lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

追記しましたに関するHanaGeのブックマーク (5)

  • 地方を去る女性たち・・・なぜ?本音を聞いてみた - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    若い女性の減少率を分析した最新のデータが、衝撃を与えています。 2050年までに若年女性の人口が半数以下になる自治体は、全国744に上るとされ、そうした地域では人口が急減し、最終的に消滅する可能性があるという推計が4月に発表されたのです。 (「人口戦略会議」より) なぜ地方から女性が消えていくのか?地方を去った女性たちに音を聞いてみると… 「そもそも働く場所がないんです」 「『女性は嫁としてもらわれて家庭を持ってやっと一人前になる』と言われた」 「国の“人口減少対策”では私たちの声が聞かれていない」 このテーマ、皆さんはどう考えますか?意見・感想や体験談をお寄せください。 (クローズアップ現代 取材班) 744自治体が“消滅可能性” 女性の流出が止まらない 民間の有識者グループ「人口戦略会議」が公開した分析結果です。全国744の自治体が「最終的には消滅する可能性がある」としています。 消

    地方を去る女性たち・・・なぜ?本音を聞いてみた - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    HanaGe
    HanaGe 2024/06/17
    増田で富山出身女性の方、いたね//追記:このあたり(一応貼っとく)→ https://anond.hatelabo.jp/20230508191146https://anond.hatelabo.jp/20230503204955 // 『支援は結婚や子育てを前提にしたもので、独身女性へのサポートが少ないのではな
  • 皇位継承論議たなざらし 自民内で意見まとまらず、懇談会も1回きり | 毎日新聞

    安定的な皇位継承策の検討を自民党がたなざらしにしている。先々の皇位継承策を巡る検討は2019年の「令和」への移行に際し自民を含む国会側が政府に求め、政府は22年1月、有識者会議による検討結果を国会に報告。各党が党内意見をまとめる段階に移ったものの、自民は懇談会を1回開いたきりだ。 「安倍晋三元首相の遺志を継ぎ、憲法改正、更には安定的な皇位継承の方策をはじめ、将来につながる種をまき続ける」。岸田文雄首相(自民党総裁)は7月8日、安倍氏一周忌の法要後に参加した保守系団体の会合でこうあいさつした。岸田首相は2月の自民党大会でも同趣旨の発言をするなど皇位継承論議にこだわりを見せる。防衛力強化など安倍氏が残した課題に取り組む岸田首相にとって、皇位継承は強く意識する案件のようだ。 退位意向表明がきっかけ 今般の皇位継承論議は安倍内閣時代の16年、上皇さま(当時の天皇陛下)が退位の意向をにじませるビデオ

    皇位継承論議たなざらし 自民内で意見まとまらず、懇談会も1回きり | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2023/08/23
    もし継承者が途絶え“消滅”してしまうなら、それも“国民の総意”だろう、と思うようになった。それでいい。//追記:『悠仁さまがいらっしゃる以上、急を要する案件ではない』ご本人にはどれだけのプレッシャーか…
  • 中学1年生の女子プロレスラー誕生「リングでは“この野郎!”って気持ちが出ます」 新人・美蘭の闘いを同級生も応援中《特別グラビア》(橋本宗洋)

    格闘技 プロレス 中学1年生の女子プロレスラー誕生「リングでは“この野郎!”って気持ちが出ます」 新人・美蘭の闘いを同級生も応援中《特別グラビア》

    中学1年生の女子プロレスラー誕生「リングでは“この野郎!”って気持ちが出ます」 新人・美蘭の闘いを同級生も応援中《特別グラビア》(橋本宗洋)
    HanaGe
    HanaGe 2023/06/13
    悪い(消されるべき)のはカメコであって、当人じゃない。いまだに陸上、水泳、バレーボールほか五輪採用スポーツのジュニア大会でもいるじゃない。痴漢と同じ。当人に責任はない。/成長期の健康問題は指導側の責任
  • パンデミックの直前に「武漢ウイルス研究所」で危険なコロナウイルスを変異させる実験が行われていたことが判明

    2019年に発見された新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の起源については、記事作成時点でも見解が分かれており、中でも初めて新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が確認された中国・武漢にある研究所から流出したという「人工説」に関する国連の調査は中国政府の非協力的姿勢により頓挫しています。この説について調査を進めていたアメリカの捜査官による調査報告から、武漢ウイルス研究所では中国軍と協力してコロナウイルスを組み合わせる研究が行われていた実態が浮かび上がったと、イギリスのニュースメディア・The Sunday Times紙が報じました。 What really went on inside the Wuhan lab weeks before Covid erupted https://www.thetimes.co.uk/article/inside-wuhan-lab-covi

    パンデミックの直前に「武漢ウイルス研究所」で危険なコロナウイルスを変異させる実験が行われていたことが判明
    HanaGe
    HanaGe 2023/06/13
    (結果として)生物兵器の威力と効果が遺憾なく発揮された訳だ。世界レベルの実験で。//追記:核兵器保有の監視団体はあるけど、生物(ウイルス)兵器を監視する組織はあるんだろうか?やばくない?
  • 消費税アップは免税事業者を直撃するインボイス制度こそが恐ろしいのをご存じですか?

    参院選が終わって、自民党の人が「これで消費税アップも信任が得られた-」と言っているようなので、10月には消費税率が10%になるんでしょうねーという気配濃厚な今日この頃。 正直それだけなら「景気の悪化が怖いなあ」以上の感想も持っていなかったんですが、以前軽減税率の話が出てきた時に「うっそやめてよ何それ」と思った話があったことを思い出しました。それがインボイス制度。正しくは「適格請求書等保存方式」といって、フリーランスの人の多くに間違いなく直撃するであろうやっかいな制度です。 消費税というのは、受け取った消費税と支払った消費税の差額を納めるもの 消費税というのはまず前提として、日国内における事業取引には基的にすべて乗っかってくるものです。だからイラスト描いて1万円なら、そこに消費税が乗っかって、税率8%の今なら1万800円がお客さんへの請求額になる。ただしこの消費税は代行して受け取っている

    消費税アップは免税事業者を直撃するインボイス制度こそが恐ろしいのをご存じですか?
    HanaGe
    HanaGe 2019/07/25
    …というのが選挙後に出てくるっていう(誰も間違ってないんだけど)//追記:はてな界隈で聞くフリーランスさんの多くが血ヘド吐くのよ?
  • 1
Лучший частный хостинг