lynx   »   [go: up one dir, main page]

「マイナス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マイナスとは

2025-08-07

Google Geminiにも匙を投げられた質問負けず嫌いを好まず、忍耐力もなく、運動音痴で、頭脳明晰でもなく、ナヨナヨしていているが、怒りやすく、ガサツで、人とのトラブルが多く、対人恐怖症で、単純作業が続かなく、学も無く、専門的なスキルもない人に向いてる仕事はありますか?」

正直なところ、提示されたすべての特徴に完璧に当てはまる人に向いている仕事を見つけるのは、かなり難しいと言わざるを得ません。

しかし、これらの特徴を分解して、それぞれをカバーできる可能性のある働き方や環境を考えてみました。

1. 柔軟な働き方
まず、「対人恐怖症で人とのトラブルが多い」という点から、人との接触が極端に少ない仕事が考えられます。また、「単純作業が続かない」という点から、決まった場所時間で働くよりも、自分のペースで仕事ができるフリーランスアルバイト選択肢になるかもしれません。

2. 短期的な仕事単純作業が続かない」「忍耐力がない」という点から、一つのことを長く続けるのではなく、短期間で完結するプロジェクトや、日雇い・単発の仕事が向いている可能性があります。様々な仕事経験することで、飽きることなく続けられるかもしれません。

3. 怒りやすさやガサツさを活かす
「怒りやすい」「ガサツ」という特徴は、一般的には仕事マイナスに捉えられがちです。しかし、これがエネルギーとなって、短期間で結果を出す必要がある仕事や、**「テキパキとこなす」**ことが求められる仕事では、意外な強みになる可能性もゼロではありません。

残念ながら、すべてを網羅するような特定職業を挙げるのは困難です。しかし、「特定スキル経験がなくても始められる仕事」、「自分のペースでできる仕事」、**「短期間で完結する仕事」**という観点から、ご自身に合った働き方を見つけるのが良いかもしれません。

ご自身の特徴を無理に矯正するのではなく、それらの特徴とうまく付き合えるような仕事の選び方や働き方を見つけることが、最初の一歩になるのではないでしょうか。

Geminiでさえも「かなり難しい」と言われるほど、

17歳から不登校でそのまま引きこもり人生で1回も働いた事がなく31歳になってしまった男。(発達障害などの先天的な持病無し。)

ちなみに引きこもりからこれまで、自分問題行動で3回警察を呼ばれてしまった。

精神科へ行っても、医者からなおざり対応をされてる。

2025-08-06

いじめは悪くないよ

なんかいじめで自◯する事件とかあるじゃん

あれだからどうしたよって思うよな

そもそもだけど

いじめられる側が全部悪いんだよ

例えば

ブサイク、ブス、デブハゲキモメン、くさい

頭悪い、運動音痴性格悪い

とか諸々あるだろ

なのにいじめられる側って理解しないんだよな

自分はそういうマイナス人間だってことに

普通はそこで自分キモいから殴られても当然なんだとか思うはずなんだよ

でもそういう理解力がないんだよな

バカじゃねえのか?

なんで自覚しないんだ?

惨めで無様で情けない弱虫だって理解すればいいだろ?

それを理解すればいいだけだろ

一生周りに尽くすとか給料は最低限残して周りに全部寄付するとか

そういうのでいいだろ

それなのにいじめられる側って絶対理解しないんだよな

いわばゴブリンみたいなもんなんだよこういう奴らって

自分ゴブリンだって思えばさ

あーきもいから殴られてもいい!

きもいからいくらでもみんなに尽くす!

休みなんかいらない!ずっと働く!

これこれこういうの

いじめられる側はこういう意識改革をしないからだめなんだよ

そして被害者ぶって自◯だろ?

バカかこいつら

消費者金融で借りられるだけ借りてその金を周りに献上してさらに臓◯とか売ってヤクザの家に特攻しかければいいだろ

なぜかそうしないんだよ

いじめられる側おかしいんだよ

ブサイクでごめーん!よーしブサイクができることやってきまーす!

ってヤクザの家に行く

ガキが学校いじめられたとかならどうするか?

そうだなあ

それを受け入れて一生みんなのために尽くせばいい

殴られてもいいとか

金もいらないとか

そうなれば幸福なんだよな

で、結論としていじめは悪くない

いじめられる側反省しないしわきまえないし

自◯しようがだからなにがみんなの思い

ゴブリンが消えたらむしろ嬉しいだろ

そういうこと

いい加減理解してほしいわな

でいだらもそう言ってた

投資初心者が知らないこと

証券会社を開設して、証券口座に入金(預り金となる)し、株とか何も買わないでいるとどうなるか

預かり金が自動的MRFっていうやつで勝手資産運用されることがほとんどです

じゃあMRFって何なの?

証券会社の預かり金を投資信託資産運用しているものです

MRF運用されるとどうなるの?

1日毎に利益計算されて、1日毎であったり1月単位であったり勝手MRFに再投資されます=預り金が増える=利益が出る。銀行金利みたいなもん

MRFマイナスになることはないの?

リーマンショックなど含めマイナスになったことはありません。

MRF金利ってどんなもん?

株式会社によって違いますが、銀行金利の3倍~10倍程度となります

MRF破綻した場合の元本保証ってあるの?

運用でのマイナスはありえます(先述のように実績でマイナスはない)が、証券会社破綻しても預り金は100%保護されます

MRFデメリットは?

何か知らないが勝手資産運用されている恐怖感

銀行口座より入出金がしづらい(ネットバンキングならほとんど差はない)

ぐらいですので、銀行に預けるぐらいなら証券口座にぶち込んだ方がいいですよと伝えておきます

anond:20250806084834

なら逆にどうすればモテるのか教えてほしい

マナー習得モテへのプラスにもマイナスにもならないというならば、何がプラスになるのか?

2025-08-05

会社を辞めたので振り返り

入社

新卒から4年勤めた会社を辞め、ライブ配信系のスタートアップ転職した。かねてより進路相談に乗ってもらっていた大学時代バイト先の上司Aから職場見学の誘いを受けたのがきっかけ。この紹介された会社はAの大学時代同級生(Aと私は同じ大学出身で、私から見ても先輩に当たる)が起こした会社で、ちょうど収録スタッフを探しているということで私に声がかかったらしい。二つ返事でOKし、Aと2人で見学に行くことに。応接室に通された先で出迎えた社長は人の顔色や事情を伺わないというか、意図的無視することで鈍感に物事を進める人なのだなという印象がこの時からうっすらあった。しかしその印象をおいても、当時の私は希望職種につけるという希望を優先し、多少の違和感に目をつぶった。オフィスを案内されたときも、どことな社員が無愛想で無機質な空間(他の社員からすれば突然の来客なのだから仕方ないという意見もあるだろうが、私に対してというより、その場の空間が他の人間に対する全面的な無関心に支配されているという印象だった)だなというのが最初に抱いた感想だったが、これも仕事内容に多くの注意を割いていたため違和感にフタをした。履歴書を送り、役員面接を1回受けて採用が決まった。

入社

入社後早々地方ロケに投入されることになるが、この直属の上司Bとの相性が最悪だった。未経験の私が質問を連発し、この態度がBには鬱陶しかったらしく、1カ月以内には日常的な会話もなく業務連絡も必要最低限の内容しかやり取りされない状況になった。ロケ当日、まとめた荷物にBから「その機材はいらない」と指摘され出張直前でバタついたため、あやうく新幹線を乗り過ごす羽目になった。ロケ中は3人1組での行動だったが、基本的にBは私ではなく同行した協力会社の人に話しかけていた。出張が終わり駅に着いた後、私は会社を紹介してもらった上司Aと会う約束があったので、会社に戻る先輩2人と別れて駅にとどまった。この行動がまずかったらしいが、Bは物言いたげな表情を浮かべながらそのまま駅のホームに向かったためその場では何も起こらなかった。私はその後Aと合流してご飯を食べ、帰りの新幹線の中でスマホを開いたところ、AからLINE通知が鬼のように押し寄せていた。社長が私が出張後に帰社しなかったことに激怒しAに怒りのメールを送ったとのこと。「駅到着後は自由解散」とSlackで事前共有されていたので会社には戻らなかったが、どうやらBは新幹線で帰社し増田は戻らなかったと報告したらしい。出張後は速やかに帰社するのが常識だがそれを破って友人と会っている(BにはAと会うとは伝えておらず現地の友人と会うと伝えていた)、もしかして増田ってダメな奴ですか?という文言でAから転送されてきたメールは締めくくられていた。その後Aからもお前のせいで社長から不当に責められている、事情説明してくれと抗議のLINEが追って届いたが、突然の情報の奔流と、与り知らない理由自分が激しく叩かれている事実を知った衝撃からそのLINEには返信することができなかった。

