lynx   »   [go: up one dir, main page]

「合戦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 合戦とは

2025-05-10

思考実験

例えば「Aである」という投稿に対して

「それは違う。Bである」という返信がついたなら、議論のしようもある。面倒なら放置して両論併記にすることもできる

これは返信者が「Bである」という意見を表明したいから返信したとみなすから

から信者意思は返信した時点で完結したと考えることができる

問題は「それは違う。お前はキモい」と意見ではないもの、それも人格攻撃がついた場合

これでは議論もできない。おそらく返信者議論をするレベルの論を持っていないであろう

そもそも「お前はキモい」と言われても、こちらに何をしてほしいのかわからない

これは返信者論理でなく、読んだ感想だけでこちらに対して謝罪を引き出すか、存在自体を抹消して満足感を得たいだけだと思われるからである

この場合は仮に謝罪しても、さらなる謝罪を求めてくるし、反論してもそれへの論など持っていないのだから議論などできないままズルズル返信合戦レスバ)が続くだけである

レスバに付き合う暇と余力があるならすればいいが、こちらは議論するか自分の次の投稿を考えたいので無視が得策ということになる

2025-05-08

兵庫県知事に向けてのネガティブキャンペーンが再開したことに対しての雑感

はてな匿名ダイアリーで、前回の兵庫県知事選挙(令和6年度兵庫県知事選挙)について記録を残したものとして、雑感を残しておきたいと思う。

まりネガティブだと感じて一度は投稿せずに消したが、根強くキャンペーンが続くので、多少なりとも意味があるだろうと再度書き直した。

まず最初スタンスを示しておくが、自分新聞をはじめとするマスメディアは、社会の公器として、社会をより良くするために責任を持って欲しいと思っている。

明確に、社会の鏡ではなく、社会の鑑であるべきであると思っている。読者が快哉を叫ぶような記事を書くべきではなく、煙たがられても正論を説き、批判されても実利をとってほしい。

そのため、「アンケートで、辞任すべきであるという声が多い」として、辞任を迫るのは明確に誤りであると、きちんと解説記事を書くことこそが必要なのではないか

責任の取り方というのは辞めることではなく、起こってならないことは再発しないように整えることだ。

最初に、兵庫県民や斉藤支持者をカルト陰謀論者とするコメントについて

安易あいまい定義単語を使うべきではない。それはレッテル貼り印象操作しかならず、思い込みを強化するだけだ。

(おそらく善意もしくは悪意なく行なっているだろうことから個別具体例は挙げないが)そういったカルト呼ばわりするポストの延長線上に立花孝志がいることは忘れないで欲しい。

あれだけの騒ぎになって行われた兵庫県知事選挙投票率55.65%が示すものは、「大半の有権者は無関心だった」であり、本質的には「日本人選挙に関心が無い」ということくらいしか言えない。

