lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2009年8月19日のブックマーク (23件)

  • あなたの街の災害危険度がつぶさにわかる、「東京都の地域危険度一覧表」 | ライフハッカー・ジャパン

    Twitterのタイムラインがテレビの地震速報よりも早く地震を伝えてくれるのを、目の当たりにされた人も多いと思いますが、自分の住んでいるところや職場のある地域の、安全度はどうなんだろうか? と思ったことはないでしょうか? 朝には出勤して、帰ってくるのは夜遅くなんて生活だと、「住んでる街」とは言っても日中の様子はあんまり知らなかったり。そこで、普段生活している場所の、「建物倒壊危険度」「火災危険度」「総合危険度」を公表しているのが、東京都都市整備局の「東京都の地域危険度一覧表」。都内の全市町村の町丁目単位で、各危険度をランキング付けしてあります。 PDFのパンレットや、市町村区ごとの危険度一覧表、そして5099に及ぶ町丁目のランキングがxlsデータ(「地域危険度一覧表〔全5,099町丁目〕」)でダウンロード&閲覧することが可能です。 地震に備える準備と合わせて、地域危険度を知っておくと、もし

    あなたの街の災害危険度がつぶさにわかる、「東京都の地域危険度一覧表」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 性暴力の加害者の特徴

    http://www.crdc.gifu-u.ac.jp/cerd/scs/resume2k7/scs20070706sugimura.pdfより 性暴力の動機目的は、性的欲求の充足ではない。攻撃、支配、優越、男性性の誇示、接触、依存などさまざまな欲求を、性という手段を用いて自己中心的に満足させようとする「暴力」の一種。被害者選択と加害者特性被害者の確定基準は、加害を遂行できそうかどうか、うまくいきそうかどうかにある。加害者は「獲物」を探すともなく探す「狩人」であり、「獲物」獲得のためには、粘り強い。一番多いタイプの加害者は、比較的勉強ができ、「普通の」家族がいて、特に問題がないとおもわれてきた。「被害者はいやがっていなかった」と気で考えている。親のいうことを聞く「よい子」であり、親も子も「無理に勉強させてきた」とも「させられてきた」とも感じていない。(中略)親はかわいがってはいるが、そ

    性暴力の加害者の特徴
  • 【ハウツー】安上がりで旨い、最強の卵かけごはんはこれだ! (前編) | ライフ | マイコミジャーナル

    卵かけごはんはシンプルだから、アレンジがしやすい 専用醤油に、専用レシピ。なにやら少し前から卵かけごはんが、アツイ。卵かけごはんを「TKG」と略すこともあるそうで、様々なブログでの"マイ卵かけごはん"レシピが紹介されている。来は卵と醤油とごはんだけで完成するこの料理、シンプルな内容だからこそアレンジもしやすいということで、ここまでの広がりを見せているのであろう。それならば、弊誌も料理人によるオリジナルのレシピ披露しようじゃないか。プロの料理人ならではのおいしさがそこにはあるはずだ! レシピ考案と調理指導は、東京・広尾の「金のおでん 羽重店」など3店の飲店を展開するARSON DINING GROUPグループ統括料理長・羽重憲一さんだ。 教えていただく料理人 ARSON DINING GROUP・グループ統括料理長 羽重憲一さん 東京都出身。23歳で和の道にすすみ、30歳でバーテ

  • 平野綾が語る、涼宮ハルヒ「エンドレスエイト」の裏話 - はてなニュース

    同じ話を演出違いで何週も繰り返す「エンドレスエイト」という大胆な試みが話題になっていた「涼宮ハルヒの憂」。先日、8回目にしてようやくそのループから脱出しました。このエンドレスエイトについて、出演した声優陣はどのように感じていたのでしょうか?主人公の涼宮ハルヒを演じる平野綾さんのコメントが注目を集めています。 今日もやられやく エンドレスエイトに対する平野綾のコメント 8月17日放送のラジオ番組での平野さんのコメントを紹介するこちらのエントリーによれば、今回の試みは声優陣にとって大きなプレッシャーだったとのこと。他のメンバーは毎回アドリブを変えるなど新しいことを求められる一方、平野さんは逆に毎回同じ演技をしなければならず、出演者みんなでかなり悩みながら演じていたようです。 そうしてようやくループを脱することができた平野さんは『やってる方より見てる方が大変だなと思いながら、よく皆さん2か月見

