lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

ネタに関するWYSIWYGのブックマーク (133)

  • 「パジャマでおじゃま」、11月からモザイク規制

    NHK教育(Eテレ)は、同局の子供向け教育番組「おかあさんといっしょ」の長寿コーナー「パジャマでおじゃま」の着替えシーンに、11月からモザイク処理を施す。昨今高まる児童ポルノ取り締まりの流れを受けての対応としている。 関係者によると、今年8月、インターネットを通じて児童ポルノを違法配信したとして県条例違反で逮捕された静岡県の小学教諭(47)の自宅アパートを捜索したところ、「ザ・ベスト・オブ・パジャマでおじゃま」というタイトルのビデオを発見。男児・女児が下着からパジャマに着替えていく様子を収めた「パジャマでおじゃま」コーナーだけが全20巻に渡って延々と録画されていた。 静岡県警の発表を受け、NHKを所管する総務省は今年9月、内外の有識者を集めた「パジャマでおじゃま検討委員会(パジャおじゃ委員会)」を発足し、コーナーの存続について議論を重ねた。 パジャおじゃ委員会は10月、「コーナーそのものに

    「パジャマでおじゃま」、11月からモザイク規制
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/10/28
    またまた引っかかってしまった。。。。
  • 半身浴に挑戦してみましたがうまくいきません。鼻や耳にお湯が入ってしまいます。右半身ですか?左半身ですか? : はちま起稿

    111 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2011/10/17(月) 10:32:06.24 ID:gMnqwOFvO http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119509591 115 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2011/10/17(月) 10:32:49.75 ID:6piuFmWZ0 クスってきたww 116 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2011/10/17(月) 10:32:54.95 ID:AUNypsd10 /'           !   ━━┓┃┃ -‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━ ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃ '   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。 

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/10/28
    ”半身欲”を強く勧められたことがありますw
  • 名字検索No.1/名字由来net|日本人の苗字・姓氏99%を掲載!!

    無料会員様やプレミアム会員様(5日間無料)はハンドル名で「みんなの名字の由来」に珍しい名字の由来や登録されていない名字ルーツの追加表記ができ、ご自分の幅広い名字由来の知識を多くの検索者に知っていただくことができます。更に、知りたい名字を「情報求む」欄に掲載できます。 ※追加更新された情報に関しては、不適切な表記がないかを日々運営事務局で管理しておりますので安心してご利用ください。 ユーザーの皆様は当サイトを無料でお使いいただけます。 ※ランキングや人数、読み、解説などの名字データをご利用される場合は、「参考資料 名字由来net」「名字由来netより引用」「出典 名字由来net」などと記載、そしてURLへリンクしていただき、自由にご活用ください。 ※引用元の記載なく無断での商用利用(ニュースサイト,Youtubeなどの動画,まとめサイトなど含みます)は利用規約に反するため、問い合わせ窓口にご

    名字検索No.1/名字由来net|日本人の苗字・姓氏99%を掲載!!
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/10/26
    自分の名字の由来を調べたがごくごく平凡でがっかり。昨日メールのやり取りをした方のとてもかわった名字は、まだ登録されていなかった。
  • NHKが朝からセックス特集wwwwwwwww:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/10/20
    昨日のNHKは朝から大変だったみたいだな...
  • “ガンダム好き”の研究者が開発日立建機の双腕式油圧ショベル

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 日立建機が開発した“ガンダム建機”には、主腕(第1の腕)と副腕(第2の腕)の動作範囲を制御しながら、干渉を防止する装置が付いている(写真上)/東北の被災地で活躍した“ガンダム建機”。破砕や切断といったメインの作業を行う主腕には、10~13トン級の油圧ショベルを装着することができる。一方で、副腕には、4トン級のアタッチメントを装着することができる。大きさも役割も異なる2の腕を同時に動かして作業できる(写真下) Photo:(c)日立建機 世の“メカニック愛好家”のお父さんたちばかりでなく、職のライバル・メーカーの設計担当者たちからも、熱い視線を一身に集める重機(土木・建築工事などに使う大型の動力機械)がある。 建設

    “ガンダム好き”の研究者が開発日立建機の双腕式油圧ショベル
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/10/19
    まず重機からというのは思いつかなかった。
  • 世界は広い... なぜか便器に頭を突っ込む人が急増中

