lynx   »   [go: up one dir, main page]

2025-05-11

anond:20250509132530

つの話やねんな

戸籍はずっと前から電算化されてるし

ガースー政権法改正して

すでに別姓に対応してるやで

記事への反応 -
  • そうすりゃ「知る人ぞ知る制度」みたいな感じで終わって いまでも「へー、結婚しても別姓を選べるんだ?」くらいの感覚だったろう。 自民がアホみたいに渋ったから変に注目度が高く...

    • 夫婦別姓とか個人的にはどうでもいいけど、今の戸籍制度を根底を揺るがす話だからなぁ めちゃめちゃ金かかるわりに大したメリットが見えないから反対派だわ

      • 「今の戸籍制度を根底を揺るがす話だからなぁ」    前の方でロジックがわからんって書いた者だけど、 この理屈がようわからんのよね    戸籍謄本上に別姓でもきちんと同一戸籍で...

        • 全部紙ベースだった時代ならともかく、今は同姓を前提としていろいろと電子化されちゃってるから、マイナンバーとかだけじゃなくて例えば民間の会員登録システム一つとってもそう...

          • いつの話やねんな 戸籍はずっと前から電算化されてるし ガースー政権で法改正して すでに別姓に対応してるやで

      • 国際結婚ではすでに別姓が導入されているから 戸籍制度はゆるがない はいろんぱっぱ

    • 君には一生関係ないからどうでもいいのでは?

      • そう、大半の人には関係ないから「どうでもいい」で終わってたんだよ。 誰も同姓か別姓かなんて意識しなかっただろうし、 保守が危惧するようなイエの崩壊だとかも起きなかった。 ...

        • 関係ないなら気にする理由がないよ? 5万年後に人類滅ぶと言われて君が何を気にする?

    • 本籍は皇居に登録できるくらいの豆知識で済んだのかもな

    • 戸籍制度いじるから結構大騒ぎになると思うけどな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Лучший частный хостинг