    平野綾が語る、涼宮ハルヒ「エンドレスエイト」の裏話 - はてなニュース
  • 邪魔だどけ!『めざましテレビ』スタッフが一般人に暴言! - ライブドアニュース

    フジテレビの朝の顔ともいうべきニュース番組『』。目が覚めても頭が冴えない朝に、笑いと情報で元気を与えてくれる定番番組だ。『』に元気をもらってから、出勤や通学をするという人たちも多くいるはずである。そんな『』のスタッフが一般人に暴言を吐いたとして大きな問題となっている。 が伝えるところによると、8月1日に名古屋で開催された世界コスプレサミット会場に、取材としてフジテレビの軽部アナと撮影クルーがやってきていたとのこと。そこで一般人の上田さんという方が撮影クルーのひとりに、「邪魔だどけ!」と暴言を吐かれたという。「そんな言い方はないのではないか」と注意すると、「邪魔だからどけって言ってるんだよ」と、さらに恫喝され暴言を吐かれたという。 撮影で大忙しなのはわかるが、さすがにこの対応はない。このことについてガジェット通信編集部はフジテレビの『』製作スタッフに取材をした。今回の件に関してフジテレビ側に

    邪魔だどけ!『めざましテレビ』スタッフが一般人に暴言! - ライブドアニュース
  • Tomblooで日本語タグを検索するときのルールがよくわからない - NOBODY:PLACE - MUTTER

    Tomblooでタグを入力するとき、日語もその読みで補完してくれるんですが、 どうもそのルールがよくわからない言葉があります。 通常は先頭の漢字の音読みないしは訓読みで検索できるんですが、 さっき、「春原ロビンソン」というタグを入力しようとしてかなり試行錯誤してしまった。 (…また春原か。すまん。) (データ by ATOK) 「shun」「syun」「haru」のいずれかを試せばヒットするだろうと思って やってみたのだけど…ヒットしない。 うーん。 「シュール」とか「ヒャダイン」とかヒットしていることを考えると、 小さい「ゃ」が使えないとかそういうことではなさそうなんだけど… 結局、「春」が何でヒットするかというと、これでヒットします。 んー…どういうことなんだろうか。 「著作権」はきちんと「cho」でヒットするんだけどなー 謎。 日語タグの補完にはコツ

  • 政治家にNoを突き付ける白紙投票のススメ - 狐の王国

    俺は特定の支持政党を持たない。そのとき俺に有利な政策をしてくれる党なり政治家なりに入れればいいと考えている。が、正直言って選挙権を得て十数年、そんな政治家や政党に票を入れる機会を得たことが無い。 俺はインターネットの自由な世界を愛しているし、ウェブがメディアとして注目されるのはいいことだと思っている。そのためにある程度健全さを維持するための規制は甘んじて受けるべきだとも考えている。 が、政治家どもはろくすっぽネットも使いやしないでとにかく規制だ規制だと騒ぎたてるだけのクズばっかりだ。 そのせいで効果の無い規制や我々の自由を大きく制限する規制、さらには単なる新興企業排除のための規制が跋扈してやがる。 しょうがないとか言ってる場合じゃない。新しいメディアであるネットを、無知矇昧の爺どもの好きにさせてたまるか。 またざっと各政党の主張を見れば、やれ生活だのなんだのと国内問題にばかり目を向けてる。

    政治家にNoを突き付ける白紙投票のススメ - 狐の王国
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    この無駄にゲームして過ごした時間を勉強に充てたら中国語もペラペラになるんじゃね~の!と思ったので1年間やった いつも心に谢谢您……(葱抓の袋より) なんとなく中国語をやってみるか、と思い立ったのが確か2021冬ぐらいなんだけど、独学で勉強を始めて概ね1年でHSK3級(体感だと中学英語ぐらいのレベル)に合格したのでその話を書きま~す。 最初に書いちゃうと、合格までにメ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 言葉の順番がいかに重要かを示すひとつの例 « 頭ん中