この一件を持って社長からは「ダメな奴」の烙印を押された私は、最初プロジェクトからは外され、本件以降呼び捨てで呼ばれることになる。Bと社長の両方からよく思われず業務遂行の面で味方がいなかったこと、Bが「増田業務のことに関してコミュニケーションが取れない」と社長にチクっているのを耳にしたこともあり、当時の自分が何を考えて過ごしていたかは詳しく覚えていないが、気まずさと居場所のない荒涼とした強い不安の波と比較的凪の状態を交互に耐えるような日々が続いていたように思う。いや、出勤途中でこちらの姿を認めた瞬間に走って逃げるような人とコミュニケーションが取れるわけなかろうて。「自分の頭で考えろ」と「なんで相談しないんだ」の境目は新人には見分けがつかない。ちなみに、Bは1年後同業他社転職していった。私としては青天の霹靂だったが、Bは入社から5年の間、社長とのコミュニケーションに苦心していたらしいと聞いた。

次なる厄介事は同僚Cのガスライティングである入社して間もないころはCは普通社員という印象で、気になるところがあればこだわりが強い点、もしかしてこちらの発言がまずかったかな?と思わせてくるような無機質な間の取り方や表情を使う点で、最初ASD傾向がある人なのかなーと考えていた。この表情等のコントロールを私が敏感に感じ取っていたのと、異業種に転職したこともあり頑張って溶け込まないと!と意気込んでいたので、彼女積極的サポートを申し出たり仲の良さをキープしようと無理に振る舞っていた。同性とは仲良くしなければならないという謎の規範意識自分の中にあったこともあり頑張っていたが、結果的にそれが良くない結果につながった。1年目は気が付かなかったが、私が頼まれ資格をAが自分も取るとタイミングを合わせてきたり、服装等で何かと私の真似をするようになった。それからほどなくして、Cは私の細かな振る舞いにケチをつけてくるようになった(私は傘を下に向けて持って歩いていたが、その持ち方はおかしい、危ないからやめろと言う、私が会食に白い服を着てくるとよくそんな服着てきましたね~と嫌味を言う等)。私がコンタクトではなく眼鏡で出社した日の翌日、イメチェンしてみたのと眼鏡をかけてきたときは寒気がした。この時2年目の春で、私の真似をしながら逐一行動をチェックして槍玉に挙げるというCの分裂した行動にほとほと嫌気が差していた。調べると、Cはどうやら自己愛性人格障害の行動パターンにぴったり合致していた。その他、私のタイピングにCが合わせてタイピングを開始するなど、人に言ったら信じてもらえないような細かな嫌がらせがあった。

退職直前~退職

退職を決定的に決意したのは3年目の夏である。社内に響き渡る大声で責められ怒鳴られ、プチっと切れてしまい頭の中が冷静になったのを覚えている。自分被害者ではなく加害者寄りの意識だったし、自分はいなくなった方が自分会社幸せになるだろうと本気で思っていたからだ。その後の業務でも、軽い確認質問に対してピシャっとキレ気味の一言が返ってくるだけのことが度々あった。私に対してだけではないが、心の通った人間同士の会話だろうかこれは、と思う応酬があちこち散見される。他の同僚数名からはあれはないよね(笑)みたいな気遣い言葉をかけてもらったりもしたが、静かに心に決めた退職意志は揺らぐことはなかった。私だけでなく他の社員もきつく叱責されることがあり、それが余計に報告が雑になったり滞ったりする原因になっていることはみな知っているものの、どうこうすることもできないので愚痴を共有してその場は終了という感じ。

退職を申し出た次の日から有給消化に入った。その日のうちに諸々の備品を返却しなければならなくなったので、挨拶回りの時間はなかった。

現在

入社後の出来事を振り返るとどれもこれも肝が冷えてくる思い出ばかりで、本当に辞められてよかったな…というのが正直な感想である自分無知ゆえに上司社長イラつかせてしまたことは反省しているが、心理的安全性マイナス圏に到達した環境下で生き延びてきた自分を改めてねぎらってやりたいという思いが改めて湧いてきた。体力は人並み以上にあったのと元々楽観的な性格だったのもあり、深く病んで折れる前に逃げることができた。

振り返って、社長に対する印象も会社全体に対する印象も第一印象に戻っただけだという結論に達した。

今まで第一印象先入観しかないと考えてきたが、それなりの年月を生きてきて蓄積された経験直感となり第一印象を形作るものであって、軽視するものではないと改めて思う。BやC以外の上司や同僚にはよくしてもらったし、下らない話をして笑い合った思い出も含めていい経験になった。

参政党に投票するのは宝くじを買うようなもの

宝くじの購入金額に対する当選期待値はおよそ半分弱と聞いたことがある。一万円を手元に持っていてそれで宝くじを買えば平均的に4000円ぐらいにしかならないのだから買うのはアホだというのは金を持っている奴の理屈である。一万円を手元に持ち続けてもそれは一万円にしかならない。元本保証預金高に預けても雀の涙程度のプラスしかならない。しか宝くじ場合はごく低い確率で一億円とかになる可能性がある。確実な現状維持よりは、ごく低い可能性で大きなリターンがある選択肢にかけるのであるギャンブル投資も同じ理屈だと思う。

参政党に投票するか既成政党投票するかという選択肢はこれに似ているのかもしれない。参政党は宝くじのようなものである。彼らは何もできない、或いは害をなす可能性もある。つまり投票による期待値としてはそれ以外の選択肢に比べ相対的マイナスだろう。しかし、現状の体制を壊してくれるのならば、そこから大きなリターンが生まれ可能性もなくは無い。そんなふうに考えて彼らに投票するのかもしれない。

高専卒の人間を好きになれない

世の中には高専高等専門学校)というものがある。

高校大学の間のような5年生の学校機関である

私はここを卒業した人間のことが基本的に嫌いであるし、卒業生の多くには問題があると思っている。

以下に理由を述べる。

人文的素養の欠如

高専というのはその名の通り高等教育機関である

いわば一つのエリート養成機関であると言ってよい。

であるならば専門知識以外のリベラルアーツ必要となるわけだが、高専卒はそこの欠如が著しい。

言ってしまえば教養のない人間が多いのである

特に人文科学系の知識古典文学歴史など)の知識に圧倒的に欠ける。

なんならそういう知識を見下してすらいる人間も多い。

もちろん4大卒人間から教養があるなんてことはない。私も含めてほとんどの人間は無教養である

問題割合である

同程度に学力のある大卒高専卒を比べたとき大卒は多少教養のある人間がいるものの、高専卒は本当に専門知識に偏っているのだ。

イーロンマスクホリエモンに心酔しそうな人間が多いと言えばイメージがつくだろうか?

仕事人間になりがち

高専卒は多くが優秀な人達である。その辺の適当大卒と比べても、基本的能力が高い。

また、専門職として興味のある分野を仕事にしている割合も高い。

だがそうであるがゆえに、周りを顧みないビジネスパーソンになりがちだ。

たとえば組合活動のようなもの嫌悪する。たとえば労働法を顧みない。などである

そういう人間公共概念に欠けがちで労働者権利向上を逆に妨げたりするのだ。

好きでやってるから、そういうところがわからないのである

無駄に真面目

大卒ならしばらくプータローをし哲学書を読みこむような人間もいる。

だが高専はそういう「浮世離れ」「風来坊」的人間を産まないのである

そして、そういう人間を産まない組織というのは概してつまらないのだ。

高専卒は良くも悪くも真面目であるミクロ視点で見れば優秀だが、マクロで見ると社会悪である

ルンペンプロレタリアート」的なのである

ユーモアセンスがない

みなさんは高専卒の面白いお笑い芸人を思いつくだろうか?

少なくとも私は思いつかない。

基本的高専卒というのは「おもろいこと」を言えない人間なのである

ロボコンのようなもの面白いと思うセンスは、社会一般ユーモアとは対極にあるのだ。


まとめると私の言いたいことはこうだ

1 高専卒は専門性を備えた高学歴でありながら、人文的教養のない人間が多い。

2 仕事人間が多く、理系ビジネスマンとしては優秀である

 一方で「公共」 「社会」の感覚には欠けるところがあり、社会全体としてはマイナス価値観保有している。

3 高専風来坊浮世離れした人間を生み出さないつまらい組である

4 そもそもおもんない奴らの集まり

15歳からの高度な専門教育と言うのは人をスポイルするのだろう。

若い人は高専ではなく普通科に行くべきだ。

現代で男ってこんな数必要か?

