アップルコンピュータ(株)から発売された、新しい『AirMac Extreme ベースステーション』には、USB 2.0で外付けHDDを接続して、ネットワーク上で共有するという機能がある。前回の通信速度(関連記事)に引き続き、今回はHDD共有機能の使い勝手についてレポートしたい。 HFS+とFAT16/32をサポート まずは、仕様面から確認していこう。米アップルのサポートページ(http://docs.info.apple.com/...)によれば、ベースステーションが共有用HDDとしてサポートするディスクフォーマットは、HFS+、FAT16、FAT32のいずれか。光学式ドライブやフロッピーディスクドライブは非対応となっている。 また、アップルは別のサポートページ(http://docs.info.apple.com/...)にて、ファイル共有用のプロトコルが、ディスクフォーマットによって
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く