はてなキーワード: キャピタルとは
とりあえず3つ挙げたら全部音楽系だった。
もう30万行ってるかと思ったが、さっき見たらまだギリ越えてなかった(28.7万)。関西弁のアメリカ人音楽博士がJ-POPのコード進行とかを解説する。後半では実演もあってやたらうまい。イントネーションは完全に関西弁のそれだけど、ギャグのノリがアメリカン。あと動画の背景が変。
懐かし洋楽を翻訳して原曲のメロディに乗せて歌ってるチャンネル。大昔流行った王様の直訳ロックを彷彿とさせるが、それより真面目な感じで意外と自然な仕上がりになってる。最近はビートルズ以外の曲がほとんどなので、チャンネル名を変えてもいいように思うがいまさらか。
ずんだもんなどの合成音声でファミコンの音楽を鳴らしている。小学生のとき口でBGMをマネしてたときの、あの感じが思い出されて良い。それにしてもチャンネル名が内容と関係なくて思い出しにくい。ヘッダー画像には「ファミずんだ」と書いているし、やっぱりチャンネル名を変えた方がいい気がする。
「…おい、起きろ」
誰かの声がする。目を開けると、そこには金髪ローブの男がいた。
「ここは…どこだ?」
「ふむ。記憶があるか。お主は現世で命を落とし、この『アーク・エルミナ』に転生したのだ」
「はあ?」
男は続けた。
「そして転生者には一つ、特別な能力――“ユニークスキル”が授けられる」
俺はハッとする。確か、トラックに轢かれたんだ。深夜のコンビニ帰りに、イヤホンでアニソン爆音で聴いてて…。
「さあ、そなたのスキルは――」
男が巻物を開き、読み上げた。
「《ダブルちんぽこ》だ」
「…………はい?」
「ダブルちんぽこ、とはその名の通り――陰茎が二本になる能力じゃ」
ズズンッ!!
「うわああああ!? マジで2本になってる!!? てかなんでそんな能力!?」
ローブ男は微笑んだ。
「わからぬ…。この世界では能力の強弱は関係ない。使い方次第で、神にも匹敵する力を得ることができるのだ」
そんなわけあるか!!と俺は叫びたかったが、後に知ることになる。
この《ダブルちんぽこ》こそが、世界の理を覆す“最強スキル”であったことを――。
⸻
俺「……はい」
ギルド全員「ブフォォッ!!」
俺は笑われた。小馬鹿にされた。最弱スキルとして、冒険者たちの酒のネタにされた。
だが――
このスキルには、“二点攻撃”“同時詠唱による倍速魔法発動”“敵の意識を二分させる幻惑効果”など、誰も知らぬ副次効果が隠されていたのだ。
そして、伝説の淫魔姫《リリア》との出会いが、俺の運命を大きく変えることになる。
リリア「あなたのその…スキル…信じられない。まさか、私の呪いを解けるなんて…!」
⸻
異世界で何だかんだあって、冒険者としての実績を積んだ俺――加賀見ユウト。
「君のスキル、《ダブルちんぽこ》――我が社で活かせるかもしれない」
そう語ったのは、異世界屈指の魔導機械メーカー「マギテック・インダストリー」の人事担当、セシリア・ミラーだった。
「私たちの会社では、古代魔導技術と現代魔法工学を融合した“電子魔導部品”を扱っています。今、人材が足りないの。特に資材調達部門で、ね」
「俺が資材調達……?」
「《ダブルちんぽこ》が、部品サプライヤーの説得交渉において“二重交渉”を可能にする…それに、二本のペンで同時に契約書を書けるのも魅力的よ」
そこかよ!? と思ったが――俺は決意した。冒険者から一転、ホワイト企業(異世界基準)で正社員になる道を!