ぶっちゃけ俺でもそう感じるくらい男いすぎ。

多く見積もっても今の10分の1程度でいいと思う。

肉体労働とか危険労働とかで男の犠牲のほうが大きい、が男の定番台詞だけど、今は全部機械代用可能だし、機械の方が文句を言わず24時間休まず働ける。

本来機械はそのために生み出されたはずなのに、なんで自分から自分の肉体を使って犠牲になりに行くのか全く理解できないし、機械代用しようという運動が男から生じないのも意味がわからない。

体力のある男が女と同数いる必要は全くないと思う。

しろ犯罪に傾きがちな性別が多いことによって治安が悪くなっているので、男がいることは(少なくとも現代においては)マイナスの面のほうが大きいと感じる。

生物的にも男は価値が低くて、一人の雄から千万、何億の精子が出るのだから、一部の男だけがいれば種は全然存続可能だろう。多様性の面だって、女が大量に存在するならば十分にランダム性は生み出せるだろう。

現代は、改めて男の価値過去最低の時代なんだと思ってる。

からこそ、あぶれる男が増えていて、そうした奴らがミソジニーになったりインセルになったりする(奴らが女にかけている迷惑のことを思うと、俺も男として申し訳なく感じる)。

でも女には申し訳ないが、そういう男たちの苦しみも分からないではない。数百年前までは男の価値は史上最高で、女を文字通り奴隷のように扱えていて、生まれ時代のせいで自分たちにはその恩恵が手に入らないのは理不尽だ、そういう捉え方をしているんだろう。そいつらの一部が、無敵の人になってテロを起こしたりもする。

からこそ、そうした「あぶれ雄」が現れないように、不幸になる男の数を積極的に減らしていくというのが現代では必要になるんじゃないかと思っている。

今いる男をどうこうするというより、これから先、生まれてくる胎児に対して、性別判断で男だとわかった時点で無償での中絶を国が認める、といった施策がいいのではないかと思う。

これは男女双方にとって有益だと思うし、過去性別を生み分けるというのは時代によって行われている(その時代では女が犠牲になっていたわけだが)。

時代時代によって、人間必要ものを選り分けることによって文明を成長させてきている。現代は、申し訳ないけどたまたま男の価値が低い時代だったという、それだけなのだ。これは今いる男のせいでも、女のせいでもない。時代要請がそうだというだけの話だ。

2025-08-04

投資はするべき、これだけの理由

anond:20250212222648

投資一見危険ギャンブルのような行為に思えるかもしれない。しかし、その実態を冷静に分析すると、現代経済環境において資産形成を目指すなら、投資は避けて通れない合理的選択肢である投資本質的メリットを明確にし、なぜ多くの人にとって投資は「すべき」行動なのかを論じる。

まず、投資をしないことこそが本質的リスクを孕んでいる。現代日本を含め、多くの先進国ではインフレ率が年1〜2%(あるいはそれ以上)で推移しており、現金貯金に置いたままではその価値が年々目減りしていく。銀行預金金利は微々たるものであり、実質的には「何もしないこと」が確実な損失につながる。対して、株式市場債券不動産などの資産クラスは、長期的に見れば価値が上昇する傾向にある。実際、世界株式市場過去100年以上にわたり、成長を続けてきた。短期的な価格変動があるのは事実だが、それを理由に「投資危険」と断じるのは、飛行機が墜落するリスク理由に全ての移動手段を徒歩に限定するのと同じくらい非合理的である

次に、投資は「精神ストレスを伴う」という主張については、投資手法に大きく依存する。確かに短期的な売買を繰り返す投機的なスタイルストレスが大きいが、インデックスファンドを用いた長期分散投資では、日々の値動きに一喜一憂する必要はない。むしろ放置でいい投資」を実現できる。資産運用におけるストレスの多くは、知識不足と過剰な欲望から来るものであり、適切な教育期待値コントロールによって軽減可能だ。そもそも、将来に対する漠然とした不安(老後資金医療費教育費等)がもたらすストレスに比べれば、資産形成手段として投資を行うことは、むしろ安心をもたらす選択肢である

また、「投資ギャンブルと大差ない」という認識は、誤解に基づいている。ギャンブル期待値マイナスであり、長期的には胴元が確実に勝つ仕組みだが、投資企業の成長や経済の発展とともに価値が増加するという期待値プラス行為である特に分散された市場全体への投資(たとえば全世界株式やS&P500など)は、個別銘柄選定リスクを最小化し、経済全体の成長を取り込むことで、持続的な資産形成可能となる。「確実な利益保証されない」ことと、「運任せであること」は全く別の概念であり、これを混同してはいけない。

さらに、投資社会全体に対しても正の効果をもたらす。投資資金企業流れることによって、新しい技術サービスの開発が進み、経済活性化する。もちろん、短期的な利益追求に偏る企業もあるが、それは経営者市場の在り方の問題であり、投資行為のもの問題ではない。むしろ、ESG投資や長期的価値を重視する株主の増加によって、企業も持続可能性や社会貢献を重視せざるを得なくなっている。個人投資を通じて社会的な変化に関与することは、単なる金銭的リターン以上の意義を持つ。

最後に、「自己投資の方が確実」という意見理解はできるが、それは「投資」と「自己投資」を対立するものとして捉えている点で誤りである。両者は相互補完的であり、自己投資によって得た収入投資によって運用することではじめて、真の経済的自由が得られる。労働収入は体力や時間依存するが、投資による資産運用は「お金に働いてもらう」手段であり、時間を味方につけるための強力な武器である

以上の点から投資個人資産形成に不可欠であり、社会的にもポジティブ役割を果たす行為である投資を避けることは「リスク回避」ではなく「機会損失」であり、むしろ長期的には損失の原因となる。正しく学び、適切に行えば、投資は全ての人に開かれた合理的手段であり、「すべき」行動であると言える。

anond:20250726182318

hunglysheep1 さん向けです

長らくお待たせしてすみません私事で立て込んでしまい長文を書く時間がなかったのですが、ようやく時間が空きましたのでお返し致しますmm

全体通して見て

女性のために協力をしても現実非婚化晩婚化が進んでいる」

女性を優先させるという考え方が分断を生んでいるのでは」

「これからますます分断が進むだろう」

というのがhunglysheep1 さんのご主張と受け取りました。

せっかくなのでひとつひとつ返事をさせて頂こうと思います

①「女性のために協力をしても(女性地位を向上させても)現実非婚化晩婚化が進んでいる」

こちらですが、因果がズレてしまっているなと思いました。

まず、非婚化晩婚化ですが、こちらはほぼ全ての先進国で起きています

理由は多々考えられていますが、一般的には

伝統的な結婚観の変化、経済的要因、個人自由価値観の変化、そして女性社会進出が大きな要因ではないかと考えられています

そうすると男性の中には、最後の「女性社会進出」「男女平等」がなければ非婚化晩婚化は起きず、もっと婚姻は維持された、と考える方が多いようなのですが

残念ながら、女性地位向上を推進しなくとも、女性社会進出は進んでいたし、非婚化晩婚化は進んでいたと考えられます

なぜか?労働力のためです。

男女共同参画女性の権利向上……等言われていますが、

実際のところは、【技術進歩により女性出産家事以外もできる時間が生まれてきたため、資本家が更なる労働力として女性を欲した】からです。

こうして資本家都合で女性が家庭外で労働をするようになり、

そうすると今度は、女性お金を手にすることができるようになります

お金が手に入るということは、【男性に頼らなくても(=婚姻しなくても)生きていく力を得られる】ということです。

そうすると「結婚しない自由」「離婚する自由」を得ることができるようになります

こういった経験をする女性が増え、SNS普及により彼女から結婚しなくても大丈夫」「離婚しても大丈夫」という新しい価値観が広がり、

非婚化晩婚化は進んだ……と考えられます

こうなると「なら、以前のように女性から働く場を奪えば(男女平等をやめれば)非婚化晩婚化も解消されるのでは?」と思う人がいるのですが、これはおそらく厳しいです。

理由はいろいろとあります

女性に家庭外労働をさせないことが難しい

特に日本少子高齢化社会で、外国人積極的に招かなければならないほど末端の働き手がいない状態です

これから女性労働力としてカウントされるでしょう

●【理解のない男性結婚するくらいなら独り身の方がよほど幸せである】という通念は消えない

┗働くようになった女性たちの間では最早「不安に駆られて結婚するのはナンセンスである/それなら一人でいたほうがいい」という通念が生まれています

実際自分の周囲も、「変な人と結婚するよりパートをしながら友達と同居して楽しく一生を終える方がよい」と考えている女性がとても多いです。

と、長々語ってしまいましたが何が言いたいかといいますと、

女性地位向上を止めたり非協力的になったとしても、非婚化晩婚化は止まらない】

【どころか、女性地位向上をやめたり軽視したりする風潮が増せば、更に「こんな女性軽視の社会結婚しても犠牲になるだけだ」「男性と一緒になってもいいことはない」という意識が強まり非婚化晩婚化は加速するだろう】

ということです。

自分男性不審気味の友人らに「「女性ならではの苦しみ(性犯罪に遭いやす立場など)を思いやり協力してくれる男性はたくさんいるよ!」と呼びかけているのですが、

SNS煽りなどを目にして婚活恋愛積極的になれないようなので、

もし男性たちが恋愛結婚を望むのであれば、多少でも協力をした方がいいのではないか……と思います

以上まとめると

女性に加害する男性社会構造放置したり無視したりすると、

女性が苦しむだけでなく、恋愛結婚をしたい男性の首までもゆっくりと絞めてくるので

それを少しでも止めたいと思うならば、小さな協力をしていった方がいい】

という主張になります

ただ、「恋愛結婚なんて必要ない。自分人生女性必要ない。この国の人口が減少して国力が落ちても構わない」ということであれば無視するのも一つの手ではないかと思います

(ただ、それが本当に真意かどうかは皆さんちゃんと確かめた方がいいだろうなと思います

本当は女性とつきあいたいのにその気持ち無視すると、ミソジニストになってしまい、人生時間無駄にしてしまいかねないので…。)

②「女性を優先させるという考え方が分断を生んでいるのでは」

次はこちらについて答えさせていただこうと思います

女性という属性の優先度を上げる、という考えそのもの社会の分断を生み出しているのでは?

