lynx   »   [go: up one dir, main page]

「Explorer」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Explorerとは

2025-04-28

タイトルにはわかりやすく通し番号を振れ

Google Booksの無料サンプルでBLUE GIANT EXPLORERが1巻から3巻まで読めた。

俺もBLUE GIANT自体は知っていたし、みんなの評価も高かったので読んでみたいなと思っていたので

渡りに船とばかりに手を出したのだが、これ、BLUE GIANTの1巻じゃねーんだな。

 

かに1話からなんかちょっと変で、主人公が「すげー成功した」感じで始まるので

「うん?これは過去回想って形で主人公成り上がりストーリーが始まる感じか?」と思ってたら

そこからいきなりアメリカに行って「欧州成功した主人公心機一転アメリカで頑張る話」になる。

いや、「欧州成功した」くだりはやんないのか?と思いながら読み進めるも

2巻の中盤くらいでふと気づく、これ、前シリーズがある奴じゃねーか?

 

失礼ありまみた。

つーか、BLUE GIANT10巻、BLUE GIANT SUPREME全11巻に続く新シリーズなんだよこれ。

まりBLUE GIANTシリーズ第22巻目なんだよなこれ。

そりゃなんかヘンな感じするわ。

普通にBLUE GIANT 22って書くか、

せめて表紙にBLUE GIANT 3st seasonって書くなりなんなりしてくれんか。

誰もがタイトルでググって買ったり読んだりするわけじゃねーんだわ。

 

巻数が多くなると新規の取り込みが難しくなるからタイトル分けるみたいなライフハックあるけどさ、

それってだまし討ちで途中から買わせるっていう相当あくらつなライフハックだと思うんだが

詐欺みたいなもんじゃん。

結果的に1巻から3巻だけでもけっこうおもしろかったけど、

騙されたムカつきで絶対に金払ってまでシーズン1,2を読まないと心に誓ったし、

続きも読む気が失せた。

 

最初から金払う気なかっただろって言われそうだけど、

同じく無料サンプルがあったテンカイチは続きを買いました。

2025-04-14

anond:20250414023106

なーにがアイビスペイント+スマホじゃい!

こちとらPictBear+IntelliMouse Explorerじゃい!

 

なーにがメモ帳じゃい!

こちとらサクラエディタじゃい!

 

なーにがGarageBandじゃい!

こちとらMIDIシーケンサCherry+Virtual Sound Canvasじゃい!

2025-03-21

anond:20241206100835

ホーム画面には主にウィジェットしか置かない。

そもそもスマホアプリを起動することがあまりないPC主体生活から

使ってるPOCOのデフォルトランチャードロワーにはアイコン色で絞り込む機能があるので、基本的には整理不要

俺は使ってないがこのランチャーにはアプリカテゴリ別に自動分類する機能もあるんで、フォルダやページで整理するのが面倒ならそういうランチャー使うのもアリかと。

俺のスマホ

ホーム画面

上2行Xiaomiの時刻天気ウィジェット4x2
中2行原神のスタミナウィジェット2x2/スタレのスタミナウィジェット2x2
下2行ゼンゼロのスタミナウィジェット2x2/AliExpressコインウィジェット2x2

最下部ドック

HoYoLAB/LINE/Google Keep(レシピ確認用)/Firefox

2ページ目

1行目Defaultフォルダ(デフォルトアプリ)/Googleフォルダ/Shoppingフォルダ(例:Amazon, Revolt, Paypal, ペイディ, Yahoo系, 楽天系, チェーン店系)/misc.フォルダ(主に開く頻度の少ないユーティリティ。例:AdGuard, Authenticator, Solid Explorer, カフェイン, IoT系)
2行目Y!ショッピング/PayPay/メルカリ/AliExpress
3行目Playストア/Googleマップ/Gmail/Google翻訳(カメラ翻訳用)
4行目設定/YouTube/Twitch/X
5行目GoGoMatchショトカ/MERGEBOSSショトカ/Prize Landショトカ(これらはセール前だけ頑張ることがある)
6行目原神/スタレ/ゼンゼロ/崩壊3rd

-1ページ目 (推し眺め用)

上2行HoYoLAB4x2総合キャラウィジェット(リネット)
中4行HoYoLAB4x4原神キャラウィジェット(瑞希)

-2ページ目 (スマホVRと音声作品用)

3行目EarStudio(使ってるワイヤレスDACアプリ)/DeoVR Cardboard/White Screen(画面掃除用)/Foldplay

3ページ目

6行目Brave(検証用)/Edge Canary(拡張機能idかcrxで入れるブラウザ枠=コンパクト増田可能)/Chrome(検証用)