⸻
「この部品がなきゃ、魔導スマホは一台も作れねぇ。だが、供給元のエルフ商会は気難しい。普通じゃ交渉もできん」
「そういうの社内で言うな」
⸻
数日後、俺はエルフの森の奥地、サプライヤーである《ヴァル=シルヴァ商会》を訪れた。
エルフ女性「そのスキル…二本同時に握手されているような交渉圧…。まさか…“伝説の二重交渉術”!?」
俺「このスキルはただのネタじゃねぇ…実務対応型スーパーテクニカルスキルだ!」
結果、無事に契約締結。さらに納期短縮・コスト5%削減のオマケ付き。
資材部の社内SNSには「伝説の新人現る!」と話題に。俺は異世界でも調達のエースになっていくのだった――
⸻
⸻
世界最大の魔導機器メーカー《マギテック・インダストリー》の資材調達部門に配属された俺――加賀見ユウトは、入社半年でサプライヤー統合プロジェクトのチーフに抜擢されていた。
だがその矢先、突如舞い込んできたのは衝撃的な情報だった。
「……《ブラックホーン商会》が、我が社の持分法適用関連会社《ミスリル電子》に対し、敵対的買収を仕掛けているわ」
「資材部門としても見過ごせません。ミスリル電子は、マナコンデンサの唯一のTier1サプライヤー。ここを押さえられたら、うちの製造ラインは死にます」
俺はそう言い放ち、M&A対策プロジェクトチームへ異動を申し出た。
⸻
ブラックホーン商会――異世界最大のPEファンド《デビルキャピタル》の子会社。
彼らの狙いは、ミスリル電子の優良IP資産群と、未公開の魔導蓄電特許ポートフォリオだった。
俺は資材調達担当の知見を活かし、ミスリルの財務諸表と購買実績を独自分析する。
「このPL、異常に見えます。営業利益率が8期連続で10%超…なのに、取引先からの仕入価格は市場平均より15%も高い」
「つまり……?」
「裏でサプライヤーとの特殊契約がある可能性があります。これは、ブラックホーンが開示を受けていない“負ののれん”になるかもしれません」
俺はミスリルの調達先に独自でアプローチをかけ、秘密保持契約(NDA)を結ばせた上で非公開条件を洗い出す。
⸻
「ユウトさん……敵対的買収の裏で、《アストラ魔導監査法人》が協力しています。彼らのIFRS準拠の“魔力残高証明”を信じ込んだら、危険です」
ミスリルのCFO代理を務めるエルフ女性・リエン=シルフィは、俺の前でそう呟いた。
「それでも俺は、資材部で鍛えられてきた。“契約書の隅に魔物が潜んでる”ってことを、な」
そして、俺は「ダブルちんぽこ」を発動した。
同時に2本のペンを取り出し、契約書の2つのバージョンを同時に精査する“二重レビュー術”――
この異能は、通常では1日かかるリーガルチェックを2時間で終わらせる超実務特化スキルなのだ。
⸻
敵対的買収(TOB:Take Over Bid)を阻止すべく、我々はホワイトナイトとなる企業との資本提携交渉に入った。
選んだのは――《シルバーコア・フォージ》、錬金術系スタートアップで急成長中のユニコーン企業。
俺は彼らのCEOにこう言った。
「資本提携条件に、調達コストの5%削減+貴社製品のOEM化を提案します。ロイヤリティは10%固定、だが製造委託先はマギテックが保証します」
「……資材調達部の人間が、ここまでM&A交渉に切り込んでくるとはな。面白い、乗ろう」
⸻
⸻
ホワイトナイト《シルバーコア・フォージ》との資本提携は成功し、ミスリル電子は敵対的買収から守られた。
だが――ここからが本番だ。
Post-Merger Integration(PMI)、すなわち統合後の組織再編プロセス。
買収は“契約書で終わり”ではない。“オペレーションで始まる”のだ。
経営戦略室のセシリアにそう命じられた俺は、シルバーコアとミスリルの双方の調達・生産・物流・財務の統合作業に乗り出した。
⸻
俺はまず、両社の購買オペレーションを詳細に洗い出した。
「……二重発注、未承認の購買依頼書、納期遅延率9%……これはもう、“手作業と精神論”による運用だ」
「まさに魔導ブラック体質ですね……」
PMIの第一手はBPR(業務改革)だ。俺は資材部チームに“異世界SAP”こと《マギERP》を導入し、発注から支払いまでのP2P(Procure to Pay)プロセスを自動化。