あなたの言う「属性による制限なく」と矛盾してしまう。

>(ただ矛盾する条件下で最善をつくすのは現実でも良くある話です。それはそれで構いません)

>私はフェミニズムが「女性という属性の優先度を上げる」活動であり、それが社会の分断を強めてしまう、このためアンチフェミニスト側に回っています(ですので、フェミニスト女性への注目ではなく人間共通で見られる弱者にのみ注目するようになれば、アンフェはもちろん辞めます)

属性によらず経済的な困窮に注目して生活保護健康寿命に注目した方が良いと思うのです。この「属性によらず」の点が重要で、フェミニズムではなくヒューマニズムだと思う点です

まず、自分女性に限らず「特定属性優遇する(優先度を上げる)」ことが分断を生むと考えています

あいつらばっかりずるい!となるのが人間ですしね。)

なので(難しくはありますが)極力平等さを保ちながら全体の困りごとをなくしていくのが理想です。

ただそれが、「優遇」」なのか「マイナスゼロにしている」のかどうかは、ひとつひとつしっかり見定める必要があると思います

たとえば、視覚障碍者誘導ブロック税金で作られる時、「視覚障碍者優先だ」と思うでしょうか?

誘導ブロックは「生まれつきハンデを負っている人達が健常者と同じように日常生活に困らないようにサポートする」ためのものですから

これについて「優遇されている」と思うことはおそらくないと思います

では「女性」はどうか?

これは課題ごとに変わってくると思います

たとえば、今話題になっている「女子枠」などが議論遡上に乗るのは妥当でしょう。

これまでの男性優位の状態から平等状態にするためではあるものの、短期的にとはいえ今度は男性不利益になる(女性優先になる)のですから、これについて賛否起きるのはごく自然です。

こういったことについては「前段の不遇があるとはいえ、さすがに女性優遇ではないか?」と議論されるべきと思います

一方で今回のような「女性専用車両」はどうでしょう

男性からしてみれば「男性というだけで乗れない場所ができてしまった」ということに女性優先を感じるかもしれません。

が、

女性からすると「女性に生まれついたというだけで安心して通勤・通学できないというビハインドを背負わされていたが、ようやくそマイナスゼロにしてもらえた」という状況です。

女性痴漢被害率は41.1%で、半数近くの女性被害に遭ったことがあります。/参考:https://www.chikanbokumetsu.metro.tokyo.lg.jp/pdf/report-02.pdf

電車に乗れるような健康女性」も、生まれ持った性別が女だというだけで各段に性犯罪に遭いやすいです。)

(※余談ですが、自分電車内で勃起した股間押し付けられたりといったことが3回あります。混んでいて誰かわからなかったり、急いでいたり、巨漢で関わりあいになりたくなかった等で全て見逃すこととなりました。)

【生まれつきマイナスの状況に遭いやす属性人達避難スペースを作ってもらった】

果たしてこれは「優遇」と言えるのでしょうか?少し考えてみて頂きたいです。

※ただその一方、被害状況ではなく【男女】で分けるため不公平感が出ることも理解できます。(男性も、7.8%が痴漢被害に遭っています。)

なので自分はで鉄道会社には電車へのカメラの設置等の専用車両以外の対抗策を進めてもらい、社会的には不同意わいせつ厳罰化を進めていってもらいたいと思っています

現在カメラの設置は大分進んでいるようなので、あと少し待てばこういった状況も緩和されるのではと期待しています

またまた長くなりましたが結論としては

特定属性優遇すると分断が起きる。

なので”既にマイナス状態にある人達”をそのまま(マイナスのまま)にしてはいけないし(女性でいうなら痴漢問題)、

もし行き過ぎた優遇可能性があるならば、それは議論し抑える必要がある(女性でいうなら女子問題)】

となります

話少しそれます自分は、男性達が「男性からこそのマイナスがあるぞ!」と主張してくれることはとてもいいことだと感じています。たとえば、

>> これについてですが、自分は、『生まれついての変えられない属性ゆえに「ごめんね」と周囲に言わ(思わ)なければいけないこと』の苦しみを想像する必要があるのではないかと思っています

>これはすみません、例えば、「男性に生まれしまったがゆえ自分男性性をフェミニストの方から断罪され続けなければならない男性の苦しみ」を女性想像する、という事を含みますかね

この言葉の裏にある「男性男性からという理由性犯罪者かのように断罪しないでほしい」という主張は非常に真っ当だと思います

男性男性というひとくくりで性犯罪者予備軍のように糾弾する人々は、そういわれる男性の苦しみを想像する必要がありますし、その言動絶対に慎むべきです。

自分も「そういう人間フェミニストではなくミサンドリストであり、差別再生産をしている(女性女性からという理由で見下している人達と同じことをしてる)」と、

常日頃から思っていますし、そういうポストには反論するようにしています。)

男性女性もこのように「自分ではどうしようもできない属性で酷い扱いを受けている」ということは、互いに主張し、互いに想像し協力し合って、解決策を導き出す必要がある、と思います

そして今回の解決策なのですが一つご提案です。

今回の件の元凶=男女共通の敵は間違いなく「痴漢」です。

なので【男も、男の評判を落とす痴漢や性加害者を許さない。見つけたら絶対にとっちめる!普通の男はみんなそう思ってる!】と喧伝するのはどうでしょうか。

そうすれば、

男性から悪!と断罪してくるミサンドリスト達を黙らせるが可能

男性の評判を貶めている元凶活動しにくくなる

の2つの効果があります

(※もしここで「結局フェミニストに利するようで癪だからやりたくない」と思われましたら、

自分を含む全体の状況を回復させることより、嫌いな人間が困る選択をする”という良くないメンタリティになっていると思うので、

いったんお休みになられるといいのかな…と思います。/上から目線のような文章すみません。が、互いの幸福のために真剣にそう思います。)

こちらは女性自分にはできない手段なので、よければご協力いただけるとありがたいです。

自分女性男性共にケンカしないで済むように

性犯罪を軽視する人間がいたら【性犯罪者を許さない!】とガッツリぶつかり、

男性に対して酷い決めつけをするフェミニストがいたら、【男性差別主義者を許さない!】とガッツリぶつかっていこうと思います

(これは女でフェミニストである自分からこそできる戦いだなとも思うので。)

③「これからますます分断が進む」

こちらについては、「今しばらくはそうなるだろうな」と考えています

経済不安定化や非婚晩婚化などによりメンタルが安定しない人が増え、

他者への想像力を働かせる余裕がなくなっているか

・そういった不安定な人達をカモにした分断ビジネス(分断政治カルト)が流行り、

現状それに対する策が打てていないか

という状態はどうしても分断を加速させるだろうなと。

なので自分は、

不安や怒りにかられている人達安心できるようにする/記事を書いたり、ポストをしたり】

可能な限り「分断をあおられてるぞ!」と警鐘を鳴らす】

をすすめていこうと思っています

正直焼石に水でしょうが、それでもやらないよりはマシですし、

時間が経って人々が「分断させられている」ということに気づけるようになればそこからまた回復していく可能性はあるので

地道に続けていこうと思っています

普段木っ端アカウント活動しているので、「こんなことになんの意味があるというんだ…」と思うこともありますが、

>そうですね、周囲の配慮必要人間がずっと「ごめん」「申し訳ない」と言い続けるのは苦しい。

>私も普段は「すみません」というよりは「ありがとうございます」を使うようにしています

>今回はリアルフェミニストの方の意見が聞けて良かったです。やはり現実的な調整が可能思想とは思えない、というのが正直な感想です。

貴方自身はもちろん善良だと感じています、ただすみません、やはり同調というか共感はできません。

>でも、それでも良いとも思います。これも多様性の一つだと思います

こういったお言葉をもらえると、「考え方は違うし相入れなくとも、存在を互いに認め合えるしいい方向に進めるのだ」と嬉しくなります

私もhunglysheep1 さんは、分断を案じ、策を考える善良な方と思いました。

やり方は真逆ですが、(女性嫌悪、男性嫌悪にはちゃんとNOを突き付けて)共にこの社会バラバラにならないように頑張っていければいいなと思います

本当に長々とお付き合いありがとうございました◎

2025-08-03

開示請求はやり過ぎ、表現規制と同じやり口じゃんか

三上悠亜が開示請求動いてるって報道見た。

 

「開示請求」はやりすぎでは?

 

表現の自由考慮しないで気に入らない作品排除しようとしてる動きと一緒だし、自分芸名で顔出してるからスラップ訴状でも構わずやって一般人黙らせられるぞって事でしょ。

ツイートも例えば

「某お笑い芸人の挙式みたいだねって言われたかピアノ弾きながら歌うつもりだったけどやめた。」

「有名YouTuberの○○と同じ衣装だって知って被るの嫌だからやめたい」

とかと同レベルでしよ。

タレントである以上、嫌われイメージも受け入れるしかないんじゃないの?

AV女優だけ急に差別って言葉使えば無敵ムーブおかしいって。

 

今後も、差別差別職業差別!で嫌悪感表明者を潰して回るの?

