時々、無性に食べたくなりそうな、中毒性のあるメニューだった~!の巻
10月下旬のお昼に訪問。先待ち客3名、帰りの待ち客5名。
水戸市では古くからの人気店のようです。
店舗脇に7台の駐車スペースが有り。
提供メニューは、ロースとんかつ定食、しょうが焼定食、チョウセン焼定食の3種類のみで、いずれも¥1350也。
店先に受付記入用紙が置かれており、人気振りを伺わせます。
入ると1名だけ空いているカウンター席へご案内。
座るなり、厨房の女将さんと目が合い、口頭でこちらをお願いします。
お茶と紙お絞りも到着しました。
店内は接客の女性店員さん、厨房に年輩のご夫婦、女性店員さんの体制。
お客様へ
頑張って49年間店を続けてきましたが、体も衰え、これまでと同様に店を続けていくことに限界を感じました。
これからは自分の体を労りながらできる範囲で営業を続けていきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解願います。店主
1分ほどで到着。ハヤッ!
しかも出来たてのアツアツ。
こ、これは……
うまそう!
醤油、ニンニク、豆板醤らと妄想する味付けに豚肩ロース肉から肉汁がジュワッと出てきて、タップリの胡麻が香ばしくもあります。
朝鮮焼なので、甘ショッパじゃないんですね。
これはご飯が進みます。
野菜は玉ネギ、白ネギ、ピーマン、ニンジンがぶっきらぼうにも思える大きめな切り口。
玉ネギはシンナリとして、シャキシャキ。
白ネギは中のネギがヌルッと出てきて、甘さが有ります。
ピーマンもほど良く火が通っていて、甘いです。
肉より玉ネギとネギが多いのですが、ネギ星人なので嬉しいです。
味噌汁は豆腐、大根、人参の具材でホッとします。
丼のご飯を平らげても、具材が結構残りますよ。嬉しい悲鳴…
最後は大きなお新香をボリバリと食べて、お茶で一息。
あっという間に完食。
それなりの値段ですが、美味しかったです。
時々、無性に食べたくなりそうです。
ご馳走様でした。
店名:とんかつ よしえ
住所:茨城県水戸市城南2-7-10
営業:[月~金]11:30~14:30
定休:土日祝
駐車場:店舗脇に7台