2025-03-02

[]2月4週記録 2月まとめ

月報(2月まとめ)

無料コンテンツとしては漫画コスパが高いので漫画ばかり読んでしまう。

動画も悪くないんだけど、漫画を読みながら動画を見ると疲れてきて結局漫画ばかり読んでる。

キャンペーン以外でも連載漫画が充実してるのでそれを読みまくってる。

毎週の大まかな連載漫画消費の流れ

毎日 ツイッターで「全巻無料」等のワード検索をかけて最新の無料情報をチェック。

月~金 ジャンプ+とサンデーうぇぶりの最新話だけ確認。余裕があったらマガポケ。

土・日 月~金の内容に加えて以下のサイトをチェック

カドコミ

ニコニコ静画

WEBアクション

ヤングアニマルWEB

ヤンチャンWEB

ヤンマガWEB

コミックDAYS

・コミプレ

となりのヤングジャンプ

裏サンデー

コロコロオンライン

くらげバンチ

WEBコミックガンマ

週報(2月24日~3月2日)

ひたすら漫画を読んでる。

ゼンゼロやスタレの新シナリオが来たらしいけどスルーしてひたすら漫画を読んでいる。

今週特に語りたいもの

BLUE GIANT/BLUE GIANT SUPREME/BLUE GIANT EXPLORER

SpotifyにBLUEGIANTコラボプレイリストがいくつかあるのでそれを流しながら読んでいた。作中に出てきた曲の名前メモしておいてプレイリストの切りが良い所でそっちも聞いてみた。本当に全部がネットで揃う時代なんだな。新シリーズ以外に外伝作がないかと作者の名前検索したら「岳」が出てきて、自分勝手ながら親切な主人公はこの頃からなんだなあと。

今週の主な消費コンテンツ

漫画

BLUE GIANT/BLUE GIANT SUPREME/BLUE GIANT EXPLORER(全話無料

2024-12-03

EVって電気自動車のこと?

ホンダ

ホンダEVって言えば、電気自動車だけじゃないよ!ホンダ技術で、未来ドライブしよう!」

e:HEVこんにちはハイブリッド進化系、e:HEVです。電気の力で、スムーズな走りを楽しめるよ!」

BEVバッテリーだけで走る本格派、BEVだよ。ゼロエミッションで、地球にやさしい走りを!」

FCEV水素電気を作る未来型、FCEVです。水しかさない、クリーンな走りを体験してね!」

日産

「その通り、EV電気自動車EVと言えば日産電気の道を切り開いてきた先駆者です!

BEVe-POWERに乗れば、電気可能性を体感できます!え?ボタンの多さも未来志向って?まあ、それも楽しみ方の一つですよね!」

たま電気自動車こんにちは!私は1947年まれ電気自動車です。日産のご先祖様みたいなものかな?」

e-POWERガソリンで発電、モーターで走行。それが e-POWEREV感覚で楽しめるよ!」

BEV100%電気で走るBEVだよ。日産リーフで始まった革命、今も続いてるんだ!」

マツダ

EVはい電気自動車です。でもマツダではこう呼びます

'Emotive Vehicle'、運転する喜びを届けるもの。ただ電気で走るだけじゃなく、魂動デザインで心も動かします。EVZoom-Zoomを忘れない。これがマツダ流!」

e-SKYACTIV X「ガソリンエンジンなのに、まるでEV。e-SKYACTIV Xで、効率と走りの両立を!」

MX-30 EVEVでも、やっぱりマツダMX-30 EVで、電気の走りを楽しもう!」

スバル

EV?もちろん、Electric Vehicleのことです。でもスバルではこうも考えます

'Explorer’s Vehicle'、冒険者のための乗り物ソルテラなら電気自然を守りながら、険しい山道だって駆け抜けます宇宙まで冒険したスバルの名に恥じないEVです!EVAWDスバルの全輪駆動技術で、どんな道でも安心!」

e-BOXERハイブリッドボクサーエンジンe-BOXERで、パワフルな走りを!」

SOLTERRA「フル電動でも、スバルらしさ全開。SOLTERRAで、新しい冒険の始まりだ!」

三菱

電気自動車のことですね!ただ、三菱では'Electrifying Versatility'と言わせてください。

アウトランダーPHEVSUV可能性を広げ、電気の力で未来冒険サポートします。え?四駆魂はどこ行った?安心してください、そこは健在です!」

PHEVプラグインハイブリッド元祖PHEVだよ。電気ガソリン、いいとこ取りの走り!」

BEVバッテリーだけで走る本格派、BEVさ。軽自動車から始まる電気革命!」

VW

「Jawohl、EV電気自動車。だけどVWではこうも呼びます

'Everyone’s Vehicle'、みんなのための車。ID.シリーズドイツクラフトマンシップで、環境も財布も守ります。そう、世界中の道が私たちステージです!」

