lynx   »   [go: up one dir, main page]

「PTA」を含む日記 RSS

はてなキーワード: PTAとは

2025-05-09

もう学校先生子ども人間関係の面倒まで見ろなんて無理なんだろうな

その辺りを切り分けて、「人間関係警察一般市民によるボランティア)」にしたらいいんじゃねーの

PTAとか喜んでやるようなタイプの人なら、使命感を持って取り締まりを行いそう

2025-05-03

anond:20250503115230

子持ちからして、PTA町内会も入らないし手当はよこせでも口は出すなだし、貰えるものはなんでも貰うが自分から家族以外の人間コスト時間を掛けるなんて真っ平という利己主義者だらけだから公共なんてもう風前の灯よ。

2025-04-25

自治厨」「警備員」って今の言葉じゃない気がするからさ、

「驚き屋」みたいにもうちょっと現代風な言葉ない?

コスプレPTA」とか

2025-04-19

anond:20250416075915

なんか無料で読める漫画にそういうのあったなって思った。

ここが私の地元からと幅をきかせていて、子供にも好き放題やらせているママさんがいて、それを新興住宅ママさんが不快に思うって話。

新興住宅ママさんの方が増えてきたことで子供に野放図にやらせることもできなくなっていき、地元からと幅をきかせるママさんはおだてて便利に使われるようになるという話。

PTA子供会の役員みたいに誰かがやらないといけないけれど誰もやりたくない仕事は全部その地元ママさんにお願いされるという。

2025-04-15

PTAが実質強制じゃなくなるとどうなると思う?

やりたい人がやるようになる

じゃあPTAやりたい人ってどんな人だと思う?

PTA費で個人的に甘い汁を吸おうとする人、会社に居場所のない出しゃばりさん、普段は偉そうにできない立場なのでPTAで偉そうにしたい人、幼児性愛者、そんなのばかりになる

普通の人がやりたくない仕事を、希望者で回そうとすると、やっちゃいけない人がやるようになるんだよ

実質強制か、そうでないなら解散か、どっちかじゃないととてもまずい

自分働いてるんで強制じゃないなら抜けさせてください、みたいなのは視野が狭すぎる

積極的解散するよう動くか、抑止力としていやいや協力するか、どっちかにしてくれ

anond:20250415115054

PTA仕事くらい余裕でこなせないのは無能

「忙しくてちょっと無理ですう」って人がいたけど「あの夫婦無能かしら?」ってすぐ話題になってた

anond:20250415115133

仕事と結びつけるからおかしな事になってんじゃない?

そもそもPTAの役目って無給が前提じゃないの?

anond:20250415113505

さっき似たような投稿見たけど、金払って外部委託すれば良いじゃん

PTAやるか、金払うかどっちか選べって選ばせてさ

そうなったら、やるって人も出てくるんじゃないの

僕がPTA非加入者を非難する理由

PTAで苦労したから非加入で楽するやつが許せないし憎いからです

俺と同じように苦痛を味わって不幸になって欲しいです

絶対に許さな

これから非難し続けます

憎い憎い憎い

2025-04-12

anond:20250412224235

古い話をすると、PTA役員の一部が自分たち権力をかさにきて特定漫画排除しようと漫画を燃やすパフォーマンスをしたんだけど、異常者として一切話を聞いて燃えなくなったね。

異常者と対話しても、対話にかかる時間世代交代してしまうから、切り離して老いるまで放置するのが正しいんだろうと思うよ。

2025-04-11

ここ数年でPTAが劇的に軽くなった

高校生の息子と、小学生の娘がいるので、長い間小中学校のうちの地域でのPTAの変遷をみてきた

長子が小学生になるころは、暗黙の強制参加と四月の最初懇談会で誰かが役員になるまで地獄時間があった。

役員は2年任期で、前年の役員が先任として一つ上の権限があるという組織だった。

熱心な人は立候補をする。

ただ、会長副会長以外にも書記会計だけでなく、何とか委員とかが多く、1年ごとに10人くらいのメンバー必要されていた。

再選制限はないので、熱心な人は会長として何年も続けてやる。

6年間会長をやっていた人は、なぜかその後も2年くらい院政をしいていた。小学校近くに住む農家の人だ。

立候補がなければくじ引きになる

でも平日仕事がある家庭、シングルマザーシングルファザーの家庭、持病のある家庭、外国人日本語不自由な家庭、何かしらの事情があり辞退をせざるを得ない人もいたが

立候補をするような熱心な人や専任役員が強く、外国人ママが辞退をしたいと言ったとき日本語で全員の前で謝罪スピーチ強要したり、持病がある人に診断書の提出を強要したりと専横が続いていた。

