lynx   »   [go: up one dir, main page]

「GLAY」を含む日記 RSS

はてなキーワード: GLAYとは

2025-05-28

anond:20250528133911

割と平成後期までそういう空気あったよなあ

アニメ主題歌担当するたびファン止めますみたいな苦情届いったって言ってたのGLAYだっけ。

2025-03-29

なんでGLAYってやたら「ウーッ!ウーッ!」って叫ぶの?

おなかいたいの?

2025-03-13

「雑踏、僕らの街」と「裏表ラバーズ」と「サバイバル

アニメガールズバンドクライ」のオープニング曲、トゲナシトゲアリ「雑踏、僕らの街」の

この眼で確かに見えたんだ この手で確かに触れたんだ

の部分が、wowaka「裏表ラバーズ feat. 初音ミク」の

もーラブラブなっちゃってー 横隔膜突っ張っちゃってー

あるいは、GLAYサバイバル」の

地球最後の日になって 欲望のタガが外れたら

の部分に似てると思った。

から「雑踏、僕らの街」を少しだけ聞いたことがある程度の人とカラオケに行って、歌詞をこっそり入れ替えて歌ってもリズム的には合うと思うのでバレない可能性がある。(でもカラオケだと歌詞が画面に出るから普通にバレるよな。そこは歌い手デンモクに注目してもろて)

っていうことを思った人が他にいるのかとXで検索してみると全体的には当然僅かな人数なんだが、2009年の「裏表ラバーズ」より1999年の「サバイバル」を思い出した人が多かったのが意外だった。

幸い3曲とも公式及びトピックチャンネル動画YouTubeにあるので聴き比べることができる。直ちに聴き比べると全然違うってなるやつ。

該当するのは全部サビの部分なのでサビから紹介する。

雑踏、僕らの街

https://www.youtube.com/watch?v=MSmfAa_oSqE&t=47s

裏表ラバーズ

https://www.youtube.com/watch?v=b_cuMcDWwsI&t=80s

サバイバル

https://www.youtube.com/watch?v=TsqP9ZbUPWo&t=64s

2025-01-30

三大ダサいとダサくないの境界線上にあるもの

パタゴニア

シャツをインする

GLAY

あと一つは?

2025-01-20

   ずっと二人で(矢野直邦)   もてもてだった時代の夢を見ました。

   矢野直邦 ・・・  大分県佐伯市宇目直邦出身。 GLAYヴォーカル

   志村留置場でも立花孝志と、GLAY、を流すようにしようぜ

2025-01-07

B'zは見れるときに見ておけ

もうふたりとも60超えてるからね。

20年来のオタク妄言だけど、数年のうちに活動縮小や休止がきてもおかしくないと思っている。例えば2018年の30周年ツアー以降、稲葉浩志の喉の不調によるライブ中断が度々発生している。少し前のNHKでのインタビューでも喉のコンディションは「ビンテージであることを自ら語っている。過去にも絶不調でテレビ出演やライブをしていたこともあるが、今はとにかく可能な限り喉のコンディションを延命するようにシフトしているように感じている。

また自らインタビューソロ作品内面を語ることが増え、飽くまで自分はどこまでも普通の人であることを自然に述べることが増えた。パワフルで若々しいというB'zのパブリックイメージから少しずつ脱却を図っているようだ。

松本孝弘に関してはそもそもメディア自分の様子を語ることは少ない。しか2019年以降は特にハードロック然としたギターリフメインのクラシックロック回帰していて、以前のように新しいジャンルチャレンジした楽曲は少なくなってきている。意識的なのかは不明だが、原点回帰しかもB'zとしてではなく松本孝弘個人原点回帰を進めている。

未だに覚えているのは、2018年に参加したツアーMCで「いつまで元気でやれるかわかりませんが」という一言を挟んでいたことだ。オラオラ俺がやったるぜのリーダーしからぬ現実的発言に当時は少なから違和感を覚えた。

また特にここ数年、長年のファンほど待ちわびていたライブ作品リリースが非常に多い。先日の紅白でのサプライズはまさにその最たるものだろう。よっぽどの大ヒットがない限り、おそらくもう出演はない気がする。他にもFRIENDS IIIやTMG IIとそれらのツアーヒットパレードIIといったベテランファンほど思い入れの強いリリースが毎年のように出ている。

