lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

extensionとChromeに関するIGA-OSのブックマーク (6)

  • 検索結果から「いかがでしたかブログ」除外 ブラウザ拡張機能「ゴシップサイトブロッカー」が便利

    Googleの検索結果から、設定した条件に該当するサイトを排除するブラウザ拡張機能「ゴシップサイトブロッカー」(Chrome版/Firefox版)が登場しました。好みでないサイトを除外し、検索の精度を高められます。 Chrome版配信ページ 導入後は検索で出たサイト名のそれぞれに、「このページをブロックする」ボタンが付随するように。これをクリックのうえ、「このドメインをブロック」か「このページをブロック」を選んで決定すると、指定したサイトのブロックを設定できます。ブロックの方法も、あとから検索画面上で解除できる「ソフトブロック」か、オプションから設定を変更しない限り解除できない「ハードブロック」から選択可能。いずれにせよ、設定したサイトは仮に検索でヒットしたとしても、詳細が検索結果に出なくなります。 検索で出たサイト名の下に、「このページをブロックする」ボタンが登場。ここからは便宜上、ねと

    検索結果から「いかがでしたかブログ」除外 ブラウザ拡張機能「ゴシップサイトブロッカー」が便利
    IGA-OS
    IGA-OS 2020/06/04
    ステキやん
  • Google+にSNSを全部まとめられる「Gooce+」 | ライフハッカー・ジャパン

    こんばんは傍島です。 あれよあれよと言うまに、11月半ばになって、今年もあと1ヶ月半。年始に棚を新調しようと考えていたのですが、結局買わず終いとなりそうです。最近、ソニーの『Reader』を購入したので、これまでのようなスピードでが増えないかもしれないと思うと、棚を買わなくて良かったのかもしれません。 さて、ライフハッカー読者の皆さんは、どのように情報収集をしていますか? 私は、RSSSNSがメインです。RSSの方は、Googleリーダーに集約していますが、SNSの方は、FacebookとGoogle+、Twitterを使い分けています。メインはGoogle+ですが、各サービスで固有の関係が構築されているので、ウェブブラウザで各サービスを開いたままにして、時々チェックしているような使い方をしています。 ただ、使い分けるのは面倒で、どれかのサービスですべて確認できれば...と考えるこ

    Google+にSNSを全部まとめられる「Gooce+」 | ライフハッカー・ジャパン
    IGA-OS
    IGA-OS 2011/11/15
    これはChromeに乗り換えたくなるわ・・・
  • GmailがソーシャルCRMに·Rapportive MOONGIFT

    RapportiveはFirefox/Google Chrome向けのフリーウェア。突然やってきたメールを見て、差出人の名前でGoogle検索することはよくある。それによって相手がどのような人か、何の活動をしている人なのかが分かる。オンラインでの活動が多い人ほど、色々なことが分かるはずだ。 サイドメニューに相手の情報が表示される Gmailの中に蓄積されたメールは、そうした情報の原石がたくさんある状態だ。だが個別に検索するのは手間暇がかかりすぎる。そこで使ってみたいのがRapportiveというFirefoxアドオン、Google Chrome拡張だ。 Rapportiveはメールアドレスを使ってソーシャルサイトから情報を取得する。その結果をGmailのメール閲覧画面の横に表示するのがミソだ。ここは通常Google Adsenseが表示されている場所であり、あまり気にしなかった部分だ。Ra

    GmailがソーシャルCRMに·Rapportive MOONGIFT
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/03/06
    これは良い。
  • ReBlogできる, Taberareloo ver 1.0.0 - 枕を欹てて聴く

    Chrome Web Store - Taberareloo Taberareloo の ver 1.0.0を公開しました. ReBlog, Text, Photo, Quote, Videoなどなどに対応し, 一段落したのでmajor version番号を上げ, 1.0.0となります. 以下使い方および追加機能です. QuickPost 使い方 Chromeには標準ではcontext menuをさわることはできません. そこで, 特定のキーを押すと, 上記動画のようにメニューが表示され, 選べるという形にしました. まず, キーの設定です. id:os0x さんのChromeKeyconfig, もしくはChromeGestureをinstallしている方は, そちらのほうでも設定ができます. 2つもの拡張がキーを監視するのはもったいないですからね!!! Chrome Keyconfig

    ReBlogできる, Taberareloo ver 1.0.0 - 枕を欹てて聴く
    IGA-OS
    IGA-OS 2010/02/26
    採用。
  • 拡張機能 > はてなブックマーク GoogleChrome 拡張

    Add new features to your browser and personalize your browsing experience.

    拡張機能 > はてなブックマーク GoogleChrome 拡張
    IGA-OS
    IGA-OS 2009/12/09
    待ってました。
  • 1
Лучший частный хостинг