ID.シリーズ電気自動車新基準IDシリーズです。デザインも性能も、未来を走ってます!」

GTE「プラグインハイブリッドのGTEです。スポーティーな走りと環境性能の両立、お見事!」

テスラ

「ええ、その通り。EV電気自動車テスラにとっては、'Extreme Velocity'。

ただ走るだけじゃなく、驚くほどの加速、そして自動運転で新次元へ。未来を作る、それがテスラの使命です。え?火星用のEVも欲しい?お待ちください、それは次の発表で!」

Model S「高性能セダンModel Sです。驚異的な加速と航続距離で、EV常識を覆します!」

Cybertruck「未来から来たピックアップ、Cybertruckだよ。EVでも、タフネスは負けませんぜ!」

BYD

「その通りです、EV電気自動車。でもBYDにとってはこうです。

'Build Your Dreams'、夢を叶える車。電池リーダーとして、安全で信頼できるEVをお届けします。え?日本市場ももっと出してほしい?了解準備中です!」

王朝シリーズ中国の歴史インスパイアされた王朝シリーズEVでも、伝統革新の融合を!」

海豚かわいいだけじゃない、高性能EV海豚ドルフィン)です。環境にやさしく、街を泳ごう!」

2024-10-12

explorer.exe落ちたWindows11死ね!!!

会社PCが前回のWindows Updateを行った次の日辺りからexplorer.exe機能を停止してハングアップする不具合が発生したという事でずっと直してた

結論から言うとWin11(23H2)からWin10(22H2)にダウングレードする事で不具合は解消された

不具合の具体的な内容は新しいアプリケーションが立ち上がる、又は閉じる際に画面下部のタスクバーの描画が更新される場合に、explorer.exe機能を停止してしまうというもの

Winキー + Rキーの「ファイル名を指定して実行」の窓が立ち上がっただけでexplorer.exe死ぬ再現性のある奇病だった

不具合の詳細を見ても「explorer.exe対話を停止した云々」とかいう何の役にも立たない内容で原因が全然からなかったのでほぼ総当たり状態だった

explorer.exeはなぜだか知らないがPC全体を司る役割を持っているらしく、こいつが機能を停止するとそれ以外のブラウザソフトウェアなどの動作なども機能を停止するので

最初explorer.exe不具合であることにも気付かなかった

explorer.exeが固まった場合でもタスクバーの部分を何度かクリックしてやると、explorer.exeは一度完全に落ちた後で再起動する

この際に画面が明滅するのでかなりPCに対して具合が悪そうな挙動だった

とにかくこれでは仕事にならんというのでずっとあれこれ試していた

コマンドプロンプトからWindows11の修復処理を流す

セーフモードでの起動(セーフモードで起動した際にはexplorer.exeが落ちる不具合は発生しなかった)

グラフィックドライバの削除と最新バージョンや古いバージョンのインストールドライバを削除していた時にもexplorer.exeが落ちる不具合が発生しなかったかグラフィックドライバ不具合かと思ってたが違った)

デバイスマネージャーを見てその他のドライバ確認

Win11の上書きインストール

イベントビューアーを見て不具合の原因の調査

だがどれもこれも時間は掛かるだけで結果は無駄に終わった

そこで仕事用のPCOSであるWin11はもともとWin10から無料アップデートしたものであることを聞き

ハードウェア物理的な損傷と結論づける前の最後の手段として外付けUSBWin10のインストーラーを仕込んで、諸々のファイルバックアップを外付けHDDに移したあと

Win11からWin10のダウングレード方法記載しているサイトを参考にWin10にダウングレードした

すると嘘のように症状が改善した

ただ唯一なぜかインターネット接続が一切できなくなっていたのでここでも少し悩んだが、これも何故だか知らんが通常通りLANポートLANケーブルを指すのではなく

USBLANアダプターをUSBポート差し込んでそこにLANケーブルを指すとインターネットとの接続回復した

その後は元通りLANポートLANケーブルを指した

その後はグラフィックドライバを再度インストールしたあとにWinキー + Rキーの「ファイル名を指定して実行」の窓を立ち上げてもexplorer.exe死ぬことはなくなった