不支持割合が多いことと、投票行動に変化がないことについて

まず少しだけ選挙について解説必要になる。結論だけ言えば「選挙は概ね始まった時には終わっており、風が吹くのは例外である」となる。

選挙は、組織票地盤重要であり、浮動票トッピングしかない

日本選挙においては、組織票支持団体業界団体など)と、地盤後援会地域でのネットワーク)とが、必要条件であり、これ無しにはスタートラインにすらつけない。

選挙について漠然高校文化祭の出し物を決めるような、その場で手を挙げて多数決で最多得票数を得たものが選ばれるというイメージが語られることがあるが、正しくない。

イメージとしては、出し物を決める投票を行う遥か前から文化部派と運動部派と委員長派に分かれており、よほどのことがない限り、最も大きい派閥提案が通る。

提案のものはさほど重要ではなく、組織化されているか地盤があるかが重要であって、最後にその提案の魅力で浮動票が動く。この浮動票の動向を選挙用語で、「風」と呼ぶ。

兵庫県知事選挙の振り返りについて

さて、その意味で前回の知事選挙は、概ね順当な結果に落ち着いたと言える。

まり、離反者が出るほどの情報は出揃っていない段階での選挙なので、斉藤陣営組織票地盤も手堅く持っており、あとは浮動票だけであった。

翻って対抗とされていた稲村陣営は、野党系の支持を受けてはいたが、一本化されておらず、どこまで浮動票を取り込めるか、という点であった。

最終的な開票結果が斉藤陣営111万票に対して、稲村陣営98万票というのは、言っては悪いが、善戦した方ではないかと思う。

不支持割合が高いのに、投票したことを後悔しない人が多い理由について

アンケート調査方法問題があり恣意的から、と書くと身もふたもないので少し解説をする。

例えば、該当アンケートあなたが「パワハラ容認できますか?」と聞かれれば「容認できない、不支持だ」とするだろう。

同様に「パワハラ認定された斉藤知事は辞職すべきですか?」と聞かれれば「辞職した方が良い」と回答する人も多いと思う。

では、先ほどの組織票地盤の話を思い出して欲しい。

いわば、属している組織後援会を裏切る(離反する)決断を取れるかどうか、というのが投票行動の変化である

そして、一番最初の「大半の日本国民にとって選挙には関心がない」というのも思い出して欲しい。

無作為アンケートをとると、その概ね半分以上(通常の知事選挙は40%程度の投票率しかない)は、選挙に行かない。無関心である

これらが組み合わさると、「投票には行かないが憤る人」や「アンケートでは憤るが実際には支持(投票)する人」が生まれる。

アンケート恣意的と書いたのは、「では斉藤知事責任をとって、給与返上をすべきですか?」と聞いていないからだ。

問題を起こした人物がいる、その人物責任取るべきである、辞任 or 継続 という形式だと、人は辞任を選ぶ。

例外的な場合について

組織票割れ場合地盤が弱い場合、突発的に浮動票の得票率が高くなった場合に、風が吹いて盤面がひっくり返ることがある。

ただ、そうした場合でも概ね10%程度の変動であり、強固な地盤がある場合にこれを覆すのは容易なことではない。

ネガティブキャンペーンについて

私が最初に「マスメディア社会の鑑であって欲しい」と書いたのはこのためで、兵庫県内の状況を冷静に見ると、もはや辞任を迫るフェーズは終わってしまった。

そのため、このマスメディアによるネガティブキャンペーンは、社会の鏡として、読者のニーズに応えているにすぎない。端的に言えばニュースバリューがあるだけである

今後、パワーハラスメントを再発させないためにどのようなことが行われると表明されており、それがどう実行されているのか、どう確認できるかを監視するのが重要であり、

また、公益通報保護制度はどのように運用されるのか、その信頼が失われたとして、如何にして信頼を取り戻していくのかを監視して報道するのが社会の公器としてのあり方ではないか

まさに前回報道合戦を繰り広げたために起きた、拙速と言うしかない不信任決議がどのような結果を招いたのか、思い出して欲しい。

(前回の選挙後の雑感にも書いたが、内部告発文書の裏どりと解説を行い、議会結論を待つ様に諌める姿勢を取るべきではなかったのか思う)

そうした地味な報道ニュースバリューとしては読者のニーズに乏しいのかもしれないが、スキャンダラス報道をするのは週刊誌だけで良い。

まとめに代えて、なぜ雑感を書いたのか

長々と書いてお前は斉藤支持者なのだろうと言われるかもしれないが、前回の投票先は記載しない。

全ての選挙における秘密はこれを侵してはならないと憲法にも記載されている。防衛的な文章を書くためだけに使用して良いような軽いものではない。

私は、兵庫県知事公約達成率を公表しているのは支持するが、達成度合いが曖昧なのは問題だと感じている。

若者支援を打ち出しているのは支持できるが、では井戸県政と比べてどうかと言われれば、まだ進捗は芳しくないと思う。

詰まるところ、支持不支持や辞任続投というのは大雑把にすぎるのだ。給与返上たから禊が済んだとも思わないし、複雑な物事を単純に解決しようとしすぎるのは良くない。

マスメディアは、もっと真剣に、握りつぶされない内部通報告発者をどうすれば守れるのかを徹底的に調査報道して欲しい。

そして一番重要なのだが、もしここまで読んでくれたのだとしたら、あなたの住んでいる街はどうだろうか?

都内に住んでいるのだとするなら、都知事が今月何をしたか知っているだろうか?市に住んでいるとして、今月の市議会は何を話していただろうか?

斉藤支持者はカルトだという投稿いいねをつける前に、兵庫県民は変わらないと書く前に、あなたの住む街について無関心ではないだろうか?

「XX県の人間は、YYという問題認識できない愚か者だ」と急に指摘された時、知らなかったでは政治に無関心すぎる。

兵庫県政を憂いてくれるのはありがたいが、スナック感覚スキャンダルをつまむだけなら止めた方が良い。

スキャンダラス民意で誰かが動くと、同じ理屈で先鋭化した集団がどこかに向かうのを止められなくなる。

どの陣営にとっても必要なのは再発防止であって、魔女狩りではないはずだ。

蛇足

繰り返しになるが、選挙は概ね始まった時には終わっているのだ。報道次第でどうにでもなる風だと思われているのには、理由がある。

投票したい候補がいないのかもしれないが、ここは理想楽園ではなく、現実日本で、出されたカードから選ぶことしかできない。

棄権しても良いが、白紙委任状を提出していることは忘れないで欲しい。

自分カードとして打って出る権利存在するが、地盤看板鞄が無ければ実質的には意味を持たない。

同じように白票投票所に入れにいく権利はあるが、現実選挙戦では、システム理解していない表明にしかならない。

今日から自分の住む地域推し政党を決めろとは言わないから、せめて自分の暮らす地方自治体が何をしているか、何を課題と感じているかは、知っておいて欲しい。

他山の石として欲しい。

2025-05-04

トランプ政権ブルーステート弾圧を準備している

司法令状を持たない、ICE職員による、裁判所内での逮捕妨害したとして、ウィスコンシン州ハンナ・デュガン判事逮捕されたことや、就任100日を受けた閣議でのヨイショ合戦については、日本でもそれなりに話題になった。

一方4月28日に発出された大統領令について、日本語で紹介されている記事が見当たらないので、紹介する。

アメリカでもそこまで話題になっているわけではないが、これらを受けたウィスコンシン州エヴァー知事声明などはそれなりにニュースになった。

ざっくりいうと

ICEのやり方に反抗する政治家司法関係者公務員は優先的に逮捕起訴するぞ
これから反抗的サンクチュアリリスト化して、対象自治体補助金カットするぞ
警察には軍の武器知識もどんどん供給するし、なんかあったら司法省がサポートするから起訴しないよ)、安心して攻撃的な取り締まりをしてくれ
なお州法知事が何を言おうが、連邦法が優先するから