抱かれたくない有名人ランキング見てタレントへのマイナス評価感想つぶやいた人を本人達(クロちゃんナダル渡部建出川哲朗、江頭2:50、田中卓志とか)が開示請求始めたらそうだそうだ、ごもっとも。バカ発言した奴らをわからせてやれって言うの?

 

現在性的表現に対しても決済会社プラットフォーム規制を強めているけど、今回の件でタレントが関わった商品について自分は「嫌だ」と言う自由まで奪っていいのかは地続きの問題だ。

明後日、卵管造影検査を受ける

 先月不妊治療のクリニックを夫婦揃って受診し、二人でいろいろ検査を受けている。

 昨日主治医から「次の検査はコレ。来週来てね」と言われたのが卵管造影検査だった。

 ざっくり言うと子宮の中に造影剤流してレントゲンを撮り、詰まりが無いか確認するらしい。

 調べてみるもどうも痛みを伴う検査だそうだ。主治医は「ちょっといかもしれません」と言っていたが、ネット検査受けた人の感想を調べると「重い生理痛みたい」「全く痛くなかった」と人それぞれだった。

 人によるとはいえ自分がどちらになるかは当日受けてみないと分からないしなー。怖いなー。でもいざ妊娠出産となったら、比べものにならないくらい痛いだろうしなー。夫は出すもん出したら終わりでいいなー。

 そんな気持ちでずっとネット体験談漁ってたら土日が溶けた。不安に思っているかマイナス方面感想が目につくだけだと信じて、何とか当日を乗り切りたい。

虹色ありす🌈⚜

@Arquata_Alice

@tricoandtricoff セクハラ範囲については文脈関係性への依存度が高すぎるから、明文化するのは難しいよ。

なんにせよ厳密にルール化すれば悪用されるのが関の山解雇はやり過ぎだけど、降格くらいは普通

一部の男性たち、女性他者と関わるのが下手すぎる。社会性の低さを何とかしないといけないのは変わらない

https://x.com/Arquata_Alice/status/1950939717970866568

まとめによるとメール爆弾投げつける女性そこそこいるし、ホストからクソ客と呼ばれてるやついるし、子育てに失敗して、行動障害やチー牛量産してるような奴はそこそこいるんだが…

ソース

https://posfie.com/@tricoandtricoff/p/v7XftVY

女性コミュ力ってそんな高いんか?

コミュ力高いなら、まともな子育てできるだろうし、発狂してメール爆弾投げまくったりしないだろし、クソ客にもならんだろ。

コミュ力高いと言われても信じらんねー。

チー牛は他者と関わるのが下手と言われても警戒されやすい故にマイナスからスタートで、見た目を整えて0からスタート

逆に女性は若ければプラスからスタートで、見た目を整えてさらプラスされるみたいな雰囲気あるんで、一概には比較できんと思う。

reiさんがまた、いい加減な記事を書いていたので検証しよう

フェミニストを自認しないフェミニスト」が女性マジョリティである事実確認する。

彼がどうやってその事実確認たか見てみよう

①イソプスの2018年調査において日本人女性フェミニストだと自認する割合は15%である

しかし、「貴方女性平等な機会を提唱支援したいですか?」という思想強めな質問に42%が賛同している

③同じ質問ハンガリー女性は46%が賛同している

よって日本人女性ハンガリー女性ジェンダー意識は同じレベル

そして、日本人女性ハンガリー女性なのでハンガリー女性に行われたアンケート日本人女性適用

フェミニズム的信念を強く抱いているのに「自分フェミニストではない」と否定する女性層こそが女性全体の最大マジョリティなのである

結論付けている

たった1つの質問賛同率が近いからと言って異なる集団を同質と考えるのは非常に危うい

また、彼は思想強めやフェミニズム的信念と主観によって定義しているがお前の中ではという話でしかない

彼はイソプスと言ってるが恐らくイプソスで同社が毎年行っているInternational Women's Dayのアンケート調査2018年版が恐らくソースである

これを元に他の質問日本人女性ハンガリー女性がどのように回答したかを以下に示す

以下が同調査における男女別の回答が示された質問の全て、彼は4ポイントの差を以て同質と判断したため同じ基準を用いて差が4ポイント以内なら白、以上なら灰色に色分けした

WOMEN IN SOCIETY TODAY

 日本人女性ハンガリー女性ポイント
あなたの国の社会男性の方が女性より有利か50%76%26

ATTITUDES TO GENDER EQUALITY

 日本人女性ハンガリー女性ポイント
自国での女性男性の同権は十分に進んでいるか13%34%21
あなた男女平等の実現は重要41%60%19
フェミニストの自認があるか15%23%+8
家で育児をする男性は男らしさに欠けるか11%11%0
女性上司とは合わない10%9%1

MEN’ S ROLE IN EQUALITY

 日本人女性ハンガリー女性ポイント
あなたの国で男性支援なしに女性の同権は達成不可能50%76%26
あなたの国で女性の権利のために男性が過度のプレッシャーを受けている29%33%4

ISSUES FACING WOMEN

 日本人女性ハンガリー女性ポイント
女性女児にとって最も重要問題は(セクハラ17%19%2
女性女児にとって最も重要問題は(性暴力14%10%4
女性女児にとって最も重要問題は(身体暴力3%3%0
女性女児にとって最も重要問題は(家庭内暴力3%28%25
女性女児にとって最も重要問題は(同一賃金16%39%22

ACTIONS FOR CHANGE | || ||*%|| ||*%| || |

 日本人女性ハンガリー女性ポイント
男女平等の実現に最も重要ものは(同一労働同一賃金33%60%27
暴力ハラスメントに防止するための強力な法律23%33%10
男女平等学校教育15%40%25

  

単純に見ると日本人女性ハンガリー女性ジェンダー意識には大きな差がある

質問の多くは自身の国を基準としているので国が違えば制度が違い、文化も違うので質問への賛同率を以て

どうこうと言うことは単純に出来ない

その証拠同調査において日本人女性ハンガリー女性より日本人女性日本人男性の方がギャップは小さく5~13ポイントの差に収まっている

日本人女性ハンガリー女性で26ポイントも差があった「社会男性に有利か」という質問でも差は9ポイントしかない

また、2018年版に「貴方女性平等な機会を提唱支援したいですか?」という質問確認できない

そもそも、変なことをしなくても2019年版の調査にずばりの質問がある

I define myself as a feminist - someone who advocates and supports equal opportunities for women

女性平等な機会を提唱支援する人をフェミニスト定義した場合には

日本人女性の29%、日本人男性は40%、ハンガリー女性の51%自身フェミニストだと答えている

I define myself as a feminist

単純にフェミニストかどうかという問いになると

日本人女性は13%、日本人男性は21%ハンガリー女性は26%とそれぞれ13ポイント、19ポイント、25ポイントマイナスと大きく減る

フェミニストという言葉が最早、男女平等を謳う以外の意味を持ち、ネガティブイメージ形成しそこから距離を置きたい可能性が男女ともに示唆される

フェミニズム的信念を強く抱いているのに「自分フェミニストではない」と否定する女性層こそが女性全体の最大マジョリティなのである

という結論は誤りであろう

本来フェミニズム現在フェミニスト乖離によってフェミニストは自認しないが本来思想は支持する
男女平等はいいよね、でも、フェミニストはなんか違うよねが男女の共通認識であるといえる
彼が思想強め、フェミニズム的信念と呼ぶもの世間日本人男性にとっては、特段強いものではないというのが40%という女性よりも高い支持からも分かる

異なる集団を一つの一致点を元に同一と判断し、主観定義したものによって結論付ける

彼が馬鹿にし見下す人文系学者以下であろう

ぼくは以前も増田に彼のことを書いた

男性女性の知能と脳の性差について」のおかしいと思ったところ

https://anond.hatelabo.jp/20250219005935

彼はチェリーピッキングをよくする、しかし、それならマシな方で時には論文の中身と180度違うことを結論付け捻じ曲げたりする

そして、何より哀しいのは彼の意見鵜呑みにし同調するブクマカが多いこと

はてなネットコミュニティの中でもソースを重んじる方だと思うが、あくまでそれはソースの提出であって中身まで見ることはないんだなと

彼の記事には、図星から論理的反論が出来ないんだ的な声も多く聞かれるが100文字でそれをすることは叶わない

はてな運営ブコメ議論することは推奨していない、こうやって増田を書くしかない

でも、書いた増田が彼の記事より伸びることはない

高卒肉体労働者の俺が言うのも何だけどマジでブクマカは何も思わないの?

世の平均よりずっと大卒高学歴多く、ちゃんとした論文や本を読んできた人たちだと思っているんだけど

はちゃめちゃな彼の記事が毎度、ホットエントリーするのが分からない

反論するならソースを出せじゃなくてさ、自分ソースを辿って正しいかどうかを確認するんじゃないの?

