なぜ? 楽天Koboに「読み放題サブスク」がない理由 「一部の国で提供も、日本未提供」の事情 CEOが語る
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2508/03/news022.html
この点について、Rakuten Koboのマイケル・タンブリンCEOは、「著者にとって有益であり、かつ読者にとっても魅力的であるという適切なバランスを見つけることが重要だ」との考えを述べた。読み放題というモデルは、読者にとってはコストパフォーマンスが高く、興味の幅を広げるきっかけにもなるが、パブリッシャー(※)側が十分な収益を得られなければ、コンテンツの継続的な提供は難しくなる。無料や定額でコンテンツをばらまくだけでは、持続可能なビジネスにならないという認識があるのだ。
漫画の「無料試し読み」の功罪って難しいな 自分自身、本当に好きだと思ったものは電子書籍で買うけど、そこまで行かないけど1日に1話無料で見られるなら読んでみるか、という感じ...
なぜ? 楽天Koboに「読み放題サブスク」がない理由 「一部の国で提供も、日本未提供」の事情 CEOが語る https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2508/03/news022.html 超タイムリーなニュースあ...
無料試し読みをして売れる漫画は 「一度何度でも読み返したくなる漫画」 「お金を出したくなるくらいキャラクターが魅力的な漫画」 「所有している事で心が満たされる漫画」 あたり...
ゴールデンカムイとか無料で全話読んだけど1円も金使ってねぇなぁ
あの全話無料公開の後単行本売れたらしいからやった意味あったな
それが不思議だわ、お布施ってやつかねぇ
世の中期間中に全話読めるほど時間に余裕のある人ばっかりじゃないってことでしょ
おれもゴールデンカムイが完結直前に全話無料で一気に読んだけど、最後の一巻分くらいは我慢できずにリアルタイムで課金しながら1話ずつ読んだわ 進撃の巨人もそんな感じだった 全...
出版社からしたらまさにこういうファンは有り難いんだと思う
かなり違うと思うわ ・そもそも知名度が無い場合に知名度を稼ぐ→売れる ・すでに知名度はそこそこあるが既刊が数十冊あって読者の新規参入が少ない→既刊を読ませて追い付かせる→...
・すでに知名度はそこそこあるが既刊が数十冊あって読者の新規参入が少ない→既刊を読ませて追い付かせる→新規参入にする ワンピースとかベルセルクとかコナンとかは単行本の新...
身も蓋もない話だけど 売れてる漫画は売れてるって理由で買いたくなるよな 呪術とか鬼滅とか終盤まで無料公開してたけど買いたくなったわ
なんだか作物みたいになってない? 文化なんじゃあなかったんですかぁ?
農業も文化だよな
あぐりかるちゃー
コミックDAYSだと K2と忍者と極道は無料公開しててもちゃんと課金してくれるファンのお陰で収益出てるらしいな
もっと無に金を払える仕組みを整備したほうが良いんだと思う 金払いたいけど電子本棚に余計なもの増やしたくないとか、物理的な書籍は邪魔とか、そういうニーズは一定あるはず そう...
試し読みがなかったら読む機会がなくなるだけやん 紙の時代なら立ち読みや借り読みで読者を増やしてたけど電子だと海賊版しかなくなるから無料読みをどこでも増やしてるわけで
WEB連載で無料公開してる漫画って一部の例外除いて売れない印象あるんだよな それこそ「SPY×FAMILY」「怪獣8号」「ダンダダン」のジャンプラ御三家くらい? 後は…マガポケの「WIND BREAKER...
無料公開作品が売れないのではなく「ほとんどの漫画は売れない」んだよ。 売れる作品と売れない作品が事前にわかるなら苦労はない。 とりあえず売れそうと思えるものを出してみてど...
鬼滅もアニメ化前はお世辞にも売れそうな漫画では無かったからなあ
アニメ化前にもジャンプ内ではアンケ取れてて順位は高かったんだよ
ジャンプに連載持てる時点で、漫画全体で言えば上位3%くらい売れそうな漫画だよ
自分がアニメから入ったにわかアンチだからって無理にくさすのはダサいで。
フリーレンも無料公開されてるけど
一週遅れなので紙が売れたあとは同時とは違う気もする
大半の「無料試し読み」マンガは課金しないと一週遅れになるから 一週遅れを除くなら売れる漫画も売れない漫画もほとんど無くなっちゃうじゃん
10巻ぐらいまで出てる漫画で「1~3巻無料!!!」が面白かったとき どうしようか困る
買え!
フェミニストなら万引きします
ゲームの体験版がずっと前に辿った道
どこで無料で読むにしても、買う店舗はどこか一つなので、電子書籍サイトが増えれば増えるほどパイは減るんだよね。 Amazonユーザーが楽天も使う、みたいなのと違って、kindleで買った...
図書館の「無料貸し出し」の功罪って難しいな 自分自身、本当に好きだと思ったものは書籍として買うけど、そこまで行かないけど15冊まで借りられるなら読んでみるか、という感じで...
読書習慣が身につくというだけでもいい事と思うよ。 読んだ本で面白かったら、それでなくても同じ作家の他のを買ってしまったりするから
フリーミアムってやつと同じ考え方だろ
前に1日全話無料公開の時に一気読みした奴の感想がホッテントリ入ってたけど一気食いで味もわからないバカって感じで金も出せない乞食ってダメだわ
Xとかで数ページ見て続きが気になったら前なら無料サイト巡りしてたけど、いろいろ厳しいのかそういうとこも消えていって、最近は数ページの分も見なくなったな
ニコニコマンガってすごく惜しいサイトがあるんだけど知ってる? ニコニコ漫画(公式)の作品 ニコニコ公式作品は買えばコメントごと読み返せるウェブで完結してる作品で(良) た...
ブコメのコメハラ Usus_magister_est_optimus_t そんなもんはとっくに検討されてエコシステムが出来上がっている この内容の日記に対して その作品にとって最適なバランスを、売り手の方...
無料試し読みって「途中までなら無料で読める」というタイプなら、無料で読めたとこまで面白かったから有料で続き買ってみよう!となるのわかるんだけど、「1日4話まで無料で待てば...
ギャグ系の漫画は何度も読み直してる。 ストーリー重視系は、忘れた頃にネタバレ見て思い出す。