大統領令の中身は後段で説明しておく。

パム・ボンディは、例の閣議で、

「皆さんが、連邦保安局に逮捕されることはない、ということを知っています(だから安心して職務に励んでくれ)」

という発言をしているが、要は閣僚に限らず、警察にも免責するし、軍の武器提供するし、警察暴力的にならないようになされてきた合意を取り除こうとしている。

実際、ボンディは、3月に、ICEに対して、令状なしで不法移民の捜索や逮捕をしていいという通知を出しており、多数の合法移民アメリカ市民への誤爆事例も出ているように、「不当な捜索及び押収から自由保障する修正四条に真っ向から衝突しているが、一切気にするそぶりはない(主語はPeopleであって、CItizenではないので不法移民であっても同じ)。

トランプのやり口の特徴的なところとして、仮想敵悪魔化を支持者に植え付けるところがある。

「狂った極左(Radical Left Lunatics) 」だのが典型だが、サンクチュアリ、というのもそういう印象を与えようとしているのがよくわかる。小泉の聖域なき、にセンスが似ているか

要は、「無法地帯を許すな」という体で、地方自治に踏み込んでいる。

基本的修正第十条により、連邦政府は、州政府や州公務員命令することはできない。そこで、予算止めるぞ、という脅しをかけているわけだ。

さらにホーマン大統領顧問ウィスコンシン州が、ICE職員が州職員職場移民摘発しようとしたときガイドラインを作ったことについて、犯罪である、との示唆をしている。

デュガン判事の拘束・起訴兵糧攻めの脅しで屈服させようとしているのは明らかだろう。

実際の知事逮捕については、ガイドライン根拠逮捕するのはいくら何でも無理筋だろう、とは思うが、正気の失い方、憲法との齟齬など一切気にするそぶりのなさからは、3か月ほどたったのちに、州警察支援と称して配備された軍が州政府制圧するようなニュースが飛び込んでくるかもしれないね。万が一そんなことがおきたなら、軍や警察命令に背くことを期待したいが、ICE脳死活動を見てると期待はできないね

ウィスコンシン州での時系列(前提知識

4月18日エヴァー知事が、急増する州職員からの問い合わせに対応する形で、ICE移民摘発への対応ガイドラインを示す

4月18日:デュガン判事が、ICEによる被疑者拘束をめぐり司法令状ではない行政令状では入室できない」として被疑者教室外へ誘導

4月25日FBIがデュガン判事逮捕・訴追(2件の連邦刑事罪で起訴

5月1日エヴァー知事ガイドラインについての質問を受けたホーマン大統領顧問が、以下のように発言

「何が起きるか楽しみにするといい。私が言いたいのは、われわれを支持しないのも、サンクチュアリ都市を支持するのも自由だが、違法外国人意図的かばったり、逃がしたりした場合は、重罪人であり、そのように扱うということだ。」

これを受けて、共和党州議会議員エヴァー知事が手錠をされているAI画像ポスト

5月3日エヴァー知事が、脅しには屈しない旨をyoutubeで異例のメッセージ

https://www.youtube.com/watch?v=BIjggk-9mO0

ウィスコンシン州ガイドラインの中身

弁護士に即連絡を
書類データの提出は弁護士立会いのもとで
ICEへの質問応答は控える
データ機密保持義務を順守し無令状での捜索に協力しないこと

このガイダンスコネチカット州や、移民支援団体も推奨している対応策とほぼ一致(PBS Wisonsinの記事参照)。

デュガン判事対応もこのガイドラインに従っており、時系列的にどちらが先だったのかは今後の裁判で明らかになると思われる。

4月28日大統領令その1(アメリカコミュニティー犯罪外国人から守る)

1. 目的方針(Section 1)

一部の州および地方役人は、連邦移民法の執行違反し、妨害し、逆らうために彼らの権限行使し続けている。これは、連邦法の優越性と、米国領土主権擁護する連邦政府の義務に対する無法な反乱である。また移民に関して連邦法は州に対し絶対的優越しており、州はそれを妨げることは許されない。

2. 「サンクチュアリ自治体」の指定(Section 2)

施行から30日以内に司法長官国土安全保障長官連邦執行妨害する州・地方自治体をリスト化し公表対象自治体に通知する。

3. 財政・法的ペナルティ(Section 3)

指定自治体への連邦助成金契約金の「停止または打ち切り」をDOGEが適法実施する。

サンクチュアリ自治体への指定後、なお是正しない場合司法長官国土安全保障長官訴訟刑事捜査を含むあらゆる法的手段を講じる。

4. 公的給付制限(Section 4)

サンクチュアリ地域内で民間事業者提供する連邦公的給付医療福祉等)について、受給資格の厳格確認義務化するとともに必要に応じて給付を停止

5. アメリカ人優先の徹底(Section 5)

州法不法滞在者向けに学費優遇刑事処遇優遇を行う自治体に対し、連邦法(8 U.S.C. § 1623等)違反として是正アメリカ市民権利保護を最優先とする監視態勢を強化

4月28日大統領令その2(犯罪摘発と無実の市民保護に向けた米国法執行機関の強化)

1. 目的方針(Section 1)

地方リーダー法執行機関を名指しで非難し、積極的な取り締まりを法的・政治的足枷で妨げると、犯罪がはびこり、無実の市民や小規模事業者被害を受ける。

2. 警察官の法的防御 (Section 2)

