はてなキーワード: アメジストとは
ロマンシングサガ2リメイク(以下リベサガ)を先日クリアした。すごくオモロだったので、感想と史書風のプレイレポを残しておく。自分はサガシリーズ自体はぼちぼち遊んでいるけど、ロマサガ系列は初めてなのでヘンなところがあってもご容赦を。
なお難易度については、七英雄のヤバさを聞き及んでいたのでノーマルにした。何十時間もかけて詰むのは面倒と思って……。ファイアーなんとかさんに何度も運ゲーでリセットされたり、クソつよ卵に強制二周目を余儀なくされた過去のゴーストが「やめとけ」って囁いたんや。
あんまり長々と書いても他のしっかりしたレビューのn番煎じになるので、感想を三行で要約すると
ちなみにこれを書いている人は、仕事のためにツナギとかエプロンとか華美さがない実用性重視の服装をしている職人気質女子(さらに赤毛でポニテで元気っ子だと言うことなし)がめっちゃ好みだということを宣言しておきます。
憎きクインジーは討たれた。敬愛する兄王子、そして偉大な父王の無念は果たされた。しかし未だに残り6人の七英雄がこの世界のあちこちで暗躍していることだろう。その野望を砕くため、アバロンの皇帝が今立ち上がる。
チュートリアルのクインジー撃破から水上要塞攻略まで。素直にキャットに協力を仰いでほぼ戦闘をせずに要塞を攻略した。ライトボールばっかり使っていた印象がある。難易度がノーマルではありながらボスが結構強かった思い出。とくに攻略情報などは見ていなかったため、いきなり50年もジャンプしてびっくりした。
アメジスト帝を一言で言い表すならば、ひたすらに南を目指した皇帝であった。
ジェラール帝から帝国領土の拡大と七英雄の撲滅という使命を引き継いだアメジスト帝は、帝国にケンカを売ってきた格闘家を討ち滅ぼし、モンスターに支配された宝石鉱山を開放し、ルドン高原を乗り越え、辺境である南方の地に覇道を突き進む帝国の風を吹き込んだ。また皇帝は出会ったサイゴ族を大いに助け、彼らと帝国の間に友誼を結んだ。
南下の途中、とある洞窟で七英雄の一人であるダンダークと出会ったアメジスト帝は、死闘の末に多大な被害を出しながらも七英雄が一の強敵を打ち破るという大金星を上げた。挑むのは時期尚早と諌める臣下の声は、先代から引き継いだ七英雄への衝動に支配された皇帝の耳に入ることなく、その怒りに燃える橙の瞳は佇む七英雄にまっすぐ向けられていた。
ダンターク撃破後、余生としてトバでツバメの巣を漁ったりと漫然と暮らしていたアメジスト帝であったが、最後はサイゴ族の南大陸への移動を見届けて皇帝の座を退いた。
二代目皇帝は宮廷魔術士を選択。理由は魔術系の陣形があったほうがいいんじゃないかと思ったから。男ではなく女にした理由は火術が攻撃系っぽかったから(あとデコルテとヘソが眩しかったから)。
難易度はノーマルにしたんだから、リセットしたり厳選したりせずにフィーリングで皇帝を選んでもなんとかなるんじゃないかと思って、他のキャラクターについてはどんな陣形を持っているかは調べなかった(この出たとこ勝負はとある七英雄と戦うまで続く)。
アメジスト時代は結構長かった。そのせいか、最後の方は敵の強さに味方側のパラメータ(特に装備)が追いついておらず、かなりキツイ戦いが多かった。この時代が一番LPがボロボロだったと思う。
特に実質的に最初の七英雄戦であるダンタークとの戦いは何度も全滅する激戦になった。術技も武具も揃っていないため、ダンタークの攻撃はほとんど致命傷(ふみつけを喰らえば即死)となり、こっちの攻撃は、物理の最大打点が気弾(体術)と切り落とし(大剣)の600、術がフレイムウィップの800。気合とお祈りでなんとか勝てたけど、正直時期尚早だった気がする。実際、ダンターク戦はリベサガで二番目にキツイ戦いだった。
火術を期待して抜擢したが天術(太陽光線、月光Lv2)の方がメインだった。アンデットがやたらと出てくる洞窟が多くて、一人だけ太陽光線で1000近いダメージを叩き出していた。
