はてなキーワード: からとは
なにが「じゃあ」なのかわからない
自分が犯した非は流して、相手の非ですらないものをでっち上げて責め続けるの性格悪いよって話をしているので
それを認めないなら、あなたの話には一切付き合わない
火消しをするなら常識人の行動として分からないでもないけどこれくらい普通とか仕事してるだけとか擁護してオタク女は陰湿と叩くのは考え方バグってるなと思った
アカウントでアイドルの人種を揶揄する差別的な文脈でオタクを馬鹿にして反論してたし炎上して当然というか…、あれやったら男オタクも界隈追放くらいやるでしょうという感じ、疑われてる悪意まんまの精神性だから運営の指示じゃなさそうとも思う
ああいう思考の女が一番弱そうなやつを馬鹿にするのもめっちゃわかる、イベントに来たオタク女を嘲笑してるんだからチー牛なんか人間扱いしてないだろう
恥ずかしながら、陽キャなのに顔がイマイチでメイクやお洒落をしても一軍になれない女が一番憂さ晴らしで虐めていいと認定した人間をいじめたがるよな〜という感想を持ってしまった
通りすがりにすれ違った人間に悪口言うやつの雰囲気やノリなんだわあれ、チー牛はもはやそういうやつに存在を無視されてるからわからんのかな
増田にも、増田の子どもへの接し方も明るく優しく面白くて目を合わせるのが精いっぱいだった陰キャ増田は自分を恥じた
安楽死の前に、胃婁とかチューブに繋がれた「自分で食べ物を飲み込めない高齢者」を
・金払いが良い企業は基本給上げる
・物価もそれに伴い上昇する
つまるところ遅かれ早かれの違いはあれど、どのみち弱者は弱者のままなんだよ。
ただ、これだけだと弱者が弱者のままで特別損するわけじゃない。と思うかもしれんわな。
以下の2点で損するんだよ
1.今の税法上、控除額は定数だから収める額増えるぞ
給与2倍、物価2倍なら何も変わらないが納める税金が2.3倍とかになってみろ。使える金額相対的に減るぞ
2.すでに大きな借金している奴が有利
弱者だからサラ金で100万借金してるぜ!という話ではない。家のローン数千万や、企業の借入数億とかが有利になるんだよ。
それは大抵弱者側に来るんだよ。
育児垢で結構な人数の人が「母になって初めての母の日(つまり子どもは新生児)、旦那からなにももらえませんでした」ってキレててビビる
母の日って自分の母親になにか送る日だと認識してたし、多分ほとんどの旦那がそういう考えだと思うんだけど
私は女だけど「急にヒスる」って言われるタイプの女ってもしかしてこういう「私がしてほしかったことを察してくれなかった」みたいな人なんだろうか
今日、常日頃からクソだと思ってるクソ部下が突然の有給休暇を取っている
その代わりに俺の仕事は3割ほど増えているんだが
それにもかかわらず清々しい気分だ
でもさっさと辞めてほしいな
クソ部下の前任がとってもいい人柄の人だったから
その落差が苦しいんだ
相手がその程度で諦めてくれてよかったな。運が良かっただけ。
徹底的に制裁する気があれば財産開示手続から差押えまでかまして
親が買ってくれた金目の物全没収とかできるのにね。
そもそもだけど、この企画自体、結構前から準備されてたんだが、その背景には宇宙世紀ものの整理というのがあって、THE ORIGINが終わった後あたりからこの手の話が聞かれるようになった。
この正史とパラレルを分けるプロジェクトは「UC NexT 0100」として正式に発表されて今後も続くと思うんだが、正史の代表としては「ハサウェイ」があってユニコーンの続編みたいな話もあったはず。
このジークアクスもパラレル(アナザー)のプロジェクトの一貫で他にはTHE ORIGINやサンダーボルトがある。
で、ここからが大事なんだが、そもそも何で正史だのパラレルだのハッキリさせようって言い出したのかっていうのが、安彦さんの存在にあると思う。
安彦ガンダムことTHE ORIGINは元々テレビシリーズとして企画されてたんだが、そうなると過去のサンライズの不文律でいうところの「映像が正史」というルールに則るとファーストが上書きされる可能性が出てしまってこのテレビ化は一旦見送られることになる。
それで過去編だけ映像化されたんだが、これも映像化されたということは正史なのかという問題が出てきてファーストと繋がらない矛盾が出てしまった。想像だがこの辺りから度々正史かパラレルかって話し合いはあったんじゃないかと。
それでTHE ORIGINのOVAシリーズが終わった後に本編をやるやらないと一悶着あって結局やらなかったんだが、これを機に正史とパラレルを明確に分けようという動きが出てきた。
ところがパラレルにしてもTHE ORIGINの安彦ガンダムの存在は大きすぎる。そこでビッグネームの庵野ガンダムを企画することで安彦さんに売り上げで勝てるもんならやってみろって感じでドアンやらせたんじゃないかと(想像)。ジークアクスの内容も安彦さんに当てる形で富野メモをベースにしてるのはそういうことかと。
ORIGINみたいに半端なことやらずに派手にやっちゃってくださいよとオーダー。シャリアブル出しちゃう?みたいな。
長くなったが、つまりは行きがかり上で始まってるから、別に本当にアニメとして面白くしようとか深く考えてなく、あくまで二次創作の延長として面白ければいいってノリなんじゃないかと。
これがもしこういうノリで生まれた企画物じゃなくて、いわゆる水星の魔女みたいなテレビシリーズだったらもう少し深掘りしてたと思うけどね。
追記:だからジークアクスは劇場公開で成功してる時点でコンテンツの役目としては終わってるんだよ。テレビ本篇(?)も何となくこんな感じでふわっと終わると思うよ。
本当は女性に愛されたいのに、それができないからペットで代替している。本当は子供を持ちたいのに、それができないからペットで庇護欲を誤魔化している。
本来その男の体力というのは、子を育てて社会を作るために使われるべきものであるはずなのに、その責務から逃れて社会に何の還元も行わず、女性にも認めてもらえないがために、ペットでその矮小な自我を慰めているわけだ。
ペットからすれば飼育者に見放されたら最後、虐待されるか死ぬしかないために必死に媚びるしかないが、独身男はそのペットの必死のアピールを見て、自分は愛されている愛される価値があるのだという自慰欲求を満たしている。
お前は断じて何ら認められてなどいない。