また最初期作のリレコーディングトリビュート作品への参加や外部アーティストとのコラボ(TMNAdo矢沢永吉TK from 凛として時雨GLAYMr.Childrenなど)、新旧問わずレコーディングライブでの日本スタジオミュージシャンの起用も急に活発化している。さらに先日、コロナ禍でほぼ立ち消えたと思われたINABA/SALASの(おそらく)ラストツアーアナウンスされた。ここまでサービスがいいと「やり残していることをとにかくやりまくろう」という気概で動いていると感じずにはいられない。

2028年には40周年を迎え、おそらく周年ツアーがあるだろう。そこで「なお本ツアーを以て…」とアナウンスされても正直なところ驚きはしない心持ちになっている(かなりショックではあるが)

そもそも彼らが傾倒してきたハードロックバンドもfarewellツアーを行っている。KISS2023年にライブ活動を終了した。B'zもそうしたエンディングを考えていても全く不思議ではない、というのが正直なところだ。

というわけで紅白見て盛り上がった人たちは今年のライブは本当に行ったほうがいいです。

2025-01-03

B'zやGLAYやジアルフィーには古さを感じないのに

ハロプロには古さを感じるのは

なんでだろ~

2024-12-31

NANAを一気読みした日にテレビつけたらGLAYがいるとか、なんだかタイムスリップしたみたいだ。GLAYの誘惑を聴く学生だった頃を思い出す🏫

    東京拘置所の居室のヴォリュームを3にして、GLAYを流す収容者が多かった

  GLAY出でて、延岡拘置支所の看守、血だらけ、と、解く。その心は

   令5の紅白は、オトナブルーだった。  今回は、GLAYも入ってない。インパクト与えるつもりがない、更新もしてないし、創意工夫もなく、NHK最悪だな。

    裏側はどうせ、 おわーなんだおまえなにやってんだー くらいの感情だろう。

2024-12-14

     開始した者      内容       強制終了させた者 または させようとした者      開始年月日廃止年月日

      警察       東京矯正区長         増田            平成25年12月9日17時から平成26年5月2日まで

      黒羽刑務所                  任介辰哉              平成26年9月24日まで

      橋原佳祐       FF9                           平成26年9月25日~平成27年1月15日     

       本人       発砲                           平成27年1月19日、3月19日、5月19日、6,7月

      消防隊        GLAY          きんたん             令和2年3月~令和5年9月

      西山太郎      逮捕                           令和6年8月25日          

      晴生

      13番       科捜研による脳の入れ替え                      令和6年10月9日

2024-12-03

  犯罪性が高いということに関し、新部がはさみをもって走り出てきたり、殴って来たことは、非常によく理解できるし、それは十分理解できるけれども、お前がネット上でいわんと

  していることは、その記載だけで理解できたことは一度もない。例えば地裁民事2部の職員でも、外から見たときに、悪質なんだろうなとは予想できるが、刺激しても正体を

  現すわけではないし、新部が出て来たこから帰納的に理解してお前の犯罪性も相当なものだろうなと予想はつくが、GLAY時代は、本人にそのことを理解させていなかったのだから

2024-12-01

https://anond.hatelabo.jp/20241201195125

   被疑者が6年前から利用している地方デリヘルで、延岡消防署の奴が、令和6年2月から把握済みで、その当時は、被疑者に対し、GPSや生成AIの話は一切教えていなかった

  ために、お前が何をしているか被疑者全然認識していなかった時代の話。 GLAY活動もあったことは当然把握しているが、その時代には、寝ている間に夢を見せるとかそういうことは

  してなかったので。 10月20日までに、きんたんが収集した、代用監獄における3番の動向を、移送後に、東京拘置所で、明日土曜日から美味しいものが食べられるよ、の目から

  涙が出ている夢の映像再生させた。ということを考えると、言っていることが滅茶苦茶だな。 

2024-11-22

紅白歌合戦2024、知らない人ばっかりだ!!

だそうだ、お前ら何人(何組)わかる?

時代についてイケてるかチェックしてみ

https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2398006/

 

紅組

aikoあいみょん、ILLIT、石川さゆりイルカHY坂本冬美欅坂46椎名林檎Superfly高橋真梨子、tuki.、天童よしみ、TWICE、乃木坂46、ME:I、MISIA水森かおり緑黄色社会LE SSERAFIM

白組

Omoinotake、Creepy NutsGLAY郷ひろみ、こっちのけんと、THE ALFEE、JO1、純烈Da-iCETOMORROW X TOGETHER、Number_i、新浜レオン、Vaundy、BE:FIRST、福山雅治藤井風、星野源Mrs. GREEN APPLE南こうせつ三山ひろし山内惠介

 

知ってる

紅組 14/20

白組 14/21

合計 28/41

 

どや?

