■佐野の中里司さんが特許出願 山の中で働く林業従事者や登山者に取り付き、吸血するやっかいなヤマビルの被害が全国的に拡大する中、栃木県佐野市の公務員、中里司さん(66)がヤマビル退治用の新たな凝固剤を発明し、特許出願した。ニガリなど人体に影響のない溶液を使い、ヤマビルを凝固させて死滅させる。既に商品化し、8月からホームセンターなどで発売予定。(川岸等) ◇ ヤマビルは陸上に住む吸血性のヒルで、体長3センチ前後。山間部の沢筋などに生息し、人や野生動物に取り付いて吸血する。ニホンジカ、イノシシなどの生息域拡大に伴い被害が増え、林業従事者らの悩みの種になっている。 ヤマビル凝固剤開発の発端は昨年夏、都内の商談会で、長男・延弘(のぶひろ)さん(42)が代表を務める農業、農産物加工業「佐野大黒屋」が出展した際、千葉県の製塩業者から「ニガリの利用を考えてもらえませんか」と相談を持ちかけられた。 中里さん