はてなキーワード: 親の金とは
気づけば35歳。
それだけ。
たまに週末に会ってHして、
30万もらってた。
言ったことないし、
言われた記憶もない。
感謝って何?
働くって何?
正直、よくわからん。
先日、彼が老衰で死んで、
気づいたら1000万もらってた。
慰労金って、
なんか他人事みたい。
彼が教えてくれた株で月15万くらいは入る。
働かなくても生きていける。
別にいらないし。
たまに外に出ると、
店員がジロジロ見てくる。
「この人、何してるんだろ」って顔。
世間の目、
地味に刺さる。
友達もいないし、
まともに人と話したこともない。
「ありがとう」なんて、
ほぼゼロ。
何もできないまま、
何も知らないまま、
35歳になってしまった気がする。
これからどう生きるのか、
株と親の金で、
なんとかなるとは思ってるけど、
夜になると、
押し寄せてくる。
社会って怖い。
せめて「ありがとう」くらい、
言えるようになった方がいいのかな。
「金持ってる奴だけがマトモなケアを受けられる世界」の話なら、放っておいてもこれからそうなってくだろうけどね
保険の使い所をちゃんと考えて是正していけばもうちょっと行けるんだろうけど
金持ってるジジィババァが保険使って介護受けてるとかおかしいし
(お前らが有料のサービス受ければ保険サービスの枠が空くから、ソレを使える貧乏老人が沢山居るのよって思うわ)
本当に必要な人間が保険を使うべきだよね。医療保険は基本的にそうじゃん。怪我も病気もしてないのに保険使わんだろ。そして使う場合も不必要な薬を出さないとか色々制限かけてるだろ
介護サービスに関しては金の管理なんて出来るわけがない認知症老人の「家族」が「親の金を少しでも残しておくため」に保険サービス使うからねえ
「ゆくゆくは終身の施設に放り込まないといけないから、その時の金を残しておかないと」ってのもあるだろうけどね
本人の年金でまかなえるかもしれない特養に入れるとは限らないからね。有料の終身施設利用料は天井知らずだからなー
まあ、本人の財産に合わせてちゃんと「お前は有料」「お前は保険」って国が振り分けるべきよね
介護が必要になる前、現役世代の段階でそれを振り分けとかないとね。必要になった時に振り分けるのでは遅い
(そうすっと「オレは保険使えないのに払う意味わかんね」とかって声だらけになるのが目に見えて草)
いずれにせよ「自分はケア不要なまま人生完走出来るからいいもん」
って考え方は雑すぎるよね
その2人のことについてワーワーうるさいSNSのお笑いファンが大嫌いなんだなって気づき始めたマイレボリューション。
2人の関係をきゃいきゃい言ってるのも気持ち悪いし全部がキモい。
けむりさんは好きだしニシダも好き。くるまさんは好きでも嫌いでもないけどサーヤは多分生理的に無理。ふたりとも鼻にはつく。
レモンジャムって名前が鼻につく。おしゃれぶってんじゃねぇよ。
なんであんな鼻につくんだろう。やっぱり何かを見下してる感じがするし、自分が見下される側にいることが苦痛なんだろうなって思う。
大学まで行かせてもらっといてヒス親構文を流行らせてるのも苦痛。誰の金だよ。親の金で大学行ってるくせに毒親って言ってみたりその口で学歴マウント取るやつってホントいるよね。己も毒親になるんだぞ。遺伝子は入ってるぞ。子どもがかわいそう。
Aマッソ加納さん好き。3時のヒロイン福田さん好き。サーヤだけがマジで嫌い。なんもされてないのにいじめられてる気持ちになってつらい。どれだけサーヤに関するツイートや動画を非表示にしても抜け穴があるのか金払ってるのか一生消えない。自ら見に行って嫌ってるんじゃなくて、もう出てこないでほしいからそうやってるのに勝手に出てくる。だから困ってる。全然賢くないTwitterのAI。出てくるもの片っ端からキャンセルしてるし、ワードミュートもしてるのに、隙間をかいくぐって出てくる。本当につらい。いじめっ子はいつもそうやってくる。
