lynx   »   [go: up one dir, main page]

「りぼん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: りぼんとは

2025-07-16

anond:20250716130451

別にりぼんが返り咲いてるわけじゃなくてちゃおより減少傾向が緩いだけだと思う

あとは集英社より小学館の方が紙の発行部数ギリギリに抑えるイメージがある

単行本とかも集英社最初に多めに刷るけど他社は足りなかったら重版するみたいな

ただ、ちゃお10万部切りショーコミも1万部切りに突入たから、りぼんマーガレットに流れてるのかもしれないけど

りぼんはまだ11万部マーガレットもまだ1.1万部あるし

マーガレット単行本と本誌連動の全プレをやりまくってるおかげかなとは思う

りぼん編集長

悪名高い相田総一氏がついにお役御免か

0008 花と名無しさん 2025/07/16(水) 12:20:34.82

編集長勅使河原さんだね!

裏表紙編集人のところがアイーダから変わってたよ

ふるあん立ち上げからマーガレット経由してりぼん編集長かあ

当時はどんな人だったか覚えてる人いる?てっしーってあだ名しか思い出せないや

0009 花と名無しさん 2025/07/16(水) 12:24:23.29

>>8

レス

meetsの自己紹介のとこ見たら、

YOU10年)→別マ(8年、編集長)→りぼん(2年)→2022年6月よりマーガレット編集長→今回りぼん編集長

って感じかな?

ID:l0U4fD990(3/3)

2025-06-30

anond:20250629195849

SSRI抗うつ薬であり、人を寝たきりにしたり、ぼんやりさせる効果はありません。それはうつ病の症状です。風邪薬を飲むと発熱したり咳が出ると言っているようなものです。

日中ぼんやりで寝たり横になったりぼんやりすら時間が増えるかもしれない。

2025-06-29

anond:20250627223027

返信不要だよ。

兄弟が鬱になりここ一年すげー大変だったので気持ちは良くよくわかる。

まず増田さんは1人で抱え込まないで。夫の親族と連絡取れてる?1人で家事するのと、手伝わない大人がいる前で1人で家事するのはストレスの感じ方がレベチで後者の方がきついらしい(これは私も実体験としてわかる)ので、一旦夫にはゲーム機抱えて実家に帰ってもらうのはどうか。文章から希死念慮があまりなさそうに見えるので、1人にしても大丈夫そうだったら、どっかの田舎に1人でホテルステイしてもらうとか。とにかくいくらうつ病とはいえぶっちゃけ甘えに見える不機嫌垂れ流し人間と一緒にいるのはキツすぎるよ!自分もそうだったからわかる!!!どうにか離れる手段を持てないか模索してみて。

あと、ブコメトラバ病院ちゃんSSRI処方してもらえってあって、これはそう。ただし、その分今の「好きなことにはガツガツうごける夫」が消え去り、日中ぼんやりで寝たり横になったりぼんやりすら時間が増えるかもしれない。詳しいことは医者じゃないからわかんないけど、セロトニン受容体の数がバグっているのを治すために薬で調整する一時のグラつきがあると私は親族の状況を見て理解してる。投薬は夫の気持ちもあるので要相談

あと、お金はかかるけど少し症状が落ち着いたら心理士対話型のカウンセリングも受けた方がいいかも。認知行動療法なら汎用性もあるし。夫さんがどういう家庭環境で育ったかはわからないけど、鬱になる前から不機嫌で人をコントロールするきらいがあるようなら、スキーマという考え方のクセがうつトリガーになっている可能性がある。一回8000から2万ぐらいかかって、だいたい5〜10回くらい通うので、費用は要相談だがお勧めする。薬は対処療法なので、問題の根っこにアクセスしない限り永遠に問題は起き続けると私は思う。夫に変わる意思があるなら、検討してみて。

