姉は?姉の存在はないのか 現実世界(映画やCM)では綺麗なお姉さんの方がピックアップされるのに アニメだと妹ばっかりなのなんで
トロンギ @TromgiMTG ウマ娘が低年層ウケしているのもうほんのちょっと知られて良いと思う 他の同種コンテンツより公式の表現管理が厳格だから親がある程度は安心して子に触れさせられる うまぴょいみたいな底抜けに明るい電波ソングってチビっ子には大ウケだし、何より「かけっこ速い奴が正義」は彼らにわかりやすすぎる twitter.com/Rulia_Hermitau… 2023-07-14 07:49:41 トロンギ @TromgiMTG 布教 西尾維新原作の超お洒落漫画。良過ぎて尻餅付きます。全キャラの墓が用意してあるので誰推しても◎試し読み shonenjumpplus.com/episode/316190… 語弊込みで例えると『冨樫の書いた鬼滅』。究極のギブ&テイクを交わした圧倒的に分かり合えない人外クソデカ女との復讐劇。試し読み shonenjumpplus.com/episode/
Lattice/ラティス @_Lattice アメリカの人やぞ ハーバード卒業から医学研究、たまにピアノ・ゲーム翻訳・音楽制作・配信やってる|Piano, JP/EN game translations, medical research, @Harvard alum|Icon:@rumirumiko0827|youtube.com/@lattice nicovideo.jp/user/12615343 リンク Wikipedia ディオ・ブランドー ディオ・ブランドー(Dio Brando)は、荒木飛呂彦の漫画作品『ジョジョの奇妙な冒険』に登場する架空の人物。 本稿ではPart7『スティール・ボール・ラン』に登場するディオに酷似した人物ディエゴ・ブランドーについても併せて述べる。 正式な生年月日は「自称なので不明(1867年 - 1868年頃)」。Part1第1話の時点でジョナサン・ジョ
© Cygames, Inc. ・飲食料品(酒類・医薬部外品・一部の玩具菓子等を除きます)は軽減税率(8%)の価格を掲載しております。 ・店舗によって取り扱いのない商品がございます。 ・デザイン・仕様は、予告なく変更する場合がございます。 ・画像はイメージです。 ・地区・価格表記について。
リアル競馬場と"ウマ娘"たちの共演 2021年6月、東京メガイルミ(大井競馬場内のイルミネーション施設)がコスプレイベントを実施。参加した"ウマ娘"に扮したコスプレイヤーたちは実際に競馬で使用するゲートやパドックを使って楽しんでいた。 東京都は緊急事態宣言が発令中ではあるが、東京メガイルミは収容人数6万人という大井競馬場の広大な敷地を生かし、"密"にならずに楽しめるイベントを実施した。 特に、今回は参加者を1日あたり約350名に絞って実施。イベント参加を呼びかけ始めた当初は1日あたり500名で、全国からの来場を想定していたが、緊急事態宣言中という状況を鑑みて途中から大井競馬場の所在地から近い東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の一都三県の在住者に参加者を限定し、人数も絞った。 「おかげさまでたくさんのコスプレイヤーさんたちに楽しんで頂いています。大ブームの"ウマ娘"に扮するプレイヤーさんにより
熱気に包まれる会場。沸き起こる大歓声。白熱する実況。ひとたびレースがスタートすれば、観客はまるで魔法をかけられたように、コースから目が離せなくなる。そして、ターフで生まれるドラマに心を躍らせた。 そう、我々は魅了されているのだ。『ウマ娘 プリティーダービー』に――。 ゲームが話題の『ウマ娘 プリティーダービー』 ゲームの開発期間を陰で支えた「ぱかチューブっ!」 『ウマ娘 プリティーダービー(以下、ウマ娘)』は、Cygamesが手がけるクロスメディアコンテンツ。ウマの耳と尻尾、そして超人的な身体能力を持つ「ウマ娘」たちは、「トゥインクル・シリーズ」と呼ばれるレースでの勝利を目指す。2021年2月24日にリリースされたゲームは、4月8日に早くも500万ダウンロードを突破した。 2021年1月からはTVアニメ2期『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』を放送。「週刊ヤングジャンプ」では、
一番好きなウマ娘はマンハッタンカフェです。元の馬がやたらと格好いいからです。 anond.hatelabo.jp を読んだ。 増田の書いてることについては「ご愁傷様です」としか言いようがない。ぶっちゃただのお気持ち表明であり、事実誤認も多く、ウマ娘についてネガティブなことを書けばバズりやすいという今の風潮に乗ろうとしてる感があるのであまり好きではない。 ただウマ娘における「マヤノトップガン」というキャラに違和感を感じるというところだけ同感なのでちょっと乗っかってみる。(繰り返すが上の記事の主旨には全く賛同していない) 私は競馬については今年の二月まで本当に全く何も知らなかったのだけれど、ミーハーな状態でいろいろ競走馬の元ネタとかをあさっているとたいていのキャラクターについては元ネタがいろいろわかってきて面白いなと感じることが多い。ただ、私がにわかであるせいか、「マヤノトップガン」のキャラ設
はじめに ライスシャワーが現役の時に「黒い刺客」や「死神」などのキャラ付けをして煽っていたマスコミやファンに対して主戦騎手の的場均さん(エルコンドルパサー、グラスワンダー、ビコーペガサス、アグネスデジタルなどにも騎乗しています)が語ったコメントを紹介しておきます。 チャンプ(-O-) @Champ_DP 的場均 氏 (ライスシャワー主戦騎手) 「アイドルだとか悪役だとか、馬たちを擬人化しては、ドラマ仕立てで眺めるのも競馬のひとつの楽しみ方なのかも知れないが、そうした見方では決して感じ取れない、ずっと奥の深い、面白い世界が、そこには広がっているはずである」 、、、サーセン(^^;) 2021-03-16 16:14:40 ウマ娘ほど露骨ではないものの競馬ファンも競走馬をキャラ付けして物語として消費しているという側面があり、お互いに譲れない物語を持っているため、競馬オタクと二次オタ・ウマ娘ファ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く