あの人が言っていました、そう書いてありました、じゃ神のお告げの頃と変わんなくね?

anond:20250803064928

一定の調整は必要だが、

社会にとって差引マイナスならAVは【当然】規制されるべき」

ものではない。

当然ではないということ。

 

個人が先、社会が後と、ヤン・ウェンリー元帥も言ってるのはそういうこと。

日本国憲法前文が掲げる、ホッブスロックルソー社会契約説はそういうことだ。

 

社会契約説は、鑑真和尚弘法大師……じゃないGHQがせっかく海を越えて教えてくれたありがたいフランスのお経なのに、

奴隷根性ジャップどもには相変わらず腑に落ちてないようで残念なことだ

 

もちろん、社会契約説は歴史的事実ではないがね

「ふたごの片方はAV女優です」

「もう片方は処女です」

ふたごに告白されたときあなたはどちらと付き合いますか?

本質的質問はこれだと思う。妻や娘がAVは穢れを愛着で打ち消せてしまう。

そして男の答えは「コインで決める」一択

セックスワーカーであることはマイナスでもプラスでもないんよ。

今回女性たちは「穢れてると見なされるリスク」を怖がってた。

だけど実際には、蔑視してくる男は1人もいなかった!

——女性たちに何があったのか知らないが、もっと男性を信頼してくれ。

差別目線で見てくる男なんて、虚像しかないんだ。

女性にだけ貞淑性的規範が求められて、バージンロードかい時代錯誤キモい道を歩かせられてる生きづらさから、いい加減解放されてほしい。

インフルエンサーいじめって適用されるの?

反響ベクトルプラスだろうがマイナスだろうが、それは行為に対する結果に過ぎなくない?

2025-08-02

すぐに「ゾーニングすればいいじゃん」と言う人たちへ

ネット上で表現炎上し論争が巻き起こる度に、「ゾーニングすればいいじゃん」と気軽に吐き捨てて去っていくダチョウの大群が観測される。界隈、属性わずマジでどこにでもいる。

こいつらの何が癪に障るって、ゾーニングをお手軽で万能な魔法概念かのように盲信していることだ。ゾーニングはお手軽でも万能でもない。ゾーニング推進派のくせに推しであるゾーニングへの解像度が低いままであるダチョウ達が、理論武装してダチョウから人間に近づくための一助になりたい。

◼️ゾーニングの「目的」と「手段」を言語化する

目的手段は具体的であればあるほど良い。

特定表現をなぜゾーニングする必要があるのか、改めて考えてみて欲しい。青少年健全な育成のためとか、悪影響がある表現だと科学的に証明されているためとか、法令抵触するからとか。「自分不快になったから」は具体性・客観性妥当性どれを取っても及第点未満でバカだと思われるので、おすすめしない。

目的が具体化出来たら今度はそれを達成するための手順だ。ゾーニング手段が多岐に渡るので、さっき具体化した目的を達成するのに適した手段選択する。レーティングフィルタリング区分陳列、検索避け……沢山あって選ぶのが難しければ、AIに助言を求めれば良い。大体の場合ダチョウよりも賢いテキストを出力してくれる。

◼️「誰」が「どんな基準で」ゾーニング出来るのかを考える

目的手段を明らかにしたら、今度は現場で実際にどのようにゾーニングが行われることになるかについて考える。現場無視して好き勝手に鳴き声を上げているだけのダチョウには難しいかもしれない。

例えば自分多種多様書籍の陳列を任された書店員だと仮定して、「どの書籍を」「どのような基準で」「どこに」「どのように」陳列するかシミュレーションしてみるんだ。ある程度陳列し終わった後に、全年齢の棚に置いていた書籍が途中から成人指定されたらどうする?……みたいな面倒なシミュレーション通して自分が推進したいゾーニングビジョンを明確にしていく。

◼️見せない配慮と、見せる配慮

ゾーニングを、特定表現を衆目から隠すための手段だと思っているのであればまたまだ認識が浅い。特定の層から表現を遠ざけるだけなら誰でも簡単に出来る。だが、その表現リーチしたい人間権利や機会を極力奪わないように調整出来てこそだ。俺の考えた最強のゾーニングを考えたいなら、この辺りのバランス感覚は非常に重要だ。

◼️ゾーニングは万能ではない

ここまで来たらそろそろ分かるのではないかゾーニングは、万能ではない。俺の考えた最強のゾーニングを導入できたとして、絶対事故が起きる。

世の中には自分不快だと感じ、ゾーニングして欲しいと感じる表現を、あろうことかゾーニングせずに無遠慮に拡散する信じられないくらいアホなダチョウがいる。そんな奴らがゴロゴロいる。事故が起きないと考える方が無理だ。

◼️ゾーニング表現規制である自覚する

ゾーニング像が輪郭を帯びてきたら今度は覚悟を決めるフェーズだ。すばり、ゾーニング表現規制だと自覚する。

我が身可愛さにゾーニング表現規制ではない理由を探す暇があったら、「ゾーニング表現規制だがこの規制必要ものだ」と開き直りゾーニング必要である理由を探す方がよっぽど建設的だ。世間の大半は性根が表現規制派なんだから後者のやり方を選択し尤もらしい根拠提示する方がより説得力生まれる。これでお前も筋の通ったダチョウにはなれる。

◼️ゾーニングには副作用がある

ここまで読んでくれた立派なダチョウなら、既に「ゾーニングがみんながハッピーになれる魔法概念✨」なんて認識は改めてくれているであろう。

ゾーニングは程度の差こそあれ、他者知る権利選択する機会・自由侵害する。子供を守るためにするゾーニングは、同時に子ども権利侵害している。こういったこから目を背けてはいけない。

場合によっては、表現者がスティグマ経済的打撃を被るケースがある。例えば紙の書籍をR18すればいいと簡単に言い放つ奴は、R18にした紙の本を書店が引き続き取り扱ってくれると思っているお花畑思考の持ち主だ。部屋から出て本屋コンビニに行って自分の目で確かめてこいよ。

R18にして欲しいなら、R18の制度が導入された際に複数出版社倒産し、経済的理由から自殺者も出た事実を知った上で覚悟を決めてから言えよ。視界から不快表現を無事に消してハッピーになったら、その陰で泣いている人間がいる事実に目を向けろよ。

R18の悲劇あくまで一例として出したが、こういったマイナス面を見ずにゾーニングを盲信するのはグロテスクだ。ダチョウではなく人間でありたいなら、負の側面も受け止めて覚悟を決めてからゾーニングを推進しろ

ゾーニング容認派(not推進派)として、ゾーニング推進派なら少しくらいゾーニング副作用や難点や負の側面について考えて欲しくて書き殴った。

タイミング的に発売されてすらいない、ラブドールゴミを食べさせるゲームBL燃えている頃か。冒頭で述べた通り考え無しにゾーニングを推進するアホはどこにでもいる。これも誰かを応援したくて書いたわけではないので、勝手文脈幻視して肩を組みにこないで欲しい。

職業に貴賎はあるべきではないと思うが

風俗AV女優も全くマイナスに扱われることはないのでどんな女性ガンガンやりますみたいな世界になったら

供給が増えて当事者の方々に収入が減るのではないかという懸念はどうしても持ってしま

それともスティグマのない世界だったら買う側もより気軽になったりして案外違う展開もあるんだろうか

残業の体力

地方公務員の男。

事情により出費が多く、削れる出費は全て削っても手取りからマイナスになるので、育休や産休の人、子育て時短勤務の人、メンタル休職している人の仕事積極的に引き受けて残業している。

毎月残業60時間できればかなり生活が楽になるのだが、今は40〜45で打ち止めになってしまっている。

仕事性質上、起案文や通知文を文化審議会に則り忠実に作成する、自治体債務を抱えたまま亡くなった人の戸籍調査相続人への督促状発行など債権管理を徹底するなどすればいくらでも仕事は増やせる。

毎月60時間以上残業して生活にゆとりを持たせたい。

それでも体力が尽きていつも60時間に届かず収支トントン生活になる。

ブラック勤務の増田がいれば、どうすれば残業の体力をつけられるか教えてくれ。

2025-08-01

anond:20250801121811

人間が1人、生まれから死ぬまで、ある国で生活すると、その国にとってはプラスなわけじゃん?

おおむね「子供時代生産性もなく教育などでマイナス大人生産するのでプラス、老人は年金暮らしマイナス」になるわけじゃん?

二世とかじゃない移民ならなおのこと、子供時代マイナス負担を済ませた上で来てくれてたりするから、より一層プラスなのでは?

anond:20250801073128

まぁ、独身前提でFireを決め込もうとしている人に、いやその前に考えることあるでしょって言ってるだけです

 

ネットマイナス情報浴びすぎた結果、頭でっかちになって「結婚負債」と考えがちな人も多いけど、

人間十人十色なので、たとえ背負うことはできなくとも、共に歩いてくれる相手を探せばいい

 

仰ることはごもっともで、そりゃ簡単だとは言わないけど、難しいから無理~なんて言ってたら

結婚どころか出会いすらおぼつかないっすよ

 

一生を左右することなんだから、まずは「投資と同じぐらい真剣に」検討してみるべきで、

その結果、ダメだったのなら仕方がない

 

 

そもそも、今はこれだけ結婚相談所などのシステムも発展しているし、資産運用する層も増えつつあるのだから

「働きながら資産運用もやっている相手」とマッチングすること自体は、難しいというわけではないような???