    さきほど @etekichi さん経由で目にしたこの名言。 Twitter / ‭閑歳 孝子 今日の名言「今大事なのは仕事 いつも大事なのはお前」 「仕事と私とどっちが大事なの」という 長年にわたって人類を悩ませ続けてきた難問への見事な解答だと思う。 ぜひとも覚えておきたいものですね。 それはそうと、この名言は 順番を変えるとだいぶ印象が違う。 今大事なのは仕事 いつも大事なのはお前 いつも大事なのはお前 今大事なのは仕事 オリジナルの方だと、後半を聞いて「えへっ」となるのに対して 後者のように順番を逆にすると言い訳にしか聞こえない。 このときも書いたんだけど 苦情メールに返信するとき意識すること – 頭ん中 おっしゃることはよくわかります。しかし実際はこうなのです。 実際はこうなのです。しかしおっしゃることはよくわかります。 相反する内容を並べて言うときは 後半が主題になることが多い。

    言葉の順番がいかに重要かを示すひとつの例 « 頭ん中
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Mozilla Firefox スタートページ

    世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。

    Mozilla Firefox スタートページ
  • ある大学でこんな授業があったという。  : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ある大学でこんな授業があったという。 わりと、好きなコピペ。 ************* ある大学でこんな授業があったという。 「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。 その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。 「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。 「当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。 そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。 そしてもう一度聞いた。 「この壺は満杯か?」学生は答えられない。 一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。 教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出

  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • #おもしろネタ速報のまとめ

    07:50> tateURL> 【なんとGmailにウンコ登場―絵文字、大量追加】 http://jp.techcrunch.com/archives/20090429inspired-by-a-pile-of-crap-gmail-adds-more-emoticons/ 07:26> takemaru> 新型インフル拡大で海外修学旅行中止 http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/05/01/2009050106455130004.html

  • 古代の音楽をYouTubeで探してみる - 別の部屋 (hatena-blog)

    Mnemosyneで扱われている古代ギリシャ音楽Mnemosyne / Jan Garbarek,Hilliard Ensemble を聴いていて、古代ギリシャの楽曲が入っている。(デルポイの賛歌が,持っていた"Musique De La Antique"にあるので気が付いた。) 関心があるので、この機会にざっと YouTubeで調べてみた。(殆ど "Ancient" と "Greek" で探したのみではあるが・・・) デルポイの賛歌 YouTubeでも2・3あり視聴しましたが此処では割愛 Hymn to the Sun Mnemosyne 最後の曲(Disk2,10曲目)と同じもの, オリジナルは Mnemosyne で聴くのよりトーンが低い曲だろうというのが判る。 他、見つけた中で気に入ったもの

    古代の音楽をYouTubeで探してみる - 別の部屋 (hatena-blog)
  • prefs · to/tombloo Wiki · GitHub

    Dismiss Join GitHub today GitHub is home to over 28 million developers working together to host and review code, manage projects, and build software together. Sign up リファレンス – 設定 デフォルトのポスト先 どのタイプのポストを、どのサービスへポストするかの設定です。 は、デフォルトのポスト先です。 デフォルトに選ばれたサービスは、コンテキストメニューの Share ( Share... ではない方)からダイレクトにポストできます。 またこのサービスは、クイックポストフォームが表示された時にあらかじめチェックが付けられています。 たとえば、ブックマークを必ずDeliciousにポストしている場合は、DeliciousのL

    prefs · to/tombloo Wiki · GitHub
  • Tomblooでのタグ補完に関するtips - NOBODY:PLACE - MUTTER

    昨日からはてなブックマークはTombloo経由でブクマするようにしました。 はてなブックマークのポストにはブックマークレットよりTomblooの方が便利 動画やエントリを見ながらウィンドウを出しておけるし、 ローマ字で入力して日語のタグも絞り込めて凄く便利なのですが、 一点だけ困ったことがありました。 記号で始まるタグをピックアップしてくれないことがあるのです。 執筆時点では以下のものです。 「*」(アスタリスク)で始まるもの *あとで *まとめ *ネタ *ランキング *史 *政 *旅 *法 *被 *論 *資 *軍 「+」(プラス)で始まるもの +書 +見 +読 +買 「-」(マイナス)で始まるもの -冬 -夏 -春 -秋 「*」(アスタリスク)で始まるものは、よく使うもの。 「+」で始まるものは主に「*あとで」タグと一緒に使って、 あとで何をするつもりだったのかわかる