司法長官は、法執行業務遂行中に不当な負担損害賠償を被った警察官に対し、法的支援および補償提供する仕組みを整備する。

3. 州・地方法執行機関の強化 (Section 3)

(a) 司法長官および関係行政機関の長は、連邦資源を最大限に活用し、以下の施策を推進するものとする。

(i) 犯罪抑止に向け、攻撃的に取り締まるための最新ベストプラクティス提供

(iv) 警察官に対する法的保護の強化

(v) 警察官を狙った犯罪への量刑強化要請

(b) 本令発出後60日以内に、司法長官は、州・地方法執行機関当事者となっている連邦同意判決裁判外合意、判決命令をすべて点検し、法執行機能を不当に制約しているものについては修正・解除・終了を図る。

同意判決とは、連邦政府と地方警察の間でよく結ばれる、合意であって、違反すると州裁判所から罰則があるタイプ和解のこと。警察活動抑制市民からの苦情の件数などに数値目標が定められ、警察が謙抑的にふるまうための措置になりがち。要はそういうのをとっぱらえ、と言っている。)

4. 国家安全保障資産の法執行への活用 (Section 4)

(a) 本令発出後90日以内に、司法長官および国防長官は、国土安全保障長官等と協議の上、余剰の軍事装備や国家安全保障資産地方自治体へ提供し、州・地方警察支援にあてる。

(b) 同じく90日以内に、国防長官司法長官連携し、軍事安全保障資産、訓練、非致死性装備、人員を最も効果的に活用する方法を決定する。

5. 州・地方公務員責任追及 (Section 5)

司法長官は、犯罪被害を受けたアメリカ人の権利を守るため、必要法的手段捜査起訴を優先的に行う。特に以下の行為を行った州・地方公務員対象とする。

(a) 公共安全治安維持必要な法執行故意不法妨害した場合

(b) 「多様性公平性包摂(DEI)」を口実に警察活動制限し、市民安全を脅かす差別的権利侵害行為をした場合

2025-05-03

anond:20250503162341

もののけ姫は作劇が細かい合戦のシーンとかカメラが引いてるシーンとか人物が小さい)。物理的に解像度が欲しい。だから定期的に劇場でやって欲しい

2025-05-02

選択夫婦別姓は正直どうでもいいからさっさと法律作っちゃえばいいと思うよ

ただ、どうでもいいかトランプみたいな天変地異レベル怪獣が現れた今優先順位としては低いよね、とは思う

あと、選択夫婦別姓はどうでもいい政策で、他の経済国防税金とか間違えたら大変なことになるものではないからみんなお気楽に案を出せる

ただ、お気楽に案が出せるため各党主張が激しくやってる感を出すためのアピール合戦になり賛成派の中で分裂しているのを見て、法案としてはクソ簡単お気楽なのにそういう政治的アピールをしたいという下心のせいで通すの難しそうだなと思う

選択夫婦別姓は賛成派の中で手柄を取り合ってる内は通らないんじゃないかなぁ

なんで男オタクって誰が強いとか弱いとかの序列付けしてマウント合戦するのがあんなに好きなんだろう

数値が具体化されてるゲームならまだしも、漫画アニメの話だったらそんなの話の都合としか言いようがないのに

ランキングを付けて序列化して一体何になるの?

原作でなかったこの組み合わせで戦ったらどうなるだろうみたいな話をするなら分かるんだけど

ただ単にランキングを出されたところで、だから何って言う…

こういう硬直した思考から匿名掲示板とかでも男の多いスレって話題が単調でつまらないんだよな

2025-04-29

GWにこそお勧めしたいマイナーマンガ三選!

大型連休となると旅行やらイベントやらで浮かれてるけど、正直人混みって疲れるよね。

だったらGWくらいは部屋に引きこもって魂が揺さぶられるような漫画をじっくり読む時間にしてほしい。

ということで今回は、漫画大大大好きの私が声を大にして言いたい、なんでこれもっと知られてないの!?むちゃくちゃ面白いのに!なマイナー作品三選をご紹介!


①『春ノ嵐、江戸に咲く』

まず紹介したいのがこの侍魂×女子高生×日常コメディというありそうでなかった組合せの漫画

主人公・沙霧(さぎり)は、剣道全国二連覇の硬派な女子高生

彼女の口癖は「斬るぞ」。

しか学校ではちょっと天然で友達想い、家では母親誕生日をこっそり祝うような心優しき少女

物語彼女が通う高校に突如起きる“江戸文化祭”の実施決定から始まる。

生徒会長との斬り合い(比喩)、料理部との味噌汁対決、保健室での居眠り合戦(?)など、一見バカバカしい騒動連続なんだけど、ふとした瞬間に黒澤明リスペクト映像コマ割りと侍の精神がホロリと沁みるドラマが入り込んでくる。

最新刊の“逆さ富士”のカットでは思わず泣きそうに(ていうか泣いた)なった。

この漫画には日本人が忘れてしまった大切なものぜんぶが、込められている。

②『異世界王は恋を知る』

異世界転生ものって、正直飽和してるジャンルだと思ってた。

でもこれを読んだとき、まだ描くべきものがあったんだ…!!ってマジで心が震えた。

主人公・春海(はるみ)は、事故で命を落とした普通青年

目が覚めると、異世界の若き王となっていた。

剣も魔法も万能な無双系の設定なんだけど、この漫画のすごいところはそこじゃない。

春海が出会うのは城の護衛を務める、片目を失った傭兵・ロス。

最初は反発しあいながらも、少しずつ信頼が芽生え、やがて友情に。

そして恋に変わっていく過程が、とにかく丁寧!!!

