知ってたけど、スルー。
いつか行ってみたいと思ってたが、スルー。
何となく入りずらかったお店に意を決して
行ってみることにしたよ。
いやぁ、なかなか入りずらいお店ってあるもんだね。
👈数年入らなかった。
B級グルメランキング
4条通りの4丁目
アパートの1階がラーメン店になってる。
旭川ではお馴染みのこぐまグループ。
今は近文、東神楽、南東光、美瑛
本店はどこなんだろうね?
豊岡店同様今は無くなっちゃったのかな?
にしても、入り口の段ボールの積み具合が非常に
入りずらさを醸し出している。
あれ・・高い。
チェーン店とは言えど、値段はバラバラなんだな。。
最初にジャンボらーめん1700円と書いて有ると、
一瞬躊躇しちまうよな。
その下にこぐまらーめん1250円
下の方にようやく、通常の醬油らーめん900円が
出てきた。
ちなみに、餃子は700円、カツカレーは1200円
ここは、さんろくから出前で取る人が多いんだろうか?
これは見た事ある。
ここはこぐまグループ。
熊っ子チェーンとは別なんだよね。
混同しそうになるけども・・・
なぜ、その様な似た名前になったんだろうな。
ちなみに、こぐまんってのもあるんだよね。
居場所が無い。
店内に入ると、先客が2人。
両方とも常連さんみたいだ。
で、カウンターに一人。
小上がりテーブルに一人。
カウンターと小上がりがあるんだけど、2人でもう
座る場所が一杯。
荷物があまりにも多すぎて、外同様中もかなり
いろんなものが積まさってた。
辛うじて、この猫たちの横に着席した。
これは・・・誇りが被っちゃって、とてもじゃないが
招かない猫だろうなww
小上がり。
超狭い。
片方にテーブルを寄せないと座れない。
いや、座らせる気はあまり無いのかもしれないww
4人で行ってもきっと、対面には座れないんじゃ
ないかなぁww
小ライス150円
はい!先に小ライスね。
と、おじさんが持ってきた。
が・・・先過ぎません?
待てど暮せどラーメンが出てこない。
ようやく5分以上待ってからラーメンは登場した
ちなみに、外気が少し入ってきて、寒かったので、
その5分でご飯は良い感じに冷飯に。
醤油らーめん900円
非常に感じのいいおばちゃんが、厨房で麺を茹でてる。
麺はテボではなく、ザルであげていた。
そして、カウンターだけど、目の前で渡すのではなく、
ちゃんと回って、座席まで運んでくれた。
気配りは素晴らしいね。
トッピング
細かく刻まれたネギ。
やや小さめのチャーシュー
そして、細いメンマが3本
至ってシンプルなトッピング類。
スープを一口
まずはスープを一口。
熱い。めちゃくちゃ熱い。
これぞ旭川ラーメンってな感じでラードが幕を張ってる。
フーフーして改めて一口。
すると、味わいは優しい感じ。
こぐまグループの他の店とは味が全然違って
年配の方に特に好まれる様なスープだったよ。
やや縮れ麺
麺は、やや縮れ。
ウェーブは少しついている感じだね。
そして、低加水かと思いきや、ちゃんと水分が
多めのモッチリした感じであった。
もしかして、こぐまグループの元来の味ってこれ?
そんな感じを彷彿される、非常にノーマルなラーメン。
レンゲライス
ここでレンゲライス。
熱い。
ここでもまた、スープは熱かった。
結果、最後の一口までスープは熱かったよ。
で、レンゲライスは可もなく不可もなくシンプルな
味わいであった。
ラーメンの味的には、あっさりしてるけど、後から
スープの味が追いかけて来て、飽きの来ない味で
美味しかった。
熊2頭
名前が分からない熊2頭は、笑いぐまと呼ぶことにする。
この笑いぐま同様、おじさんも、おばさんも、
非常に感じ良い人だった。
しかし、いかんせん、店内の雰囲気は恐ろしく長居を
拒んでる感じがしたので、綺麗に片付いてたら
もっと良いのになぁ。。。
と思った初訪問のチェーン店でした。
ご馳走様でした。
⇒◇味は良い 感じも良いけど 雰囲気が◆
何だか、一見さんは行っちゃいけないのかと思わせた。
👈結構勇気はいりました。
B級グルメランキング
旭川ラーメン こぐまグループ 4条店 (ラーメン / 旭川駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2