右手でシルバーコアの契約フォーマット、左手でミスリルの旧フォーマットを並行精査し、100社分のサプライヤー契約を二週間で再締結したのだ。
⸻
経営陣に対し、俺はM&Aの最終成果指標(KPI)を提示した。
・全社EBITDA成長率:13%→18%(見込)
「この統合は、単なる“魔導機器メーカーの連携”ではない。“魔導経済圏”そのものの再構築です」
⸻
⸻
全てが終わったあと、俺は資材部の執務室で一人、ログを見つめていた。
そして、一番上にこう記されていた。
《異能スキル:ダブルちんぽこ 評価:S+(汎用・事務特化型)》
「やっぱりこのスキル……地味に万能だったな……」
セシリアがそっと笑った。
「あなたが世界を救うとは思ってなかった。でも、それが資材部だものね」
もう冒険は、終わったのだ。
次は……後輩たちに“戦い方”を教える番かもしれない。
⸻
【完】
『異世界転生したらダブルちんぽこだった件 ~最弱スキルでM&A無双~』
https://chatgpt.com/share/6805e4d1-3600-800f-b9a0-f3c9ebddbaea
ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからのホットエントリ、ブクマ数順トップ30
ブクマ数 | タイトル | ドメイン |
---|---|---|
1971 | 大企業の幹部がやっている事について - Software Transactional Memo | kumagi.hatenablog.com |
1657 | 定期的に何度も読み返している個人的名エントリを置いておく - 空の箱 | blog.inorinrinrin.com |
1418 | 退職します。拝承 | www.akiradeveloper.com |
908 | 【ChatGPT活用法】要件定義/業務フロー図の作成/提案書作成まで2時間15分でやってみた | chushou-dx.com |
816 | 底辺の者だが、40歳になった。 | www.akiradeveloper.com |
815 | 1年間留学しても上達しなかった英語リスニングが、9ヶ月1日15分で驚くほど聞き取れるようになった話→「やってみよ」「9ヶ月1日15分が出来ない…」 | posfie.com |
810 | ネットの音楽オタクが選んだ2024年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ | ongakudaisukiclub.hateblo.jp |
767 | 「運の悪さとは、本人の再現性の高い習慣から来てる」というツイートをみて習慣を変えて行動を改善したら、お見合いできる層がかわって成婚できた話 | posfie.com |
720 | 2024年の買ってよかったもの。 - 文字っぽいの。 | fromatom.hatenablog.com |
693 | NTTを退職しました(貧乏で妻に逃げられた編) - foobar138428のブログ | foobar138428.hatenablog.com |
620 | はじめに | OS in 1,000 Lines | operating-system-in-1000-lines.vercel.app |
617 | 藤井隆さんに聞く「嫌なおじさん」にならないための秘訣 - あしたメディア by BIGLOBE | ashita.biglobe.co.jp |
600 | 2024年、特に気に入ったフリーソフト&オープンソースソフト | www.gigafree.org |
570 | USスチール買収はナゼもめるのか 日本人が無自覚なワシントンの視線 | www.smd-am.co.jp |
554 | LLMがオワコン化した2024年 | tamuramble.theletter.jp |
552 | 信用してはならない映画評の書き手の見分け方 - 伊藤計劃:第弐位相 | projectitoh.hatenadiary.org |
547 | ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社〜ガンホー再起に向けた抜本的改革のために〜 株式会社ストラテジックキャピタル | stracap.jp |
