lynx   »   [go: up one dir, main page]

「Zガンダム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Zガンダムとは

2025-05-13

ガンダムに前置詞と後置詞がつく場合あるけど基準は何なの?

Zガンダム  ←前

ガンダムZZ ←後

ガンダムF91 ←後

Vガンダム  ←前

Gガンダム  ←前

ガンダムW  ←後

ガンダムX  ←後

∀ガンダム  ←前

ガンダムSEED ←後

ガンダムOO ←後

ガンダムUC ←後

ガンダムAGE ←後

 

これはどういう基準法則性でつけてるの?

どっちについてるかで内容を判別できたりするの?

2025-05-11

Zガンダムって難しいよね

Zガンダムストーリーが難しい

もう何度も見てるけどひとまとめに説明することができない

ざっと語ろうとしても

カミーユがジェリドぶん殴ってガンダム強奪アーガマシャアブライト出会う→ニュータイプとして活躍する→人を殺したり恋をしたりする→ハマーンアクシズも出てきてエウーゴティターンズと三つ巴になってごちゃごちゃする→最後狂う

みたいになってあまりにとらえどころがない

これがファーストガンダムだとホワイトベースに乗り込んだアムロを軸に語りやす

アムロの成長もわかりやすく描かれている

ファーストガンダムはよくできてるなあとあらためて思う

2025-05-10

Zガンダムって難しいよな

もう何度も見てるけど確かに難しい

おなじみのシーンやセリフは覚えてるけど

全体像がつかめない

ストーリー

カミーユがジェリドぶん殴ってガンダム強奪→いろいろあっていろんなパイロットを殺す→最後狂う

みたいになって

かいところは挙げればキリがないんだけど大まかにつかみにくい

これがファーストガンダムだと

基本アムロホワイトベースに乗ってあちこちで戦う物語から全体像がつかみやす

アムロの成長もとりま人間関係もわかりやす

つくづくファーストガンダムはよくできてると思うよ

2025-05-07

新約Zガンダム感想を書いてるブログを見かけて。

記事見出しで「そういうカミーユシャアは許せんだろうな」とか書いていて、シャアってそんなキャラじゃなくない???と思ったが、他の記事見出しには「クワカミ」とあったので成程納得。

クワカミ腐女子からシャアに対して変な捏造改悪してるんだな。

本当にもうありとあらゆるキャラ腐女子シャアについては変に悪意的な解釈をして貶めて、

しかもそれを伏せもせずにネットにばら撒いてるんだよね。

そして元のアニメを観もしないで、こういう腐女子捏造を真に受ける人間も出てくるんだろうな。

アムロガルマやシャリア・ブルの腐女子に比べたらカミーユのはまだおとなしい部類だと思っていたが、

いる所にはやっぱりいるんだよなあこういう害悪腐女子が。

2025-04-30

anond:20250423080418

ジークアクス第四話雑感

 

やはりこの物語は「ニュータイプの暗黒面とそこからの帰還」が大きな流れとしてありそうだ。

ガンダム第一作というのは1979年放送だそうで、その2年前にスターウォーズ第一作が公開されてブームになっており、ところどころでスターウォーズの影響が見える。

ニュータイプ的な発想も、多かれ少なかれ「フォース」の影響があって、その暗黒面を描くというのは里帰り見たいなもんなのだろう。

ニュータイプの暗黒面とは、思想理想の向こう側へ行ってしまうこと。普通よりも直感理解力に優れる反面、ある種の思い込みの激しさや、精神的な繊細さ、不安定性があり、突き抜けた行動に出るということ。たぶん。

ジークアクスのシャアは、Zガンダムカミーユではなく、逆襲のシャアアムロのように、理想の向こう側(フォースの霊体のように、生死を超越した精神性の世界?)に行ってしまったんだろう。

これは現実での苦悩を選ぶか、理想を追求して閉じた精神世界を選ぶかというような対比を連想させる。

2025-04-29

タッチの南ちゃんみたいなのが進化するとZガンダムハマーン・カーンみたいなやつになるんだと思ってる

ポケモンみたいなもん。

ちゃんハマーン・カーン→〇〇

みたいな感じ。

「私のもとに戻ってこいシャア

とか。

あいセリフ、南ちゃん進化しか言わない。

だろ?

2025-04-27

ガンダム反戦テーマの流れ

ファーストガンダムにおいて、主人公アムロモビルスーツの操縦に優れた才能を発揮し多大な戦果を挙げるが、それでも戦争帰趨に決定的な影響を与えることはない。

直接的に戦争を終わらせることになったのは結局のところザビ家+シャアという、もともと軍人であり一定以上の地位を持っていた人間たちの行動だ。

ここには、既に発生している戦争に対して一般市民ができることは、せいぜいが自分自身と周りのいくらかの人間を守って生き抜くことぐらい、というシビアな(だが当たり前の)戦争観がある。

起こってしまった戦争にはできることがない。だからこそ戦争を起こしてはならない。

これが初代「機動戦士ガンダム」における反戦テーマの基本構造である

だがここには、無力感のあまり戦争を不変のシステム天災一種であるかのように錯覚させる危険性も存在した。

その反省があったため、続編のZガンダム以降は、争いを産み出す源のような存在簡単に言うとラスボス)を主人公戦場で直接排除することで戦争を終わらせる構成へと変化していくことになる。

しかし、明確な「ラスボス」が存在し、それを主人公が討ち果たす…これは果たして本当に戦争といえるのだろうか?