なぜか知らんがネットワークアダプターのドライバ馬鹿になってたらしい

あとはその他のドライバ黄色ビックリマークが出てたのでハードウェアID見ながらネットドライバダウンロードしてインストールして終わり

その後にもなんかディスク使用率が100%に貼り付く問題があったのでマザーボードBIOS更新したら改善された

長い戦いだった

つーか結局Win11と先日入ったWindows Updateが原因だったんじゃねぇか

それなのにコマンドプロンプト修正処理走らせた時になんで一切不具合検出しねぇんだよこのゴミクソOSがよ

そもそもこんなゲロカスみたいな意味不明不具合が発生するようなアップデートを流してんじゃねぇよボケ

2023-12-30

anond:20231230035834

やはりか

俺も最近スリープ復帰後にエクスプローラーが激重になったり固まったりすることがあるんだよね

ただエクスプローラー問題となると具体的な修正箇所の特定は難しいな

そのままだと再発するだろうから

windows 11 explorer hangsとかで検索して見つかる内容を片っ端から試すしかいか

このページあたりが包括的かな

https://www.wintips.org/fix-file-explorer-crashes-or-freezes-on-windows-10-11/

2023-09-05

[]2023年8月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
1702れきちずrekichizu.jp
1559引っ越しで「高額な原状回復費用」を請求されたけど、父が弁護士だったから何とかなった | ふ凡のすすめmhubon.com
1114NAT」「NAT越え」「NATタイプ」ってなーに?squid-ink-cafe.com
8978割が餓死病死、倒れたら自決を “地獄”を生きた104歳元兵士の怒り「検証していない」(毎日新聞news.line.me
7772分以内に寝つける!米軍採用した究極の睡眠法「漸進的筋弛緩法」とは?やり方をイラストでわかりやす解説睡眠専門医監修】 (1/1)| 介護ポストセブンkaigo-postseven.com
773近況報告:無職になりました - IT戦記amachang.hatenablog.com
752陰謀論三浦春馬他殺説ビギナーズガイド(その1) - やばいブログy-ryukichi.hatenablog.com
730中村 比呂人 - 【AFURIが、「雨降AFURI」という日本酒販売している企業商標侵害提訴したことで、ネットで... | Facebookwww.facebook.com
728お知らせ AFURI株式会社から提訴について – 吉川醸造 | KIKKAWA JOZOkikkawa-jozo.com
701LK-99は本当に常温常圧超伝導を達成しているのか - 理系のための備忘録science-log.com
699ChatGPT開発元のOpenAIが推奨!期待通りの回答を得るプロンプトのコツ10dekiru.net
685hiroshima(高精細)vimeo.com
644FFmpeg Explorer!ffmpeg.lav.io
629【図解】ピボットテーブルの使い方 基本から応用テクニックまで解説 | ツギノジダイsmbiz.asahi.com
603MacBook生産性を向上させる、超強力なおすすめMacアプリ15選(有料&無料gadget-shot.com
588株式会社ジャニーズ事務所 御中 調査報告書公表版).pdfsaihatsuboushi.com
576NHK水戸放送局ロック・イン・ジャパン2024 ひたちなか開催の報道について、私たちは強く抗議します。 | ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023rijfes.jp
575スタートアップはいかにしてその活力を失うのか | Yakstyakst.com
544質問シート付】面接初心者でも対応できる中途面接質問集〈60選〉bsearch.co.jp
544AIはどのような仕事ができるようになったのか?ChatGPTで変わる「優秀な人材tokoroten.medium.com
538「小さい人」をだますな 優しいのっぽさんの静かな怒り 感じた現代wararchive.yahoo.co.jp
535BBC特派員日本水産物心配世界のすべての水産物食べられない」s.japanese.joins.com
527永久不滅ウォレットサービス終了のお知らせクレジットカードセゾンカードwww.saisoncard.co.jp
513三菱UFJ国際投信、「eMAXIS Slim」シリーズ4銘柄オルカン含む)の信託報酬率を業界最低水準に引き下げると発表randomwalker.blog.fc2.com
506NISA vs iDeCo 積立するならどっちがお得?おすすめ銘柄は?www.risingbull.co.jp
504文章生成AI利活用に関するガイドライン.pdfwww.digitalservice.metro.tokyo.lg.jp
502はじめに - Writing an OS in 1,000 Linesoperating-system-in-1000-lines.vercel.app
480博士課程進学者ピーク時の約半分に 「低学歴国」ニッポンの現状bookplus.nikkei.com
469X(旧Twitter)の短縮リンク(t.co)の古いものリダイレクトされず、元のURLも表示されなくなってるwww.orefolder.net
467日本腐女子北欧ゲームスタジオ就職し、隠れた腐女子仲間を見つけて乙女ゲーム開発スタジオを立ち上げた話 — NeonNoroshiwww.neonnoroshi.com

