lynx   »   [go: up one dir, main page]

KAN3のブックマーク (13,282)

  • TSMC機密取得で元従業員拘束、台湾当局が東京エレクトロン捜索 現地報道 - 日本経済新聞

    【台北=共同】台湾当局は、半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の技術に関する機密情報を不正に取得したとして国家安全法違反容疑で同社の元従業員ら3人を拘束した。台湾高等検察署(高検)知的財産検察分署が5日発表した。台湾紙、聯合報(電子版)によると、不正取得されたのは回路線幅2ナノメートル(ナノは10億分の1)相当の最先端半導体に関する技術。TSMCと取引のある日の半導体製造

    TSMC機密取得で元従業員拘束、台湾当局が東京エレクトロン捜索 現地報道 - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2025/08/07
    昔の日本は通産省が指揮して組織的に海外技術を盗みまくっていた(IBM産業スパイ事件など)。本来の日本のやり方に戻りつつあるようで良かった。日本は創るより盗んで改良する方が向いてる。
  • 日本人の人口90万人減、前年比で最大 外国人は35万人増え過去最多367万人 - 日本経済新聞

    総務省は6日、住民基台帳に基づく人口を発表した。1月1日時点の日人は1億2065万3227人で前年から90万8574人減った。16年連続のマイナスで、前年比の減少幅は調査を始めた1968年以来、最大となった。日人人口はピークだった2009年から642万2956人減った。少子高齢化の進展により、死亡数が出生数を上回る「自然減」が拡大した。死亡者数は159万9850人と過去最多で、出生者数の

    日本人の人口90万人減、前年比で最大 外国人は35万人増え過去最多367万人 - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2025/08/06
    安倍さんが移民政策を進めていなかったら、外国人35万増はなかった。日本を救った救世主。今後も人口減少は避けられない。移民によって減少スピードを緩やかにしつつ、高齢就労促進するしかない。
  • 赤沢経財相、米国に関税措置の修正要求へ 「合意内容と異なる」 - 日本経済新聞

    【ワシントン=高見浩輔】赤沢亮正経済財政・再生相は5日夜(日時間6日午前)、米国が公表した7日発動の関税措置について修正を求める意向を明らかにした。日政府はすでに関税が課せられている品目について上乗せ分を軽減する措置が適用されると説明してきたが、米国が5日公表した官報には記載がなかった。赤沢氏は5日訪米し、米首都ワシントン郊外の空港で記者団の質疑に応じた。日政府はすでに関税が課せられてい

    赤沢経財相、米国に関税措置の修正要求へ 「合意内容と異なる」 - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2025/08/06
    日本側が国内向けとアメリカ向けで違う説明をしたせいで信用失って関税軽減措置の対象外になりそうな状況。日本は大本営発表をやりがちだからこういう時に困るね。
  • トランプ大統領 医薬品関税 “段階的に250%まで引き上げる” | NHK

    アメリカトランプ大統領は輸入される医薬品を対象にした関税措置を導入し、段階的に関税率を250%まで引き上げる意向を示しました。トランプ大統領は関税率について200%と発言したこともあり、実際にどういった措置になるのかが焦点です。 トランプ政権は半導体と医薬品について輸入に頼っていることが国家の安全保障を損なうことにつながるのか調査を進めていて、この結果を踏まえ半導体と医薬品に新たな関税を課す方針を示しています。 このうち医薬品への関税措置についてトランプ大統領は5日、経済チャンネルCNBCの電話インタビューで「来週あたりに発表する。医薬品への関税については初期段階では低い関税率にして1年後、または1年半後に150%に、さらにその後、250%に引き上げる」と述べました。 医薬品への関税措置についてトランプ大統領は先月、およそ1年か1年半の猶予期間を設ける考えを示した上で「非常に高い関税率、

    トランプ大統領 医薬品関税 “段階的に250%まで引き上げる” | NHK
    KAN3
    KAN3 2025/08/06
    高い薬は輸入をやめて使用を諦める。安い薬は自国もしくは安い国で生産する。製薬会社は稼げなくなるから新規開発をやめる。それでいいよ。医薬の進化はここらで打ち止め。
  • 広陵の暴力行為 ついに一般紙も報じるも主催の朝日新聞は及び腰|徳重龍徳(ライター)