かつてのガンダム視聴者の心を強くとらえたのは、アニメとはいえそこに実体感を伴った戦争の姿が見えたからだ。

Z以降の、もともと戦争には見えないような戦争主人公自分の力で終わらせたところで、それは戦争に対して個人の力が勝利する希望とはなりえず、むしろガンダム以前の「ただのロボットアニメ」に近づくこととなってしまった。

迫真性のある戦争と、諦念・冷笑に陥らないための希望

この双方を両立させるという難題の達成を目指して、ガンダムは今も無限に揺れ続けている。

2025-04-19

地上波見るので忙しくてサブスク見るヒマが無い

月~金:あんぱん(NHK)、カムカムエヴリバディ(NHK

日曜:仮面ライダーガヴ(テレ朝)、ゴジュウジャーテレ朝)、大河べらぼう(NHK

月曜:

火曜:仮面ライダークウガ(MX)、ガンダムSEED DESTINYMX

水曜:ガンダムジークアクス(日テレ

木曜:

金曜:コードギアステレ玉

土曜:Zガンダムテレ玉



ああ忙しい

アマプラ解約しちゃった

2025-04-18

米津玄師って未だにハッピーマンイメージ

あなたのその--、胸の--な~か~!

(トラックで吹っ飛ばされる)

(腕だけムキムキ)

(全力疾走)

 

最近Zガンダムイメージ追加されたけど。生憎PV面白い要素がないんでネタにならない。OPの方がまだ面白いぞ。

どういうことかね、米津くん!

 

でも世間じゃ大分違うんだよな

この差はなんなのかね

2025-04-17

Zガンダム見てるけどさ

なんでエマ中尉って亀頭みたいな髪型してるの

宇宙世紀ではこれがオシャレなの

anond:20250417143825

ワイの場合

月曜:

火曜:ガンダムSEED DESTINYMX

水曜:ガンダムジークアクス(日テレ

木曜:

金曜:

土曜:Zガンダムテレ玉

日曜:

2025-04-13

マチュは義憤に駆られたのか

ジークアクス1話

マチュがモビルスーツに乗った動機がわからなかったんだけどあれは義憤に駆られたの?

移民だけは目ざとく見つけたり屋根引っ剥がしたりする軍警に対して

あるいは偽物の社会(大地・空・海)に対する反感なの?

1話だけだとマチュのバックボーンがわからないのでわからなかったんだけど

わかりにくいよな

Zガンダムみたいにわかやすくしてくれ

永野護って読み切りでいいか1話くらいガンダム漫画描いてくんないかな?って昔から思ってんだけど、、、

大昔、Zガンダム小説挿絵みたいなのも描いてたじゃない?

あいイメージでもいいし、もっと違うくてもいいし、とにかく永野護ガンダム漫画ってのが読みたいんだよな。

2025-04-10

Zガンダム出てくることなく終わってしまった…

ジークアクス先行上映版」を見てから、「機動戦士ガンダム」を見て、そこからさらに「機動戦士Zガンダム」を見ていたのだが、

結局20話くらいまでしか見ることができずに終わった。

何とかジークアクス本放送前に見終えたかったがやはり無理だった。

主人公カミーユはずっとガンダムマークツーに乗っていて、タイトルにあるようなZガンダムに乗ることはなかった。

何やら強化人間と呼ばれるサイボーグだかクローンだかのよくわからんフォーという不思議ちゃんと恋して終わった。

正直、前作主人公出張ってくるって展開は種みたいでクソだなって印象だったけど、まぁ、アムロが出てきてた方が、カミーユがおとなしくなるんで、例外的面白かったな。

いや、そもそも前作主人公出張ってくるのは、そんなに悪いことじゃないのかもしれない。肝心なのはそれが正しいことかどうかより面白いかどうかだからね。

でもう、ジークアクスは放送始まったんで、視聴はここで打ち切りだね。

今は動けないそれが運命だけど

2025-04-07

anond:20250406101027

やはりZ劇場版よろしくないよ

ZガンダムTV版を見るべき

長いとか言うな

昔のアニメはみんな長いんだ

2025-03-27

ガンダムシリーズで「機動戦士ガンダム」だけ浮いてるよな

この間から機動戦士Zガンダム見始めたんだけど、思ったよりちゃんとしたアニメになってて驚いてる。

OPからして違うよな。

ガンダム正義の怒りをぶつけろ~ガンダ~ム」

Zガンダム「Believing a sign of Z(ゼータ) beyond the hard times from now

 

戦前アニメ戦後アニメぐらいの差があるでこれ

2025-03-26

Zガンダム素晴らしいな

クールOP(前期)

荘厳でダークな劇伴

暗くてしぶい画面

複雑なストーリー

濃厚な人間ドラマ

血肉の通ったセリフ

1stから正統進化したMSデザイン

可変MSの数々

飛田展男の演技

どれも最近ガンダムでは見られない

くっっっっそ素晴らしいじゃねえか

2025-03-17

1stガンダムの次がZガンダムってよく考えたらすごくないか

アニメの質が一気に現代的になってるというか

これでつまらいから救えないんだけど

2025-03-15

ガンダムZガンダムの間に沢山作って失敗してるの忘れられてるよな

皆が勘違いしてる富野エルガイムとかダンバインとかダイターンとか作る→ガンダム作る→ZガンダムZZガンダム→V・∀と作って満足する→オーガニックアニメを作る

本当の富野WIKI読んでこい

そもそもZガンダム戦争アニメではない

1stガンダムは、地球連邦ジオン公国という国同士の全面戦争を描いているけど、Zは違う。

Zが描いているのは、連邦内の内部抗争であり、物語内の戦争はそれに伴う小競り合いだと思った方がわかりやすい。

言うなれば自民党内における安部派と石破派の争いみたいなもんで、カミーユはそれに巻き込まれ政治小僧、みたいな感じ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Лучший частный хостинг