  • プロファイルの管理

    Firefox は、ブックマークやパスワード、ユーザ設定項目といった個人情報を、プロファイル と呼ばれるファイルセットとして保存し、Firefox のプログラムファイルとは別の場所に保管します。複数のプロファイルを作成して、それぞれに個別のユーザ情報を記憶させることもできます。ただし、一度に利用できるのはひとつのプロファイルのみです。プロファイルの作成、削除、そして名称変更は、Firefox プロファイルマネージャから行います。 複数のプロファイルやプロファイル管理を利用するのは、高度な機能で、主に拡張機能開発者を対象にしたものです。高度な知識を持ち、Firefox にある特定の問題を解決しようとしているのでない限り、複数プロファイルを使うことはしないでください。 Windows Vista Firefox を終了します。Firefox を終了するには、Firefox ウィンドウの上部から

    SriVidyut
    SriVidyut 2009/08/19
    profile
  • stakilog » private な delicious でも tombloo のタグ補完が若干動くナニ

    追記:なんかこれ一回目は必ずエラーだわ。うーん。 デフォルトだと出来ないんだよねー、Faves だと出来るのに…。と言う事で自分用にでっち上げた。 なんかパッチとか難しいので Faves と適当に合体させて API の URL を書き換えて新しいポスト先にしてみた。だからこれアカウントの設定によってはサブアカウントに同時ポストとかそう言う用途にもなるのか。 ソース内の***user***:***pass*** を書き換えて、(プロファイルディレクトリ)\tombloo\script に保存。(動いてるけど…保存先あってます?) 当は、お勧めタグの network とかその辺も書き換えたユーザーに依存した物にするのが正しいんだけど面倒なのでやってない。後こうするなら、既ブックマークのチェックも https://api.del.icio.us/v1/posts/get で判定した方が宜しかろ

  • Home - tombloo - GitHub

    つまりTomblooは、いろいろなページから情報を取り出し、いろいろなサービスへポストできる、組み合わせ自由なハブなのです。 Tomblooは軽快に動作します。 たくさんのサービスに対応しているからといって、ブラウザが重くなったりはいたしません。 使ってみよう まずはインストール、その後にいくつかの基的な使い方をみていきましょう。 インストールする 以下の拡張ファイルを右クリックし、 名前をつけてリンク先を保存 からダウンロードしてください。 tombloo.xpi ダウンロードされたファイルをFirefoxのウィンドウへドロップするとインストールがはじまります。 メモやメッセージをポストする はじめに、ひとことメモをTwitterにポストしてみましょう(もちろんTumblrでもWassrでもかまいません)。 まず、てきとうなページの何もないところを右クリックして… Share... -

    Home - tombloo - GitHub
  • 屁理屈ぬきで一番おもしろかった小説は?スレッド ランキング

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 食料自給率100%の世界 - Chikirinの日記

    アメリカにて> オバマ氏「ヒラリー、何を読んでるんだい?」 ヒラリー氏「日のミンシュトウの資料よ。もうすぐ政権をとりそうな党なの」 オ氏「そうか。ヒラリーはいつも勉強熱心だね。で、なにか大事なことが書いてあるかい?」 ヒ氏「それがね、“料自給率100%を目指す”って書いてあるの。」 オ氏「えっ? それって料の輸入禁止”を目指すってことかい?」 ヒ氏「そおねえ、日には輸出競争力のある農産物なんてないから、自給率100%を目指すってことは輸入ゼロを目指すってことよね。 でも今時“料禁輸”なんて気かしら?それとも印刷ミス?」 オ氏「うーん、普通に考えれば印刷ミスだと思うけど、あの国は時々意味不明なことをするからなあ。」 ヒ氏「日気で料禁輸を目指したら、農業大国の米国としては対策が必要ね。」 オ氏「そうだね。牛肉の輸入を再開させるのも大変だったのに、料全部とは大変だ。我が国

    食料自給率100%の世界 - Chikirinの日記
Лучший частный хостинг