2023-08-02

Windows11(22H2)の格安PC買ってやったこ

何か月か前に話題になっていたIntel N100の中華ミニPCにひかれて、5年以上ぶりに自宅の端末を入れ替えた。Intel N100+メモリ16GB+SSD256GB程+Win11pro付きでお値段2万円強という、信じがたいコスパ

必ずしも優れているとは言えないスペックでWin11を快適に使うために、買ってから最小限やった設定を書いておく。

・前提
端末OSには粛々とHWの管理だけをしてもらい、「こんな素敵な&便利なWeb機能もあるよ!」的な導線はいらない。
TeamsもOutlook職場で嫌ってほど使っているが、自宅では金輪際使う予定なし。タスクバーウィジェットBingへの導線も全部要らない!という人向け。

※本当はhttps://anond.hatelabo.jp/20191116220232さんのWindows11版の記事が出てればそれで事足りたのだけど、見つけられなかったので投下してる

OSクリーンインストール

あんま気にしたくはないが、何が入ってるかわからんので一応OSクリーンインストールし直す。

エクスプローラ量化

ファイル名を指定して実行→SYSTEMPROPERTIESPERFORMANCE

 パフォーマンスを優先する→On

 スクリーン フォントの縁を滑らかにする→Onに戻す

# 初期画面を「PC」へ

cmd /c reg add HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced /v LaunchTo /t REG_DWORD /d 1 /f

# 最近使用したファイルの表示Off

cmd /c reg add HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer /v ShowRecent /t REG_DWORD /d 0 /f

# 最近使用したフォルダの表示Off

cmd /c reg add HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer /v ShowFrequent /t REG_DWORD /d 0 /f

# Office.comのファイルの表示Off

cmd /c reg add HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer /v ShowCloudFilesInQuickAccess /t REG_DWORD /d 0 /f

# フォルダデスクトップの項目説明ポップアップOff

cmd /c reg add HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced /v ShowInfoTip /t REG_DWORD /d 0 /f

# フォルダヒントのサイズ情報Off

cmd /c reg add HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced /v FolderContentsInfoTip /t REG_DWORD /d 0 /f

# 空のドライブは表示しないOff

cmd /c reg add HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced /v HideDrivesWithNoMedia /t REG_DWORD /d 1 /f

# 同期プロバイダー通知Off

cmd /c reg add HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced /v ShowSyncProviderNotifications /t REG_DWORD /d 0 /f

ここら辺はhttps://anond.hatelabo.jp/20191116220232さんとほぼ変わらんので説明略。ここまでだけでも必要十二分には軽量化出来ている。

Windows11独特の癖のある表示をWindows10の表示に寄せる

# コンパクトビューON エクスプローラの初期値の行間がなぜかWin10より広げられているので、戻す。

cmd /c reg add HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced /v UseCompactMode /t REG_DWORD /d 1 /f

# 右クリックメニューをWin10以前に戻す ※初期状態ではWin10に比べ機能が大幅に絞られており、Windowsに慣れている人ほど使いづらい。ので、戻す。

cmd /c reg add "HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}\InprocServer32" /ve /f

# スクロールバーの幅を広げる エクスプローラスクロールバーまで細くなってしまった。おっさんの目にはきついので、太くする。

cmd /c reg add "HKCU\Control Panel\Desktop\WindowMetrics" /v ScrollWidth /t REG_SZ /d -330 /f

使用機能非表示無効化

# タスクバーウィジェット非表示

cmd /c reg add HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced /v TaskbarDa /t REG_DWORD /d 0 /f

# タスクバーチャット非表示 ※自宅でまでteamsとか使いたくない

cmd /c reg add HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced /v TaskbarMn /t REG_DWORD /d 0 /f

# タスクバーWeb検索無効化 ※Webへの導線を切れば比較的使いやす検索インターフェースになった

cmd /c reg add HKCU\Software\Policies\Microsoft\Windows\Explorer /v DisableSearchBoxSuggestions /t REG_DWORD /d 1 /f

# クラウドコンテンツ無効化 ※NetflixとかAmazonとかあそこら辺のやつ

cmd /c reg add HKCU\Software\Policies\Microsoft\Windows\CloudContent /v DisableWindowsConsumerFeatures /d 1 /f

# ストアアプリ自動更新(自動インストール)Off

cmd /c reg add HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\WindowsStore\WindowsUpdate /v AutoDownload /t REG_DWORD /d 2 /f