    八つ墓村 in トイレ。 日でトイレにまつわるネット上の話題といえば、「便所飯」の知名度が上がっていますが、世界ではなぜか斜め上の方向に進んでいるようです。 トップ画像にもあるように、便器に頭を突っ込んで直立(?)不動のポーズをとるのが流行しているとデイリーメールの電子版が伝えていますよ。さまざまにポーズをとる様子は写真ギャラリーからどうぞ。 んで、これらの写真をどうするかというと、FacebookなどのSNSにアップするんだそうです。僕なら写真で見てもらうより、家のトイレの扉を開けたらこうなってたっていう方が驚かせそうな気がします。まあ、扉を開けるの待ってる間に首が折れちゃうでしょうけど。 僕は彼らの様子を見て、「トレインスポッティング」の1シーンを思い出しました。ユアン・マクレガー演じるレントンなら、便器の中に全身スッポリ入ってドラッグを探すんでしょうが... [Mail Onlin

    世界は広い... なぜか便器に頭を突っ込む人が急増中
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/10/18
     せやな。
  • IBM の研究曰く「メールのフォルダ分けは時間の無駄」 | スラド IT

    朝出社してチェックしたメールを一生懸命フォルダに仕分けしている /.Jer にはいささか残念なお知らせだが、「フォルダ分けよりも検索機能を利用したほうがメールを速く探し出せる」ことが分かったそうだ (BoxFreeIT の記事、家 /. 記事より) 。 IBM が 354 人の電子メールユーザを対象に行った調査研究によると、ファイリングされたフォルダ内を探すよりも検索機能を使った方がメールを素早く探し出せるとのこと。フォルダ内検索は平均 58 秒だったのに対し検索機能は平均 17 秒しかかからず、また検索の成功率にはほぼ違いは無かったそうだ。昨今送られてくるメールの多さでは仕分け作業に 1 日 20 分以上かかることも珍しくもなく、メールのフィルタリングを自動化し検索機能を利用することによって少なくとも 1 週間あたり 1 時間は無駄な時間を節約することができ、生産性もあがるという。 検

    IBM の研究曰く「メールのフォルダ分けは時間の無駄」 | スラド IT
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/10/17
    Inboxか処理済みかの2フォルダ方式でやっているけれど、結構快適。フォルダを細かく分けるのは確かに無駄だった。
  • Loading...

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/10/16
    アイデアは実行に移さなければ意味が無い。そのプロセスがGTD。
  • 2台のコンピューターを見えないケーブルでつなげられる感じ、iTwin

    2台のコンピューターを見えないケーブルでつなげられる感じ、iTwin2011.09.17 21:00 福田ミホ 自宅と外出先など、コンピューター間でファイルを共有する方法と言えば、USBメモリとかオンラインストレージとかいろいろあります。でも、このiTwinはコンピューター同士をケーブルでつないだようにサクサクいけて、より安全な方法でもあります。 iTwinは一見USBメモリのようなスティック状のものがふたつで1セットになっています。その片方を家のパソコン、もう片方を外出用コンピューターに挿し込めば、外出先から家のコンピューターにあるファイルを確認したり、撮った写真を外出先から家のコンピューターに保存したりできるようになります。 共有するデータは、コンピューター同士がつながっているネット接続上をAESー256で暗号化されて送られます。転送速度は、使っている上り回線の速度で制限されるのみです

    2台のコンピューターを見えないケーブルでつなげられる感じ、iTwin
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/09/26
    ワイヤレスかと思ったらそうではなかった。DropBoxじゃだめなのだろうか?
  • 本当に本当のガンダムを作ったら「アムロ、死にまーーーす!」

    当に当のガンダムを作ったら「アムロ、死にまーーーす!」2011.04.19 16:0018,263 歩く衝撃でパイロットは即死。 TV番組「Oh! どや顔サミット」に出演したロボット工学博士の古田貴之氏が「リアル・ガンダム」を試算しました。製作費用は約800億円、重量43トン。時速10キロでガンダムが走ったときの衝撃が約77トンでパイロットは即死するとのこと。こりゃあ大変な話ですよ。 実物大ガンダムがお台場と静岡にできて「来年こそ歩くぞ!」と期待してましたけど、安全性をよく確かめてじゃないと迂闊には乗れませんね。 V作戦のマニュアルを拾う、ってのは死亡フラグ決定です。 [Techinsigh、朝日放送] (野間恒毅)

    本当に本当のガンダムを作ったら「アムロ、死にまーーーす!」
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/09/18
    動き出しただけで即死とはシュール過ぎる。。。
  • カップラーメンの替え玉のススメ