何よりすごいのは、春海の自分前世ではノーマルだったという葛藤と、それでもロスを愛してしまったという気持ちに逃げずに向き合うことへの真剣さ。

ファンタジーの皮を被った、圧倒的リアリズムラブストーリー

BL系なんて括りに収まりきらない本当の愛の形がここにはある。

読後、心がじんわり熱くなる。

これはもっと知られてほしい、本当に。

③『爆弾ガール今日死にたい

最後に紹介したいのが、死んだら日本が滅びる女性主人公爆弾マンガ

主人公美緒は、都内に勤務する25歳OL

見た目は地味で冴えない感じ。でも真面目に働いてる。

そんな彼女には誰にも言えない秘密がある。

彼女爆弾で、自分心拍が止まると日本が吹っ飛ぶ

まり彼女自殺したら日本が終わる。

政府は極秘裏に彼女監視しつつ、彼女が生きる意欲を失わないよう日常生活を装って支援している。

しか美緒毎日は虚無の連続で、恋も仕事もすべてがうまくいかない。

死にたい”と“死ねない”の間に挟まれて、一人の女が、孤独と向き合いながら生きていく姿が痛いほどリアル

街の風景ちょっとした会話、誰かのやさしさ。

そういう何気ないものの一つ一つに、彼女が少しずつ救われていく過程マジで涙が止まらなかった。


GW時間があるならどれでも良いのでぜひ読んでみてほしい。

マジで面白いから!!!

GWにこそお勧めしたいマイナーマンガ三選!

大型連休となると旅行やらイベントやらで浮かれてるけど、正直人混みって疲れるよね。

だったらGWくらいは部屋に引きこもって魂が揺さぶられるような漫画をじっくり読む時間にしてほしい。

ということで今回は、漫画大大大好きの私が声を大にして言いたい、なんでこれもっと知られてないの!?むちゃくちゃ面白いのに!なマイナー作品三選をご紹介!


①『春ノ嵐、江戸に咲く』

まず紹介したいのがこの侍魂×女子高生×日常コメディというありそうでなかった組合せの漫画

主人公・沙霧(さぎり)は、剣道全国二連覇の硬派な女子高生

彼女の口癖は「斬るぞ」。

しか学校ではちょっと天然で友達想い、家では母親誕生日をこっそり祝うような心優しき少女

物語彼女が通う高校に突如起きる“江戸文化祭”の実施決定から始まる。

生徒会長との斬り合い(比喩)、料理部との味噌汁対決、保健室での居眠り合戦(?)など、一見バカバカしい騒動連続なんだけど、ふとした瞬間に黒澤明リスペクト映像コマ割りと侍の精神がホロリと沁みるドラマが入り込んでくる。

最新刊の“逆さ富士”のカットでは思わず泣きそうに(ていうか泣いた)なった。

この漫画には日本人が忘れてしまった大切なものぜんぶが、込められている。

②『異世界王は恋を知る』

異世界転生ものって、正直飽和してるジャンルだと思ってた。

でもこれを読んだとき、まだ描くべきものがあったんだ…!!ってマジで心が震えた。

主人公・春海(はるみ)は、事故で命を落とした普通青年

目が覚めると、異世界の若き王となっていた。

剣も魔法も万能な無双系の設定なんだけど、この漫画のすごいところはそこじゃない。

春海が出会うのは城の護衛を務める、片目を失った傭兵・ロス。

最初は反発しあいながらも、少しずつ信頼が芽生え、やがて友情に。

そして恋に変わっていく過程が、とにかく丁寧!!!

何よりすごいのは、春海の自分前世ではノーマルだったという葛藤と、それでもロスを愛してしまったという気持ちに逃げずに向き合うことへの真剣さ。

ファンタジーの皮を被った、圧倒的リアリズムラブストーリー

BL系なんて括りに収まりきらない本当の愛の形がここにはある。

読後、心がじんわり熱くなる。

これはもっと知られてほしい、本当に。

③『爆弾ガール今日死にたい

最後に紹介したいのが、死んだら日本が滅びる女性主人公爆弾マンガ

主人公美緒は、都内に勤務する25歳OL

見た目は地味で冴えない感じ。でも真面目に働いてる。

そんな彼女には誰にも言えない秘密がある。

彼女爆弾で、自分心拍が止まると日本が吹っ飛ぶ

まり彼女自殺したら日本が終わる。

政府は極秘裏に彼女監視しつつ、彼女が生きる意欲を失わないよう日常生活を装って支援している。

しか美緒毎日は虚無の連続で、恋も仕事もすべてがうまくいかない。

死にたい”と“死ねない”の間に挟まれて、一人の女が、孤独と向き合いながら生きていく姿が痛いほどリアル

街の風景ちょっとした会話、誰かのやさしさ。

そういう何気ないものの一つ一つに、彼女が少しずつ救われていく過程マジで涙が止まらなかった。


GW時間があるならどれでも良いのでぜひ読んでみてほしい。

マジで面白いから!!!