とにかく、とにかく増田さんが疲れてペシャンコにならないことだけを祈ってます増田ならいくらでも弱音や愚痴を吐いていいから、ご自愛くださいね。心配してます

2025-06-24

anond:20250617084205

講談社漫画雑誌モーニング」「アフターヌーン」「イブニング」のネーミングは「朝・午後・晩」に起因していると分かりやすいけど、集英社少女漫画雑誌マーガレット」を「りぼん」で束ねて「ぶ~け(廃刊してる)」は知った時ちょっとしかった。そのうち「トワイライト」とか創刊されるかも

2025-06-20

昔 まだりぼんにいた頃の小花美穂インタビューか何かで代表作を聞かれて「常に最新作です」と答えていたんだけど、Cookieに移ってから同様の質問普通にこどものおもちゃです」って回答してるのを読んだことがあった。

それが頭に残ってたのか無意識にハニービター(後者の回答の時期の連載作品)のことを読まなくていいかという枠に入れてたんだけど

(いや無料キャンペーンの時に1巻は読んだかな)

今回なんとなく読み始めたら面白い

なんならこどちゃより好きかもしれない。

私が年齢を重ねたからなのか、作者が出産後の作品で心境が変わったなのか、暗いパートえぐみが減った気がする。というか同じような内容でも昔は露悪的に投げっぱなしにしてたような暗さでも、主人公がそれを受け止めて怒りや哀しみを露わにするから、こっちがダイレクトに後味悪さを喰らわなくていいのかも。

切ないねとかの昭和歌謡曲みたいな作品も好きだったけど、ハニービター一番好きかも。人情とか優しさ成分多め。

2025-06-17

anond:20250617061851

1978年マーガレット』の妹誌『プチ・マーガレット』と『りぼん』の妹誌『りぼんDX』を母体に創刊(1978年9月号)。“マーガレットりぼんで束ねてぶ〜け”ということでこの誌名がついた。初めてのA5判少女漫画月刊誌であった。両雑誌掲載された人気作品が再録されるのが目玉だった。

自社の強みを束ねて、前後物語の間に置いても読み取れるように表現して、タッチポイントをつくって、名前を付ける。

頭の中で呪文が繰り返されている。

マーガレットを、りぼんで束ねて、ハイぶ~け」。

2025-06-15

射精したあとしばらく何気なくアナルいじっていたら突然それはきた

オナニー射精したあと、風呂をためつつなんとなくアナルの辺りをいじっていた。

もちろん賢者モードなのでなにか性的に興奮していたわけではない。

というかかなりぼんやりしていた。

深夜も過ぎていたしそのまま寝たかったのだが射精して汚れたチンポをそのまましておくのが許せなかっただけだ。

半分夢現のなか、意味もなくおしりをいじっていた。

すると、「それ」が唐突に来た。

もっと段階を踏んでくるものだと「それ」のことを思っていた。

10年くらい前だろうか?「それ」の存在を知ったのは。

世の中には射精を伴わない性的絶頂存在する。

ドライ」と呼ばれる「それ」である

それは突然来た。

いままでゼロだった目盛りが突然100に上がったような感じだった。

「アン、アン、アン、アン、アン、アン」

まれて初めて喘ぎ声をあげた。

それも大きな声で。

となりの妹の部屋に届いたらどうしよう?