体術の鬼。カウンター、ジョルトカウンター、コークスクリュー、気弾などなどをひらめいた。あと初期装備のヒールサンダルから繰り出されるふみつけがやたらと強かった。
大剣技をよくひらめいてくれた。ダンダーク戦では流し斬りまで閃いたが幻になってしまった(全滅した)。頼りになるV系のイケメンだった。
ダンターク戦において回復が追いつかずに急遽ヒーラーとして投入。意外と打たれ強かった。
火術の人。ファイアウィップオンリーでほぼ戦い抜いた。ダンターク戦では盾持って防御するという、なぜかタンク役になっていた。ファイアウィップがダンタークに刺さりすぎるせいか、ヘイトを買ったかのようになぜか狙われまくったことが原因。
アルゴルくんと愉快な仲間たちは滅亡したカンバーランドを走り回り、表ではレジスタンス活動をしていたホーリーオーダーを援助しつつ、裏では武装商船団の頭領を強請って強引に不平等同盟を結ばせた。
バレンヌ帝国の皇帝としては、ヴィクトール運河に橋をかけたり帝国大学を作ったり公共事業に力を入れ、後世への礎を築いた。
プライベートでは、(ネレイドに水をぶっかけられたりしたが)マーメイドにて出会った踊り子と親密になり、魔女に人魚薬を作ってもらうため東西奔走したが、サイゴ族の子供(と子ムー)を助けに洞窟に入って、うっかり年代ジャンプをしてしまった。
三代目皇帝は、なんか面白そうだしという理由でフリーメイジ♂を選択。ゲットした陣形は多分一回も使わなかったと思う。もろもろのイベントでエビス顔皇帝がいろんな顔をして面白かったので元は取った。このとき格闘家が皇帝候補に出てきたのだけど、仲間になってなくても出てくるもんなんだと思った。まあ滅ぼした相手だから皇帝には選ばなかったのだけど。
カンバーランドイベントで幽霊の兵士がうろついている城があって、割と稼ぎスポットな匂いがしたけど死者を冒涜すのはなあと思って隣を通ったら念仏を唱えるだけにしておいた。仲間が増えてきたこともあり、訓練場であーだこーだやって閃き適正がある仲間を見つけ出すのが楽しかった。
ファイアボールLv2とフレイムウィップ、そして前皇帝から引き継いだ太陽光線と月光をメインに戦っていたはず。そこそこ杖に閃き適正がありいろいろと閃いた(削岩撃までだっけ?)。「ひょっ」とか「ふよっ」みたいな掛け声が可愛かった。
槍と大剣を修めた。大剣と槍使いが他に居ないからと正直それほど期待していなかったけど、水流剣や無無剣など便利な大剣技、一文字突きなどの強力な槍技を閃くいぶし銀の活躍だった。
クラスとして小剣が得意と言いつつ全く閃き才能が無くておいおいとなった男の子。ただその分、剣の才能にあふれており次々に強力な剣技を閃いた。特にみじん切りと濁流剣は中盤まで便利だった。
才女。小剣も剣も弓も閃き適正があり、めっちゃ閃きまくってくれた技のデパート。この時に閃いた技で後世まで含めて一番使ったのはマリオネットかな。
カンバーランドが帝国に下った証として傘下に入った大型新人。仮にも皇帝であるアルゴルよりも高い魔力を持ち、サイクロンスクイーズで敵を蹴散らしていた。実はアルゴルと同じくらいの杖への閃き適正があった。
カンバーランドを拠点とするホーリーオーダーがバレンヌ帝国の臣下となり一世紀、新たに帝国を率いる待望の次期皇帝はこのホーリーオーダーから誕生した。
新皇帝のアガタ帝は前皇帝の志を引き継ぎ、領土拡大のため草原地帯であるステップに進出した。そこで出会った草原の民ノーマッドから、七英雄が一人ボクオーンが地上戦艦でこのステップを荒らしていることを聞き、七英雄滅ぼすべしと帝国大学の軍師に協力を仰いで史上最大の囮作戦を敢行すると、親衛隊と共に帝国最強の突撃隊として戦艦に潜入した。
七英雄が一の策略家であるボクオーンとの戦いは苛烈を極めた。操り人形との同時攻撃をなんとかしのいだとしても、底力を出したボクオーンの悪夢のような波状攻撃に次々と仲間が倒れてゆく。だが、七英雄許すまじという意志の元で団結した帝国突撃隊の鉾は、最後にはボクオーンの人形の体を貫いた。