 

初出場のみにしてみよう

 

紅組

ILLIT、tuki.、ME:I

白組

Omoinotake、Creepy Nuts、こっちのけんと、Da-iCETOMORROW X TOGETHER、Number_i、新浜レオン

 

知ってる

紅組 1/3

白組 3/7

合計 4/10

 

うーん

2024-11-11

古のラルオタであることを誇りに思う

松ちゃんニュースや周年で何かと露出の多いGLAYテレビで見て、ふとよぎったので書く。

小学生が夜更かしして見たCDTVFlowerPVを観て以来、しっかりと痛いラルオタになった。当時妄想趣味田舎のクソガキにとって、hydeの姿はあまりにも美しすぎた。

その美しい歌詞ストリングスをふんだんに使用した楽曲に魅了され、よく考えれば当時では海賊版であったトレーディングカードクリアファイル駄菓子屋に買いに行ったりもした。

最初に断っておくが、一貫して顔ファンではない。そこだけは断っておきたい。ちなみに最推しKenちゃんである

亡き母からKenちゃん国立大から」(今となってはネットもない時代にどこで情報仕入れたのか)と聞いたことも大きかった。頭の良い男が好きだった。

楽曲キャラクターの個々の魅力について語ればキリがないが、割愛する。

思春期の途中でしっかりとその他V系洋楽にもハマったが、それでもラルクが最至高であるという価値観は揺らがなかった。

時代が流れ、コンプライアンス価値観の変遷があり、同世代の友人達が昔から推し達が見るも無惨な姿になっていることに心を痛めている様子も増えた。

無惨な姿というのは決して容姿劣化だけじゃなく、いわゆるオワコン化してしまたことや、時代の潮流にあっていない言動ネット炎上する等、様々である

熱狂的なミスチルファンであった友人が子を持ち、今になって桜井和寿糟糠の妻を捨てたという事実にくらっているのを知った時は笑った。当時からじゃねぇか。

過去エピソードすら掘り返されているのは大変だなと思うが、致し方ないと思う。それくらい直近20年の価値観の変遷は激しかった。

夫は松ちゃんの性加害の件でもろにくらっている。彼のお笑い基準は全て幼少期のごっつで形成されたものであり、自分がとてもダサいものになった気がするのだろう。

今では大学時にハマった大泉洋自身アイデンティティを塗り替えようとしているようにも見える。

話を戻す。

上記を踏まえて

・大きな炎上をしていない。

・大きな外観劣化はしていない。(ヒント:GLAY

胡散臭い話も出てこない。(ヒント:Gackt

・あの伝説うたばん視聴者が目撃した大石恵といまだに不倫騒動なく穏便に続いている(と思われる)

現在でも若いアーティスト達が兄さん兄さんと慕う様子がうかがえる(ヒント:マイファス、ジェジュン

私は30年近くhydeを見ていて、がっかりする思いをしたことが本当に一度もない。

久しぶりに見た歌番組鬼滅の刃主題歌Hiroを完全に食った歌唱を見せつけた時は本当に誇らしかった。

今でも表舞台に立つ機会が多いのでhydeの話ばかりになったが、L'Arc〜en〜Cielというバンドを通じても同様に思う。

※但してっちゃんは一旦除外したい。ファンならわかってくれると思う。

アーティスト活動自体辞めてしまうことも当然の中、今だにステージに立ち続けてくれることだけで感謝なのだが、私たちが心底憔悴したラルクhydeという像を全く崩さないでいてくれるのだ。

そりゃ私たちも歳をとった気しねぇわ。しっかりババァになってんのに。錯覚ちゃうわけよ。hydeが現役でいてくれるから。いい加減にしろ

今はライブがあっても行ったり行かなかったり、どっちつかずな距離感だけど、やっぱりSNSテレビ名前を聞くだけでもニッコリしちゃうよ。

本当に私はラルオタであったことを誇りに思うし、今でもどこでもラルク好きなのって胸を張って言える。

音楽に興味を持つきっかけとなったラルク感謝している。

これから国内外わず新規ファンが出てくるかもしれないけど、私は古からファンであったことをずっと誇りにすると思う。

2024-10-27

まんがタイムきらら系史上最も重要マンガ10

流行っているのでそのうち誰か書くだろと思っていたけど、誰も書かないので書く

定義は「芳文社萌え4コマ漫画誌まんがタイムきらら』とその系列誌(キャラットMAX・ミラクフォワード・COMIC FUZ)」

4コマではないフォワードとCOMIC FUZもここでは便宜上含む。

週刊少年ジャンプ史上最も重要マンガ20

https://anond.hatelabo.jp/20241012181121

ひだまりスケッチ2004年4月号-)