2025-04-26

株勝てなくなった

2017年に150万で株を始めた。

主な手法は好決算銘柄への順張り買い、リスク管理は地合悪化での損切り

決算を見て銘柄を買うといっても別に難しくはない。

小学5年生レベル国語算数能力があれば十分。

SNS銘柄選定でドヤっている人を見かけるが、そもそもそんな難しいものじゃない。

リスク管理特に気を付けていた。

2018年10月12月2020年3月コロナショックなど一ヶ月下げ続けるみたいなのは初動で損切りちゃうのでたいして食らわない。むしろ株価位置が下がってチャンス。

地合が回復したら再び順張り

こんな感じなので特別うまくもないが資産は増え続け、6年程で1億弱になった。

2024年からNISA流行投資ブームが起きた。

個人投資家がわんさか増えて皆んな儲かるハッピー相場に。

ところがこの頃から自分は勝てなくなってしまった。

地合が悪化してもすぐ戻る。一ヶ月ワンサイドで下がり続けるケースなんてない。

すると損切りが全て無駄売りになる。たいして下げてないところから地合回復するので買い直しても即天井で、地合が再び悪化すると損切りになる。

この繰り返しにハマって抜け出せなくなった。

順張りトレードにとって売買タイミングがズレることは暴落より恐ろしい。

買ったら下がる、売ったら上がる。

全体は上がっても買った銘柄だけ下がる。

全体は下がっても売った銘柄だけ上がる。

意を決して買い続けた銘柄をついにギブアップ売りしたらその日に好材料が出て翌日大幅上昇。

一日のズレもなく売ったその日に材料が出ることが多すぎ。いやただの印象・思い込みだろ...で自分で記録を取ったら本当に多くて吹いた。

何をやっても裏目。本当にこれが一年以上続いた。

また、資金の入る銘柄、入るタイミング理解不能なケースが多発(元々そんな読めるものでもないけど)。

業績とか無関係インフルエンサー一言で上がったり、積み立て投資の買いがたまたま入ってあげまくりとか。

一方で好業績のものは買われず、下手に好決算株価が上がっていると株価位置が高いという理由で売らて下げたりする。

銘柄間の連動性が低くなったのも地味に痛い。A社の株価が上がったら同業B社も上がるというのがなくなり、むしろB社は下がるみたいな現象が多発して無駄な損をするようになった。(おそらくB社を買った人同士で売り抜け合戦になったため)

そのくせ数日後に突然B社が上がったりする。じゃあ持ってればいいじゃんとはならず、持っている間は下げ続けるので順張りリスク管理上できない。もっと地合が厳しい頃はA社が上がった数分後にはB社も上がるみたいな隙のなさだったが、その方が自分感覚に合っていてやりやすかった。

この4月トランプ関税ショックで相場は下げているが、案の定ショック下げは一ヶ月も続かず切り返している。

今回は2018年12月くらいの下げ続ける感じになるかと思ったけどね。

マーケットに金が余りすぎていてキッチリ下げないのがとてもやりづらい。

------

このままじゃ資金を全て失いそうなので株式市場から退場。

退場するとき地獄のような下げ相場だと思ったけど、まさか金余りが死亡フラグになるとはね。

2025-04-24

anond:20250424114813

日本マスメディア反体制しなきゃ!と

切り抜き、偏向報道ばっかりやってたからじゃね?

陰謀論みたいなことをマスコミがやってりゃ

そりゃ陰謀論合戦みたいになるわ。

2025-04-21

日本学生あるある学生編)

体育の持久走は、全力でサボる戦略ゲーム

教科書よりも落書きの方が芸術的

修学旅行の夜は「寝るなよ、絶対に寝るなよ」と言いながら全員寝落ち

テスト前になると急に人に優しくなるやつがいる。

学校では真面目、SNSでは陽キャ二重人格完成。

先生「これはテストに出ません」→だいたい出る。

筆箱の中に使ってないペンが3本はある。

消しゴムカバーは、剥がしたら負け。

「これ宿題?やったけど忘れた」→やってない。

部活の「今日は軽めで」→いつも通り地獄

学ランの第一ボタン卒業式で消える運命

「内申が下がるぞ」が呪文として機能する唯一の国。

授業中の腹の音と戦う沈黙のバトル。

自習時間に真面目に勉強した人、見たことない。

運動会応援合戦は全員やる気ゼロで全力。

通学路で一度も信号を守らないのに、学校では超礼儀正しい。

学年で一人は、異常な画力の持ち主がいる。

友達ノートの字が解読できない暗号

試験1週間前:「まだ時間あるし」→前日「詰んだ

大学に入ると逆に早起きできなくなる謎の現象

anond:20250420075916

首都圏中高一貫私立(男子校)に中学から通ってたけど思い返すと人間の醜い部分しっかりあったな

旧制中学ルーツの昔からある男子校で、かなり自由校風

勉強だけじゃない!人間力高まる!」

みたいなイメージ地元で強いらしく何気に人気の伝統校だったけど。

入学1ヶ月くらいは12の子供らしく席が近い同級生同士がちょい他人行儀に会話したり、とりあえず一緒に帰ったりして緩く仲良くなり始めるんだけど、1ヶ月経ったくらいから明白なマウント合戦が始まる。