ところが、こういった状況に置かれた一人の女性市議会議員になり、現状の改善を訴えて、完全任意参加になった。

また、PTA伝統的にやっていた仕事そもそも学校運用範囲であるとして、大規模なメスが入り事業仕分けされた。

基本的運動会やバザーのボランティアのみがPTA仕事とされた。

その後、院政を敷いていた前会長を知る人も減って権力もも小さくなった

最近は1人で会長やるの大変だからと、三人が会長立候補して三頭政治形態に移行。

役員数も大幅に減らして、バザーや運動会ボランティアPTAPTA以外にかかわらず都度ボランティア募集という形になり非常にコンパクトになった。

2025-04-08

PTA日曜日に全員参加で地球クリーン作戦を行います

「不参加は罰金1万円」

これって違憲だよな…?

anond:20250408103447

入学式での来賓はジジババや親じゃなくて、PTA会長とか議員とかですけど?

親がどこぞの有権者来賓に来てほしいとか主張するやつどれだけいるよ

PTAには入らない

日本実質賃金は下がり続け、共働きでなんとか生活している世帯が多くなってきている現代において、もはや時代にそぐわない組織と考えている。

任意組織であるのに、学生へのサービス提供するために入会をなかば強制していると感じる。

PTAがないと成り立たない学生へのサービスがあるなら、それは現状では、くじ引きに外れた不運な家族自己犠牲の上で成り立つものであり、廃止するべきだ

入らないことに対して少しでも子ども不利益があるのなら、まるで子ども人質に取られているようなもの

2025-04-07

息子の入学

受付は12:00~12:30。

進学先の公立中学校まで片道10分。

昼飯はマックにして家を11:45に出ようと決める。

俺がスーツに着替えて10:50にリビングに行くと妻が「これが終わったら行くから」って言いながら、掃除機をかけ始める。

マックまで片道10分かかるし、食べる時間必要だし、帰ってから着替える時間もあるからって声をかける。

そこで急いで出かける準備に切り替える。多分移動時間考慮できてない。

マックについて2階の席に座る。

妻のアプリで注文。注文後、「これってボード見に行かないといけないのかな」

テーブルに届ける」の存在を知らなかったらしい。

妻は4月から課長代理とかって言ってたけど、部下が偲ばれる。

11:45に戻って家を出たのは12:00

入学式はつつがなく進む。

3年生が合唱してくれる。特に変な服装髪型の子もいない。

PTA役員は事前のアンケートで決まっていてありがたい。

帰り道の洋菓子店ケーキ買って帰る。

帰ってから足りないものの買い出し。

毎朝読書時間があるから読む本を持ってこいとのこと。

ブックオフに行く。息子は小学生向けの本コーナーとにらめっこしてる。

名探偵コナン小説版を選ぶ。さすがに学校で読む本としてどうかと思ったので深夜特急キッチンも買う。

なかなかきっかけになるような本を選ぶのが難しい。

2025-04-03

自治会だのPTAだの、共助の仕組みは悪の組織化する。

町内会は今すぐ死すべき

郊外戸建て住み40代世帯年収1500万

夫婦ともフルタイム共働き

子供2人小学生

夫婦とも兄弟無しの一人っ子、親2名中距離介護


4月からPTA役員町内会長(子ども会長兼任)になった。(どちらも投票なので公平ではある)