544 | iPhoneにかかってきた電話番号を素早く検索するショートカット - ネタフル | netaful.jp |
495 | ソフトウェアアーキテクトが知るべき 97 のこと | yoshi389111.github.io |
488 | 吉沢亮に関するご報告(2025年1月14日) | 株式会社 アミューズ - AMUSE - | www.amuse.co.jp |
479 | 私のセキュリティ情報収集法を整理してみた(2025年版) - Fox on Security | foxsecurity.hatenablog.com |
455 | 1人で楽しめるアフタヌーンティーまとめ 2024 - 月次報 | syunmin7.hatenablog.com |
438 | JAの仕組みを丁寧に説明したら「酷い搾取だ。農家と直接契約したい」と言われたので、農家さんが試算出したらエグい額になった話→物流って大事なのよ… | posfie.com |
435 | きのこ本を勝手に電子書籍化 | yoshi389111.github.io |
431 | ChatGPT - ポケット税理士 | chatgpt.com |
428 | 日本生命、フジテレビCMを見直し トラブルへの社員関与報道で 19日からACジャパンに差し替え | ニッキンONLINE | www.nikkinonline.com |
402 | まんがタイムきららの4コマ漫画がすごいことになっている2025 | @hito_horobeのブログ | hito-horobe.net |
392 | ついに公開された滋賀医大生逆転無罪判決文への反応まとめ | posfie.com |
384 | コーヒー粕は下水へ(脱炭素の取組)|黒部市 | www.city.kurobe.toyama.jp |
378 | 薬剤師さん「マイナ保険証とDX化のお陰で不正な受診とお薬の二重受け取りめっちゃ減ってる。大声出したり話が通じない人を見かけなくなったのも助かってる」 | posfie.com |
為替相場の安定
三つ同時には達成できないってことね
1. 背景
アジア金融危機(1997-1998年)は、東南アジア諸国の通貨が投機的攻撃を受け、急激な通貨安・株価暴落・企業倒産が続いた危機です。特にタイのバーツが急落したことを契機に、インドネシア、韓国、マレーシアなどにも波及しました。
マレーシアもこの危機に直面し、通貨リンギット(MYR)は急落し、外国資本の流出が加速しました。これに対し、マレーシア政府(当時のマハティール首相)は 独自の政策 を採用しました。
マレーシアは他国とは異なり、IMF(国際通貨基金)からの支援を拒否し、資本規制(キャピタル・コントロール) を中心とする経済政策を採用しました。
主要な政策
• 米ドルとの為替レートを 1 USD = 3.8 MYR に固定。
• 短期的な資本流出を抑制するため、海外への資金移動を制限。
• 外国人投資家がリンギット建て資産を売却する場合、1年間の引き出し制限を導入。
• 高金利政策を回避し、国内の景気を支えるために低金利を維持。
4. 国内需要の刺激
3. 国際金融のトリレンマの観点から
国際金融のトリレンマ(三角理論)とは、「自由な資本移動」「固定為替相場」「独立した金融政策」 の3つのうち、同時に2つしか達成できない という概念です。
かなり不謹慎な内容を書く。思考実験としてとらえてもらいたい。
話の内容上、まったく議論ができない人も双方の立場からあらわれると思うが極力無視する方針である。
現代社会では、いつの間にか「貞操」や「性の自己決定権」に対して極めて高い価値が付与されています。
が、本当に「性」というものに、そもそもそこまでの価値があるのだろうか?
この問いは、「暴力」と「性暴力」に本質的な違いがあるのかという問題にもつながります。
まず、暴力そのものが絶対に許容されるべきではないことはよく理解しています。
私は若干の違和感を覚えるということです。
なぜ「貞操」には、単なる暴力を超えた無謬の価値が付与されているのでしょうか?