いとうせいこうみたいな髪型で強度近視用のメガネ掛けてる「いかにもお坊ちゃん育ちです」って見た目の連中(ていうか半分くらいそんな外見だった。入学初日クラスメガネ率弾き出したら8割超えてて仰天した記憶がある)でも、歳の割に体格良かったり元々の気性荒かったりする奴なら弱そうな同級生に突然馬乗りになって鼻血出るまでボコボコにしたり、「顔が暗いから笑」で前の席の奴の後ろ髪をライターで炙ったりしてた。

そんな様子を傍から見てて

「こいつらなんて恐ろしい奴なんだ……目つけられたら殺される」

と俺は震え上がってたけど、冷静に考えるとそいつらも皆お勉強頑張ってきたお金持ちの家のお坊ちゃんなんだよな。

粗暴とかけ離れたタイプしか見えない中学1年のメガネくんが、血だの火傷だの失明リスクだのにひるまず大笑いで同級生たちを痛めつけてるのは結構異様な光景だったと思う。

あと、家が寿司屋同級生が裏でめちゃくちゃ笑いものにされてて衝撃を受けたのも思い出した。

下の毛が生えるかどうかの歳で職業の貴賎的な概念をすでに周りは普通に備え持ってたようで、年齢相応に幼かった俺はひたすら

「人の親のことバカにするのは思いっきタブーだろ。ていうか寿司屋で何で笑ってんの?」

と混乱してた。

一部の人間が大人になって身につける類の嫌な差別心をそんな歳でどうやって身につけてたのか未だに分からない。

野球部が圧倒的に偉かった。

野球部カーストトップで周りがビビって何も言えないみたいな風潮は多くの学校であるあるなんだろうけど、うちの野球部員はとにかく暴れまくってた。

休み時間、虫の居所が悪ければ金属バット教室ロッカーベッコベコにするし、鉄アレイとか周りの人間の机を砲丸投げみたいにぶん投げまくって大暴れするし。

パフォーマンス感は全然なくて、本当に突然癇癪起こして気が狂ったみたいに暴れ出してたからみんな震え上がって嵐が過ぎるのをひたすら待ってた。

でもそんな彼らがタバコだけは絶対に吸おうとしてなかったのは今でも不思議でならない。

うちの高校卒業生の母校愛がめちゃくちゃ強くて、かくいう学生同士のカーストが下位の自分もどういうわけか大学途中くらいか

「いい学校だったなあ、楽しかったなあ」

と、悪い思い出をなかったことにして気づけば母校愛が強いOBの1人にすっかりなってたけど、最近になって、なかったことにしてた思い出が急に色々脳裏に蘇ってきてモヤモヤしてたのでここに吐き出した。

あいつら何不自由のない裕福な家に生まれ育って、同世代平均を上回る知能があって……要するに恵まれてたくせに、なんであんな小さい時分から粗暴だったり差別的だったりしたんだろ。

父子2代どころか祖父、父、子3代でOBみたいな家も珍しくない学校だったけど、俺は自分の子供は絶対に入れたくない。

1億積まれても入れたくない。

2025-04-20

氷河期世代マウント合戦が始まってるけど、

俺は無職障害者なので、お外でダイヤモンドダスト練習でもするよ…😟

2025-04-19

anond:20250419194240

なーんで縁もゆかりもさるかに合戦もないオマエの書き散らしたクソ日記?をそんなにマジになって熟読せなあかんのや?

…ってここはそういうところですから😅

2025-04-18

50代を目前にして仕事以外の趣味を持たないと老後やばいと感じている

50代を目前に控えるようになり、体は老いていき、あぁ死に向かい始めているんだな、などと思うのだが、かと言って明日死ぬわけじゃなくて、多分人生はまだ20〜30年は続くことになるだろう。

で、これまであまり趣味らしい趣味はもっておらず、というよりは趣味自体はあるが、あまりそこまで打ち込む気になっていなかったのだが、老眼になって色々と考えが変わった。

人間誰しも来るらしい老眼、というのは、画面に向かうエネルギー結構ごっそりもっていくし、そもそもとして画面を見るのがつかれるようになってきた。

今後さらに年を取って60代になった辺りで焦りだしてもこれはもうおそすぎる、というのはわかっているので、趣味を作ることにした。

なんで50代を目前に始めることにしたのかというといくつか理由がある。

  • 多分今始めないなら60になっても始めないし、60になったあとの方がもっと始めたくなくなっている
  • 老眼がきついし、足腰の弱り方もここから加速するなら本当に車椅子になるだろう
  • 指と脳だけ使えばできるパソコンスマホというものに対して一種の飽きを感じている
  • SNSとかから飛び込んでくる各種思想に基づいた洗脳工作を見ていると絶望的な気分になる