    6日朝にXを見るとトレンドに「甲子園辞退」「出場辞退」とあった。 夏の甲子園に出場する広陵(広島)の部内で暴力があったとする投稿がX上で3日ごろから徐々に拡散されている。 また、この投稿が拡散されると暴力行為を受け、現在は違う学校へと転校した生徒の両親と見られる人物のSNSの投稿も注目を浴びた。このアカウントはことし7月23日から投稿を開始しており、暴力行為や学校側の対応、そして広陵の甲子園出場への複雑な思いを明かしている。 インスタグラムの投稿高野連は4日に、近年、スポーツで大会関係者に対する誹謗中傷がSNS上で増えていることを増えており「大会関係者の名誉や尊厳、人権を傷つけ、心身に深刻な影響を生じさせるものであり、決して看過できません」と声明を発表した。 たしかにスポーツ選手への誹謗中傷は近年深刻な問題となっている。応援する側がエスカレートする夏の甲子園で大会前にこの声明を出す意義はあ

    広陵の暴力行為 ついに一般紙も報じるも主催の朝日新聞は及び腰|徳重龍徳(ライター)
    KAN3
    KAN3 2025/08/06
    甲子園開催中はずっと話題になり続けそう。
  • トランプ大統領 日本からアメリカへの5500億ドルの投資は「契約ボーナス」「我々の資金」「好きなように投資できる」日本側の説明と大きく食い違い(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    トランプ大統領 日本からアメリカへの5500億ドルの投資は「契約ボーナス」「我々の資金」「好きなように投資できる」日本側の説明と大きく食い違い(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    KAN3
    KAN3 2025/08/06
    アメリカ側の説明は一貫しているし具体的で明確。日本側はどうとも取れるような説明がほとんど。アメリカの説明が正しく、日本側は都合の悪い事は隠してるって事だろう。
  • トランプ氏、日本は全面市場開放-大型ピックアップトラック受け入れ

    Fー150は米国のフルサイズのピックアップトラックを代表する車種。フォードのウェブサイトによると2025年モデルの車幅は約2メートル、全長は最大5.8メートルと日国内では多くの乗用車用の駐車場には停めにくいサイズのほか、都内の住宅街のような道幅が狭い道路での運転は困難になる。 トランプ氏は7月下旬、日からの輸入品に一律で課す関税率を15%とすることで合意したと明らかにしたほか、日が5500億ドル(約81兆円)の対米投資をするとも説明した。日米両国はまた、自動車関税を25%から15%に引き下げるとしたが、文書化はされていない。 CNBCとのインタビューでトランプ氏は日からの対米投資について、野球選手が契約時に得るボーナスのようなもので、米国が自由に使える資金との認識を示した。「日から5500億ドルの契約金を得た。これは我々の資金であり、好きなように投資できる資金だ」と語った。 トラ

    トランプ氏、日本は全面市場開放-大型ピックアップトラック受け入れ
    KAN3
    KAN3 2025/08/06
    一定数の購入を義務付けられる事になりそう。日本で使うのは難しいから転売する事になるかな
  • 「トヨタを使ってください」豊田章男会長、首相に関税交渉カード渡す - 日本経済新聞

    トランプ米大統領へ『トヨタにやらせる』と言っていただいて大丈夫です」。5月1日夜、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。トヨタ自動車会長の豊田章男は、首相の石破茂へ伝えた。米国で生産した車を日へ輸入するという「交渉カード」を提案した。トヨタ車を「逆輸入」するだけにとどまらない。日国内での販売網が手薄な米国メーカーの車をトヨタの販売店で取り扱ってもいい。踏み込んだアイデアに、石破は「米国へ

    「トヨタを使ってください」豊田章男会長、首相に関税交渉カード渡す - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2025/08/06
    トヨタは元々日本からの脱出を狙ってるからね。いい機会だと思ったんだろう。
  • トランプ氏、日本の80兆円投資は「野球の契約金」 合意認識にズレ - 日本経済新聞

