lynx   »   [go: up one dir, main page]

2016年4月13日のブックマーク (9件)

  • バブル時代ってやっぱりすごかったの? 「つるピカハゲ丸」の作者に聞いてみた

    【PR】 こんにちは。ヨッピーです。 いきなりラッパーみたいな格好で出てきてすみません。 突然ですが、みなさんは『Empire/エンパイア 成功の代償』(以下『Empire』)というテレビドラマをご存じでしょうか。 『Empire』は“テレビドラマ史上、最も画期的で衝撃的かつリアル”と謳っているシリーズ。現在、全米で大きな話題を呼んでいるのであります。 こちらの主人公ルシウス・ライオンが、一代で築き上げた“帝国”・レコード会社「エンパイア社」と、それを巡るライオン一族の愛憎を描いたドロッドロの物語。 なぜそんなことになっているかと言うと、実はこの主人公ルシウスは医者から余命宣告をされてしまい、3人の息子のうちの誰かにこの“帝国”を受け継がなければいけなくなってしまったからなのです。 後継者争いで対立する3人の息子たちに、刑務所から出所したばかりの元も加わって壮絶なドラマが展開していきます

    バブル時代ってやっぱりすごかったの? 「つるピカハゲ丸」の作者に聞いてみた
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2016/04/13
    高金利下でろくに与信もしないでバンバン貸した銀行が一番悪いよ。ぜーんぶ不良債権になったよね。ざまあw/って思ってたのに、大手行を中心に政府が助けたというね。
  • Javaの謎のパフォーマンス劣化現象との戦い - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。アプリケーション基盤チームの横田です。 Javaの謎のパフォーマンス劣化にまつわる調査をしていたのですが、1ヶ月の苦労の末に原因がわかりましたので、報告させていただきます! 公開後に頂いたはてなブックマークでのご指摘・社内でのタイポ・読みにくいなどの指摘を受けてたので、謹んで修正させいただきます。 修正した内容につきましては、記事の最後を参照してください。 忙しい人のためのまとめ jdk-7u4以降のjdk-7 *1 でJavaのパフォーマンスが劣化する謎の現象 CodeCacheの容量限界に近づくとJITコンパイラを停止してコンパイルしたコードを捨てる機能が原因だった 起動オプションで回避できるので、長期運用するときは -XX:-UseCodeCacheFlushing, -XX:ReservedCodeCacheSize=128m をつける 上のオプションを設定した時に、C

    Javaの謎のパフォーマンス劣化現象との戦い - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2016/04/13
    まったく過不足のない報告。担当者が事象をよく理解していることが伝わってきますし、第三者にもわかりやすい。
  • 読書感想文を子供に書かすのやめたらどうだ? - コバろぐ

    どうも!コバヤシです。 夏休みの宿題では結構な確率で登場して、子供たちを悩ます読書感想文。みなさんも一度は書いたことがあるでしょう。 そんな読書感想文って意味あるのかなぁ?と疑問に思っていることを書きます。 初めに書いておきますけど、を読んでその感想を書くという行為を否定するものではないです。 それは大いにやるべきだと思っています。 読書感想文は意味がない? まーとにかく我が子をみても四苦八苦してますね、読書感想文。ぼくも子供の頃、読書感想文を書くのが異様に嫌いな子供だったし、みなさんもどうじゃなかったでしたか? とにかく、読書感想文好きだって言う人は、少なくともぼくの周りにはひとりもいない。 何故、子供たちはこんなにも読書感想文を嫌うのか。 そもそも原稿用紙に物を書くのは読書感想文以外でも嫌なもんでしたが、それ以外にも、書きたいように書けないストレスがあるような気がしてなりません。 読

    読書感想文を子供に書かすのやめたらどうだ? - コバろぐ
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2016/04/13
    小学校の時に、読書感想文の提出数を競うことをやってたので、いまでいうテンプレを見て自分流に改変して、量産してダントツで1等賞を取ったずる賢いガキでした。中身を見なかった先生が悪いに決まってるよね!
  • フランク三浦勝訴のニュースの面白さが全然伝わっていないので説明する。 - しばパグ家ばーしーのお気楽ブログ

    こんにちはばーしーです。 これだけは...。 これだけは書きたい。 今日こんなニュースがありました。 www.asahi.com 以下引用 スイスの高級時計「フランク・ミュラー」のパロディー商品名「フランク三浦」を商標登録した大阪市の会社が、この商標を無効とした特許庁の判断を取り消すよう求めた訴訟の判決が12日、知財高裁であった。 引用終わり スイスの高級時計「フランク・ミュラー」が「フランク三浦」という商標を登録しようとした大阪市の会社を訴えたという内容。 最終的にはフランク三浦側が勝っている。 こんな真面目なニュースではこの訴訟の面白さは伝わらない。 わたしがこのニュースの面白さを伝えなければ! フランク・ミューラーとは 超有名なスイスの時計師の名前であり、高級時計のブランド名でもあります。 [フランクミュラー]FRANCK MULLER 腕時計 ロングアイランド ブラック文字盤 クロ