ステップを開放したアガタ帝は、続いてアリの被害に苦しむサバンナをも平定し、その歩みを止めた。ステップを平定する前にはメルー地方の各地に脚を伸ばし、退陣までの稼ぎをするかのように東西へ奔走したと伝わっている。せっかく作った人魚薬を試してみることができなかったのが心残りだったと臣下に漏らしていたと伝わっている。
四代目皇帝は妥協の上でホーリーオーダーを選択。皇帝選択でリセットしないという縛りをしていたのだが候補にろくなクラスが出てこず、三連続で術士系になってしまうのはマズいなーとは思いつつもまあいいかと。
アガタ帝時代の印象は、とにかくボクオーンがキツかったこと。後少しで勝てるというところまで行くのだけど、どうしても最後まで体力を削ることができない。これを十数回繰り返したと思う。ここまで厳しかった理由は複数ある。
1. ボクオーンの強冥地相を解除する手段がとにかく乏しかった。せっかく第二形態まで追い込んでも地相を解除できずに一気に回復されて詰みになることが多発。あっちは終わりなき人形劇を連発するだけであっという間に強冥地相にするのに、こっちは解除手段が気弾と太陽光線しかなかった。
2. オートセーブを信用しすぎて地上戦艦から外に出られないことに気が付かなかったことに起因する準備不足。ロケハンをしようと思ったのに、いろいろと術技を閃いたせいで引くに引けずとなった。一回アバロンに戻れば月光Lv.2があったので地相解除手段が増やせたのだが。
3. 見切りもパラメータも陣形も足りなかった。水鳥剣で後衛が薙ぎ払われ、マリオネットで鈍足キャラが利敵させられ、終わりなき人形劇で次々に低HPキャラが倒れる。地獄絵図だった。ちなみにこの戦いでアガタがソードバリアを修得した。
攻略中は何回も、なんでデカブツが三回も行動するんですかその細足じゃ折れるでしょ!とか、なんでたった二回ぽっち暗黒タコヤキアタックしただけで強地相になるんですか!とか叫んでた。突破するまでリアル数日かかったはず。一回敗北して新皇帝になったほうがアタッカーと月光ヒーラーに役割分担できてもっと勝率は良かったように思う。
高い魔力を活かしてとにかく魔法をぶっぱしていた。各地で合成術を発見したので様々な術を駆使していた。基本はサイクロンスクイーズ。ボクオーン戦では太陽光線でがんばって地相を解除していた(ただ解除できたかと言うと……)。フルフラットを閃いた武闘派。
ちなみにホーリーオーダー♀の見た目では、モニカみたいにお下げを肩に垂らしている方が好き。
前任者と異なり大剣に閃き適正がなかったものの、斧と槍に才能があった。特に斧技の閃きは抜群であった。対ボクオーン戦では大木斬、チャージ、稲妻突きなどでひたすら攻撃していた。最終的に高速ナブラを閃く偉業を見せた。
前世代が見事な体格に反して体術の才能がなかったのだが、今世代はいろいろと体術に閃き適正があったので採用した。ボクオーン戦での貢献およびとある技を閃いたおかげで本世代のMVPかもしれない。その技とはベルセルク。バーナルがタンク役をしてたおかげでソーモンの指輪を着けていたので、ベルセルク後に急に火力が上がってびっくりした思い出。ボクオーン戦ではタンク(ベルセルク)、火力(マシンガンジャブ)、地相解除(気弾)に大活躍だった。というか仕事が多すぎた。
ボクオーン戦では幻惑剣で人形のスタンを取り続けていた。意外に弓の才能もあったけど地上戦艦内でエルダーボウを取るまではずっとダートを使っていた。なお顔採用。
火・地術の使い手が欲しかったために採用。ボクオーン戦では金剛力でシーシアスのサポートやアースヒールで回復を担当していた。長期戦には何よりも優秀なクラスアビリティが必要であると教えてくれた人。
後半に前衛枠が空いたので投入。真空斬りを閃いた。予想以上にクラスアビリティが優秀で、後世でも何度もダメージコンバーターを使うこととなった。
砂漠攻略時に投入。見事バラージシュートを閃いた。クラスアビリティである撹乱の優秀さにこのとき初めて気が付いた。影ぬいとフェイントの成功率がエグく、ボクオーン戦でこれがあれば……と思った。