たとえば、江戸時代の日本(独身者に限る)では、フリーセックスが一般的であったと言われています。
同様に、世界の多くの地域や時代では、現代ほど貞操観念に価値が置かれていなかったケースが見られます。
第二次世界大戦以降、キリスト教的価値観、特にピューリタニズムの影響が広がる中で、「性の自己決定権」が基本的人権の一部として重視されるようになりました。
しかし、これも一つの思想にすぎないはずではないか、という疑問が浮かびます。
性暴力の被害者(多くは女性)が、自らの人生や自己が「不可逆的に毀損された」と感じることが、現代社会では一般的な理解とされています。
しかし、私の考えでは、むしろ「性暴力によって失われる価値など存在しない」と考えるほうが、
被害者が救われるのではないでしょうか。
姦通の有無に価値を見出さなければ、性暴力の被害を「自己の価値の毀損」と結びつける必要がなくなるからです。
ここで誤解しないでいただきたいのは、これは性暴力を容認する考えではないということです。
暴力そのものが許容されないように、性暴力も決して許されるべきではありません。
ただし、性暴力によって失われるものが、単なる暴力以上のものである必要はないのではないか、という視点を提示しているだけです。
風俗業に従事する女性が、現代でも差別や偏見にさらされる背景には、「貞操」に無謬の価値があるとされる社会的認識が根付いていることが挙げられるでしょう。
たとえば、「風俗嬢が性暴力の被害に遭った」という話を聞いて、
「失われたものは一般の女性ほど大きくないのではないか」と一瞬でも考えてしまった場合、
それは貞操観念が議論すら許されない絶対的な価値を持っている証左といえるのではないでしょうか。
「貞操観念に至上の価値を持たせることで、女性が現代社会において経済的利益や権利を引き出そうとしているのではないか」という見方も湧いてきています。
これは批判ではありません。
むしろ、社会で弱い立場に置かれてきた女性が、この価値観を利用して有利な状況を作り出すことは、ある種の合理的な戦略だと考えています。
ただし、貞操観念を社会の大前提として固定してしまうと、むしろ女性の価値が男性より低いまま据え置かれ、
男らしさから降りても良いというのは、経済的強者男性になることを諦め低収入でもニートでも良いとか、
家族を守れる甲斐性のある強メンタルのマッチョ男になることを諦め、豆腐メンタルのチビガリや脂肪デブでいても良い、ということになるわけだけど、
・美容院で手入れされた美しい髪が女性的で男性に人気。でも洗髪やヘアケアが面倒なのでベリーショート、もっと極端な人はバリカンで坊主にする。
・腋毛の脱毛は女性のマナーとされている。でも腋毛をボーボーにしておく。腕毛もすね毛も何もしない、無駄毛という無駄毛を生やし放題にする。
・眉毛の手入れや日々の化粧も女性のマナーとされているが面倒くさい。眉毛が繋がっていても放置、化粧もスキンケアも放棄。
・美しい体形であることが女性のマナーとされている。好きなものを好きなだけ食べて運動をせず、太り放題のクソデブ上等。
・男性を喜ばせるコミュニケーションを放棄。言いたい放題する。
男性が女性に対して抱く期待を全部裏切って、自分が楽なようにする、容姿に無頓着なオッサンのようになってしまう、というのが「脱コルセット運動」。
エロティック・キャピタル(人的資本>健康資本>性的資本)の形成を拒否して、楽をすることを取るという「降りる」行為。
だから女性が男性に対して抱く「稼いで」「守って」という期待=圧力を放棄する「男らしさを降りる」と実質同義。
そして異性からの期待にこたえなくなると、当たり前だけどモテなくなる。それを「脱コルセット運動」は受け入れるというか、男を拒絶するための「脱コルセット運動」というところがある。
だけど「男らしさを降りる」について色々言っている男は、稼げないし守れないしイケメンでもないし、
人間関係を持つ相手に一切のメリットを提供できず、相手を搾取するだけの自分を異性に受け入れてほしいと要求している。(だから同性の友達すらいないことが多い)