    お湯を入れて3分待てば完成してしまう「カップラーメン」。美味しく、手軽なべ物だ。しかし量が足りないと思うときもある。 ラーメン屋に行けば「替え玉」というシステムがある。そこで、このシステムをカップラーメンでも使っていくことを強く推奨したい。

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/09/13
    内容には納得。たまにカップラーメンを食べるのは良いけど、しょっちゅうだと何かがおかしくなりそう。独身だったら替え玉やってだろうな。
  • https://livedoor.2.blogimg.jp/sg3lqj86/imgs/d/c/dcc070de.jpg

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/07/31
    確かに昔ははてなで良く技術系の質問をしたものだ。そういえば、はてブははてなのサービス。
  • どうしてこうなったと叫びたくなる「キリン 生茶 ザ・スパークリング」

    キリンからついに「生茶 ザ・スパークリング」が発売されました。伊藤園の「お〜いお茶」、サントリーの「伊右衛門」と並んで、ペットボトル緑茶市場における3大勢力の一角を占める「生茶」が、なんと果敢にも未知の領域「緑茶炭酸」に挑むということで、早速その成果を確かめるべく飲んでみました。 キリンビバレッジ | キリン 生茶 ザ・スパークリング 「生茶 ザ・スパークリング」のパッケージ。 「ほんのりあまい ゆずの香り」と書かれています。 原材料表示には砂糖類、緑茶、生茶葉抽出物と並んでおり、見慣れない緑茶と砂糖の組み合わせに不安を感じます。 グラスにそそいだところ。シュワシュワと泡立ち、やや甘さを帯びた柑橘系の香りが漂います。 飲んでみると、「ものすごく薄いお茶に砂糖とゆずと炭酸を投入したもの」としか表現できない味わいで、名状しがたい後味の悪さが残ります。試飲した数名の編集部員は、そのあまりの衝撃に

    どうしてこうなったと叫びたくなる「キリン 生茶 ザ・スパークリング」
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/07/31
    昔紅茶の炭酸飲料があって、そんなに悪い味じゃなかったけど、これはどうか?
  • FTA(えふてぃーえい)

    安全性・信頼性解析手法の1つ。システムに起こり得る望ましくない事象(特定の故障・事故)を想定し、その発生要因を上位のレベルから順次下位に論理展開して、最下位の問題事象の発生頻度から最初に想定した特定故障・事故の発生確率を算出し、同時に故障・事故の因果関係を明らかにする手法をいう。 FTAでは、フォールトツリー(FT、故障の木)と呼ばれる樹形図が用いられる。これは解析対象であるシステムに起こり得る特定事象(通例は起っては困る事象で、故障・事故・異常・危険状態など)を最上位(頂上事象)に置き、これを発生させる原因事象に展開する。 さらにこの原因事象の原因となる事象というように展開を繰り返し、根原因となる基事象にまで分解していく。このとき、上位事象と下位事象の関係をブール論理(主として論理的AND、論理的OR)で表現することで、最下位の各原因事象の発生頻度から最上位のシステムにおける危険事象

    FTA(えふてぃーえい)
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/07/28
    AND、ORとか厳密にやると面倒臭い。この考え方のエッセンスを知っていればOK。
  • ついにヘルメットをかぶる乗客も 中国の新幹線 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ついにヘルメットをかぶる乗客も 中国の新幹線 1 :中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/07/27(水) 18:57:10.51 ID:1ubHDV/50 先日の追突大事故後もトラブルが頻発する中国の新幹線で、 ついにヘルメットを被って乗車する乗客も現れたそうです。 また、ネット上では「新幹線に乗る際の必須携帯七つ道具」して 窓ガラス破壊用ハンマー 応急処置キット 非常 災害保険 遺書 数珠 などの写真が掲載され、多くのユーザが 共感している模様。 http://ww4.sinaimg.cn/large/43a39d58gw1djkej1e9d2j.jpg http://ww2.sinaimg.cn/large/620f8951gw1djj54kh1iaj.jpg 3 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/27(水) 18:58:

    ついにヘルメットをかぶる乗客も 中国の新幹線 : 痛いニュース(ノ∀`)
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/07/27
    悪ふざけか、それとも本気か?当局批判だったら、この人デキる。
  • 話題の情報端末 『chumby(チャンビー)』の世界へようこそ