定番の表示設定だが、拡張子なくても気にならん人とかに不要

# エクスプローラ拡張子表示

cmd /c reg add HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced /v HideFileExt /t REG_DWORD /d 0 /f

# エクスプローラ:隠しファイル表示

cmd /c reg add HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced /v Hidden /t REG_DWORD /d 1 /f

# エクスプローラ暗号化圧縮NTFSファイルカラー表示

cmd /c reg add HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced /v ShowCompColor /t REG_DWORD /d 1 /f

目が弱ってきたおっさん向け

設定 - アクセシビリティ - テキストサイズ

 サイズ→気が済むまで拡大

ファイル名を指定して実行→control mouse

 ポインター - デザインWindows標準(大きいフォント)(システム設定)

所感

きりがないのでここらへんでおしまい。実際もっともっとたくさんいじってるけど、汎用性がないのでカットしてる。

久しぶりに端末チューニング情報ググりながら酒飲んで週末過ごせたので、とても楽しかった。

2023-04-17

WindowsXP時代カスタマイズ方法Explorer自体を入れ替えるやつ

なんかノスタルジー感じたくなって探してるんだけど

Mac化とかNextStep化みたいなのが流行ったとき

Explorer自体差し替えるのがあったような…。

検索しても出てこない。なんだっけ?

2021-02-03

anond:20210202095514

Microsoft trackball explorer未来永劫待っている。

elecomかどっかから、似たようなのが出て飛びついたけど、全然違って涙した思いで。

2020-04-02

File Explorer動画バックグラウンド再生できたのか

ずいぶん前からiPhone音楽聞くのにFile Explorerを使っているが、おとといまで知らなかった。

バックグラウンドでも、画面OFFにした状態でもMP4再生できたんだな。

音楽と言ってもMP3あんまり持ってなくて、ブラウザープラグイン使って動画サイトから拾い集めたMP4ほとんどだからこれは重宝する。

ちなみに使っているバージョンは、

iOS 12.4.1

FE Pro 8.2

やり方は簡単

「Video Playback in Background」を有効にするだけ。

ついでに「自動的に次のビデオ再生する」も有効にしておけば、画面切ってポケットに放り込んだまま連続再生してくれる。

2020-03-26

Ming dynasty.[49] The earliest European visitor was Portuguese explorer Jorge Álvares, who arrived in 1513.[50][51] Portuguese merchants established a trading post called Tamão in Hong Kong waters, and began regular trade with southern China. Although the trader

https://youtubecomhelp.zendesk.com/hc/ru/community/posts/360007744079-26-03-2020-Место-под-солнцем-28-серия-смотреть-качество-HD-

https://youtubecomhelp.zendesk.com/hc/ru/community/posts/360007745140-26-03-2020-Патриот-11-серия-канал-ТНТ-смотреть-в-хорошем-качестве-

https://youtubecomhelp.zendesk.com/hc/ru/community/posts/360007744880-26-03-2020-В-шаге-от-рая-17-серия-Россия-1-смотреть-в-хорошем-качестве-от-26-марта

https://youtubecomhelp.zendesk.com/hc/ru/community/posts/360007745160-26-03-2020-Женский-Стендап-11-серия-Женский-Stand-Up-смотреть-бесплатно-в-хорошем-качестве-

https://youtubecomhelp.zendesk.com/hc/pl/community/posts/360007745139--Заступники-3-серия-26-03-2020-смотреть-в-хорошем-качестве-от-26-марта-

https://youtubecomhelp.zendesk.com/hc/en/community/posts/360007746420--Ничто-не-случается-дважды-2-сезон-15-серия-26-03-2020-хорошее-качество-смотреть-

https://youtubecomhelp.zendesk.com/hc/ru/community/posts/360007744879-26-03-2020-Патриот-12-серия-тнт-в-хорошем-качестве-от-26-марта-

https://youtubecomhelp.zendesk.com/hc/en/community/posts/360007745660--Отражение-радуги-11-серия-26-03-2020-онлайн-сериал-смотреть-

https://youtubecomhelp.zendesk.com/hc/ru/community/posts/360007745200-26-03-2020-Холостяк-7-сезон-5-серия-тнт-смотреть-в-хорошем-качестве-