マッチングした先に、条件が折り合うかどうかは、本人の努力試行回数の問題帰着すると思われる)

 

2025-07-31

ウェディング炎上ブコメに全レスしようとして挫折したけど読んで欲

https://anond.hatelabo.jp/20250731143339



ブコメに色んな意見があったが、頑張って全レスしようとしてみた。でもちょっと流石に多すぎて諦めた。


でもパターンは大体カバーできたので、ここらで終わりにしたい。味噌汁味見するのにどんぶりでぐいーっとやらないですよね?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/ipusiro/n/nd5010a494825



まず最初に。

差別は単に人間の心が流れやすいまま流れると、誰かの権利を害することにつながるからそんなのを認めないように戦う、心の戦いの話だと思っている。


そしてその流れやす気持ちは残念ながら多くの人間に共有するものなので、「みんなそう思っているから正しい、仕方ない」ではなくて

それをみんなと再確認するような行為自体差別につながるものとして諌められるべきだと思っている。


あなたの娘がAV女優だったらあなたはどう思うか・・みたいなことをしたり顔で言っている人も多いけど、

私の娘がAV女優にならないよう祈る気持ちと、AV女優への差別を許さないことが同居できないものだと思っているのかな?


あと言及している人少ないけど、元投稿者擁護意図で「本当のウェディングで着るのはOKって言ってるだろ、ボートレースダメなんだ」みたいに、盛大にボートレース差別してるやつ。

ボートレースギャンブル狂いで女を性的しか見れないおっさんが行くとこ、みたいな主旨で発言してるってことでしょ。

ボートレース関係者ボートレースが好きな一般人を貶めているよ。


この件は「そんなことをみんなが見てる公共の場で言うな、同意を求めるなよ」という話で済むと思ってる。

それが差別と戦うことで、逆にそんなAV女優ドレスはいやでしょ?という同意形成自体差別助長する行動になってるよとも思ってる。




ではコメント開始。





> TETOS ビーガン専門店ビーガン以外利用すんなみたいな話。うーん。

うーん?ちょっとよくわからなかった、そんな要素あった?ごめん。


> miscmisc これを差別だとか言ってる奴らは思考停止してる。差別とは人権を認めず対等な人間として扱わない事だ。この女性ドレス価値が何らかの理由により毀損した事を嘆いている。差別では無い別の何かの可能性が高い。

その思考差別と地続きってのは気づいてるのかな。汚れた格好の少年パン屋で買い物してたら、他のパンも汚れているように感じるという発言でも同じように思う?


> homarara この件な……。正直、加害者被害者面してるのが一番ウンザリさせられる。加害者の顔しろよ。

自分は正しい、という何かがあるからきっと加害者は加害できるんだよね。


> LawNeet 本人の個性ではない属性に基づく予断は広義の差別だが、その属性が本人の意思選択可能であるときは狭義の差別ではない。前者に学歴差別職業差別後者人種差別性差別。広義の差別をどう扱うか。

愚行権権利とするかの境界みたいな話かな。


> nobori_lupin ウエディング専門の貸衣装屋さんをそんなにピュアな目で見られないな。どうせやるなら、男性や老人などいろんな属性の方に着てもらった写真サイトにアップして、多様性アピールするくらいの方が受け入れやすい。 社会

それはそう。綺麗な女性が着るもの、というイメージづけはそのうち差別の種になると思う。でもそれが悪いとは言わない。


> yaguchi_m ネットでよくドヤ顔で語られる妻や娘に勧められるかという論と、(元)AV女優差別していいかという事は全く別な話だろう。どんなに尊い職業でも人に勧められない職業というのはある。 社会 人生

それ。このコメント読む前に書いた前文に一致して嬉しい。


> rlight 気持ちはわかるが、元AV女優差別される属性であるという前提がないと成り立たない理論ではある。素晴らしいと言うこと自体がその前提に合意することになる。

その前提まで否定しなくていいんじゃない?もちろん肯定しなくてもいいけど、自分たちと違うものとか、自分たちより劣ったりけがれているもの、というのが社会的にある程度合意されて差別が生まれていると思う。


> jintrick ウルトラマンを引いて持論を展開する貴重な文章が読めるので★3つあげちゃう ★★★

ウルトラマンどっかでオリジナル見てみたい。⭐️


> hirata_yasuyuki 事実であれば素晴らしいが、「良い話」の部分は妄想では?

まあね。でも差別と戦うのに綺麗ごとも大事かな。差別と戦うこと自体きれいごとから


> bosatsumiroku これはブランディングとしては悪手だろ。一生に一度のウエディングドレスAV臭漂ったブランド選択する奴らは少ないでしょう。ましては今の子他人の目を気にするからな。

ブランディングで悪手は前提として、そうだからといってAV女優ウェディングドレス着るのをやめさせるべき、というのは良くないんじゃないのって話。


>carios 実際の女性からしたら誤った演出によるポルノの影響の被害を被ったりもするだろうから実際不快な人はかなり不快だろうと思う。ネトウヨ動画の影響受けて排外主義者量産してる、みたいな

ドレスを貸す方を排外主義量産の行動って言ってるのかな?わからなかった。私からすると元投稿者排外主義量産そのまんま。


>uehaj いい話だが、実際には職業ドレスやさんには伝えていなかったんだよ。尊い人は別にいなかった。

差別反対はきれいごとで、綺麗事言うのも大事だよ


>td2sk 差別をしながら「私は差別主義者じゃない、だってこんな理由が」と言ってしまう、言えばなんとかなると思い込んでいるタイプ有害な人を、社会がどうするか考えていかなければいけない

そう。まあ"そういう人たち"というラベリング危険だけど。


>natu3kan 差別デフォルト差別される側の女性アフリカ系の人もAV女優アジア人の劣った所をあげ、差別合理性を主張する。統計先入観偏見差別するのはトラブル回避合理性あるのは悲しい事実(倫理に欠けるけど) social

それね。合理性ありなしに関わらず。


>tikuwa_ore 今回はたまたまAV女優だったけど、レイプ被害受けた人が袖通したのを知っても、元ポスト主は同じ反応しただろう。性犯罪被害者を真に貶めてるのは、元ポスト主みたいな穢れ思想繊細チンピラなんだよ。 note 考察 繊細チンピラ 差別 社会 炎上 人権 Twitter

うーん、ちょっと言い過ぎじゃない?


>tzt 競艇場イベントで使うなや!穢れる!っていえばみんな賛同たかもしれない。知らんけど。

それも差別だってば。


>bokmal 結婚のことはわからんけど、旦那立場で男友達に「嫁さん何某サンと同じドレス着たんだって?羨ましいなオイw」と言われたら何と答えるかちょっと悩ましいかもしれないな(はてブ民にはそんな下品友達いないか

それと差別的行動の容認は別の話。むしろみんな悩ましいと思っているから、差別自覚的に戦わないといけない。


>mouki0911 思うのは自由。いちいちSNSで表明すな。

それ!


>ene0kcal 「正直、わかっていたはずだ。」子供の日記かな。「はず」だと思い込みで方向が決まる。方向音痴典型でもある。目的地にたどり着いてもたまたま。つまり正しいことだったとしてもたまたま。これに気づくのが重要

ちょっとからなかかった。


>kaatsuu 普段セックスワーカーを下に見てるのに職業差別すり替え女性叩きしてるのはただただ醜悪

こんなコメントでいうのもあれだけど、認知歪んでるよ。女性きじゃないってば。


perl-o-pal 自由自由と偉そうに言うけど、大抵のケースで「公共の福祉に反しない限り」という枕詞がつくって中学で習わんかったか

公共の福祉って、まさか「私や多くの人のお気持ちを害さないこと」って意味ユダヤ人がいると不快になってしまう人たちのために虐殺許可する感じ?


>vamos02 差別はいけないが、誰かが言っていた「言ってはいけないことはだいたい正しい」を思い出した。 ほとんどの人は表立って差別はしないが内心では差別している

そうだね。それは前提でいいんじゃない


>kingkero そして「元AV女優差別しないなんて、お前は女性お気持ちを何と心得るのか」と騒ぐ差別主義者にも門前払いする事なくドレスを貸す。当然。それが差別のない世界

だね。なので正しい行為だと思う・


>runningupthathill ともあれ「怪獣使いと少年」は名作。たくさんの子供たちに強烈な問いを突きつけた。あれを子供向けとしてつくった当時の円谷プロはすごい。

見たいなー。


>tettekete37564 “ドレスを貸した「COMEL」さんが。 ウェブ検索した際に、貴方たちの行為は素晴らしいことだ、という意見が目に入りますように。” < それには完全に同意

実際見てるし、賛同の意をこの全レスで示したい。


>deztecjp 仮に「とくに考えはありませんでした」だとしても、それ自体が「差別の無さ」を示すものだと思う。他方、世間の反応を見て「反省」しても構わない。裁判差別認定はされそうになく、どちらの判断も許容できる。