もう引継ぎの段階でギブアップ休日夜間が無くなる。

PTAはいいよしょうがない。この少子化時代、役が回ってくるのはしょうがない。


フルタイム共働き町内会長ってどういうことだよ。

みんな後期高齢者ばかりで町内会長できるやつがいないって。

新年度早々、町内会行事のためになんで仕事休まなけりゃならないんだよ。どうするんだよ無職しかこんなの無理だろ。

2025-04-01

面白い時代になったものだ。

ジャニーズも、ダウンタウンも、フジテレビも、30年前は日本メディアの中心にあって、この国のあらゆるものを欲しいままにしていたはずだ。

みんな知っているはずだ。

芸人が体を張って笑いを取るところを見ているはずだ。ボケツッコミが頭を叩くのを見ていたはずだ。

ドッキリで俳優が驚くところを見ているはずだ。電波少年出演者が酷い目に遭うのを笑って見ていたはずだ。

枕営業という言葉を聞いたことがあるはずだ。あの時代のことを、みんな覚えているはずだ。

ところが今になって視聴者はそんなこと知らないといい、スポンサー契約を打ち切るという。

テレビやらせなんてない、プロレスガチだと思ってた、アイドル恋愛禁止を信じてた、というわけだ。

結論から言えば、視聴者がみんな歳を取ってPTA気持ちがわかるようになってしまったんだ。

内容で見ればまふまふやななもりも相当だが、PTAから認知度が低いのであまり問題にならない。世の中そんなものだ。

キノの旅最初の話が「人の痛みが分かる国」だったのは必然なのだろう。

バーチャル」に「AI」が加わって、この話はめでたく実現可能となったわけだ。

それは誰ひとり得をしないが理想的世界理想的であるが故に誰にも止められない。

まあ、自分こそが正義だと思って突き進むのは悪いことじゃない。少なくとも当事者にとっては。

2025-03-21

野田はづき不思議専門家たち【講談社FORZA STYLE】

Yahooニュースを見ていると、タイトルからして大変困惑する記事があった。

タイトル以外にも投稿日など色々とこまかく記録しているから、少し見にくいかもしれないが、勘弁してほしい。

1.この記事はなんだろう?

生活保護外国人の方が裕福…」必死に働く母が漏らす本音。揺れる生活保護の今【専門家解説

#社会問題 #トラブル #お金

取材協力】生活アドバイザー|滝本詩織

ソーシャルワーカー経験を持ち、現在生活困窮者の支援活動をするNPO立ち上げに奔走中。

取材・文/野田はづき

https://forzastyle.com/articles/-/74109

どうして困惑たかと言うと、最近話題になっているネタを大変おかし方法でとりあげているからだ。

記事は、外国人生活保護問題が争点になっていると取り上げた後に、唐突生活保護不正受給の話に移る。

違和感をいだいた理由について、もう少し説明してみるために少し引用してみよう。

引用文の前の数字は私がつけたものである

(1) 「在留外国人が増え続ける中で、このあたりは明確にしておかなければ、後々問題になりかねません。そもそも70年以上前と今では環境もまるで違います。適切な給付のためには一刻も早く議論されるべきだと感じています

(2)生活保護に関しては不正受給にまつわる話題もたびたび持ち上がる。

(3)「例えば、2021年厚生労働省の報告によると不正受給件数は27,891件。金額にすると11,045,045円。一見多いように見えます生活保護負担金がおよそ3.8兆円と考えるとおよそ0.3%ほどです。しかしこれがリアル数字なのかはわかりません。不正がまかり通っている可能性も否定はできない。本当に必要な人に行き渡るはずのお金がそうでないところに渡っているとしたら?国民として怒りを持って当然です」

(4)今回取材をしたケースは、まさに困窮する日本人家庭と生活保護を受け悠々自適に暮らす外国人家庭の対照的な姿だった。

(1)で外国人生活保護問題について「専門家」の発言から

(2)で話題が変わり、

(3)不正受給の話について、「専門家」の発言が続く。ここでの話題外国人ではなく、生活保護全体の話である

それにもかかわらず(4)になると困窮/悠々自適労働者生活保護受給者、日本人家庭/外国人家庭というわかりやす憎悪あおりやす二項対立に戻している。

あれ、話題変わったんじゃなかったの? どうして、混ぜるの? アテンションエコノミーヘイトがんばっちゃう系?

ちなみに、野田はづき氏が「取材したケース」は次の記事である

【関連記事外国人生活保護者が悠々自適に暮らすリアル愕然。真面目に働く日本人バカを見る日本の行く末

2025.3.20

#社会問題 #子供 #お金

取材・文/野田はづき

https://forzastyle.com/articles/-/74109

2.不思議専門家たち

この記事の「専門家」というのも大変不思議な方である

専門家というからには、このように記事名前が出てくるからには、それなりの活動実績があり、それは今の御時世、ネット上で名前が出てくるはずだが、この記事以外に名前が出てくることはない。