    ラッピングフィルムは、しばしば車を保護する目的で設置されています。車に対しては様々な傷なども生じますから、何とか防ぎたいと思う事があるでしょう。車を守りたい時には、確かにラッピングフィルムは有効なのです。 そうかと思えば、そのフィルムには車を目立つようにしてくれます。独自のアニメキャラなどが採用されたフィルムを設置すれば、かなり注目を浴びる事も可能です。ですから最近では、カーラッピングフィルムを検討する方々も増加傾向にあります。ラッピングフィルムのコーティングを施工することも可能です。 その反面で、ラッピングフィルムには注意点もあるのです。主に3つの注意点がありますが、まず洗車などには注意を要するでしょう。 そもそもラッピングフィルムは、状態も変化してきます。物には必ず経年劣化という概念がありますから、ずっとそれを貼り付け続けていれば、どうしても劣化してしまう傾向はあるのです。 ただその劣

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/07/27
    XboxをハックしたAndrew"bunnie" Huang氏の作った会社の製品。
  • 【2次元】ガンダムの敵機体のかっこいい画像を集めるスレ カナ速

    ●ジャガーで吹いたシーン  上半身in下半身 ●ほむら「いい加減、未来変えるわ」  とても良いと思いました ●ジャガーで吹いたシーン  そんなに好きじゃないし普段読んでても面白いとか思わないけど、たまに息出来なくなるくらい笑えるやつがある ●OPEDが全て名曲なアニメってあるの?  プラネテスは※ただしテレビ版に限る、って注釈つけたい CDでフル聴いたらなんかへこんだ 声は好きなんだけどな ●石橋「(極楽の)山呼んでよ!」 タブーをも恐れないとんねるず  とんねるずがめちゃいけ来たときの山ネタは定番だろ しかし木梨はなぁ・・・港の物まねとか高橋アナへの暴行は正直笑えんかったわ ●OPEDが全て名曲なアニメってあるの?  うたプリ ●ジャガーで吹いたシーン  辰の刺青したキャラがサンタクロースの格好して登場の仕方に悩んでる回。 なんか知らんけど爆笑した ●石橋「(極楽の)山

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/07/26
    ガンダム世代だけどガンダムにはまらなかった。虫取りや缶けりに明け暮れていた。
  • 世界チャンピオンなでしこジャパンの強さの秘密がドイツで話題に

    ■編集元:芸スポ速報+板より「【サッカー】世界チャンピオンなでしこジャパンの強さの秘密「アルゴリズム体操」がドイツで話題に」 1 ポポポポーンφ ★ :2011/07/22(金) 22:07:18.20 ID:???0 なでしこ強さの秘密?「アルゴリズム体操」とは なでしこジャパンの強さの秘密に世界中の注目が集まる中、ドイツでは、「アルゴリズム体操」をするなでしこたちの映像が「世界チャンピオンのかわいい秘密」と、人気を集めている。 女子W杯で米国、ブラジルとともに優勝候補の一角だった開催国ドイツでは「小さな日女性たちのどこに、勝者のメンタリティーがあったのか?」「日ごろどんなトレーニングをしているのか?」(ユーロスポーツ) など、なでしこに高い関心が寄せられている。 しかし、日ではどちらかといえば、マイナースポーツだっただけに情報量が不足。そんな中、見つけた“お宝映像”が、

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/07/23
    アルゴリズム体操は歩きながらやった方がダイナミックだ。
  • 【W杯優勝】なでしこジャパン画像・小ネタ集 : 2chコピペ保存道場

    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/07/18
    いい写真だ。でも、もうだいぶ昔の話のような感じがする。まだ10日くらい前の話なのに。
  • 香川大の開発した発話ロボ、見た目も声もかなりヤバいと話題に(動画)

    かごめかごめが恐い! 次世代ロボット製造技術展ROBOTECHに登場し話題になった発話ロボ。香川大学の澤田秀之教授らが開発しました。 ァ~ぅい~ゔ~ゔぇ~~ゔぉ~~。 僕のようなものには喋るオナホにしか見えませんが、録音した音声をスピーカから再生するのではなくロボが自ら発声出来るようになる素晴らしい技術です。 人間と同様の音声生成器官を持つ発話ロボット[DigInfo TV] (鉄太郎)

    香川大の開発した発話ロボ、見た目も声もかなりヤバいと話題に(動画)
    WYSIWYG
    WYSIWYG 2011/07/18
     なんだかとっても笑けるな。。。
Лучший частный хостинг