最近星野源の情報を探りに行くのが億劫なのもファンがキモいからっていうのがでかい。うるさい。声がでかい。なんか偉そうすぎる。謙遜しながら見下してる感が出てて、QOLの高い生き方してます感がうざい。 でも周りから見たら自分も「星野源のファン」の一人だからその輪の中に入れられてるのが苦痛で最近は大きな声でファンですって言わないようにしてる。
自分というよりは他の誰か用
葬儀のプラン(焼くだけ・通夜やるやらない)に関してはこの記事では取り扱わない。(個人差がデカいので)
自分の経験としては通夜無し・告別式有り・お清め無しで55万とお布施35万だった。
病院/施設で亡くなったときは看護師とかに突っつかれる(病院/施設に置いておける期限があるので)し、看護師も別に葬儀業者に詳しくない。
ネット検索で引っかかる業者は金額が高くなる傾向にある。(独自研究)
病院/施設で亡くなった場合は片面埋まっているのでもう片面を葬儀業者or自分が書く。
早めにやっとけ
親の借金が多くて相続しないつもりであれば口座の金には手を付けてはいけない。
だいたい職員が優しく教えてくれる。
この時に亡くなった親の戸籍謄本(全部事項証明書)は取っておいたほうが楽。
まとめて行ったほうが楽。どうせ同じような書類を各銀行で書かされる。
ゆうちょ・JA以外は同じフォーマットを使ってる?ので使いまわしがきく。(っぽい)
相続人全員の実印と印鑑証明を要求してくるので下記までに行っとくほうが無難。
遺言書があるなら遺言書通りに、ないなら戸籍謄本で見た法定相続人を集めて協議をする。
後で追記する。
俺の親父は、町工場で40年近く働いてきた。
朝早くから油まみれになって、夏は汗だく、冬は手がかじかむような場所で、マジメに。
休みもろくに取らず、家族のためにって。まさに「昭和の職人」って感じだった。
高い給料じゃなかったけど、俺と妹を大学まで行かせてくれた。それが親父のプライドだった。
でも、去年、その工場があっさり潰れた。
理由は? 海外の安い製品に勝てないから。経営者が無能だったから。
理由はいくらでもあるんだろうけど、結局、親父みたいな現場の人間が真っ先に切り捨てられる。
40年近くの「努力」と「貢献」は、退職金わずかばかりでチャラ。
ハローワークで紹介されるのは、警備員か清掃か、時給1000円ちょっとのバイトだけ。
プライドも何もあったもんじゃない。最近、親父、家でため息ばっかりついてる。
で、こういう話をすると、決まって湧いてくるんだよな。
「スキルアップしてこなかったのが悪い」
とか言う、したり顔の奴らが。
お前ら、何様なんだよ?
生まれたときから恵まれた環境にいて、親の金で良い大学行って、なんかキラキラしたIT企業とかコンサルとかに入って、リモートワークで高給もらってるような奴らに、親父の何がわかるんだ?
スキル? 40年同じ仕事続けてきた技術はスキルじゃないのか?
転職? 家族抱えて、地方の町工場で、簡単に転職なんてできるわけねぇだろ。
今の世の中、マジメにコツコツ働くだけじゃ報われない。
金融ゲームで大金稼ぐ奴、親ガチャで成功した奴、口先だけで上手く立ち回る奴ばっかりが得して、汗水流してモノ作ってる人間が貧しくなる。
おかしいだろ、どう考えたって。
社会構造の問題、政治の失敗、経営者の責任、そういうのを全部無視して、弱い個人に全部押し付けやがる。
あの冷たい目、見下したような態度、本当に虫唾が走る。
もうさ、「努力すれば報われる」なんて綺麗事は嘘っぱちだって、みんな気づいてるだろ?
それなのに、なんで「自己責任論」がなくならないの?
あれを振りかざしてる奴らは、本気でそう信じてるの? それとも、自分たちの恵まれた立場を守りたいだけ?
こういう不条理に、みんなどうやって耐えてるんだ?