妹が彼氏を連れ込んだときはいつも声が聞こえてくる。

それなのに俺の声が妹に聞こえないわけがない。

とわかっているのに手を止めれない。

まりに強烈な快感

その巨大な塊を感じながら手を止めることなんて出来ない。

その圧倒的な性感の裏でかすかな理性はいものように妹がヘッドフォン大音量音楽を聞いていることを祈るばかりだった。

『くっ、来る!!!!』

初めての体験なのにそれは確信としてわかった。

「それ」が来ている

「アン、アン、アン、アン、アン、アン」

もう止まらない

夢中で刺激しすぎているアナルからは痛みすら感じる。

ももう止まんないよ「アッァツオァァツァアアアアアア」

今までに経験したことがない多幸感とともに射精を迎えた。

「あああああああ」

「う^ーーー」

「はあぁあ、ああはあああ」

しばらくは朦朧としている。

でも精液を拭かないと汚い。

そう思ってティッシュを探す。

が、ない。

ティッシュではなくそこら中に溢れているはずの精液が。

ドライ、は本当にあったんだ。

そんな驚きとともにティッシュを取ろうと立ち上がりかけていた腰を沈める。

「。。。!!!ンンンんん!!!!」

大きな声が出た。

座った瞬間に再び前立腺への刺激が引き金となっていきなり射精を迎えた。

いや、射精ではない。射精どころではない。いつまでも経っても終わらない。

その時に知った。

さっきの「ドライ」なんかじゃなかったんだ。

あんなのほんの入口だったんだ、と。

いつまでもまらない射精感にあの一番射影の気持ちいい瞬間がずっと続くことに耐えれそうにない。

でも止まらない。

夢中で椅子に腰を擦り続けている。

もう少しの刺激が前立腺さらなる快感へと導き出す水先案内人となっていた。

あああああああああああああああああ

絶叫を押し殺す。

ダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメ

そう思いながらももう止まんないよ。

ああでももう駄目これいじょうはおかしくなる!!!!!!

気づくと気絶していた。

それは長い時間であったのかそれともほんの一瞬だったのかわからない。

脳の何処かのリミッターが働いたのかもしれない。

痛っ

しりのあたりが痛い。

夢中になりすぎたせいだろ。

完全にやりすぎだ。

ああ、それにしても、なんだろ、これ。

この感覚

「まだ、終わってないぞ」

そんな声が自分の頭のそこから響いてくる。

まだするの?ほんとに?

2025-06-04

anond:20250604215604

小花美穂。後輩作家アシスタント目線で見たさくらももこを語り伝えて欲しいし、本人も支えたりぼん爆売れ時代も内側から語って欲しい。交流もしっかりしてる人だから周りの黄金作家許可も取りやすいだろう。

2025-05-13

anond:20250512123836

こいつら100%伝説

いつもどおりに『りぼん』を読んでたらとつぜん最終回で、あのときはショックだったなー

2025-05-01

乙嫁語りの思い出

初めて「乙嫁語り」を読んだとき、私は中学生だった

体育祭か何かをサボって空き教室に逃げ込んで、同じくウンチ運動音痴)の陰キャの友人と漫画を回し読みしていた気がする

当時漫画といえばジャンプりぼんちゃおくらいしか知らなかったので、漫画の題材といい画力といい作風といい、乙嫁語りを読んだ衝撃はまさに革命レベルだった

当時はまだ2巻くらいしか出てなくて、今すぐ続きが読みたかったし結末が知りたかったが、およそ1年間隔という発行ペースを知り、一生完結しない気がして絶望した

さて当時私の心を捉えたのはパリヤさんだった

不器用で愛想がないが、よそ者だった主人公アミルさんを助けて歳が離れているが友人になるのだ

乙嫁語りは嫁というだけあり、登場人物は適齢期のお姉様が多く、13,14歳パリヤさんには親近感があった

不器用なところも好感が持てた

普通りぼんとかなら不器用主人公はそれが魅力として周囲からむしろ愛されたりするのだが、パリヤさんは不器用さが災いし、ガチ地元で浮いているのだ

パリヤさんに縁談話が持ち上がった際、私は何年かかってもパリヤさんの嫁入りを見届けると決意した

相手は旅先で出会ったウマル

「丈夫そうだから」という一点突破パリヤさんを選んだ猛者である


そんな私もも三十路である

パリヤさんに感情移入するだけあって甘酸っぱい青春は送らなかったが、兎にも角にも結婚した

私の人生は否応なく進むのに、パリヤさんはあの時のままだ

ていうかまだ結婚していない

掲載誌が変わり、今はどこで掲載しているのかすらわからなくなってしまった

パリヤさんを見る目は娘を見る目に変わってしまったが、やはり私は今でもパリヤさんの乙嫁姿を期待して最新刊を買ってしまうのである

タンミとからいじん(配信者)がりぼんに乗る時代・・・

ルンルンとかデビデビデビルちゃお漫画になってたが、ふつう配信者も少女漫画掲載されてる・・・

2025-03-24

anond:20250324190123

集英社の漫画が合わない

おれはまあわりと秋田書店小学館が好きだけど、集英社ならりぼんより別マだな。あとぶ~けヤングユーもかなり好きだった。2025/03/24 21:58


そりゃあ別マ少女漫画雑誌で一番の王道かつ気合いも入ってて面白いけど、そもそもりぼんは幼年誌だし比べるのおかしくない?小学生向けだよ?