    フランク三浦勝訴のニュースの面白さが全然伝わっていないので説明する。 - しばパグ家ばーしーのお気楽ブログ
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2016/04/13
    岡田斗司夫の母ちゃんと同じスメルしかしなかった(マイナーネタ)。いずれにしても、大阪商人はあくどい、というイメージを決定づけさせていただきました。本当に有難うございます。
  • スタバ、深刻な顧客満足度低下…格安のドトール以下に転落「うるさい」「客が鬱陶しい」

    仕事の空き時間や友人との待ち合わせに重宝するのが、カフェチェーン店だ。都心の街中ではさまざまなチェーン店を見ることができるが、その筆頭ともいえるブランドが1990年代にカフェブームを巻き起こしたスターバックスコーヒー(以下、スタバ)だろう。 スタバは、サービス産業生産性協議会が2014年度に発表した「第25回JCSI(日版顧客満足度指数)」で初めて顧客満足度1位となったが、翌年度の同ランキングにおいて3位に陥落。代わりに国内の総店舗数でスタバを上回るドトールコーヒーショップ(以下、ドトール)が首位に躍り出た。 ライバル関係にある両者の価格を比べてみると、ドトールの定番のコーヒーである「ブレンドコーヒー(S)」が220円なのに対して、スタバの「ドリップコーヒー(short)」は280円となっており、ドトールのほうがかなり安い。 その分、スタバはインテリアや空間づくりに力を入れており、顧客満

    スタバ、深刻な顧客満足度低下…格安のドトール以下に転落「うるさい」「客が鬱陶しい」
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2016/04/13
    スタバはプラペチーノやめれば客層良くなるよ。でもマンゴーパッションティーフラペチーノは残して!
  • 人間が実は作られたシミュレーションの世界に住んでいるのではないか?という仮説を科学者たちが議論

    この宇宙がホンモノなのか、それともコンピューターの産物なのかというのは「シミュレーション仮説」と呼ばれて学者たちの興味の対象となっていて、天体物理学者のニール・ドグラース・タイソン氏がモデレーターを務める「アイザック・アシモフ記念討論会」でも議論が行われました。 Are We Living in a Computer Simulation? - Scientific American http://www.scientificamerican.com/article/are-we-living-in-a-computer-simulation/ 「宇宙が実はシミュレーションである」という考え方は、映画「マトリックス」のような話ですが、2003年にオックスフォード大学教授で哲学者のニック・ボストロム氏が提唱したもの。 宇宙全体をシミュレート可能なほど高度に発展した文明があるなら、そのシミュレ

    人間が実は作られたシミュレーションの世界に住んでいるのではないか?という仮説を科学者たちが議論
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2016/04/13
    たとえそうであったとしても、なお、我思うゆえに我ありだって、デカルト先生が1630年代に言ってます。400年の時空を超えて、本当にありがとうございました/フランス人のこういう思想と日本の仏教は親和性が高いかも
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2016/04/13
    ブコメ総ツッコミで炎上マーケティングの様相/最初の自動車から突っ込みどころ満載だったのでその先は読まなかった。小学生でも指摘できることなので、この筆者の知能は小学生以下だ。認知症の検査を勧めたい。
  • 住民の反対で開園を断念した保育園の立地から垣間見える市川市特有の道路事情 : 市況かぶ全力2階建

    やっちゃった日産自動車、ホンダにあんな態度でも身体は正直に最大7500億円の赤字を垂れ流しそうで笑いを誘う

    住民の反対で開園を断念した保育園の立地から垣間見える市川市特有の道路事情 : 市況かぶ全力2階建
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2016/04/13
    送迎車渋滞必至でしょう。でかい駐車場でも作るなら別だけどさ。
  • 富士通を退職した話

    少し前に新卒で入社した富士通株式会社を退職した 理由は簡単に言ってしまえば自分の目指すキャリアパスとのミスマッチ。 おそらく人事部の書類にも、今頃そんな感じのことが書かれているんだと思う。 ただ、それだけで済ませてしまっては腹の虫が治まらないので、 なぜ好き好んでそんな会社に入社して、短期間で退職するはめになったのかを書こうと思う。 入社する前は大学の情報系学部に通い、大学院まで進学して専門分野の研究にそれなりに熱意をもって取り組んでいた。 それもあって、同じ分野の研究を企業として行なっている同社に入社しようと考えた。 内定の前後にいくつかの職種のマッチングを行う機会はあり、自分の希望についてはしっかりと主張したつもりだったけれど、 入社して1週間後に告げられた自分の配属先は、山奥の工場でメインフレームを主とするシステムの開発・保守を行う関連会社への出向だった。 当然この決定に対して人事に

    富士通を退職した話
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2016/04/13
    不治痛でメインフレームやってた人がMSに転職したらユーザ対応部門に回されて、また転職して俺の上司になって、いまMSのストックオプションのおかげで悠々自適の海外生活。人生いろいろだって言ってたなw
Лучший частный хостинг