俺はもう、怒りと無力感でどうにかなりそうだ。
俺は
働きながら繰上返済を繰り返して完済し
自らの努力と運と身を削ることにより
それなりの収入に至った
車を買うこともせず
家を買うこともせず
今は専業主婦の妻と
通級に通う子供と
暮らしている
月37200円
車のローンを調べれば
2万円から5万円と出る
親から車を貰ったらしい
家の頭金を
親に工面してもらったという奴もいた
俺にはどちらもない
月37200円
一人で生きてきたわけではない
支えてくれた人がたくさんいたし
親も特別悪いわけではなかった
食うに困ったことはないし
受験の前には塾にも通わせてもらっていた
成人前に親は自己破産したが
会社の若手が借りるより安い家に
俺は家族で住んでいると分かった
それが珍しいとは思わない
頑張って稼いでる方じゃないかと
心の中では思っている
月37200円
親に貸した金は
別に戻って来るとは思っていないし
以前はううむと思うところもあったが
今となっては戻らなくても問題ない
親が俺に使った金の方が
随分と多かろう
子育ては金がかかる
俺は
正直に言えば
幼少期時点のスタート地点は悪くなかったけど
その後走る道は
雨が降ったぬかるみくらいには
足を取られながら走ってきた気がしてる
俺は
人よりも
金を払わないといけない
金を払わないといけない
補助は出ているだろう
この負担額も実費賄っている訳ではないはずだ
俺が通っていた名もなき塾は
月に1万円程度だった
誰もが同じ金を払う
優秀者にはメダルが贈呈されるくらい
頭が良くても悪くても
親が金を持っていても持っていなくても
みんな月に1万円だった
金額の書いた月謝袋を持ち
みんな支払いをしてた
俺は不公平が嫌いだ
それでも俺は
納得はできない
不条理を感じているし
その人らよりも
俺は理不尽に晒されていると
本当は思っている
でも言わんわ
そういう言葉は人に伝染るし
それが社会を少しずつ悪い方向に歩かせる
顔と歩きが真逆になっていて
歩いた先の崖も見えなくなっていく
だから誘惑を断ち切って
誰も見てはくれないが
こういう戦いを俺は常にしている
でも
人より金を払わないといけない
暗澹たる気持ちを抱えて
誰にも理解されないまま
フィギュアスケートやらせるのに親の金や労力が必要だから子に諦めさせた過去があるのでフィギュアスケート漫画読むのつらい、というツイートが話題になってるのを見て思ったんだけど
フィギュアスケートに限らず、それ以外のスポーツでもあるだろうし、音楽とか芸術とかでもあるよね。
ブコメでは「そういう子がいたら少しでも寄付して支援したい」て声もあった。
増田の地元では少年野球がさかんで、コンビニやスーパーに行けば親が頼んで置かせてもらったのだろう「○○少年野球団が県外遠征に行く費用の支援をお願いします!」てカンパ募る箱がおいてあるし、
増田の職場では定期的に他の職員が子が所属する少年野球チームの資金造成のためのTシャツ購入依頼を頼みにやってくる。
地元県の公立高校が甲子園に行くことになれば全県的に大阪滞在費用の募金活動が始まる。
(俺の子の趣味活動や勉強する費用はぜんぶ俺だけで出してるのに、なんで赤の他人の子の趣味費用を俺が出さんといけんねん、と思って毎回断ってるが、白い目で見られる)
この手の支援募集でいちばんひっかかるのが、活動する金は他人からもらっておいて、その子が将来大成してその道で大きく稼げるようになっても、かつての支援者に稼ぎが配分されることはなく、本人と親が総取りするわけじゃん。それが納得いかんのよね。
なので一つ提案なんだが、子に対する株式を発行したらどうだろう。
子がある活動をするための総費用を100株とかに分割して、親が51株買って決定権を持ち、残りは他の人に販売して提案権や、将来の稼ぎに対する配分権利を確保させる。
中には将来大リーガーになって数十億円稼げる子がいるかもしれず、そうすれば生涯年俸の1%でも大きな収入になる。
こうすれば慈善ではなく投資の一種としてより金を出す人が増えるんじゃないかな。