    【ワシントン=高見浩輔】トランプ米大統領は5日、日が米国との関税交渉で合意した最大5500億ドル(約80兆円)の対米投資の枠組みについて「我々が好きなように投資できる資金」と発言した。日の認識とのズレは埋まっていない。米CNBCのインタビューに答えた。トランプ氏は「野球選手が契約時に受け取る契約金のようなもの」とも説明した。日政府の説明によると、資金は政府系金融機関による出資・融資・融

    トランプ氏、日本の80兆円投資は「野球の契約金」 合意認識にズレ - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2025/08/06
    日本側も同じ認識。赤沢大臣もアメリカの意向が強く反映されるのは事実だと言っていた。この霞が関的言い回しを翻訳するとトランプの発言通りになる。
  • 赤沢氏、日本にもプラスなら投資と説明 トランプ氏「野球の契約金」発言に

    8月5日、トランプ米大統領(写真)はCNBCのインタビューで、日米関税交渉で合意した日による5500億ドル(約80兆円)の投資枠について、「野球選手が受け取る契約金のようなもの」で「われわれが好きなように投資できる資金」と発言した。ペンシルベニア州アレンタウンで3日撮影(2025年 ロイター/Ken Cedeno) [5日 ロイター] - 訪米中の赤沢亮正経済再生相は5日、日米関税交渉で合意した日の対米投融資枠5500億ドル(約80兆円)を巡り、トランプ米大統領が「われわれが好きなように投資できる資金」と発言したことについて、「日にもメリットがある時に米国に投資をするという約束」だと説明する一方、「大統領の思いが当然ながら非常に強く反映されるであろうことは間違いがない」と語った。 赤沢氏は到着した空港で記者団の取材に応じ、「少なくとも日のメリットにならないことはわれわれは協力できな

    赤沢氏、日本にもプラスなら投資と説明 トランプ氏「野球の契約金」発言に
    KAN3
    KAN3 2025/08/06
    日本が設けた枠の中で、アメリカが自由に使えるってことでしょ。80兆までなら好きな事業に融資させられる。認識の違いはない。日本は不都合なことを言わない一方でアメリカは何も隠さず言ってるだけ。
  • 海外「もう日本から出たくねー…」 日本旅行を終え帰国したドイツの作家、日本に戻りたいとごねてしまう

    ドイツの作家兼ジャーナリストのハスナイン・カジーム氏が、 先日プライベートの旅行のために来日を果たし、 事あるごとに日の素晴らしさをSNSで伝えていました。 まず初めに感動したのは鉄道。 特に新幹線の効率性は感動的だったようで、 「もし自分が『ドイツ鉄道』のトップだったら、 日で1年間のインターンシップに参加するだろう」と投稿。 さらにコメント欄ではほかのユーザーに返信する形で、 「全ての鉄道関係者が参加すべき」とも述べています。 また日べ物にも感動しており、 「雪見だいふく」に関しては、 「このバニラアイスクリームを輸入してくれる人には、 ノーベル平和賞をノーベル委員会に推薦します」と絶賛。 ラーメンなども気に入ったようで、 「日料理以外は何も必要がない」と呟きました。 そしてドイツ語で2000文字超の長文ツイートでは、 以下のように日の素晴らしさを綴っています。 「日

    海外「もう日本から出たくねー…」 日本旅行を終え帰国したドイツの作家、日本に戻りたいとごねてしまう
    KAN3
    KAN3 2025/08/05
    働いてる人は適正な給与を貰ってるよ。生産性に対する賃金の割合は国際標準と同程度。
  • 「少子化・人口減少」は、日本が本当に解決すべき問題なのか?

    2025年も折り返し、トランプ関税や世界的な物価高、少子高齢化、移民問題といったニュースが次々と世間を騒がせる一方、新聞やテレビでは見えにくい“真のリスク”が見落とされています。そんななか、「ポジショントークなし」の冷静かつ分かりやすい経済解説をYouTubeで発信し、ビジネスパーソンを中心に人気を博しているのが、元機関投資家のモハP氏です。 「みんなが信じる情報に価値はない」「すべての情報を疑え」という彼の機関投資家思考は、「情報」が生成され続けるAI時代に必須のスキル。同氏初の著書『日人だけが知らない世界経済の真実』の一部を抜粋・構成し、既存メディアが報じない世界の動きを解き明かします。 「人口は減ったほうがいい」 「少子化・人口減少」は長らく日経済の問題と言われてきましたが、これは当に問題なのでしょうか? 人口が減ることは当に良くないことなのでしょうか? この問題は新聞やテレ