BP回復の強さをボクオーン戦で思い知ったのでアビリティーマスターのために投入。ストーンシャワーを閃いた。この術は貴重な地属性の全体攻撃として最後の方まで使うこととなった。
BSジャパネクストがリニューアル BS10の無料放送側で日曜昼などに放送中
見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認
(2)パーフェクト達成者大会(1995)2.5
・平安(時代
・[択]スケート
// 千里眼
・[第1問]花祭り
-----
・02 ソメイヨシノ
・03 樋口一葉 ひぐちいちよう
・06 『おおきく振りかぶって』
・14 [3択]水星
・15 香川(県
・16 [3択]トイプードル
・21 パタゴニア
・25 [国]スイス
・26 [2択]右(側
・29 [3択]2 670万人
・30 ヴィンテージ
・32e [2択]重さ
=====
シード値:−6918536591795978142
初期スポーン地点はメサの荒廃したポータル。高さ124。すぐそばに森林があり、羊もいる。森林の中をウロウロしていると下に鍾乳洞のある洞窟が見えるので、水がある所めがけて落下する。いくつか水の流れがあるが(x113, y79, z-44)がオススメ。細い流れにそってずっと降りていくと地下の古代都市がある。チェストからはエンチャント本、レコードの破片、ダイヤモンドのクワ、エンチャントされたダイヤモンドのレギンスなどが手に入る。
古代都市の端にアメジスト晶洞と廃坑がある。廃坑内にもスカルクセンサーがあるので注意。
メサ、鍾乳洞、アメジスト、廃坑、古代都市が狭い範囲で楽しめます。古代都市が見つからない、一度は行ってみたいという人にオススメ。
シード値:−6918536591795978142
初期スポーン地点はメサの荒廃したポータル。高さ124。すぐそばに森林があり、羊もいる。森林の中をウロウロしていると下に鍾乳洞のある洞窟が見えるので、水がある所めがけて落下する。いくつか水の流れがあるが(x113, y79, z-44)がオススメ。細い流れにそってずっと降りていくと地下の古代都市がある。チェストからはエンチャント本、レコードの破片、ダイヤモンドのクワ、エンチャントされたダイヤモンドのレギンスなどが手に入る。
古代都市の端にアメジスト晶洞と廃坑がある。廃坑内にもスカルクセンサーがあるので注意。
メサ、鍾乳洞、アメジスト、廃坑、古代都市が狭い範囲で楽しめます。古代都市が見つからない、一度は行ってみたいという人にオススメ。
小さな頃から石が大好きだった。母の宝石箱を見渡して、じゃらじゃらと自分に付けてうっとりとした。何万円もする真珠も、イミテーションのガラス玉も、どれも楽しくて見飽きなくいつも遊んでいた。そんな私の姿を見て伯母が「この子官能的やな」と笑った。私が目をとろーんとさせて石を愛でていたからだ。原初の快感だった。
思春期になって、周囲の友人達と軋轢ができた。話が合わなかったりおもしろい反応が出来ないと仲間はずれにされた。ストレスが多い学生時代、私は石を思い出していた。石と居る時間が何より落ち着く。当時パワーストーンなどというのは学生に手の出ない値段であり、金色でゴテゴテした金の願い系ブレスレットだったから買わない。私は空色の石を欲した。ブルーレースアゲート、人間関係のお守りだそうだ。初めて買った石は800円。空色の縞模様がきれいだった。友人関係は相変わらず。
時が経ってアクセサリーが欲しい年頃、アメジストのネックレスを買った、これはビーズのように小さな球が沢山ついたチェーンで、1600円。なかなか好きな物に出会えない。ブームがあったのか知らないが、石を売る店先を見つけて一盛り300円の水晶などを見て目をキラキラさせていた。石の種類を知るたびに私の胸は高鳴った、透明な石、白色の石、私の誕生石…トパーズ。ただひたすら石を愛して欲していた。
母が高額な宝石を買うようになり、いずれお前にやると言われて、すべてを貰った。健康ブームの際のトルマリン 、七色真珠、ダイヤモンドが散りばめられた時計はバブルっぽい。
