はてなキーワード: レイヤーとは
これあったら変わるんですよね~!よく聞けばわかります!って言うけど
言わないとわからん音っていらなくねって思う
EDMならわかる
ベース音はクラブで魂を揺さぶるから振動が必要で低音入れてるんだろうなってわかるんだけど
ここにベルの音レイヤーするとちょっとアタック成分が足されて輪郭がくっきりして~
ここに808レイヤーするとキックの音がいい感じに響きが変わって←このレベルになってくるともはやただ波形の音の隙間埋めてるだけだよね?
自己満足だからいいんだけど、こういうどうでもいいものを誇らしげに語るのやめてほしい
ミセスの音楽もテクニック満載だけどそういう自己満足的なものは少なくて基本に忠実で、シンプルで、誰が聞いてもわかるアレンジ、構成でいいなって思う
「蟾ィ迯」繝「繧ク繝・繝シ繝ォ」の機嫌をとるための自画像を描く人と
「蟾ィ迯」繝「繧ク繝・繝シ繝ォ」の姿を視認できる人は、別のメンバー。
__
_>「蟾ィ迯」繝「繧ク繝・繝シ繝ォ」は、太陽ほどの大きさの地球のような惑星と関連がある。
__>惑星ガチャSSSクラスか。正直劣等感を抱きそう。この時点で戦う選択肢はない。
__
>地球の既存の「権限持ち」をA~Cクラスまで分割すると仮定すると
_>人間の目に見えるUFOみたいなのは最低クラスのCの「権限持ち」らしい。人間に見られても知らんわ、レベル。
__>人が多く亡くなるときに現れるなら、その「波」の転送自体を危惧してる。野次馬みたいなものでB~C。
__>世界に数人だけに見えるA。
__
>人間が神や神話を作るようになった時期と、「元からの地球の権限持ち」の配役が交代した時期がだいたい同じ
_>いわゆる人間が「これは我々以上の何かだ」と視るようになった時期と同じなので、権利配分の関係で人類に直接ちょっかいを出すものが出現した。
_>神話とかで神々がろくでもないように描かれるのは共感目的や人間への投影ではなく、実際の「彼ら」が本当にろくでもなかった可能性まで考えられる。
_
_>6次元~7次元あたりの日常動作で、太陽ほどの大きさの土地の1000分の1~100分の1をつまむ(編集)できる彼らにとって、
_>地球上の全生命体をつまむ(編集)することは、2,3人が協力すれば普通に可能。
_人間で例えるなら、画像レイヤーを統合して同じ色のdotを一斉にバケツで塗りつぶすような行為。
_
>人類の他者への攻撃や危害の加え方が「与える」ことの時点で、彼らはかなりバカにしている。その履歴を見る限り、
(要するに、銃弾を撃ち込む(力)、ハンマーで殴る(力)、燃やす(熱)、核爆弾(熱)、言葉や態度や文字(情報を与える))
彼らにとっては人類を、例えるならゴキブリの糞以下程度まで軽蔑する原因らしい。
なので彼らは、攻撃手段として「引く」ことができる可能性が高い。
たぶん「分子を引く」。
仮にヒグス粒子を人体から取り除く編集が可能なら10億分の1秒後に我々は死ぬ。
_
>彼らからはっきりとは語られないが、おそらく人類以前の知的生命の履歴を何度かリセットされている。
哺乳類が進化するまで人類みたいなのがいなかったと想像できる?一度も?
_>今の人類のリセットをためらう理由はおそらく一つだけで、回数的に地球の権利者としてのティアが低下する。
それだけのためにわざわざゾンザイ極まりない交渉の余地を与えている。
人類自体の発展の礎が地球の権利者交代に由来するならなおさらだと思う。
_
周知用:●■●▲◎▲d8@gmail.com(既存投稿の断片と回顧録から)
_
アングラではないが、アングラなことを見て見ぬふりはしていると思う、そういうレイヤーの仕事っていうのは世の中たくさんあると思う
SNSもその一つだけど、SNSよりはもう一段階アングラよりかな、煽ってる部分あるし
意外だったのは売上、やっぱりでかい
非エロの有名なサービスでの売上が100だとすると、そこは70だった、あの誰でも知ってて広告打ちまくってるあれに肉薄してるんだ
あと社会貢献みたいな建前がないからスタッフのモチベーションもどこか低いと感じる
まあそれで言ったら金融系とかもテンション低いけどね、金儲けっぽいのがよくないのかな
昔パチンコ屋でバイトしてたことあったけど、あそこも結局恐怖政治してたんだよね、それしかないよな
俺はFキー列のない65%キーボードを使っていて、CapsLockの位置をレイヤーキー(一般向けキーボードで言うところのFnキー)に設定しているので、
実質Caps+4や5でF4やF5を入力できて、本来のFキー列のような上のほうまで指を伸ばす必要もなくなったので、むしろ押しやすくなり、チラ見することもなくなったので、快適になった
MMORPGみたいなFキー列を頻繁に多用するゲームなんかをやるときにはFキー列があるキーボードの方がいいかもしれないが
そうでない、せいぜい編集系のソフトで数秒に1回おすくらいの頻度までの人は、VIAに対応した65%キーボードをカスタマイズしたほうが慣れたら使いやすいと思う。
VIAってのはカスタムキーボードのデファクトスタンダードになっている自由度の高いキー割当ソフトね。
こういったソフトウェア的な解決ができるから、本当に高級なタイピスト向け/エンスー向けメカニカルキーボード、特に全体にアルミ筐体を使うカスタムキーボード系は、そんなにゴテゴテしていないよ。むしろミニマリスト設計が好まれる。
なんだけど他の言動(原作者も二次創作もお互いを敬え)(キャラを借りているって表現が生理的に嫌い)(確認しづらいルールは意味がない)(アクセスしづらいホームページが悪い)(etc)がヤバいから「これほっといたら何しでかすかわかんねぇ!」って原作ファンとレイヤーがピリピリしてるところを外野が「論点のすり替え」「醜い嫉妬」「失われた正義」ってキャッキャしてるのがひっっでぇ〜〜〜〜
自分は万博でコスプレ〜?まいいんじゃないですか?批判は無視して楽しくコスプレすりゃいいよ!くらいだったけど原作と二次は互いを敬って〜のあたりで味方にはなれなくなった
でもこれって創作したことがある人間のほうが腹立ちやすい発言だろうな
自分は本当にむかついたよ
なーんにもわかってねぇ!!って思った
ダン飯キャラの人(キャラは何も悪くないからキャラ名も出したくねえ)は一応規約守ってるから規約もなんも無い公の場に現れるプリキュアレイヤーとは別ってこと?