要は今から数年間趣味に打ち込んである程度になっておけば、年取ったときに改めて何をしようかと困る必要がないのは助かるはずだ、ということだ。

もうちょっと言うならば、高尾山程度ならいつでも登れるくらいの体力というか若さのようなものは確保しておきたい、と思うようになった、というのもでかいと思う。

当然年を取れば自動的になくなるだろうが、なくなる時期を遅らせることはできるはずだ。

こんなところで非生産的屁理屈合戦人生を浪費している人たちは、多分後10年も経ったらもっとひどくなるだろうから、たまには外に出たほうがいいぞ。

終わり

2025-04-15

政治」を忌避してきた

というか「政治」に汲々とする人を嫌い、見下し、距離をおいてきた。

自民党がどうとかの話ではなく人間関係における好悪や上下関係にまつわるゲームの話。

誰が誰より上だとか誰さんは誰を気に入ってるとか嫌ってるとか派閥がどうとか最近入ったあい生意気とか。

しかしそういううんざりするような隠微牽制合戦嫌厭たからといって、政治動物どもより一段上の解脱者になれるわけではない。

エンジニアなんかは「政治」なんて反吐が出らあというタイプが多そうだが、そういうタイプばかりが集まって一つのチームを組んだらどうなるのだろうか。

「さっぱりしたドライ合理的なチームができる」と思うとしたら何もわかってない。人の世に理想郷解脱もないということを理解してないのだ。

anond:20250415154755

ライブハウスなんて見えないし座れないし場所取り合戦おしくらまんじゅうでトイレにも行けない

金払う価値のある場所じゃねえよ

ライブハウスが嫌い

ライブハウスが嫌いだ

それでも行くのは推しが出演するからだが

こっちが会場を選べるわけではないのでやむを得ない

でも嫌なものは嫌だ

開場を待つ場所も無い

入口問答無用ペットボトルの水にドリンク代と称し600円も取られる

中に入ったらすぐ場所取り合戦トイレも行けない

始まったらステージが見えない中おしくらまんじゅう

時間も立ちっぱなし座る場所など無い

終わったら終わったで狭い場所で特典会

楽しいことなんて何も無い

ライブハウスなんて脱法施設無くなればいいのに

2025-04-14

「異性のパートナーいねぇ奴は弱者男性」だァ?

あァ!? 「異性のパートナーいねぇ奴は弱者男性」だァ? ふざけんじゃねぇよ。

そもそもよォ、交尾相手がいないことが、そんなに人間としての欠陥か? バカ言ってんじゃねぇ。

交尾なんざなァ、猿でもできらァ! 木の上でキーキーやってりゃ済む話だ。

その程度の行為を、人間様がありがたがる必要がどこにあんだよ。オツム腐ってんじゃねぇのか?

俺ァよ、わざわざ言っといてやるが、こちとら猿なんぞと一緒にすんなって話だ。

お前らみてぇなボス猿気取りの奴らは、メスを侍らせて悦に浸ってんだろうがよォ。

だがなァ、俺等ニュー人類はそんな低次元マウント合戦にゃ興味ねぇんだわ。

進化した脳ミソと理性をフル稼働してんだからよ、交尾の有無で価値を決めるなんざ前時代遺物だ。

お前らみてぇな原始人とは、生きてる次元が違ぇんだよ。分かったか? オォ?

そもそもよォ、群れの序列しか自己肯定できねぇって時点で、貧弱な精神証拠だわ。

そんなもんに縛られてるってことはなァ、自分価値他人任せにしてるってことだ。

哀れだなァ。自分自分を認められねぇ臆病者どもが、数合わせのメスで心の穴埋めしてるわけよ。

でもなァ、俺たちニュー人類は、自分自身の知性と行動で価値を決めるんだわ。

群れに依存せず、一匹狼で強く生き抜く。それが真の強者ってモンよ。

テメェらボス猿どもがどれだけイキり散らそうがなァ、その薄っぺら優越感なんぞ、

俺たちニュー人類の足元にも及ばねぇ。

見ろよ、てめぇらの目は欲に曇り、耳は承認欲求の泣き声しか聞こえねぇ。

だが俺たちはちげぇ。雑音をシャットアウトして、黙々と自分の道を行く。

それが何よりの強さだ。異論は認めねぇぞ。

2025-04-13

anond:20250413010534

1603年に何があったのか忘れた

合戦があった気がするが

2025-04-12

anond:20250412144605

増田だとよく教養教養がって主張する謎の人がいるけど

まず金と衣食住のが私は大事だし…

でも教養大事な人はきっとオハイソな人付き合いが大事なんじゃろな

どっちが教養が上かマウント合戦みたいな付き合いが…

おっと嫌な言い方になっちゃった

2025-04-11

関税合戦中国が勝ったらどうなるんだろ

アメリカ中国チキンレースしてるけど、

ぶっちゃけ中国が勝つようにしかみえない。

アメリカが敗北するというのは、事実以上にシンボリックで、なにが起きるのか予想できないんだけど、識者のみなさま教えてください。

2025-04-10

anond:20250410220235

それを書かないと、女同士のマウンティング合戦では敗残者扱いになるからや。

可哀想やろ?

憐れんでいいんやで。

anond:20250410190702

偶然ガンダム乗ったら、うまくいっちゃって、周囲にも期待されるし、

ムカつく先輩もガンダムの操縦となったら口出しできないし、

戦争への恐怖もあるけど、みんなに期待されてるし、優越感があったから続けてきたけど、

段々過労とかでおかしくなってきて、白目になっちゃうし、

遂に先輩にはグーで殴られるし、親父にも殴られたことないのにだし、

代打お嬢様が内股でガンダム操縦しだすし、

マチルダさーん、がポアしちゃったのもあって、弔い合戦したいのもあるし、

ララァかいメンヘラに、守りたいものもないのに戦ってるの?あたしは彼ピッピのために戦ってるのに?

みたいに言われて動揺したのに、なんか出会うのが遅すぎたみたいなこと言われちゃうし、

ララァ浮気してることに赤い服着たマスクの彼ピッピ激怒ちゃうし、

中の人も超年の差不倫とかできてうらやましいし…😟

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Лучший частный хостинг