今どれも手元にあり、それらを新たに加工して楽しんでいる。結婚後、たくさん石を買ってもらった。宝石より少しグレードの低いハンドメイド用の石たち。私はこれらを溺愛している。当時欲しかった石がずいぶん手に入るようになった。どうしてこんなに石が好きなのかわからない。ずーっと小さい頃から変わらない私の嗜好。珍しい石も普通の石も、どれも大好きで手に取ると心が踊る。ミネラルショーにも足を運んだが、人に気圧されて楽しめなかった。でも人生初のハイクォリティジュエリーを一から作ってもらった。サファイアの石にダイヤモンドのプラチナリング。今はネットにも希少な石が多く出ている。楽しくて仕方ない。手に入っても入らなくても、石は面白い。自分の人生の終わりに、たくさんの石がある未来が見える。石はどこかに旅立つだろう。それを私が見る事はないだろう。
25時(久保田早紀)
午前3時(フジファブリック)
午前六時(中川翔子)
緑の正午(来生たかお)
午後5時の追随画(ANATAKIKOU)
19:00の街(野口五郎)
午後1時だけ見つからない。
ガンプラバトルなのでガンダムパイロットに含めていいのか分からない
回数は多いがメインキャラではないゲームでの出演ばかり。Another出演以降は1回
■水晶の成長速度
この水晶の成長速度には諸説あり、
1mm100年、1mm1000年、1mm1万年、1mm10万年、1mm100万年…と、まあ様々。
定説というのはありません。
なぜなら、天然の状態において水晶の成長を観察した人はいませんから。
一概に「水晶は○○○年に1mm成長するんだ!」とも言い切れないんですね。
成長が速いケースも遅いケースも有り得るわけで。
主に工業製品として売られている人工水晶は、製造に約1年かかってる、ということですね。
■人工石とは?
どれも天然石では高価だったり希少なために、
安価で大量に供給するための手段として古くから考えられてきました。
・吸着/含浸…多孔質の石など、色素を吸着させて色味を良くしたり、油脂で磨いたり樹脂を浸透させたもの。
ターコイズやラピスラズリにおいて、古くからよくあるものです。
この二種はそういう処理をしないと、短期間で変色したり割れたりしやすいというのもあります。
加熱の代表は、アメジスト(紫水晶)を加熱してシトリン(黄水晶)。タイガーアイを加熱して色味を変える。
放射線照射の代表は、スモーキークリスタルに放射線照射して色味を濃くしたり整える。
…ここまでのは人工石というよりも加工。宝飾品業界では普通にやっていることです。
・再構築…売り物としては高値にならない石を破砕して粉末状にし固めたもの。
・溶解ガラス…石の成分の粉末を溶解し冷やし固めて、不純物を取り除いたもの。
安い水晶玉や、水晶ビーズでも彫刻してあるものは、これです(練水晶、石英ガラス)。
結晶化していませんから、クリスタルとは呼べず、特質や性質も全く異なります。
・工業的結晶…石の成分を、温度や圧力を管理したオートクレーブ内で結晶化したもの。
代表的なものは、人工水晶(主にクオーツ時計の発振子として用いられる)。
また、日本の京セラがつくるクレサンベール(R)、京都オパール(R)も有名です。
ハッキリいって、これらは高価で、宝飾店でなければ売れませんw
人工石とは全く違うもので、偽物、または勘違いというのもあります。
キュービックジルコニアは模造ダイヤといわれてますが、組成が違う全くの別物。
レモンクオーツは発色成分として硫黄が混じって黄色いので、シトリンとは発色成分が全く違うもの。
つまり、わかっていてやっていたとしたなら、嘘であり詐欺ってやつですね。
よくあるパターンは…
・有名なヒーラーが効果を説く→ファンが信じる→広く流布。
ちなみに、昔と今では、意味が違ってる石なんていうのもあります。
だから、私は、大事なのは【呪い】がかかっているかどうか、だというわけです。
多くの人々が信じているからこそ、その【呪い】は有効である、と。
そもそも、石のパワーってなんなのか?ってことですよ。
ある石を入手したからといって、それで望みが叶うなんて絶対にない。