あまりにもドライで資本主義的なので感情的な反発を受けるかもしれないけど、今みたいに少ない慈善が回りきらずに道を諦める子が多い現状よりは、そっちのほうがいいと思う。
女性表現で炎上したとき、企業に対して犯罪級の誹謗中傷をしてくるのって、98%くらい男。ネット上ではフェミニストのフリをしてても、化けの皮を剥ぐと弱男。しかもほとんどは実家暮らしで、親の金を頼りに生きているパターンが多い。
そもそも女性は女性表現で企業を批判はしても、ちゃんと一線は超えずに社会のルールの中でしか批判しない。一般に、女性ってその辺りの遵法精神は非常に高い。
議論が白熱した時に、平然と一線を超えて殴りかかってくるのは男。暴力事件が99%男によるものなのを考えれば容易に想像はつくだろう。ネットでも同じというだけ。
弱男は、現実では貧弱で殴られる方かもしれないが、ネットではむしろ殴る方として誹謗中傷をしまくってくる。家族や配偶者など、社会的に背負うものがないから際限なく暴れやすい、というのもおそらくある。
SNSでの女性表現の炎上は、そのほとんどのきっかけは業者によるものが多い。男女対立を生み出して、インプレッションを稼いで利益に変換する連中だ。彼らはうまく民衆を煽り、怒りに火がついたらその痕跡ごとどこかに消えている。
最近は毎年、毎月のように炎上してるだろ?普通に考えればそんなペースで女性表現が炎上するわけがない。企業側だって広告の表現は考え、チェックしたうえで掲載してるんだから。業者が広告をおもちゃにして男女論を生み出してるいい証拠だ。
そういうやつらが炎上を生み出し、そしてそれに乗っかって企業に直接的にダメージを与えてくるのが弱男って訳だ。
弱男は女性憎しでしか行動しないから、不自然な炎上にも突っ込んでいき、アンチフェミとして迷惑をかけたり(フェミの言い分に屈するな、と企業を脅す)、フェミのなりすましをして企業に誹謗中傷したりする。こいつらが炎上を複雑化させることで、元の論点や炎上の発端は見えないようになっている。
最近だと、靴下屋の件や赤いきつねの件はまさにこのケースと思われる。頭と容姿が悪くて、社会で負けているから鬱憤を溜めているような弱男が、作られた男女対立に乗せられる形で、ネットで企業を脅かし、社会に迷惑をかけている。
訳あって引っ越しを考えているが東京の家賃が高くて払える気がしない
同棲相手が外国人なので働くのも難しい、別れるのはできない。俺が日本につれてきたから。
会社にしがみついているが、うつ病がひどく本当にこのまましがみつけるのかも不安
引っ越しが急務だが、今後の生活が不安でボロ家で生活できるのかも不安
全部上手くいっていない
なんで会社の後輩や、大学の同期はみんな転職に成功し、家も買ったり車を買ったりもできるのか
俺はうつ病から逃れることもできないし、これから生きていくのに東京でどうすればいいのかもわからない
何も情報がないし、助けてもらえられないボーダーラインにいる気がする
八方塞がりだ
親の金に頼ることもできない、相手の親も貧しいので、結局全ては自分でどうにかすることしかできない。
うつ病に関しては、通院もしてるしカウンセリングも受けているし、会社での相談、上司との相談もしているから
できることはすべてやっていると思う
子供って本当に生きてるだけで良いのか
バイト経験もなくて親に年金、高校の奨学金、携帯代、生活費、予備校代払ってもらってお小遣いも貰って10浪してるのに
さすがにバイトでもいいから働けと怒ったらそんなに責めたら思い詰めて自殺しちゃうからととめられた
完全に親の金だけならまだしも親も年金暮らしで毎年80万くらい送ってるので口出す権利はある
思い詰めて自殺されたらこちらも寝覚めが悪いし寂しいと思うだろうし後悔もすると思う
けど、だからと言って職歴無しで偏差値43の私立を10浪してもいい訳では無い
早く働いてくれ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
かつて、はてなには「はてなアイドル」という文化がありました。