芳文社萌え4コマの大看板元祖とも言える存在日常系4コマという一大ジャンル開拓者だが、アニメ蒼樹うめ新房昭之シャフトという組合せは後に「魔法少女まどか☆マギカ」を生み出しており、実はアニメ史的にも重要作品

なお2024年10月現在未完結。このリストに出てくる後発作品のほうが先に完結を迎えている。ゆの宮古卒業はいつになるのか。

けいおん!2007年5月号-2012年8月号)

涼宮ハルヒらき☆すたに続く京アニブームで一躍有名になった作品山田尚子出世作。また、近年の大ガールズバンド時代の前史、あるいは「おっさん趣味女子高生やらせる系」のさきがけとも言える作品

2018年より事実上の後継作品けいおん!Shuffle」が連載中。

キルミーベイベー2008年7月号-)

まんがタイムきらら系としては異色のシュールギャグ漫画キャラ4コマ中心のきらら系としてはやはり異色の登場人物2〜3人で構成される世界観

アニメ化で円盤が記録的爆死で話題になったり、出演声優麻薬逮捕されたりとその不遇さもネタにされつつカルト的に愛される作品

ゆゆ式2008年2月号-)

女子高生教室や部室、自宅に集まってしょうもない会話をしている」「男性が一切登場しない」「ゆるいボケにゆるいツッコミ」という、きらら系の様式の完成形。

きんいろモザイク2010年6月号 - 20205月号)

こちらもゆゆ式と同じく「女子高生のゆるい会話と日常」というきらら系の王道アニメED中塚武担当していてやたら洒落ていた。

ご注文はうさぎですか?2011年3月号 -)

こちらも「女子高生のゆるい会話と日常主体だが、世界設定が「登場人物日本人だが街並みが欧州の古い街」という独特の世界観

主人公たちが別々の学校で別々の学年で別々の店でバイトしているというのも、ゆゆ式きんモザと一線を画すところ。どちらかというとARIAかに近い世界観

現在絶賛終盤展開中。

NEW GAME!2013年3月号 - 2021年10月号)

主人公たちは社会人(途中で成人して飲酒するようになる)でデスマーチハードワークや仕事での挫折、昇進と後輩の入社プロジェクト危機とその克服などきらら系としては相当異色。「社畜おっさん日常可愛い女の子やらせる」系とも言える。きららSHIROBAKO

ゆるキャン△2015年5月23日 -)

おっさん趣味女子高生やらせる系」の完成形。フォワード掲載の非4コマストーリ漫画アウトドアブームキャンプブーム火付け役とも言われている。きらら系としては初の実写ドラマ化。

原作者あfろゆるキャン△以前はシュールレアリズム作風で、この作品が転換点とも言える。原作アニメドラマのいずれもロケハンと背景作画に莫大なコストを掛けている。

まちカドまぞく(2014年8月号 -)

主人公の魔族の末裔魔法少女が手を組み街の平和を守るという話。ギャグの走り方はいかにきらら4コマっぽいが、バックグラウンド結構暗くて、まどか☆マギカからバイオレンスを抜いてギャグを注入したような世界である

先日2.5次元舞台化が発表される。危機管理フォームはどうすんだろか。

ぼっち・ざ・ろっく!(2018年2月号-)

「大ガールズバンド時代」の一作品けいおんが「90年代J-POP(ラルクGLAY)の薄めの引用」、「陽キャコミュ強だけど楽器初心者主人公」、「学校軽音部で特にプロは目指していない」のに対して、ぼざろは「2000年代初頭の邦ロック(ロキノン系)の強めの引用」、「陰キャコミュ障だけど有名配信者の主人公」、「ライブハウス活動するインディーズバンド」と真逆の設定。大ガールズバンド時代はそういう空気であるガルクラとかMyGoもその傾向だし)。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Лучший частный хостинг