石ができることは、貴方の望みを確認することだけです。
たとえば、恋愛運向上のためにローズクオーツを入手したとします。
ローズクオーツの意味であるところの恋愛運向上を信じているから入手したわけですね。
ということは、ローズクオーツを目にするたびに、「恋愛運向上」を意識するわけです。
ローズクオーツの恋愛運向上を信じる、ローズクオーツで恋愛を意識する、これが【呪い】です。
その意識が、日常の行動に影響を与え、なんらかの変化を及ぼす。
大地のパワーといった有り難みがある、という呪い。
■レンガはパワーストーンになるか?
【呪い】が成立していれば、レンガだろうとコンクリだろうとパワーストーンになるはずですが…
レンガには、建築資材という【呪い】がすでに成立しているのが厄介なんです。
ホームセンターで売ってるレンガを手にして、100円の大量生産品という事実を無視して、
純粋に【呪い】をかけることができるならば、パワーストーンになります。
これも大量生産品ですが、その模様を信じるから【呪い】は成立しているわけです。
「じゃあ、レンガにもその模様を書けばいいじゃないか」というのは、屁理屈というやつでございますw
最初からお守りを作る意識で作られたものであると、買う方も信じているからお守りになるんです。
建築資材に屁理屈として模様や文様をつけたのでは、お守りとして信じられないでしょ?
「俺は信じられるぞ」という方は、素晴らしく純粋な方でございます。
どうぞ、レンガをパワーストーンにしてご活用くださいませ…としか言いようがありません。
最初に人工石の説明をしたのも同じことです。
人工石だと知っていても、純粋に【呪い】を受け入れられるなら、別に問題はないのです。
じゃあ、なぜ、前回、ビーズをボロカスに貶したのか? …それはビーズの値付けが悪質だからです。
ただ、難しいもので、安いと効力がないんじゃないか?と思う人も多いんですよねw
高く値付けすることによって、信じられる人がいるかぎり、適正価格にはならないので、
「パワーストーンなんか信じない」という人は、パワーストーンなんか不要です。
以上ですw
結構、デマを信じて接種を躊躇する母親が存在する、ということなので、
http://women.benesse.ne.jp/forum/member/zbsss040?cid=0104040A&stno=126928&nendo=2010&keyexpr=%8E%71%8B%7B%E8%F2%82%AA%82%F1%81%40%95%73%94%44&owner_id=126928
から引用
(まんぷくどう :: 2010/07/02 12:07)
にこにこ動画です。
「サーバリックス子宮頸がんワクチンによる民族浄化/弁護士 南出喜久治」
↑のタイトルで詳しい話が聞けます。
日本人がいなくなってしまいます。
■ └ 126981本人により削除
■■ └ 127062100%子宮頸がんを防げるは間違い
(ゆうり。 :: 2010/07/02 13:16)
不妊どうこうは不確かな情報でなんとも言えないのですが、100%子宮頸がんを防げるというのは間違いです。HPV 16型とHPV 18型の感染は防げますが、その他の性HPVの感染を防げるわけではありません。どこで100%防げるという情報を得たのでしょうか。
100%でない以上、子宮頸がん検診は必要かなと思うので、ワクチンは打たずに2年に1回検診を続けて様子見って方も多いのかなと思います。
100%防げるわけではないのに結局検診も必要なのに最近子宮頸がんワクチンの宣伝とか多くて、なんでだろうって思っています。それより検診呼びかけの方を優先した方がいい気がします。そのうえ、ワクチンはまだ高額ですよね。こんなところに助成するなら検診を無料にして欲しいです。
■ └ 126990これをわざわざトピ作るということは
(くるねこ・ぼんが好き :愛知県: 2010/07/02 12:39)
もちろん、ご自身は内容をしっかり精査されてのことですよね?