    「少子化・人口減少」は、日本が本当に解決すべき問題なのか?
    KAN3
    KAN3 2025/08/04
    勤労所得よりも相続資産や投資収益の比重が高い人が増加する社会になる。それらの資産・収益をどう分配するのかが重要。
  • 【速報】参院選敗北で石破総理「辞任する必要ない」47%で「辞任すべき」を上回る JNN世論調査 | TBS NEWS DIG

    今回の参院選挙で与党は過半数の議席を獲得できず、敗北しましたが、この責任をとって石破総理が「辞任すべき」と答えた人は43%、「辞任する必要はない」は47%だったことが最新のJNNの世論調査でわかりました。自…

    【速報】参院選敗北で石破総理「辞任する必要ない」47%で「辞任すべき」を上回る JNN世論調査 | TBS NEWS DIG
    KAN3
    KAN3 2025/08/04
    総裁任期は3年なんだから、その期間は続けるべき。評判悪いから党の顔を変えようとか、恥知らずな他責政治は卒業しろ。評判悪いならどう貢献できるかを考えるのが所属議員の仕事だろ
  • 「『アウトサイダーアート(障がい者アート)』がもっと嫌いになってもうた」とあるXの投稿にアウトサイダーアートを巡る構造への疑問の声と反論集まる

    バカデカい愛 @fuckin_big_love アウトサイダーアート(障害者アート)が嫌いすぎて、逆に文献を読みまくってるんやけど、「精神/知的障害者の作品は、アカデミアや職業画家の追い求める社会的評価とは無縁のところにあり、原始的で純粋な表現として保護されるべきだ」という素朴な差別意識がキツすぎて、もっと嫌いになってもうた 2025-07-31 16:00:33 バカデカい愛 @fuckin_big_love アール・ブリュットの起源が1945年であることを考慮すれば、当時の人々の人権意識なんかそんなもんやろうし、後世から倫理的に批判することは必然なんやけど、こういう歴史をたどっているにもかかわらず就労支援などの障害者施設がアートスタジオを経営してるのって、やっぱり無批判にはおられへんよな 2025-07-31 16:00:34 バカデカい愛 @fuckin_big_love 障害者に賃

    「『アウトサイダーアート(障がい者アート)』がもっと嫌いになってもうた」とあるXの投稿にアウトサイダーアートを巡る構造への疑問の声と反論集まる
    KAN3
    KAN3 2025/08/02
    一般的なアートの文脈と違うものを保護・評価しようというのはわかるんだけど、「精神/知的障害者=一般的なアートの文脈を知らない」みたいなのはおかしい気がする
  • 河野太郎さんは外で書かず中で言ってくれ @konotarogomame | 山本一郎(やまもといちろう) / マイノート by 夜間飛行

    別にデジタル庁は逃げ回ってないんですがね。 補正予算の審議も始まっておらず、現金給付をどうするかも定まっていないなかで、デジタル庁が先回りして「国民の皆さまに対する給付は自治体の皆さまに手間を掛けさせず直接お振込みできます」って言えって話ですか? 公金受取口座登録制度については「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(番号法)の開設も含めてちゃんとやっていると思うんですが。 https://www.digital.go.jp/policies/account_registration 個人的には、関係先も含めてデジタル庁が件であたかも逃げ回り、仕事をしていないかのように書かれることは非常に心外ですし、また、百歩譲って落ち度がデジタル庁にあるのだとしてもTwitter(X)でバズらせる前に中にちゃんと言ってください。仮に「言っているけど対応しないので外で書いた

    河野太郎さんは外で書かず中で言ってくれ @konotarogomame | 山本一郎(やまもといちろう) / マイノート by 夜間飛行
    KAN3
    KAN3 2025/08/01
    あれ誰に対しての言葉なのかよくわからなかった。公金受取口座登録者のみに給付するのかどうか決めるのは政治側であって、デジタル庁ではないし。政治側かつデジタル庁まわりの誰かに対してのツイート?
  • 大学の馬術部がいかに終わっているか