平たく言うと「自己顕示欲と承認欲求をこじらせた子を、アイドル扱いしておだてて木に登らせる」というものでした。
Aはかつてはてなアイドルとして一時代を築きましたが、自分のダイアリーにエロ絵を貼ったことではてな運営からBANされました。
当時はアンチも多数いましたがファンも多かったため、多くのはてなユーザーから心配の声がかけられましたが
「無関係の人間が自分に口出ししてくるのが耐えられない」と言い捨てて、はてなを去りました。
その後Twitterに活動の場を移し、同人作家としてそこそこ有名になりましたが
書いているのがロリ物のエロということもあってか、ある時期からTwitter運営に目を付けられ
母親と同居しながら家に金を入れていないうえに
同人誌の印刷代や生活費をTwitter上でフォロワーに乞食しながら続けているようで、実際のところは趣味の域を脱してないようです。
Aがはてなを離れた後に現れたのがBです。
ブログで半可通なアニメ等の知識を披露して、関係者から間違いを指摘されても開き直ったりと態度も悪いため、周りから注意されていましたが
最終的には「俺からはてなを見限ってやったんだ」と言ってはてなを去り、Twitterに移動しました。
本人は一人暮らしをしていますが特に仕事もしておらず、生活費は全て親の金のようです。
ブロガーを名乗ってゲームの評論のようなことをやっていますが、それで金を稼いでいるわけでもなく
相変わらず行く先々でもめ事を起こしているようです。
A,B以降、はてなアイドルと呼ばれるような存在は出てきていません。
ウチは貧乏の生まれだから、藤田ことね見てるとマジで嫌な気持ちになるんだ
あんなに可愛いのに、貧乏人って設定の適当さにイラついて泣きそうになる
貧乏な家に生まれた人間が考えることは「いっぱい稼ぎたい」なんかじゃねえよ
まず「なんでお金がないと他の家みたいにご飯が食べられないんだろう」なんだよ
貧乏な家に生まれた人間はそもそも金に触る機会がねえんだから、どうやって金を稼ぐって概念を知ったのか教えてくれよ
貧乏人にないのは金以上に選択肢なんだって、インターネットで何度も言われてんじゃん
そんでもって、貧乏人がバイト掛け持ちして苦労してるみたいな設定も意味わからん
それは貧乏な家じゃなくて、有能な家から出てきた奴が一人立ちして生活し始めた時にする苦労だろうが
貧しい家に生まれた人間の大半は、そもそも学生の段階で見知らぬ綺麗な店行って綺麗な金貰えるほど有能なやつじゃないだろ
その「家が貧乏だから」って言うのやめろ、貧乏人キャラってのもやめろ
昔のアニメ見て貧乏人キャラいいね!って思った金持ちが偏見とレッテルだけで書くなよ
貧しい家から出てきた人間が苦しい思いして、足りない頭と経験でどんな思いしてるかわかるか?
金がないんだから勉強なんかできないんだよ、勉強できないから仕事も頭に入らないんだよ
同期や上司が親の金で当然のようにやってもらってることを持ってないんだよ
藤田ことねみたいな「貧乏だけど頑張ってます」はただの貧乏人へのレッテル貼りなんだよ
貧乏人は今まさに「金もないし頑張る方法もわからない」って思ってんだよ
フィクションの"貧乏人キャラ"のレッテルを真に受けた奴が「あいつはフィクションの貧乏人みたいに頑張ってない」って現実の貧乏人を指差して笑ってんだよ
親の金で飯食って、親の金で家に住んで、親の金で勉強させてもらってたやつらが笑ってんだよ、ウチらのこと
でも違うじゃん
なぁ、そのお金でウチの地元の団地で虐待されてる子供を助けてよ
親から逃げたくて高校辞めて年齢ごまかしながら水商売やってたウチのクラスメイトにお金あげてよ
貧乏人へレッテル貼って金稼いでる奴らが笑って、当の貧乏人が苦しいの、おかしいじゃん
あー、言いたいこと言えてすっきりした
学園アイドルみたいなアホ設定のゲームにこんなこと言ってもしょうがないのにね
来世があるなら、藤田ことねになーんの疑問も感じないぐらいお金があって平和な家に生まれたいな
いつかそんな風になれるかなぁ