ファーウェイ通信 第241回
ファーウェイの最新モデルから見えてくるそれぞれの魅力とは?
スマートバンドとスマートウォッチ、どっちがいい? どっちを選ぶ? 最新モデルで考える
2025年04月25日 11時00分更新
スマートバンドとスマートウォッチはどう違う?
ファーウェイの最新人気製品から、それぞれの長所や違いをチェック
ウェアラブル端末、いわゆる「スマートウォッチ」や「スマートバンド」はすっかりおなじみの存在になって、ユーザーも大変増えました。
スマートバンドとスマートウォッチで優劣があるというわけではありませんが、それぞれに異なる特長を持っていることもあって、「私はスマートウォッチ派」「断然スマートバンドの方が便利!」と意見が分かれることが多く、もう一方の特徴や魅力が見えにくくなることも。
もちろん自分の用途や好みに合った製品を選ぶのがオススメなのですが、だからこそ、それぞれの長所やどんなユーザーに向いているかなどを、ファーウェイの最新スマートバンド/スマートウォッチを例に今回は見ていきたいと思います。
ファーウェイの最新スマートバンド「HUAWEI Band 10」
お手頃価格で高性能、身軽な装着感が魅力
ファーウェイ製のスマートバンドといえば、「HUAWEI Band」シリーズの人気が引き続き高い人気を誇っています。
最新モデル「HUAWEI Band 10」は、今年に入って登場したばかりで、シリーズ共通の特長の「身軽な装着感」と「アクティブな外観」は変わらず。
このHUAWEI Band 10では、高級感も高まったアルミ合金製ボディの「Aluminum Edition」、樹脂製ボディの通常版と2バージョン登場しつつ、市場想定価格は8580円と6800円と引き続き購入しやすくなっています。もちろん、この価格帯でも、ヘルスケアやワークアウトの機能はしっかり充実しています。
「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」はゴルフナビや心電図測定と高機能
できることがとにかく多い!
一方、スマートウォッチは「HUAWEI WATCH GT」シリーズが人気。
最新のプレミアムモデル「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」は、高精度なGPS内蔵やIP69Kの防水防塵仕様など性能面はバッチリで、あらゆる場面や服装にマッチするデザインも魅力的です。ゴルフナビやフリーダイビング対応といったワークアウト機能の充実とともに、24時間健康管理や心電図測定など、ヘルスケア機能も豊富に備えているので機能や高性能を求めるユーザーならこれでしょう。
次ページ以降では、HUAWEI Band 10とHUAWEI WATCH GT 5 Proの特長について、スマートウォッチ派、スマートバンド派それぞれの視点からでもよくわかるように紹介していきます!
この連載の記事
-
第240回
sponsored
木村拓哉さん+スマートウォッチのWebCMが話題! 「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」の魅力を紹介 -
第239回
sponsored
人気スマートバンドがさらに魅力的に進化! ファーウェイ「HUAWEI Band 10」レビュー -
第238回
sponsored
血圧計が常に手首にあると超便利! ファーウェイのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」で生活がこう変わる! -
第237回
sponsored
春こそ始めたいジョギング&ウォーキング! そのときスマートウォッチとイヤホンは欠かせない -
第236回
sponsored
ファーウェイの技術の粋を集めた最上位イヤホン 「HUAWEI FreeBuds Pro 4」レビュー -
第235回
sponsored
オープンイヤー型で耳を塞がないのが快適! 耳掛けイヤホンの新定番になりそう! 「HUAWEI FreeArc」レビュー -
第234回
sponsored
「日本のユーザーは製品の機能面に注目する」「今年も革新的な製品を出していく」ファーウェイトップインタビュー -
第233回
sponsored
ワイヤレスイヤホン新決定版はコレかも! お手頃価格&インナーイヤーの「HUAWEI FreeBuds SE 3」に注目した -
第232回
sponsored
より幅広い健康管理が実現! ファーウェイ製スマートウォッチに無料で加わる心電図(ECG)測定機能を試す -
第231回
sponsored
バッテリー長持ちのスマートウォッチで2025年こそ健康的な生活! クリスマスプレゼントに合う製品を紹介! - この連載の一覧へ