lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

ネタとoperaに関するMarin_MTBのブックマーク (2)

  • 変態Operaユーザーになるためには。 - あまたの何かしら。

    Opera教徒になる方法は書いたけど、如何に変態になるかには書いてなかった。 といっても、殆どやることは同じ。 おおよその順序 Operaをインストールしたのなら、Operaについて情報を集めなさい。 Operaについてある程度熟知したのなら、マウスジェスチャーから使い慣れなさい。 その後、パネルを消してみなさい。 検索バーを消して、アドレスバーから検索してみなさい。 ツールバーを弄ってボタン配置をしてみなさい。 その後、menu.iniを弄ってみなさい。 ツールバーの必要性を感じなくなったら、アドレスバー以外は消しなさい*1。 タブはいい加減消しなさい。 ただし、縦置き・ウインドウパネルは可。 キーボード操作に慣れてもいい頃合いです。 慣れたらkeyboard.iniを弄ってもいいでしょう。 変態度への加点として web上で「Operaユーザー」としての露出が高いと、事によっては変態度が

    変態Operaユーザーになるためには。 - あまたの何かしら。
    Marin_MTB
    Marin_MTB 2010/07/27
    俺は割と変態度が高いことがわかった。マウスジェスチャーよりもキーボードショートカットの方を多用するけどな。
  • たった数行の JavaScript により大口のサーバ契約を逃したベンダー | スラド デベロッパー

    ストーリー by reo 2009年07月23日 12時30分 Opera さん、ジョークですよ ! ジョーク ! 部門より たった数行の JavaScript のために大口のサーバ契約を逃したベンダーについての話が家 /. の記事にて紹介されている。 ノルウェーの Opera Software 社は Opera Mini の開発や Opera Link のインプリ、また My Opera の成長などが重なりサーバ能力を一気に拡張しようとしていた時期があったそうだ。ハードウェアベンダーはそれぞれ提案を取りまとめ、こぞってテスト用サンプルサーバをオスロまで送ったという。元記事によると Opera のシスアドがウェブベースのアドミン・インターフェースのテストのためある大手ベンダーから送られてきたサーバを立ち上げたところ、下記のような JavaScript を発見、Opera Software

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2009/07/24
    [/.J][ある意味これはすごい]意図なのかミスなのか。意図だとしたらここまで堂々とやるのはむしろすがすがしい。ミスだとしたら…お察しします。
  • 1
Лучший частный хостинг