別マ主人公高校生だけど大人普通に読むやつだぞ。

ジャンプコロコロならジャンプの方が面白いかなって言われたらそもそも枠組みに違和感覚えるだろ。

方針方向性が初めから全く違う漫画誌だよ…

2025-03-14

anond:20250314000416

それだとハイスコア津山ちなみさんも中3でデビューして高校生ですでに連載してたよね。長崎出身福岡教育大中退だから九州でずっと漫画描いて連載してたと思う。

まあ四コマストーリーものも違うか。

ちなみに津山さんはりぼん津山ちなみまんが道描いてたよ。

2025-03-13

anond:20250313233744

小学校ノート漫画時代

立川高で仲間と漫画部立ち上げ編〜

小花美穂アシスタント編〜

りぼん新人プッシュに切り替え時代の連載編〜

ブログバレて5chで無限弄り編〜

全部やってくれたらかなり面白いと思う

酒井まゆ高校時代漫画部立ち上げメンバーだったエピソード好き

と言うかそのエピソード漫画にして欲しいまである

ふつう漫画部的なコンセプトで

青春ものとしても日常系としても面白そう

ってずっと思ってるけど、漫画道的な漫画漫画とか自分体験の切り売り系は相当盤石な地位を築いてから漫画家辞め際じゃないかぎりそのあとめっちゃやりにくくなるからみんなやらないんだろうな〜

――プロマンガ家を目指したのはいつごろですか?

小学生ときから「いつかはマンガ家になりたい!」と思っていて、高校1年生の春休み、『りぼん』に初めて投稿しました。そのとき入賞できなかったのですが、その後もプロを目指してマンガを描き続けていました。通っていた高校にはマンガ部がなかったので、友人と同好会を立ち上げ、翌年には部に昇格してもらいました。みんなでトーンの削り方を練習したりイラストレーター画家個展を観に行ったり、向上心の強い子達が集まっていたので、とても良い刺激を受けたと今でも思っています

https://tablet.wacom.co.jp/article/drawing-with-wacom46

漫画家の自伝漫画とか漫画漫画自伝的なやつでなくても)大好きなんだけど、捨て身か大御所以外リスクあるからか貴重だよね

2025-02-23

20250223[アタック25]Next 2025年2月23日 #134 新作 音楽好き大会 2025-02-23結果

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから

 

BSジャパネクストリニューアル BS10無料放送側で日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

赤:一場由衣@神奈川

緑:木野眞佐美@東京

白:浅見成美@東京

青:鈴木望洋@東京

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある楽器名前]チューバ

・02 トム・クルーズ

・03 『りぼん

・04 [ここから音楽に関する問題]ヨーデル

・05 [英語]ビーター

・06 3(拍

・07 バラライカ

・08 [すべて][順不同]群馬県 愛知県 千葉県 茨城県

・09 [近似値]14,501

10 ルノワール

11 腸内)フローラ

12 [見えてくる慣用句]鶴の一声

・13 バッテラ(寿司

・14 綿帽子 わたぼうし

・15 ガウス

・16 四千頭身

17 [3択]ビブラフォン

・18 星街すいせい ほしまちすいせい

・19 オコジョ

20 沈丁花 チンチョウゲ/ジンチョウゲ

・21 『未知との遭遇

・22 [むすかご]せいろ

23 堺正章かいまさあき

24 18(世紀

・25 埼玉)紅さそり(隊

・26 長野(県

・27 [AC]マエストロ

28 [3択]ガイ

・29 下北(半島

・30 H

31 『きみと)アイドル(プリキュア♪』

・32 ビゼー

・33e 『春琴抄しゅんきんしょう

CM 危機一髪

・xx [ある人物名前]エミール・ガレ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Лучший частный хостинг