2020-02-22

anond:20200222203351

馬鹿だな、CUI派はGUI観ないんだからPhotoshopでの生成物も見ないやろ

ちなみにCUIでもレイアウトや図は作成できるぞCADがあるから

というのは冗談で、Windowsで言えばGUIシェル(Explorer)を軽量なGUIシェルに切り替えてみると良いよ

すると計算リソースが大幅に節約できる。もちろんそもそもGUIでないCUI環境では更に節約できる

これ何が良いかといえば明らかにコンピュータ上での計算速度が上がるのよね

起動速度然り、レンダリング然り、アニメーション然り、計算結果然り

多くのコンピュータユーザーGUI自身マシン計算リソースが奪われていることに気付いて居ないのよ

まりOSデベロッパーによってマシン本来計算能力GUIという付加機能によって大幅に阻害されているわけさ

OSデベロッパー勝手に載せてくるGUI機能の姿は現在のものが本当に正しいのか?標準でよりリッチグラフィカルなレンダリング必要なのか?という疑問がそこにあるわけ

もしGUI機能がよりシンプルで良いならばコンピュータ必要とされる性能はより抑えられるわけで、マシンの購入価格も抑えられるかも知れない。それはユーザーのためになる

結果としてGUI否定論者およびCUI推進者(GUI否定論者≠CUI推進者)は、OSデベロッパー強制的に付けてくる標準GUI機能へ疑問を投げかけているってわけだ!

OSデベロッパーに従うだけのアナタはもしかしたら損しているかも知れない!」

とね

2019-06-22

WIndows10 快適化メモ

・OfficeSoft

 左上のクイックアクセスに「名前をつけて保存」を追加(保存時にあのセンスの無い選択画面を経る必要が無くなる)

タスクバーの改良

 タスクバーの設定で「タスクバーボタンを結合する」を「タスクバーに入りきらない場合」に

Windowsエクスプローラで「表示」「オプション」「表示」タブで

 「タイトルバーに完全なパスを表示する」のチェックを外す

 (タスクバーでの表示が分かりやすくなる)

IMEの「プロパティ」「詳細設定」「予測変換」タブで予測変換を無効にする

・いらないサービス特にsysmain(superfetch)、peerネットワークサービス)の停止

バックグラウンドでの動作許可するアプリの削減

タスクバーショートカットを追加。

 アプリケーションの追加は簡単だが、フォルダファイルへのリンクWindows 7より面倒になっている

 何もないところを右クリックし、新規作成からショートカット作成する

 フォルダ場合、「explorer D:\Download」などのように設定しておいてタスクバードロップ

 ファイル場合、開くソフトを調べて「notepad D:\Document\memo.txt」のように設定してドロップ

2018-12-13

explorerがカクカクする

explorerがカクカクする

windows10使用しているのですが、explorerフォルダを開き↑↓キーファイル選択すると、別ファイル選択する度にロード?が走り、カーソルが虫眼鏡になり、その結果動作がカクカクします。

windows7ではそんなことは無いのですが。

対処法をご存知の方教えてください。

2018-06-24

anond:20180624154314

LinuxネイティブだとWSLが無いとキツイだろうなぁ

そしてLinuxデスクトップ環境って良くも悪くも先鋭的なコンセプトで作られてるからLinuxで当たり前の機能Windowsでは実装されてなかったりするんだよな

Nautilusって^Hで隠しファイル表示できたりするけどExplorerはできないとかな

2018-06-12

中学2年生になる娘がついにWindows存在に気付く

我が家パソコンLinuxデスクトップだ。

俺のパソコンはArchLinux、嫁のパソコンにはopenSUSE、娘のパソコンにはUbuntuインストールされている。

今まで娘に質問されなかったのでWindows OSの詳細を話したことがなかった。

娘にとって学校でよく使うWindowsLinuxディストーションのうちの1つくらいの認識しかなく、カスタマイズしたらWindowsになると思っていた。

娘はデスクトップ環境を知っている。

GnomeKDEXfceくらいしか知らないけど、デスクトップ環境を切り替えると操作性が大きく変わることを知っていた。

からExplorerを知っているのかは定かでないが、Explorerに切り替えれば学校パソコンと同じになると思っていた。

しかし遂にその時が来てしまった。

娘が言うのだ「お父さんCLIP STUDIO PAINT買ってよ」と。

「HAHAHA!娘よLinuxには素晴らしいGIMPInkscape、KritaやAzPainter、MyPaintかあるじゃないか!」

「なにそのキモい喋り方。いや漫画かきたいし友達クリスタ良いよって言ってた。フォトショは良いや高いらしいし、見てたらGIMPでだいたい出来そうだしさ」

「あ〜・・・友達がかぁ・・・娘よ・・・クリスタWindowsじゃないとまともに動かないんだ・・・

Windowsにしたら良くない?」

「違うんだ・・・LinuxWindowsは全くの別物だ。根底(カーネル)から違う。iPhoneと娘ちゃんパソコンくらい違う・・・iPhoneアプリは動かないじゃん?」

「えっ?今のパソコンクリスタ使えないってこと?」

「うん何ていうかパソコンの中身のUbuntuを丸ごと消してWindowsを上書きしたらクリスタ使えるみたいな」

「設定とか全部無くなるってこと?」

「うんWindowsで似たような設定を再現できるだろうけど全く同じにはならないな。WindowsGnomeDashとかそもそもいからね。いや今のWindowsDashっぽいのは出てくるかな・・・

「面倒くさッ!なんでそんな風になってるの!?

