列に並んだものの、あまりの長蛇の列。
それでも息子が並んでくれるというので
1時間待ちました
美味しいもので家族に笑顔を。
らぴすらずりです。
食べてレポ!食材を買ってレポ!作ってレポ!
変わったお料理で盛り上がりたい♪
読者登録頂ければと嬉しいです
Instagram:lapi_mama
九州や盛岡に比べて
日本人観光客の方が目立つ
という印象の北海道でしたが
小樽のメインストリートは
アジアインバウンド客多かったです
北一硝子は昔、義母と入った楽しい思い出が。
北一ホールに入るのに
ちょうど1時間待ちました。
隣接するお店の様子が見える扉があり
そこから撮影しました
忘れていたのに、この風景を見て
昔見たという記憶がよみがえります。
この天井の感じ、覚えている。
息子と列待ちを交代して、少しまわりました
北一ホールに並ぶ列は100人いたかな。
開店時は、ランプ点灯が見れるそう。
ご飯ものもあるようです
レトロな雰囲気
メニュー気になりますね
キャラメルミルクティー、
濃厚で美味しかったです
ワインプリンは不思議な味。
予想と違います。
食べるとほんのり風味が。
クセになる感じ。
ショコラフランボワーズ は
見た目よりも軽く、爽やかな味
静かで温かな空間でした
大人カフェの時間
ピアノ生演奏もありました
窓がなく、天井が高く、
机のひとつひとつで炎がゆらめいていて、
静かで温かな空間でした。
大人カフェの時間という雰囲気で、
お客さんも静かに楽しまれていました。
水のコップ類などはセルフ。
お会計は
ショコラフランボワーズ 600円
セットのウィンナーコーヒー 400円
ワインプリン 430円
キャラメルミルクティ 780円
合計2210円でした。
すぐそばに北菓楼が。
でも営業時間終わるのが早いの!
ビスコットを買いました。324円。
ホテルに持ち帰りました
★~★~★~★~★~★~★~★
日々のお料理をご紹介しています。
読者登録頂ければと嬉しいです
Instagram: lapi_mama
~★~★~★~★~★~★~★