まーそうかもなんだけどこれ書いた時は公の場全般でのコスプレを認めない因習村が悪いんだー!みたいな飛躍した論理が伸びててそれに向けて書いたみたいなのもあって…
件のレイヤーが自分の印象より思いのほかインターネットで擁護されいて不可解だったのだが、もしかして数十年にわたって(女装含む)ヤバいレイヤーがプリキュアのコスしてガキと接触しようとしてくる環境なのって自分の地元の岡山だけだからか?
皆あの環境を知らないから擁護出来るだけで、あれが普通だったらああいう言動のレイヤーに嫌悪感を抱くようになると思う
他県には居ないらしいなああいう映画とかイベントに出没してはガキと接触しようとするプリキュアレイヤー
幼少期アイツらと写真撮ってもらってる子供とかもいたけど、自分は子供ながらになんか関係ない人なのに本物のフリ?をしてるのが気持ち悪いというか嫌だなと思って近づかないようにしていた。
その経験が無意識にああいうレイヤーへの嫌悪感に繋がってるのかもしれない。
某レイヤーもコスしてるキャラであるかのように振舞って子供と写真撮ってたみたいで、地元にいた怪物と何ら変わらないように見える。
実際アイツらのせいで地元でのプリキュアイベントとかでは子供の親はみんな警戒してたし、大友だった自分の親も害悪レイヤーのせいで地元での大人のプリキュアファン全般への風当たりが厳しい…と落ち込んでいた
「学級会のオタクは古すぎる」みたいな言説がバズってたが、件のレイヤーの主張が通って日本中コスプレ歓迎みたいな雰囲気になれば、子連れが無駄な警戒持たないといけなくなるだろうし古いままでいて欲しい。たまたま今回のレイヤーがそうじゃなかっただけでヤバい奴がガキと接触するためにコスすることもある、それがやりやすくなる雰囲気になるのは嫌だ…
マルシルの人は若手レイヤーだからぶっ叩かれるけど、ポルコの人は過去に何かやらかしてるからコスプレ界隈ではお触り厳禁で叩くことが出来ないっての見かけたけど、何があったん?
あと海坊主の人とかほかのコスプレしてる人もなんかやらかしたから叩かれないの?
教えてエロい人
勝手に広告してくれるようなもんだし人気の証明みたいなもんだから嬉しいんじゃない?
あのnoteを見てモヤモヤを感じた理由、多分それなのかなぁ。
あの人も今まで我慢してきたんだろうし、今のタイミングで爆発しちゃったきっかけも書いていたように思う。
私は見ない振りすることで解決出来ているけど、あのnoteの人はそうでもないのかもしれない。
だからどうしたら妥協出来るのかな、と話していたのかもしれないね。
ああやって配慮を求め始めると、私みたいに我慢してる側が「おいおい、自分が我慢してんのに、音を上げるんじゃねぇ!」と、苛立つ人も出てくるわけで。
方向は違えど、お互い幸せにならない悪循環が生まれてしまってるわけだ。
返信を見て、私が書いたこともきっと、コスレイヤーと攻撃する人、あのnoteの人とやっていることと変わらないんだな、と思いました。
お恥ずかしい。
万博コスプレで一躍時の人となった鹿乃つのの「一次創作者も二次創作者(コスプレイヤー)に敬意を持つべき」「原作者が偉いわけでなく両者は対等」という発言に双龍がブチギレ
@Souryu_std
原作が一番偉いに決まってんだろ何言ってんだ?
https://x.com/souryu_std/status/1915713590549774616
https://x.com/souryu_std/status/1915781315431199007
なんで他人が命懸けで生み出したものに対して、勝手に拝借して過剰に配慮する必要がないとかいう答えをだせるんだ?それ創作者として終わってるぞ。
https://x.com/souryu_std/status/1915782810465603848
一次創作と二次創作を同列に並べる発言したのが諸悪の根源だろうがよ。
https://x.com/souryu_std/status/1915786951200038925
開き直ってなに一つ反省できない人間になってはいけないと言う反面教師にしてもらいたい。
https://x.com/souryu_std/status/1915802688912277890
原作が存在しなければ2次は微塵も存在出来ない。吹けば簡単に飛ぶぞ。だからみんな理解しつつ、あくまでも推し活の範囲に留めて好きを共有する純粋な気持ちで慎重に活動している。だから2次側は謙虚である事は当然。謙虚じゃないやつは終わり。
https://x.com/souryu_std/status/1915989930217771532
たった一言、考え方や失言だった事を認めてごめんなさいすれば良いだけなのに。そこだけ撤回して反省しろと思う。2次をやる側が持つべき心構えの中で最重要な部分が欠けているから、不味いのよ。
https://x.com/souryu_std/status/1915992528232583399
正しいオタクでいような。