【ワシントン=川合智之】米戦略国際問題研究所(CSIS)は13日、中国が南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島で埋め立てた人工島7つすべてに、航空機を攻撃する高射砲や、ミサイルを迎撃する「近接防空システム」を配備したとする分析結果を公表した。軍用機が離着陸できる滑走路やレーダー施設の存在は確認されていたが、軍事拠点化が一層進んだことになる。直近に撮影された衛星写真をもとに分析した。ミスチー
【シリコンバレー=兼松雄一郎】米ヤフーは14日、2013年8月に10億人以上の利用者のアカウント情報が流出していたと発表した。個人情報の流出規模としては過去最大。今年9月に流出を公表した5億人分以上の個人情報とは別の情報だが、同社は前回と同じ特定の国家が支援する攻撃者の犯行とみている。捜査当局から指摘を受け、流出が明らかになった。ロシア政府の関与が疑われている。米通信大手ベライゾン・コミュニケ
――昨年夏から一貫してトランプ大統領の誕生を唱えていました。「世界的な趨勢と同様に米国社会でも既存秩序への不満が高まっていた。ポピュリズム(大衆迎合)に傾く機運は容易に止められない」「1972年からすべての米大統領を正しく予測してきた。コツは、まず『絶対に勝てない候補』を除外すること。民主党候補になったヒラリー・クリントン氏がまさにそれだった。彼女は8年前にすでにオバマ大統領に大敗した。今回
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く