とうぜん、その話はデマだ、という話もしっかり勉強された上での発言ですよね?
これをトピ作ってどうされたいのですか?
「本当だ」という話と「デマだ」という話、
両方がネット上にはあふれています。
主さんは本当だと思われたんですよね?
だったら「デマだ」という話はうそです、ということを説明してください。
私はどっちを信用していいか分かりません。
よろしくお願いします。
■ └ 127000ありえます(民族浄化)
(プーチャム :: 2010/07/02 12:44)
海外でも禁止しているところもありますし、
移民のみに接種させる国もあるようです。
こんなこと公表するでしょうか??
予防できません。一生ガンにならないわけでも
ないですし。。
年頃の娘さんがいる方はよく調べてから
にして欲しいなと思います。
国はあてになりません。将来娘さんが不妊
になってから後悔しても遅いです。。
(げんき100ばい! :: 2010/07/02 13:04)
そんなの当然です。
ただ、メリットもある。
不妊の根拠はわかりませんが、ワクチン接種=全員不妊ではないですよね?
もしそうであれば先行して接種している国はどうですか?
現在日本で年間1万5000人が子宮けいがんに掛かっています。
早期であれば子宮が温存できますが、0期でも子宮摘出を進められる場合があります。
ワクチンの副作用に不妊という問題があるとして、年間にその副作用のために不妊になるひとと、子宮摘出のため妊娠出産ができなくなる人とどちらが多いのでしょうか?
私は後者の方がどう考えても多いと思われるのですが。
日本は子宮けいがんに関わらずワクチン後進国といわれています。
最終的には当事者がメリットデメリット判断すればいいでしょう。
医師も弁護士もいろいろです。インフルエンザだって、水ぼうそうだっておたふくだって、予防接種推進派もいれば、絶対反対派もいます。
この方のいうことだけが、すべてでもありません。
双方の意見を冷静に判断すればいいだけのことでしょう。
■■ └ 127103双方の意見。
(ぶーぶーだ :大阪府: 2010/07/02 13:42)
太鼓判を押してくれたらしい議員さんの名前も聞けずじまいになりそうです。
(本人削除二件)
どんな不都合が生じて削除されたかはわからないですけれども。
■■■ └ 127513?
(げんき100ばい! :: 2010/07/02 16:21)
私へのレス、なんでしょうか?
私は本人削除してませんが・・・?
(ぶーぶーだ :大阪府: 2010/07/02 18:48)
げんき100ばい!さんの「双方の意見を・・」、という意見に賛同したので
ぶら下がらせてもらいました。誤解を与えて申し訳ございません。
上の方で削除されたレスが二件(接種推進の書き込み)あったのですが、
読み返そうと思ったら早々に削除されてたので、という事でした。
■ └ 127061自己責任?
(ぶーぶーだ :大阪府: 2010/07/02 13:16)
HPV(ヒトパピローマウイルス)というウイルスの感染ですよね?
あと、癌はいきなりなるものでもないから、
定期的な検査をすればそれで済むのでは?
このワクチンにはアジュバンドアジュバンド(ペットの去勢・避妊薬として開発されたもの)
私のお友達の中では周知の事実です。
何を信じどう行動するか?
それは皆それぞれが自己責任かと思います。
国を信じて後々被害にあって訴訟を起こしている方々もおられますし、
私は自分と自分の家族の事は自分と家族との相談で決めています。
■■ └ 127829アジュバント?
横ですみません。
アジュバントって、ワクチンの効果を高めるために加える水酸化アルミニウムや
リン酸アルミニウムのことですよね?
