lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

Animationと政治に関するTakamoriTarouのブックマーク (6)

  • テレビ東京:「個人中傷」でアニメ再放送を中止 - 毎日jp(毎日新聞)

    テレビ東京で10月31日に放送されたアニメ「銀魂(ぎんたま)」の一部表現が、実在する人物の人格を傷つける内容だとして、子会社のCSチャンネル「AT-X」での再放送を中止していたことが24日、分かった。 番組には特定の個人を連想させるキャラクターの人格を傷つけるような表現が含まれており、放送後に関係者からテレビ東京に問い合わせがあった。このため内容を確認の上、CSでの放送中止を決めた。同局は「特定の人物をパロディー化することに問題はないが、人格的に非難しており中止を決めた」としている。CSでは11月15日と18日に放送予定だったが、別の番組を放送した。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/11/25
    蓮舫氏がどうのというより、党あたりのマスコミ対策部隊が脊髄反射→テレビ東京アニメごときで関係悪化したくないので過剰反応 みたいなノリでは。マスコミの扱いになれた蓮舫氏がこれをやらかすとは思えん。
  • 「アニメこそ核2発では不十分だった良い例」米議員発言の海外反応|誤訳御免!!

    元ネタ animenewsnetwork.com 海外アニメサイト JAPANATOR で「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」 のアニメ予告映像を紹介する記事がアップされていた。 そうだった。この漫画が今年アニメ化されるんだった。 この漫画自体は現在、休載されてるようだけどアニメになって動いて話す 毒島冴子さんを観れるのは、とてつもなく楽しみだ。 もうそれだけの為に観るといっても過言ではないわけで・・・・・・・・ 2RH 100327 TAF2010 High School of the Dead なかなか良さそうな感じ。 作画さえ安定してくれてれば自分はOKです。 原作があの状態ではあまりストーリーに期待できないでしょうし。 だから、冴子さんだけは気合入れて作画して下さいっ。^^ しかし、この漫画が累計100万部を突破してたとはちょっと驚いた。 やはり絵師さんの力

    「アニメこそ核2発では不十分だった良い例」米議員発言の海外反応|誤訳御免!!
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/03/29
    鳥獣人物戯画まで行かなくとも、浮世絵とか見れば核が降ろうが細菌兵器をばらまこうが毒を使おうが日本では同じようにしていたと思うが。それこそ完全に滅ぼさない限り。と、微妙にずれた反応をしてみる。
  • テレビ局が日本のアニメを駄目にした:日経ビジネスオンライン

    が中長期的な経済成長を考えていく上で、日人の創造力を生かせるコンテンツ産業は重要な役割を果たす。政府は2015年をメドにコンテンツ産業の規模を現在の14兆円弱から20兆円に引き上げる方針を打ち出しており、就業者数も200万人とそろばんを弾く。ただ、ゲームと並び、日が圧倒的に強いとされたアニメは国内の少子高齢化などの影響で最近は低迷が続く。 今回の衆議院選挙前にも、政府が打ち出した「アニメの殿堂」が野党や国民から猛批判を浴びたばかり。アニメは年間の市場規模が2400億円程度と大きくないが、玩具や品のキャラクター市場を含めれば巨大な市場に大きな貢献をしており、今後も日のコンテンツ産業の柱にする必要がある。 中国やインドなど新興国も注力しており、今後は激しい世界競争に巻き込まれることになる。日当の意味での「アニメの殿堂」を築いていくために何が必要なのか。アニメ制作会社の業界団体

    テレビ局が日本のアニメを駄目にした:日経ビジネスオンライン
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/03
    外人がアニメが日本でどんな扱いなのだろうと調べると、制作者達はまるで奴隷、愛好家は卑屈に怯え差別対象で驚くとか。メディア芸術総合センターは無知偏見に潰されそう、米ではADVが解体だそうで。手遅れになる前に
  • 石破大臣「宇宙戦艦ヤマト」を語る CS「アニメ 問わず語り」で | アニメ!アニメ!

    石破大臣「宇宙戦艦ヤマト」を語る CS「アニメ 問わず語り」で | アニメ!アニメ!
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/07/15
    国防の長経験者の現役政治家が、戦争を扱うアニメも語れる日本はよい国。政治家がこういったところに出演しても、マイナスにならないプラスになる、と世の中が動きつつあるのはいいこだ。CSじゃ見れないけど……。
  • 「“アニメの殿堂”必要」――里中満智子さんら、「原画やゲーム基板の保存場所を」と訴え

    「このままでは、漫画やアニメ、ゲームの資料を後世に残せない」――「国立メディア芸術総合センター(仮称)」設立に批判が集まっている件で、漫画家の里中満智子さんらが6月4日、都内で記者懇親会を開き、施設の必要性を訴えた。 国立メディア芸術総合センターは、漫画やアニメ、ゲームなどを展示・収蔵する国の施設として2009年度補正予算に117億円の建設費が盛り込まれている、いわゆる“アニメの殿堂”だ。 文化庁傘下の「メディア芸術の国際的な拠点の整備に関する検討会」が昨年7月から設立を検討してきたもので、検討会の報告書によると、都内に地上4~5階の施設を建設。運営は民間に委託し、年間60万人の来場者を目標としている。 同施設については、民主党の鳩山由紀夫代表などが国会で、「“国営マンガ喫茶”は不要。税金の無駄遣いだ」などと痛烈に批判。先行きが不透明になっていた。 そんな中、施設が必要と考える有識者が「計

    「“アニメの殿堂”必要」――里中満智子さんら、「原画やゲーム基板の保存場所を」と訴え
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/05
    労働問題の混同や、「○○より××」と異なるものの比較や、箱物箱物と呪文を唱えるよりよほど理論的。江戸時代に浮世絵美術館があったら、当時は存在意義が理解されないかもしれないが後世には絶賛だろ。それと同じ
  • 石坂啓さん:国の施設批判「額縁にマンガ、恥ずかしい」 - 毎日jp(毎日新聞)

    アニメやマンガなどを展示する国の施設として、09年度補正予算案に117億円の設立費用が盛り込まれている「国立メディア芸術総合センター(仮称)」について、漫画家の石坂啓さんが「国費を使って額縁に原画を飾っても、ありがたがって見に来るマンガ好きはいない。恥ずかしいので私の作品は並べていただきたくない」と痛烈に批判した。 同センターを「国営マンガ喫茶」と批判している民主党が26日に開いた勉強会で発言した。「世界の若者に我が国のメディア芸術の魅力を発信する拠点となる」と説明する文化庁職員を前に、石坂さんは「お上に『よろしい』と言われて喜ぶより、そういうものをちゃかしたり風刺した作品を見せるのがマンガの精神」と指摘。99年の文化庁メディア芸術祭でマンガ部門大賞を受賞した作品も、「賞金50万円と賞状を返すから展示しないで」と訴えた。 文化庁は土地と建物の購入費に約100億円を充て、運営は民間に委託する

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/05/28
    美術館は文化を育成の施設。見物小屋や適当資料館とは全く違うのに、同レベルで語ってやがる。この施設を基幹にして支援育成を図ろうという話。運営に文句をつけるならわかるが。闇雲箱物批判はどうにかならんのか
  • 1
Лучший частный хостинг