バー◯ーキングは日本店を増やす予定で「跳んで◯玉」の映画にも出資。本拠地はフロリダとルイジアナ。持株会社は昔は英国グランド・メトロポリタンで、今は3Gキャピタル(非公開)。同社日本店経営は昔は日本タバコやリヴァンプで、今は韓国ロッテリアや香港AEP(BKJHD)。
一方、フロリダ州とルイジアナ州は金融機関ブラックロックに預けていた資産を引き上げた。ブラックロックはSDGSやESGの環境保護投資企業を販売してきた。今は反ESG派が現れている。グレタさんの仕事は減るのか。
フロリダとルイジアナの一致が偶然とはやや考え難いが何だろう。
で、一般株主を排除する非公開会社はみなし官僚国策会社でバーガー店拡大目的はおそらく経営難の1F店舗買取り。労働者がファミレス等利用からより安いファーストフード利用に移る予測。
そういう政策なら、政府が言う賃金値上げの見込みは実は少ないのか。なんだ、賃金値上げのほうが良いに決まってるだろ。増やすのは勝手だけどボイコットするよ。
キャピタルなのできゃぴ都にしよう
Fulton FXの犯人グループによると見られる別の詐欺サイトを見つけましたので注意喚起です。
拡散して頂けると、この記事がGoogle検索の上位にヒットする様になるかと思います。
ご協力頂ければ幸いです。
他にもあったら教えてください。
(随時編集しています。記載できるリンク数が9つまでなので、いくつかはurl冒頭の"h"を削っています)
旧URL
ttps://caponefx.com
ttps://megalodon.jp/2023-0726-1334-38/https://caponefx.com:443/
※Fulton FXのアプリが一瞬Capital One に変わったことがあり判明
・Capital Financial Advisers(偽物)
ttps://megalodon.jp/2023-0726-1337-40/https://capitalfa.jp:443/
※犯人グループが使用している電話番号( 03-6824-4661 )から判明
こちらは本物?のサイトですが、chromeから接続の安全性について警告が出るのが気になる。
・ビーオーケーフィナンシャルコーポレーション(BOK Financial Corporation)
上記詐欺サイトの特徴として、金融庁などにリンクを貼っている様に見せかけてただの画像になっていますね。
以下、愚痴です。
・Fulton FXの被害者は、Facebookの広告やInstagramの広告から誘導されています。ザッカーバーグちゃんとやれ!Threadsは大丈夫か!?
・犯人グループが利用しているLINEグループ(確認しているだけでも20以上ある)は、通報しても何の対応も無し、LINEちゃんとやれ!
・どうも新たな詐欺事案があると「〇〇FXは詐欺? 返金方法は?」といったまとめ記事が複数作られ、どれも特定の弁護士事務所に誘導するものとなっている。
https://www.toben.or.jp/know/iinkai/hibenteikei/news/post_7.html
弁護士事務所への相談があるとそういう記事が作られるのだろうが、犯人グループと結託しててるんじゃねえかって勘ぐりたくなる。
検索用
LINEグループ詐欺 Facebook広告詐欺 Instagram広告詐欺 FX詐欺 キャピタル・ワン FX CFA 田中靖夫 藤崎義治 松尾茂人
ゲームさんぽが終わってしまった。いや正確にはまだ終わったわけじゃないけど、自分がYouTubeに齧り付くきっかけとなったチャンネルなので、どこか名残惜しい。
ゲームさんぽを知って、こんな「教養のお裾分け」をしてくれるものが転がっているという事に驚き、それからYouTubeで似たようなチャンネルを探し回っていた。しかし素直に「教育」とか「教養」のジャンルを検索しても、出てくるのは中田のあっちゃんかDaiGoか、あるいはアフィリエイトのにおいのするチャンネルで、ちょっと違うなぁという感じ。とりあえず興味のあるものを片っ端から再生して、関連動画にサジェストされるものを集めて回った。
良い機会だと思って、その中から特に気に入ったものをリストアップしてみた。選出の目安は次のとおり。
・参考文献が明示されていること