執筆者野田はづき氏は、専門家を探すのが大変お上手なようである

長年日本教育環境取材を重ねている。自身も子を育てた経験からPTA問題などにも詳しい。

モンペギャングが溢れかえる公立小学校…」 先生バカにする子どもたちと躾けない親が増える令和の教育現場という地獄専門家警笛】

という「ジャーナリストの花山真衣」氏も

保健師心理カウンセラー資格を持ち、さまざまな夫婦関係にまつわる相談に乗っている。

「いつでもヤレるのが夫婦のいいところ」は本当か。見落とされがちな夫婦間の性的同意という難問【専門家解説

という「夫婦関係コンサルタント木村りほ」氏も

保健師資格を持ち、青少年の性に関する相談を受けるコンサルタントとしても活動中。

「娘はイヤと言ってない」女子高生風呂に入り続ける父親に波紋。家族距離と性にまつわる大問題専門家警笛】

という「小嶋真子」氏も

その活動は謎に包まれている。

他にも名前は上げていないが、活動実績が謎に包まれ専門家たちのオンパレードだ。

唯一、「危機管理コンサルタント平塚俊樹氏」だけは同名でコンサルタントをやっている方を目にすることができた。

ただ、多産DVや親から子への性暴力というのは、危機管理コンサルタントの専門範囲なのだろうか。

検索結果を見る限り、クレーム対応守備範囲のようにみえるがどうなのだろうか。

危機管理コンサルタントはありとあらゆる危機対応するものだ常在戦場とか言われたら、申し訳ございませんとしか謝るしかないが、私の認識の中では専門家というのは、専門的な教育や訓練を一定期間経たものである物理学者精神分析専門家ではないだろうし、英文学者が食事療法について本を出していても、私はそれを専門家著作とは認識できない。

3.新進気鋭のライターが#社会問題を鋭く斬る?

FORZA STYLEなるウェブサイトの#社会問題クリックしてみると、いろいろと面白いことがわかる。

まずは、野田はづき氏はものすごく精力的に活動している。

それなのに、同じような形式記事を書くライターからまるでバトンタッチするかのように受け継いで、突如としてあらわれている。

念の為検索演算子を使って下記の様なキーワード検索をかけてみた。

野田はづき site:https://forzastyle.com/

3月9日あたりからあらわれて、ほぼ毎日、2週間弱で20ほどの記事投稿している。

これだけ様々な記事、それも、その時々で耳目を集めそうなものばかりを専門家取材し、現地で取材をし、次から次に出せるというのは、ものすごい新星あらわると嫉妬まじりで憧れてしまう。

ちなみにどういうわけか、頭がどんどん痛くなってきてしっかりと調べきれていない――野田はづき氏の爪の垢でも煎じて飲むべきかもしれない――が、このような新星は、野田氏の前にもたくさんいたようだ。

専門家取材した記事短期間で量産し、消えていく新進気鋭のライターたち。

4.講談社ユーモア

ここでさら困惑することがあった。

FORZA STYLEというサイト講談社サイトなのだ

講談社といえば、言わずとしれた由緒正しい出版社である

文学作品や良質なルポ(そういえば、講談社ノンフィクション賞とかあったね)、講談社現代新書、みんながお世話になっているだろう良質な本を出す出版社だ。

ここで働いている方々は大変頭が良いと勝手に思っているし、勝手尊敬もしている。

それが、ぱっと見ただけでわかるおかし記事を通している。

手に持っているのがかまぼこ板でないならば、そっこうで調べられるようなこと、すなわち「専門家問題とかすぐにわかるだろう。

それをやっていないということが示すのは、能力的にできなかったのではなく、わかっていてやらなかったということととられても仕方がない。

もちろん、調べた私が馬鹿なだけで、なんの問題もない記事なのかもしれない。それはそれで新進気鋭のライターを次から次に使い潰しているといわれても仕方がないだろう。

どちらにせよ、講談社は、はやめに対処したほうが良い。

あれ、もしかして講談社を騙る詐欺サイトだったりするのかしら?

そうであれば、やっぱり、はやめに対処したほうが良い。

あと、FORZA STYLE「ユーモア紳士のたしなみ」と書いているが、humorじゃなくてrumorの誤植?かもしれない。

もし、ノーチェックでなんでも載せているというのならば、今度、このポエムも載せてください。

2025-03-16

そろそろコロナ禍を経て希望者のみで運営してきたPTAにガタがきている

他所ではどうしているのか知りたい

うちは過去役員経験のある連絡取れる人片っ端から声掛けてるけど反応しょっぱくてマジでヤバい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Лучший частный хостинг