はてなの人ってだいたい40代~50代くらいでしょ? 自分も40代で人並みにゲームやってきたけど任天堂の存在感なんか薄くなかった? そらファミコン、スーファミはやってたけど任天堂の...
任天堂信者というよりはプレイステーションアンチって感じだと思う 任天堂ってゲーム機メーカーとしては物凄く保守的なんだけど、それが日本人にはしっくりくるんだろう
友達がいるかいないかで変わるな
いうて64とかGCとか持ってる奴おったか?
いくらでもいたのでは
お前が任天堂アンチになったのと同時だな お前がアンチ的意見を発信すると、反作用で擁護が来るようになっただけのわけ お前のいないどころでは皆、信者とかじゃないよ。
・はてなは本当に任天堂信者一色なのか ・はてなは本当に40代〜50代なのか あたりから検証してみればいいんじゃない
信者っていうカテゴリに入れられるのがわからないわ その時大勢が持ってるハードなんて移り変わってくもんだ 今はSwitchが持ってるのが多数派ってだけでは? 俺はドリキャス買ったりXb...
ゲーム信者
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nintendo.com/jp/labo/index.html https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nintendo.com/jp/topics/article/04e22e4a-bf68-4448-8975-3904fbfbbe0f https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20180119131222 いうてこ...
任天堂信者やセガ信者はいるけどプレステ信者やXbox信者はいないよね(ゲハではごっこ遊びしてたけど) Apple信者はいるけどWindows信者・Android信者はいない、みたいな話と同じ 愛される...
そりゃソニーとMSは本質的にソフトメーカーじゃないからね
GBAの外側が割れても尖らない材質で作られているっていうのを知ったときとかかな。 PSやXBOXみたいな高価格へ進まずにずっと子供向けのおもちゃとして在ろうとしてる所が信じられる。
30代だけど小学生の時はみんな64持っててマリカとスマブラやってたよ
でも64って販売台数セガサターン以下なんだよね(´・ω・`)
コロコロコミックと任天堂が仲良かったから、コロコロ全盛期(90年代)小学生の共通体験としては圧倒的に任天堂ハードが強いんだよ
90年代にコロコロ読んでるなら30代? 意外と若い人多いのはてなーって