(今回はよびのりたくみさんのような、机と椅子に座ってガチで観るべきものは除かせて頂く)
また、最初は動画へのリンクも載せていたのだが、リンクが多すぎてはてなにスパム扱いされたためか、投稿できなかった。
そのため大変恐縮ながらリンクは無効化した。気になったら各自でYouTube検索して欲しい。
東大の生物学系専門家集団による動植物の解説チャンネル。ゲームさんぽをきっかけに作られたというだけあって、どうぶつの森やポケモンなどの考察動画が多め。本家livedoorのゲームさんぽにも出演あり。
専門家がはしゃいでるところが好きな人ならハマると思う。今でも十分面白いけれど、今後はゲームさんぽ系以外の企画も増えてくれると個人的には嬉しい。(自分がまだ見てないだけかもしれないけど)各自の専門分野についてガチでじっくり語るやつとか見たい。
オリジナルゆっくりキャラであるきつねさん、たぬきさんが解説する、生物学系のチャンネル。へんないきもの、という名前になっているが、身近な犬猫から魚類、昆虫、植物、古生物と、動植物ならなんでもアリ。丁寧な説明と、動物と接するときの啓発的内容もあり、子供向けとしても良いチャンネルだと思う。
科学系専門家集団「薬理凶室」に所属する怪人(専門家)たちのチャンネル。普段は立派な専門家だが、匿名の「怪人」になることで、表の立場では言えないちょっと危ないことも言える、というのがコンセプトとのこと。主な活動は雑誌(ラジオライフ)や書籍(アリエナイ理科シリーズ)が中心のようだが、Youtubeでは一般にあふれる疑似科学の解説したり、実験をする動画が多め。中心メンバーのくられ先生が化学専門ということもあり、中高生向けの化学解説シリーズ動画もあったりする。
ゆる言語学ラジオの元ネタ。歴史に詳しい深井さん、楊さんが語り手、樋口さんが聞き手となって、歴史のあれやこれやを語るラジオ。(最近は動画によって聞き手、語り手がちょいちょい変わる。)
特徴は、とにかく一つのテーマを深堀りすること。例えば鎌倉幕府の説明をする(シリーズ全12回)ために、まず前提として平安時代以前の話から始まる。最初の1~4回は律令制や藤原道長、平家の説明をして、シリーズ5回目でやっと源頼朝が登場した。ラジオというだけあってYouTubeでも視覚資料は使わず、全て語りだけになっている。とにかく長尺なので、ながら聞き推奨。
クレオパトラとマリー・アントワネットがかわいいゆっくりキャラになって歴史のあれこれを解説する。コテンラジオは歴史のど真ん中の出来事をガッツリ解説するのだが、こちらは反対に人々の生活やものの移り変わりなどに注目した内容で、少し肩の力を抜いて観ることができる。同じ中の人が以前投稿していた「旧ゆっくりモンドちゃんねる」もおすすめ。
僕は古代エジプトが好きだ。子供のころにかこさとしの絵本を読んだのをきっかけに、世界ふしぎ発見のエジプト回は欠かさず見るようになった。そして令和の今、YouTubeで古代エジプトの遺跡や文化について解説してくれているのが河江先生だ。ギザの大ピラミッドの3次元計測という一大プロジェクトを垣間見れるだけで、古代エジプト好き垂涎の的である。古代エジプトに関するオカルトが好きな人にもおすすめ。
「まいど~、ドクターキャピタルですぅ~。音楽博士やさかいに、ドクターやねん。」というあいさつでおなじみ、ギターの上手い関西弁のおっちゃんが、お気に入りのJ-Popの曲を解説してくれるチャンネル。一通り解説した後、最後はその曲をギターの弾き語りで歌ってくれるので見応えあり。
自分は音楽理論に全然詳しくないのだが、実際に弾き語りを見せられて「どや、このコード、ちょっと○○な感じするやろ~」って言われると、いつも「する!する!」って思って見てしまう。
絵画に詳しい山田五郎さんによる美術のチャンネル。ワダ(25)さんからの質問をもとに、各回に1人の画家にスポットを当てて、その半生を解説するというスタイル。自分は絵画を楽しめる素養が無いと思っていたけど、画家の人生はうんちくとしてものすごく楽しめている。モロに影響を受けて、BSの五郎さんの番組も見てるし、去年の印象派展にも行った。