うん。そういう"正しい"行いを称賛する行為が、差別への抵抗の力になると思ってる。


>peacelight 最初ポストだけならまだしも、性器配信女とまで言ってしまったのは明らかにハイなっちゃってたんだろうなとは思う

そのポストは見てないけど、SNSで言えるのすごいよね・・。


>kamiokando 思ってること全部Xに書き込むのって虚栄心からなのか寂しいからなのかエンタメを欲しているのか。

バイト悪ノリ炎上と一緒なんじゃないかねー。


>masayoharada69 各方面に十分に取材して見えてきたのならともかく、自分の頭の中にしか存在しない「尊いもの」を崇めても、それは現実に対する尊さとしては通用しないのよ……なんつーか、ペラい。

あなたは今、"きれいごと"をペラいと否定して、だから差別じゃないよって言いながら差別する方に一歩歩みを進めてるんだよ。


>Yagokoro サヨクこそ差別主義者だってハッキリ分かるよね

左翼?笑。俺は黒人差別が嫌いだ、の高度なネタ・・?スターの数としてはスベってる。


>segawashin これは徹頭徹尾TPO問題なので、職業差別問題として騒ぐのは問題の捉え方を間違ってる(または意図的に錯誤している)。だから、じゃあ御社プロモAV女優を使いますね?という問いかけには総員ダンマリだった。 本文は読んでない

これもまた同じだけど、プロモAV女優を使うのは・・とためらう気持ちがあるからあん発言するんじゃないって諌められてんの。TPO問題でいうなら発言主がアレ。


>capriccio-bwv-993 男には到底わからん女の見栄の世界やね。洋服のことでそんなにもめるなよ (´・ω・`)

あなた大事ものの例で考えてみるといいんじゃないかな。


>EnseiGuy 同意はしかねるけど論理的意思表明とユーモアが混ざっていて非常に良いポストだった。

どのポストだろ?


>hatest 転売ヤーにも分け隔てなく場を提供するメルカリ差別しなかったと褒めてあげられる? 考

転売ヤーとして非難していいのはルールを破ってる人たちだけだな、とこれ見て思った。自分にグレーエリア差別する気持ちがあると気づいた。ありがとう


>mitz_008 ブコメでまだまだ差別はなくならんな。と思う。私の差別特別あなた差別差別人達がたくさん。俺はどんなにクソミソ投げるやつがいようとこの筆者の側だぜ

そうなのよそれ。なので全米中。


>suka6411144 ドレスの件は自分はよくわからない感覚だけど、自分のすきなキャラアイコン政治的過激発言している人をみるとゲンナリするあの気持ちに似ているんだろか

ね、げんなりすること自体しょうがないんだろうけど。


>aox id:duers 女優さんと服がおそろいという程度でエロ認定はされないと思います水龍敬ランドみたいなデザインならともかく

そう思います


>narukami ちょっと牽強付会っぽい解釈で良い話の押し付け感があるなと思った(こういうのをやりたければもっと上手に書かないといけない)んだけど素直に賛意を示す人が多い上に件のお店が乗ってきて感謝を表明しているので怖… ネット

きれいごと、だからね。綺麗事なしに差別反対できないと思ってるけど、差別反対って口では軽く言うんだよね。


>nobiox 性産業差別するな、というのも大事だが、性産業の(本質的あるいは現実的な)ヤバさを隠蔽するな、と言われると確かにそういう視点もあるなと思ったり

後者隠蔽しなくていい気がするけど


>ashitaharebare 自分が実害を受けてもいない人を差別する理由を教えてほしいくらい。

差別は、人間に元来その傾向があるから起きるんだと思う。ので理由はないといえばない。


>myrmecoleon 確かにそう。差別がなかったからこそこの炎上が起きた、マシな社会差別表現の自由business

ちょっとからなかった


>hatebu_admin “娘や妻がAV女優になるといっても別に問題ないという人” え、これ何か問題あるの?職業選択自由あははんとか知らない人?

まあ思うもよし。私は止めると思うけど、その気持ちがあるから差別すんな、って言うのが大事だと思ってる。


>yo_aibou メチャクチャかっこいい意見

うんいい文章だと思う


NOKIA 差別正当化する地獄みたいなコメント欄だな。。

それよ・・


>mrs_prospector 「借りようとしてたドレスAV女優にも貸されててめちゃくちゃ不愉快」って、思うだけならまだしも、口に出したら怒られるのは当然と思うのだが、それを理解できない人を可視化する世も末サービスがXとはてブ

そんなはてブより悪そうな増田でがんばってみてるよ


>seachel 会社が何考えてるか分からんのに勝手に尊さを見出して震えてるのはオタク仕草すぎて良くない。特撮持ち出してるの含めてオタク仕草がすごい。原作の人そこまで考えてないと思うよ?的な……。 コメ

きれいごと言うのは大事と思わない?


>Reinassance AV女優ある意味男性中心社会に媚びている女性社会的な地位向上を遅らせる裏切り者であると同時に資本主義社会身体を売る以外の選択肢がなかった被害者二面性があるから負の印象が消えないのは仕方ない。

負の印象があるから行動しばったり批判したりはすんなよ、ってのが主題だと思う


>ototohato ウェディングフォトという職種的に花嫁の事を大切にする広告運用した方が良くない?とは思う。その女優さんが着て箔がつくならやった方がいいし悪目立ちになるなら言わない方が良かった。

それは差別の一歩目。汚い子にはパン占いほうが良くない?っていう意見。それを思うのはよくても、多くの人に表明してその合意形成を招くのなら差別に与してる。


>udongerge どうせ口ばっかりのくせにって怒ってる人はいると思うが、口だけでも常識を持っておかないと、いざ自分のことになったとき悪びれることさえできない。

口で言うこと(およびテキスト書くこと)が力を持つと思うよ。心は弱いか


>monotonus はてなの人って認知が歪んでいるから分からないだろうけど、この三上悠亜って人は女性の支持が多いタイプインフルエンサーなんすよ。マーケティングとして正攻法しかない。フェミニストの頭がおかしいだけ。

差別ネタにのっかってはてなフェミニスト差別するのやめましょ


>forspeak 当該ブコメでは「イメージ戦略上、商売において悪手」のような、打算的理由であれば差別正当化できると言わんばかりの意見が多数あって、思わず目を覆いたくなりましたね。 社会

ですね。発言してみてます


>d0i そもそも今回の話が「直球での職業差別」なのかという所からまり納得感ない。ブランドイメージの話じゃないのかと。何でも人権からめて(ノイズレベルを設定せずに)0か0以外かで判定するのは人間的でないと思う。

ブランドイメージの話にすり替え差別しましょ、って言ってるように聞こえます。地続きとはよく言ったもんで、1日にして戦争が起きるわけじゃないけど、みんなの意識が少しづつどこかに足を向けていると思うよ


HDPE ただのnot for youコンテンツをわざわざあげつらってヒステリー起こしてるだけの話。差別と言えるかどうかで言うと、穢れ的な扱いをしている意味差別だと思う

みんなの前で堂々発信するないようじゃないわね


>nandenandechan 読んだ。尊い?なんか、ズレてるな。この炎上で店を持ち上げるのは意味わからん貸衣装なんだから、誰に貸すのも自由文句言うのも自由。ただ、元ツイートの人は愚痴ってないで、さっさ

ウェディングドレス業者へのアドバイス罪

ウェディングドレスイメージ大事で、AV女優なんか(ということだよね)に貸してイメージを棄損した(AV女優=穢れ)レンタル業者が迂闊よね」

そうだね、そういう考え方もあるかもね。

それを商売プラスマイナス判断するのは当の業者であって、他人が口を出すことではない。以上。

あと借りた人を特定できる形で、明らかに職業差別的ニュアンス言及してた発端のツイートは明らかにアウト。

業者が迂闊とか関係なくアウト。

 

あれと同じことを男性(その業者からドレス借りようとしてた女性パートナー)が「彼女が借りようとしてたドレスAV女優が着てた。最悪」なんて投稿してたら、大炎上して叩かれまくってたことでしょう。

今回は女性投稿なので、「多数女性気持ちに寄り添う」フェミニスト(ちんぽ騎士)達が必死こいて発端発言擁護に努めてますが、同じことを男性が言ってたとき擁護できるか、想像してみましょう。

男性がアウトなら女性でもアウトです。

今回は性差別ではく職業差別問題なので、「同性だから」という話ではない。(同職業から、ならギリセーフ)

 

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/ipusiro/n/nd5010a494825

の上位ブコメにある「娘や妻がAV女優になるといっても別に問題ないという人だけが石を投げなさい」なんて全く意味不明で、なんでこれがスター集めてるの?

「娘や妻がAV女優になっても差別されず堂々と生きていける世の中を目指そう」があるべき姿でしょ。

黒人差別主義者が「娘が黒人結婚したいといっても別に問題ないという人だけがKKKに)石を投げなさい」と言ってるのと同じ。

内心でこっそり「嫌だな」と思うのと、その思いをインターネット世界に向けて発信したり、まして他人業者)に差別行動(客の職業によって利用を断る)を要求するなんて、もう完全にアウトのアウト。

これ、「みんなもあの職業、嫌だよね?だから差別しても許されるんだよ」と差別を認めさせようとしてて、差別扇動の最低最悪ヘイトブコメ

これが支持集めるはてブって凄すぎる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Лучший частный хостинг