ファーウェイ通信 第241回
ファーウェイの最新モデルから見えてくるそれぞれの魅力とは?
スマートバンドとスマートウォッチ、どっちがいい? どっちを選ぶ? 最新モデルで考える
2025年04月25日 11時00分更新
「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」のゴルフナビ機能がスゴい
ハイテク感あふれるデザイン面も大きな魅力
続いてはスマートバンド派の人に、最新スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」のガチなスゴさを紹介しましょう。
まず、HUAWEI WATCH GT 5 Proで大きな話題になっているのが、ゴルフナビ機能です!
日本国内の99%以上をカバーするという2300以上のゴルフコースに対応。「ヒマワリ型アンテナ」を採用した高精度GPSで、ゴルフ場でのプレイ中に正確な現在地の把握と距離測定ができます。スコアアップにも大変役立ちますし、この後で紹介するようにスマートウォッチとしての機能も非常に充実しているので、「ゴルフ好きならスマートウォッチはHUAWEI WATCH GTシリーズで決まり!」と思います。
ゴルフ以外にもワークアウト機能は充実しています。100種類以上のワークアウトに対応するのはもちろん、高精度GPSを活用した精確なルート記録が可能。登山やトレイルランニングに特化した機能も充実、登山好きの人にも便利な機能が揃っています。
デザイン面も大きな魅力です。HUAWEI WATCH GTシリーズはクラシカルな腕時計に近いデザインを採用していますが、本製品は特にサファイアガラスやチタニウムなどのハイエンド素材を使用。ビジネスシーンにふさわしい雰囲気でありながら、ナノ防水塗装によるIP69Kの防水防塵仕様も備えていて、オン/オフのどちらでも活躍してくれる。このようなハイテク感の盛り込みはHUAWEI WATCH GTシリーズの特徴と言えます。
ヘルスケア機能も充実
心電図測定機能では医療機関とのデータ共有も可能
ヘルスケア関連も極めて機能が強力です。睡眠や心拍数、血中酸素レベル、情緒、ストレスなどを24時間モニタリングしてくれる「HUAWEI TruSense System」に加えて、心電図(ECG)測定も搭載していて、センサーを内蔵したボタンに指先でそっと触れて30秒待つだけで、いつでもどこでも測定できます。
この心電図測定機能は日本のプログラム医療機器の承認を取得しているので(承認番号:30600BZI00035000)、データは医療機関と共有することが可能です。最近「スマートウォッチ外来」をうたう循環器内科の病院が増えてきていますが、健康管理やいち早い問題の発見につなげられるかもしれません。
ちなみに、これだけの高性能かつ高機能であっても、通常使用で約14日間、ヘビーユースでも約9日間のバッテリー駆動に対応しているので、もし「スマートウォッチって1日1回充電が必要なんでしょ? なんか面倒そう」という思い込みをしていたら、それは誤りです。念のため。
プレミアムでオールマイティな1台を求めるなら
高性能・高機能な「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」で決まり!
HUAWEI Band 10を含む、多くのスマートバンドとの比較では、やはりGPS搭載は大きなメリットでしょう。また、大型の画面だと文字表示がより見やすくなるのも確かで、特にワークアウト中にもしっかりと情報が読み取れます。ゴルフナビ機能や心電図測定機能など、搭載機能の豊富さもHUAWEI WATCH GT 5 Proに文句なく軍配が上がります。
あと、実はスピーカーとマイクが搭載されているので、ペアリングしているスマートフォンを経由して、電話を受けたり、逆に掛けたりできるのは結構便利だったりします。
ここまで見てきたように、HUAWEI WATCH GT 5 Proは高性能と上質なデザインが魅力。デジタルガジェット好きなら、最新の機能が欲しくなるもの。あとは好みの部分ではあるものの、機能で選ぶならやっぱりこっちでしょう。
★
HUAWEI Band 10とHUAWEI WATCH GT 5 Proは、ファーウェイ公式オンラインストアや家電量販店、ECサイトなどで発売中。
HUAWEI Band 10の市場想定価格は、5色展開のAluminum Editionが8580円、2色展開の通常版は6800円。
HUAWEI WATCH GT 5 Proの市場想定価格は、46mmタイプのブラック(フルオロエラストマーベルト)は4万8180円、チタニウム(チタニウムベルト)が6万5780円、42mmタイプのホワイト(フルオロエラストマーベルト)が6万5780円、セラミック(セラミックベルト)が8万7780円です。
今回の記事を参考に、スマートバンド派の人もスマートウォッチに、スマートウォッチ派の人もスマートバンドに注目してもらえると幸いです!
この連載の記事
-
第240回
sponsored
木村拓哉さん+スマートウォッチのWebCMが話題! 「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」の魅力を紹介 -
第239回
sponsored
人気スマートバンドがさらに魅力的に進化! ファーウェイ「HUAWEI Band 10」レビュー -
第238回
sponsored
血圧計が常に手首にあると超便利! ファーウェイのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」で生活がこう変わる! -
第237回
sponsored
春こそ始めたいジョギング&ウォーキング! そのときスマートウォッチとイヤホンは欠かせない -
第236回
sponsored
ファーウェイの技術の粋を集めた最上位イヤホン 「HUAWEI FreeBuds Pro 4」レビュー -
第235回
sponsored
オープンイヤー型で耳を塞がないのが快適! 耳掛けイヤホンの新定番になりそう! 「HUAWEI FreeArc」レビュー -
第234回
sponsored
「日本のユーザーは製品の機能面に注目する」「今年も革新的な製品を出していく」ファーウェイトップインタビュー -
第233回
sponsored
ワイヤレスイヤホン新決定版はコレかも! お手頃価格&インナーイヤーの「HUAWEI FreeBuds SE 3」に注目した -
第232回
sponsored
より幅広い健康管理が実現! ファーウェイ製スマートウォッチに無料で加わる心電図(ECG)測定機能を試す -
第231回
sponsored
バッテリー長持ちのスマートウォッチで2025年こそ健康的な生活! クリスマスプレゼントに合う製品を紹介! - この連載の一覧へ