雑誌のWIREDの日本語版YouTubeチャンネル。動画ごとに色んな専門家が出てくるので、ゲームさんぽと同じくらいジャンルは広め。専門家がTwitterからの質問に答える「Tech Support」、一つのテーマに対して子供向け〜同じ専門家向けに説明のレベルを変えていく「5 Levels」なんかがある。僕は寿司職人と葬儀師の動画が好き。
霊夢と魔理沙が、倒産したり不祥事を起こしたりした「しくじり企業」についてゆっくり解説するチャンネル。中の人が係長だからカカチャンネルという名前らしい。知らんけど。
このチャンネルを見始めてから、自分でも企業の調査報告書をちょいちょい見てみるようになった。ミートホープとか聞いて「そういえばそんなのあったなあ」と思って開いてみたら、あれってマジで肉を水増し(肉に注射器で水入れてた)っていうので驚き。
これは説明不要かも。自分もメンバーシップに加入している。最近、のれん分けから始まった生態学、哲学、天文学、書道、音楽、民俗学のゆる○○学ラジオもそれぞれ面白いので、その他ジャンルとした。
僕が思うに、彼らは動画のクオリティだけでなく、コミュニティづくりも上手い。彼らのメンバーシップコミュニティにの中で、いろんな人が勝手に創作活動を始めており、ラジオ以外のプロジェクトも複数動いている模様。このままフォロワーが増え続ければ、彼らの「ゆる○○学ラジオ」のフォーマットも、ゲームさんぽに続く新しいジャンルのひとつになるかもしれない。
ゲームさんぽはYoutube教養コンテンツ界隈の巨塔だった。専門家と一緒にゲームをして、気になったものを解説してもらうというフォーマットを確立し、他のYoutubeチャンネルでもゲームさんぽスタイルの動画を投稿する人たちが現れ始めた。
僕は書籍化プロジェクトのときに真っ先に投げ銭して、寄進表に自分の名前が載ったのは今でも誇りである。いいださん、ますださんの退職は大変残念ではあるが、いいださんは個人で次の活動を企画されているとのことだし、またゲームさんぽのフォーマットを引き継いで面白いことをする人は今後も現れると思っている。それに一人のファンとして、今でも名越先生のDetroit Become Human解説の続きを待っている。
----
というわけで、まだまだ発掘し足りないから、みんなも好きなYoutubeの教養系チャンネルを教えておくれよ~(∩´∀`)∩
----
追記:
いつの間にやらこんなに伸びてた。みんなありがとう。自分も知らないチャンネルたくさん教えてくれたから、これを書いて良かったよ。こういうの発掘するのもすごく楽しいから。
あと、本当に良いチャンネルだと思ったなら、この投稿に反応するだけじゃなくて、ちゃんとチャンネル登録といいねをしに行こう。それじゃあね~(・∀・)ノシ
12月の個人所得・消費支出統計で、個人消費支出(PCE)価格指数は前年同月比5.0%上昇し、伸びは11月の5.5%から鈍化。FRBがインフレ指標として注目している、食品とエネルギーを除くコアPCE価格指数は同4.4%上昇。前月の4.7%から減速した。
これを受け、市場ではFRBは積極的な利上げを近く終了させるとの観測が台頭。FRBの金融政策に連動する先物は、1月31─2月1日の連邦公開市場委員会(FOMC)とその次の3月の会合でそれぞれ0.25%の利上げが決定されるとの見方を織り込む水準にある。その後に0.25%の利上げが実施される確率は30%程度にすぎない。
さらに、FRBが9月にも利下げに着手するとの観測も強まった。ただ、FRB当局者は年内の利下げは想定していないとの見解を示している。
LPLフィナンシャルのチーフエコノミスト、ジェフリー・ローチ氏は「インフレが冷え込めば、FRBは来週、利上げペースを合法的に鈍化させることができる」と述べた。
キャピタル・エコノミクスの北米担当チーフエコノミスト、ポール・アッシュワース氏は「金利上昇が需要に重くのしかかっていることが明らかな今、今年のコアインフレは緩やかに推移し続け、最終的にはFRBによる年後半の利下げ着手につながるだろう」と語った。
https://jp.reuters.com/article/usa-fed-inflation-rates-idJPKBN2U6186