このワクチンや新型インフルに限らず、トキソイドや不活化ワクチンにはたいがい
入っていると思うのですが‥‥
他のワクチンも心配になってきました‥‥。よろしければソースをお教えください。
■■■ └ 128072〆後ですが返信をば。
(ぶーぶーだ :大阪府: 2010/07/02 22:09)
私の立てたスレではない為、三度目の書き込みが躊躇されますが、
先の新型インフルから新しく試されている新アジュバントの様です。
http://wakuchin-iran.jugem.jp/?eid=58
だいたい上記と似たような内容でした。
今回の新アジュバンドは副作用の無い素晴らしい薬品と絶賛されてます。
本当の処はよく解りません。
良いものだと信じられるのなら接種したいです。
■■■■ └ 128087ありがとうございます
なるほど‥‥。
当然でしょうから、私のような一般人には判断が難しいですね。
何を信じたらいいのかわからなくなります。
子どもを守るために、情報に敏感でいないといけないとつくづく思います。
お返事ありがとうございました。
主様、〆後にスレ汚し申し訳ありませんでした。
■ └ 127166私は危険だと思います。
(白い砂 :: 2010/07/02 14:13)
車いすになったり、亡くなったりしている人もいるのに、勧めるなんて、全て薬剤会社の策略だと思います。
だって去年は”新型インフルエンザ”で大騒ぎしたけれど、(だから大儲けしたけれど)
今年は、大儲け出来る様な薬がないですよね?
いくら国がOK出したって、HIVの様な事だってあります。
http://tamekiyo.com/documents/healthranger/hpv.html
http://www.asyura2.com/09/buta02/msg/526.html
皆さん これでもワクチンを受けたいと思いますか?
■ └ 127353メリット・デメリットもすべて開示されれば問題ないのに。
(ファントムアメジスト :: 2010/07/02 15:31)
やっぱり、メリットデメリット両方開示してこれだけの人数に打って
これだけ副作用の種類があって、この程度の数の報告がある
主要成分とパーセンテージとか(難しいかな)
摂取して後遺症が残ったのは何人。疑われて係争中が何人。
死亡数は何人。疑われて係争中が何人。
国ごとの打たなかった場合の、症状と死亡率や後遺症の発生率はこのくらい。
費用は申請されれば、補助するけど
副作用が出ても死亡しても、国は面倒見ません。自己責任で製薬会社と争ってください。
このくらい、情報開示をしてもらえれば打つか打たないか
考える材料になるのにと思います。
良い事だけ周知されるから、またはデメリットの周知が少ないから
何かあったときに、争いが起こるんでしょうね。
デメリットの周知が進めば、いいのにと思うときがあります。
出来れば、製薬会社や推進派の方からちゃんと言い出せば
心証が良いのにと思います。
■ └ 127367義務にならなければ良いけれど・・・
(mutsukish :: 2010/07/02 15:40)
関連動画で、このようなものもありました。
「不妊になる危険性を知ってて断種ワクチンを推進する新日本婦人の会」
主さんの紹介された動画の中で、ある議員の方の名前がでていましたね。
問い合わせたのがその議員にかどうかは、わかりませんが。
■ └ 127644〆ありがとうございます。
(まんぷくどう :: 2010/07/02 17:25)
今私がのんびりしている間にもワクチンを接種してしまう人がいるかもしれないとの焦りから、
慌ててスレを立ててしまいました。
ワクチンが危険なら、副作用があるなら、何故それを教えてくれないのでしょうか。
ワクチンで既に亡くなられている方がいらっしゃるというのに
私が知る限りでは、テレビでは助成金を出す市町村を大絶賛していました。
テレビのいう事は本当に何もかも信じられなくなってしまいました。
こんな日本に何時からなってしまったのでしょうか。
厚生労働省・・・そんなお役所のする仕事さえ信じるのは危険だなんて。
でも、皆さんのご丁寧なレスを読んで少し冷静になれました。
このワクチンについては、私のように知らない人がまだいると思うので、
どんどん周りに知らせていきたいと思います。