    タイトルで大学の馬術部が終わっていると書いたが、正確な表現ではない。 正しくは「大学の馬術部を取り巻く環境が終わっている」のだ。 私は某大学の馬術部に所属している。 大学によって状況は千差万別だろうが、基的に馬術部は馬術部の馬を所有している。 自前で厩舎を持っているところ、乗馬クラブに預託しているところ、いろいろあると思うが、共通しているのは「部の馬の飼養に必要な金を学生が払っている」ということだ。まあある程度は大学から予算を下ろしてもらっているだろうが、それでまかない切れるような額はもらえていないだろう。 足りない分は部費として部員からかき集めて払うことになる。が、大学生がそんな大金を持っているはずもない。よっぽどの大所帯でもない限り、日々のバイトで生計を立てている学生から毟るにはあまりにも酷な額を請求することになってしまう。 ではどうやってその足りない資金を調達するのか。その答えが、

    大学の馬術部がいかに終わっているか
    KAN3
    KAN3 2025/07/31
    バイトして金捻出してるんだ。金持ちのための部だと思ってた。
  • 日米合意の核心:対米投資基金5,500億ドル ~「利益の90%を米国、10%を日本」は不平等条約か?~ | 熊野 英生 | 第一生命経済研究所

    KAN3
    KAN3 2025/07/30
    日本は融資72兆円+出資0.8兆円=計72.8兆円ものリスクを背負うのに、米国は出資7.2兆円だけ。利益配分は米国4.6兆円(元本比64%)、日本3.4兆円(同4.6%)。――これで悪くない話?
  • 旧安倍派4幹部、退陣要求で一致 世耕氏明かす:時事ドットコム

    旧安倍派4幹部、退陣要求で一致 世耕氏明かす 時事通信 政治部2025年07月29日15時40分配信 世耕弘成衆院議員 自民党を離党した世耕弘成衆院議員(前参院幹事長)は29日のテレビ朝日の番組で、自身を含む旧安倍派幹部4人で先に会談し、石破茂首相(党総裁)は参院選大敗を踏まえて退陣すべきだとの認識で一致したと明らかにした。世耕氏は23日に萩生田光一元政調会長、西村康稔元経済産業相、松野博一前官房長官と東京都内で会談している。 自民、近く両院総会開催 石破首相「逃げずに説明」 世耕氏は4人の会談に関し「(首相は)もう交代しなければいけないということは一致した」と説明。「ポスト石破」候補として高市早苗元政調会長、小林鷹之元経済安全保障担当相、小泉進次郎農林水産相の名前を挙げ、「自民の中でビジョンを競い合うことが重要だ」と語った。 世耕氏は「(旧安倍派幹部4人は)政治的経験が豊富。生かしてもら

    旧安倍派4幹部、退陣要求で一致 世耕氏明かす:時事ドットコム
    KAN3
    KAN3 2025/07/30
    近いうちに参政党に行きそうな人たち
  • 英国、ネットの成人向けコンテンツ閲覧に年齢確認を必須に→VPN契約数が爆発的な伸びを記録【やじうまWatch】

    英国、ネットの成人向けコンテンツ閲覧に年齢確認を必須に→VPN契約数が爆発的な伸びを記録【やじうまWatch】
    KAN3
    KAN3 2025/07/29
    国内の成人向けサイトが潰れて海外サイトに流れるだけじゃないの。
  • EUが対米投資89兆円「日本と全く違う」 関税合意で民間主導強調 - 日本経済新聞

    【ワシントン=八十島綾平、ブリュッセル=辻隆史】トランプ米政権は28日、欧州連合(EU)との貿易協議の合意概要を公表した。EUが約束した6000億ドル(約89兆円)の対米投資は民間企業が主導する方針で「トランプ米大統領の任期中に実行する」と明記した。EU側が米工業製品にかける関税を「すべて撤廃する」ことも盛り込み、EU域内で販売する米国車については10%の関税が最終的にゼロになる見通しだ。日の「公的資金」と異なる

    EUが対米投資89兆円「日本と全く違う」 関税合意で民間主導強調 - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2025/07/29
    日本の合意は公的資金メインかつアメリカが投資先を決めるが、EUは民間資金メインかつEUが投資先を決める。全く違う内容のようだ。
Лучший частный хостинг