lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

マンガと医療に関するCruのブックマーク (7)

  • 薬剤師の方による『はたらく細胞』二次創作でmRNAワクチン投与の細胞の動きを表した漫画が分かりやすい

    六花一雪 @maimanma1 昭和生まれ。百万石出身。試される大地在住。オタク主婦。 医療や介護の現場、ツイッターでコロナとたたかう人を応援します! たくさんの応援、ありがとうございました。RTかなり多めです!

    薬剤師の方による『はたらく細胞』二次創作でmRNAワクチン投与の細胞の動きを表した漫画が分かりやすい
    Cru
    Cru 2021/06/08
    フォロワ8人の薬剤師さんがコロナ禍で労働時間二倍の中描いてみたら大反響って、そこで著作権云々突っ込まれるんだからネットは怖いのぉ。ところでB細胞ってそんなに能動的に適合抗体作るんだっけ?そこがうまく説明
  • 『エマ』『乙嫁語り』の森薫さんが取材された漫画で、テーピングの紹介がされてた。「やっとくと楽ですよ」

    たかの @uyining_torida 乙嫁語りを中央アジア現地の人に見せると、当感動されるのね。それで「これはカザフだね。で、これはカラカルパク。」って衣装とか建物を一目見て分かるくらい忠実に描かれてるそう。 秋葉東子 @G_AKB 乙嫁語り原画展示会(これからの人は避けてね) 何が凄いって指定の青線がアミトーンと削りしかないってことです。カケアミとか模様は当に森先生の手によるものなのか…。主線はめっちゃ力強く、トーンの重さよりも墨の重さの重量がある感じです。連載が進むにつれて線が洗練されてる… pic.twitter.com/JzucOlmQ7S

    『エマ』『乙嫁語り』の森薫さんが取材された漫画で、テーピングの紹介がされてた。「やっとくと楽ですよ」
    Cru
    Cru 2021/06/04
    “それで「これはカザフだね。で、これはカラカルパク。」って衣装とか建物を一目見て分かるくらい忠実に描かれてるそう” そうなんだ。それはすごいかも
  • 普通のサラリーマンだった父の20年以上の闘病生活…マンガ『若年性認知症の父親と私』が考えさせられる

    吉田いらこ▶︎2/10書籍発売 @irakoir 漫画家 | イラストレーター |長女中学2年生、次女小学5年生の姉妹絵日記【お仕事募集中】2025/2/10発売『家族を忘れた父親との23年間』▶︎ https://t.co/WDAkg1rLQg | 吹奏楽(tuba担当)と美術館巡りが好き!ご連絡はこちらまで📩xiamushao@gmail.com https://t.co/He5zixAJm4

    普通のサラリーマンだった父の20年以上の闘病生活…マンガ『若年性認知症の父親と私』が考えさせられる
    Cru
    Cru 2020/10/21
    読めてよかった
  • 医療マンガ大賞 / IRYO MANGA TAISHO

    第5回医療マンガ大賞につきまして、沢山の作品をご応募いただき、ありがとうございました。 マンガ部門につきましては、大賞1作品・入賞5作品・特別賞12作品を選出し、大賞は"自分らしい最期の迎え方"をテーマに、患者家族視点を描いたひとりさんの作品に決定しました。 ポスター部門につきましては、大賞1作品・特別賞2作品を選出し、大賞は嘯(しゃお)さんに決定しました。

    医療マンガ大賞 / IRYO MANGA TAISHO
  • 不安で…セックスがやめられない|NHK NEWS WEB

    インターネット上で気になる漫画を見つけました。タイトルは「セックス依存症になりました。」「性依存症」と診断を受けた男性が、自分の病と向き合い、回復を目指すストーリーです。性依存症は、アルコールや薬物、ギャンブルなど、ほかの依存症と同様に精神科などの一部の医療機関で治療が行われていますが、日ではあまりなじみがなく、正しく理解されているとはいえません。なぜこのような漫画を描いたのか、性依存症の人たちはどのように病気を乗り越えようとしているのか、取材しました。 (社会部記者 三浦佑一) 漫画の連載が週刊誌のサイトで始まったのはことしの4月13日。毎週1話ずつ無料で公開されています。 漫画は複数の女性と性的関係を結ぶことに執着してきた男性が、心療内科の医師から「あなたがセックス依存症であることは間違いない。このまま放置すると性犯罪で逮捕される確率は非常に高い」と告げられる場面から始まります。 連

    不安で…セックスがやめられない|NHK NEWS WEB
    Cru
    Cru 2018/05/29
    性依存もギャンブル依存もアルコール依存も過食も、脳内麻薬でやめられなくなってるのはみな同じなんだよなぁ。自力ではなんともならん
  • うつ病の女性がうつ病と向かい合うために描き上げた骸骨とのラブコミック | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る credit:haenulishop/instagram アーティストでありロリータファッションデザインを手掛けているヘヌリ(Haenuli)は、フランス、パリにあるオルセー美術館を訪れた時に、マリアンヌ・ストークスのビクトリア朝絵画を見て深い衝撃を覚えた。 うつ病を患っているヘヌリはそこからあるメッセージを受け取ったという。彼女はうつ病と向き合うため、そこで得られた経験から骸骨と対峙する少女という構図を築き上げた。自らがうつ病と向かい合うための様々なインスピレーションを得られたという。 haenulishop/instagram 自分がうつ病であるということが理解できたら一歩リードだ。やるせなさ、倦怠感は自分の弱さと勘違いしてしまい、病院に行くこともせずただただ自分を責めてしまうそこのあなた。辛いのはあなたのせいじゃない。絶望は世界中いたるところに散りばめら

    うつ病の女性がうつ病と向かい合うために描き上げた骸骨とのラブコミック | カラパイア
  • 心停止から生還の記録「死んで生き返りましたれぽ その1〜その16」@pixiv - 天漢日乗

    昨年暮、「竹尾」さんがpixivにアップを始めた 死んで生き返りましたれぽ その1〜16 という 心停止から、ICU〜個室〜一般病棟の治療を経て、無事退院までの日々 を綴ったマンガが7/16に完結した。 すでに、pixivでは多くの読者を得ているのだが、今日、たまたまtwitterでタビトラ先生(@tabitora1013)に教えて頂いたので、まだご覧になってない方の為に紹介する。 この作品の恐ろしいところは いったんICUから個室に移ったところで、脳浮腫が起き、「不穏」な状態が続いた ことだ。 治り始めた と思った患者さんが、 極度に不穏な状態 となるのは、周りの家族や友人達には、耐えられない不安と絶望を与える。ところが、この「竹尾」さんの家族は実に強い。弟妹は、「竹尾」さんが無茶な生活の末に倒れたことを責めなかった(その5)。すばらしいのは、社会福祉士かつ精神保健福祉士をされている妹さ

    心停止から生還の記録「死んで生き返りましたれぽ その1〜その16」@pixiv - 天漢日乗
  • 1
Лучший частный хостинг