lynx   »   [go: up one dir, main page]

2025-07-29

行方不明展行ってきたけど正直がっかりした話

結構周囲では話題になってて、関西で開催されるのを嬉しく思ってすぐ観に行ったんだけどまじ正直肩透かしというか、これで金取るんだ感ともう一つ別の不愉快


時間指定チケットが良いと公式サイトにあったので入場の人数調整等も兼ねてだろうと思い購入、日曜17時という夕方で長蛇の列、嫌な予感

チケットをもぎる案内の人から60分でご退出をと言われるも17時25分の時点で何も観れてない、いやまじで、人多すぎて前に進まない、会場が狭いとかでもなく人が多い

前の人の頭越しに展示を見るとかいレベルではなく、ここは隅田川花火会場かってくらいの密集、遅々として進まない列、60分で出れるわけないだろ

てか人が多すぎてガヤガヤしすぎ、周りの感想考察や会話が聞こえまくって没入感どころじゃない、不穏さとか感じる暇もない、後ろのおっさんが大声で講釈垂れてて不愉快

時間指定チケットしか売ってないはずの土日でこの人数管理運営馬鹿なのか?

これだけなら人気なのだなあで済むけど、展示物も正直どうなんだ…という気持ち

ネットミーム洒落怖オマージュ?が多すぎて、ネット老人会なら自分検索して夜中にたどり着きそうなレベルのものばっか、きさらぎ駅とか異世界エレベーターとか

(まあその検索経験値時間や手間が惜しくてライトに楽しみたい層から金銭の発生と思ったら面白い展示なのかもしれないけど…)

無人の家からタバコの吸い殻がペットボトルにギチギチに詰められて多量に発見されるやつとか、一度木っ端みじんにされるも修復された存在しない企業ロゴの入ったボールペンとか

そういうよく考えたら変だな…?ってジワっとした不穏ばかりだとてっきり事前情報で感じてたのに、展示の大多数は所謂せん妄のある人が名前を思い出せない息子を探すとかばかり

みんな怖い~!とか、統合失調症だ…!とか、ひょえ~!やば~!って感じで恐々と観てる人が多かったけど、正直胸糞悪かった


私自身が障害者手帳1級のせん妄を症状に持つ精神疾患からだろう

作者がそういう症状があって、自身世界表現するというパフォーマンスならまだしも、フィクションとはいえ他人キュレーターという立場で展示する人の内容が精神病を異様だと匂わせ、自分と閲覧者は安全圏で眺める、こういう人もいるんだね人間ってすごいねしたり顔で感心する、その全部に倫理観を疑った

フィクションなら展示のその人は存在しからよい?ならばわざわざ人間である必要もないのでは、物語役割があるならいざしれず、行方不明になる、行方不明痕跡がある、不穏の象徴を表すことだけに注力するのなら展示の時点で人間を切り離すこともできたはず(事実、犬が主体の不穏さの延長として犬小屋の展示もあった)人間せん妄結果の展示(異様なポスター手紙など)しかできないのは展示のレパートリーとして作者の落ち度だとも思う

精神疾患を明言してはない展示?文章の一部に〇〇〇の症状がありますね?と尋ねるインタビューアーのセリフもあった(〇部分は黒塗り)

ホラーってなんなんだろうな、大多数の健常者からすると私の思考は不穏なんだろう、だとしても健常者の考える不穏(笑)な展示の一端に妄想行為コンテンツとして消費されるのをこんな不意打ちみたいな形で目にするのは苦しい、せめて覚悟して閲覧したかった


例えるなら話題動物園に並んで行って檻の中を覗いたら、明らかに自分と同じ属性の生き物が収容されていて、周囲はそれをコンテンツとして消費して楽しんでて、また自分お金を払ってて、黙ってるからその属性は詳らかにされてはないけど、動悸と冷や汗が止まらないみたいな

自分せん妄の症状もこうやって他人に不可解でよく分からないものとして処理されるんだなと目の当たりにした、私はいだって心の底から【それら】を信じて心の底から訴えて涙するのに

いくつかの展示は時間の都合もあって満足に観る事すらかなわなかった

ゲロ吐きそうだった

誰も傷つかないコンテンツを作れとは言わないけど、一部の人間に異様にダメージデカコンテンツを展示するならせめて注釈欲しいよなあ

  • 私自身が障害者手帳1級のせん妄を症状に持つ精神疾患だからだろう 端から批判するつもりで行ってますやん ひねくれてますやん

    • これ過ぎる、最初から批判するつもりで行ってる。人生楽しめない人

    • なんでそれが「「端から批判するつもりで行って」ることになるんだよ 行ってみたらせん妄のような展示が多かったんだから行く前にはわからねぇだろ

      • この展示のコンセプトくらい誰でもなんとなく想像できるだろ そこまで想像できない知恵遅れならご愁傷様でした

  • 1人で静かに見るイベントっぽく思えたが 実際にはホラーをあんまり知らない若い陽キャ集団があれ何これ何とキャーキャー言い合う楽しみ方の場だったのかな

    • ホラーを良く知ってるってどういう状態なんだ? 全部嘘なのに、どう詳しくなってどう楽しむんだ?

  • ネットホラー作家の梨さんが関わってるみたいだけど あの人本格的に商業に来てからの作品全然面白くない scpとかオモコロ時代にネタが尽きたのか、描きたいもの書かせてもらえなくな...

  • 私自身が障害者手帳1級のせん妄を症状に持つ精神疾患だからだろう 嘘松or詐病 こういう奴がいるから近年厳しくなってるんだよな

  • なんか本当につまんなさそうだけど、書かれている他人の反応からするとわりとおもしろそう というか増田と周りの人の反応が違い過ぎてすげー違和感 病気の悪口言われてると感じたか...

  • 皆殺しにして行方不明にしてしまえばイベント的に大成功だったろうに

  • むしろ近年のホラーにおいて当事者性、自分にも起こりうるという要素は極めて重要(モキュメンタリー全般やYouTubeの心霊チャンネル、事故物件関係、実話怪談などなど)であり、この...

  • 1行でまとめると 「not for me だった」 ってことだね

  • あれって「異世界転移のその後」がコンセプトじゃないの 一見すると自殺・殺人・拉致・事故で遺体が見つかっていない人たちの遺品展のようだけど 実は洒落怖の「地下の丸穴」オマー...

  • 展示の話は置いといて時間指定のチケットでケツがあるのに半分近くの時間入場できてませんは終わってるだろ。 普通に返金ものだ。

  • 最近はイベント全て人が多すぎて楽しめないよね…もういっそ上野のパンダみたいに「立ち止まらない」というルールが必要になるかもしれんな

    • こんなけ人がいて何が少子化やねんな もっと減らそう 外国人も入れるな

  • 行方不明展なんて存在せず全部増田のせん妄でした、という どんでん返しだろう

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Лучший частный хостинг