三菱電機の男性新入社員が自殺し、警察が自殺教唆容疑で上司を書類送検した事件で、男性は自殺した当時、社内向けの発表会へ向けた準備を進めていたことが7日、会社への取材で分かった。同社では過去にも社員の過労自殺や精神疾患による労災認定が相次ぎ、元社員は「パワハラが日常的で自浄作用はなかった」と話した。神戸地検は上司の刑事責任の有無を慎重に検討している。会社などによると、発表会は8月末の予定で、男性は
三菱自動車は27日、23日に開催した定時株主総会で、益子修最高経営責任者(CEO)への取締役の賛成比率が82.98%だったと発表した。カルロス・ゴーン会長などを含む他の10人の取締役候補の賛成比率は90%台で、益子氏のみが80%台となっ
三菱重工業は国産ジェット旅客機「MRJ」について、2018年半ばを予定していたANAホールディングス(HD)への初号機の引き渡し時期を20年半ばに延期することを決めた。開発状況を詳細に検討し、新たな納期を固めた。納期の延期は5度目。搭載する電子機器の配置位置を見直すことなどで設計の変更が必要になった。23日に発表する。MRJの開発は子会社の三菱航空機(愛知県豊山町)が手掛
三菱自動車は14日、臨時株主総会を千葉市の幕張メッセで開き、資本提携を結んだ日産自動車のカルロス・ゴーン社長や三菱自動車の益子修会長兼社長ら11人の取締役を選任するなど、新たな経営体制を承認した。ゴーン氏は「再生に向けた新たな幕開けだ。私には拡大したアライアンス(提携)を成功に導く自信がある」と述べた。ゴーン氏は信用の回復や業績の黒字化など「3つのコミットメント(公約)に取り組む」と強調。益子
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く