そもそもお母さんと一緒になった時点で我が家Windowsは無かった。お母さんWebブラウザだけ使えれば良い人だからLinuxでも全く問題なくて、openSUSEカメレオンかわいいって理由で使ってるからな?w」

「え〜直ぐWindowsにできないのぉ?」

明日買ってくりゃ明日からは使えると思うけど・・・う〜ん・・・我が家Windowsかぁ・・・管理が面倒くさいなぁ」

「とりあえず買ってきてよ気に入らなければLinuxに戻す」

「おまっ・・・高いんだぞWindowsってクリスタよりも・・・誕生日プレゼントなしになるレベル価格だ」

「ゴメンちょっと考えさせて」

我が家Windowsが来ることになるのか(`・ω・´)

2018-06-03

Xiaomi Mi 8がMi 7としてリリースされなかったのはあの端末のせい

先日Xiaomi創立8周年を記念してXiaomi Mi 8 Explorer Edition、Xiaomi Mi 8、Xiaomi Mi 8 SEが発表された。

8周年って別に節目の年でもなんでもない。何となく皆が納得している理由がわからない。

今年で10周年だからナンバリングを飛ばすというのならわかる。でも8にナンバリングを飛ばす理由はわからない。

かに中国では「7」はそれほどいいとされてない数字で、8はい数字。でも飛ばす理由にはならないでしょう。

そこで思い出して欲しい。「7」のついたスマートフォン縁起の悪いもの

思い出せただろうか。「Galaxy Note7」だ。「7」のつく縁起の悪いスマートフォン。爆発問題世界規模のリコールが行われたあれだ。

あの件以降スマートフォンに「7」を付けるのは良くないとされている。つまりXiaomiナンバリング飛ばしたのはそういうこと。

信じるか信じないかはあなた次第

2018-01-23

ニュージーランド人工衛星軌道に乗せた11番目の国になったというけれど

これまで人工衛星打ち上げたことがある10カ国はどこなんだろう?

適当に予想してから調べてみる。

予想

  1. ソビエト連邦/ロシア
  2. アメリカ
  3. ESA諸国(とりあえず十把一絡げにしておく)
  4. 日本
  5. 中国
  6. イスラエル
  7. ウクライナ
  8. インド
  9. パキスタン?
  10. イラン?
  11. ニュージーランド

正解

  1. ソビエト連邦 1957-10-04 Sputnik 1
  2. アメリカ 1958-02-01 Explorer 1
  3. フランス 1965-11-26 Astérix
  4. 日本 1970-02-11 おおすみ
  5. 中国 1970-04-24 東方紅1号
  6. イギリス 1971-10-28 Prospero
  7. ESA 1979-12-24 CAT-1
  8. インド 1980-07-18 Rohini D1
  9. イスラエル 1988-09-10 Ofeq 1
  10. ウクライナ 1991-09-28 Strela-3
  11. ロシア 1992-01-21 Kosmos 2175
  12. イラン 2009-02-02 Omid
  13. 北朝鮮 2012-12-12 光明星3號2號機
  14. ニュージーランド 2018-01-21 Dove Pioneer, Lemur-2

フランスイギリス個別カウントしてESAカウント外にし、ソビエト連邦カウントしてウクライナロシアカウント外として10カ国ということなのかな。

2017-09-14

anond:20170827213135

踊っている彼女らがたくさん映っている作品

全部そうだから選べられないけど、やっぱり進化してるので最新がイイと思う、いまなら

Perfume 6th Tour 2016 「COSMIC EXPLORER」(初回限定盤)[Blu-ray]

http://amzn.to/2vUznBh

通常版でもいい、2ステージはいってるのでお得。

2016-09-26

Explorerdeleteキー の扱い

WindowsExplorerで共有フォルダ内を操作中のこと、deleteキーとEnterキー連続して押してしまった。

Endキー最後の項目に移動してEnterキーをおすつもりだった。今は反省している

上司のみなさまから何らかの対策をと言われるのですがなにか再発防止策などあるのでしょうか。

#知恵袋にでもいけといわれそう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Лучший частный хостинг