lynx   »   [go: up one dir, main page]

2025-05-09

anond:20250509004642

>まず、軽減税率廃止は、生活必需品である食品医療家賃介護にまで10%の消費税を課すことになり、可処分所得の大部分をこれらに費やしている低所得世帯への負担が極端に増加する。

消費税10%なので極端には増加しない。食品は8から10なのでもっと増加幅は小さい。

外国人の免税撤廃訪日消費の抑制もつながり、観光業への打撃も避けられない。

オーバーツーリズム問題になっておりこれ以上増やす必要はなく、外国人が税負担しない分のインフラ維持費は日本人負担することに

付加価値割の引き上げは、赤字でも人件費設備投資積極的中小企業を直撃する。大企業に比して体力のない企業の淘汰を加速させ、地域経済雇用さらに冷え込む可能性が高い。

中小企業を淘汰しないようにするから生産性が維持され低賃金へとつながる

>「中所得者以下は減税」と言いつつも、給付なしの税額控除方式は、もともと課税額が少ない層には恩恵が薄く、実質的支援にはならない。しか高所得者増税と称するが、その規模も不明確で、本当に公平な再分配がなされる保証はない。

住宅ローン減税、保険料控除、年金控除の廃止は、家を買い、保険に加入し、年金で暮らすという人生設計のもの否定する暴挙である生活設計を狂わせ、老後不安や若年層の消費マインドを大きく冷え込ませる。

課税最低限以下の低所得者には元々それら控除の恩恵はなく高所得者ほど恩恵を受けている

にもかかわらずそれを否定するのは再配分する気がないとみなすほかない

また物価高の状況では需要でなく供給が足りない状況なので消費マインドが冷え込んでもよい(冷え込まないとますます物価高)

金融所得課税マイナンバー登録口座のみに限定するという措置は、制度回避余地を残すザル法であり、本気で富裕層課税対象にする気があるとは思えない。むしろ庶民個人情報管理を強化する意図が透けて見える。

庶民個人情報政府管理せず再配分するザル法問題視しないのが不思議

公正な再配分には政府個人情報取得は必須

炭素税導入と電気代・ガソリン補助金廃止は、地方在住者や運輸業農業などの生活産業基盤を直撃し、エネルギー貧困を招く。脱炭素重要だが、段階的・公正な移行なしに負担だけを押しつけるのは政策暴力に等しい。

何の負担もせず脱炭素ができるかのような幻想を振りまくのは無責任(結局脱炭素する気がないのでは?)

>輸入食料品価格を下げて物価対策というが、国内農業崩壊を招き、結果として食料安全保障を損なう価格が安定したとしても、品質安全性地産地消価値をないがしろにする短絡的な対症療法だ。

エネルギー自給ができないのに自給率だけあげるのは無意味

輸入品健康被害があるなら関税とは別に対処可能

関税をかけても輸入する人がゼロでないなら食べる人がいて対処必要

地産地消価値があると思う人が買うことは制限されない(選択肢が増えるだけ)

年金開始年齢を70歳に引き上げ、医療自己負担を増やす一方で、保険料を引き下げるというのは、実質的に「自己責任」に転嫁する路線であり、「納めても受け取れない社会保障」への不信を招く。高齢者病弱者を見捨てる制度に成り下がっている。

これまでも開始年齢は引き上げられており平均寿命を伸びを踏まえれば引き上げるのが妥当

70でも平均寿命より十年以上前で大半の人は受け取れる

物価上昇が続くなか、最低賃金引き上げに慎重姿勢を貫くのは、働く人々の生活を守る意思の欠如を意味する。中小企業への支援を口実に賃上げを遅らせれば、実質賃金ますます下がり、若年層の未来も閉ざされる。

最低賃金引き上げが価格転嫁され更なる物価上昇を招けば本末転倒

また引き上げ過ぎて失業すれば更なる生活苦となる

最後に、物価高のなかで積極財政を行わないというのは、需要喚起生活支援放棄した無責任放置政策である財政健全化を掲げながら、社会健全性を破壊していく自己矛盾に満ちている。

物価高で需要喚起をすればますます物価高が加速し逆効果

物価高での積極財政こそ社会健全性を破壊

  • ワイの居場所ははてなだし、はてなでありたいんよ だから、せめてはてなではアホな政治家が馬鹿な国民を吊り上げるために掲げる消費税減税の話に飛びついて欲しくない みんな生活...

    • >・最低賃金の段階的引き上げ:地域間格差を徐々に是正し、全国一律1,200円以上を目指す。 現状最低賃金付近で働く人の比率が高すぎるので引き上げは慎重になるべき(物価高加速や失...

      • 自分の政策パッケージは?

        • 消費税は軽減税率廃止(食品新聞家賃医療介護にも課税)・外国人免税廃止による増税 法人税は外形標準課税付加価値割の引き上げで増税 所得税は給付なし税額控除で基礎控除を増やし中...

          • この政策パッケージは、一見して「財政健全化」と「構造改革」を掲げているように見えるが、その実態は、国民生活を犠牲にし、特に中間層・低所得層・地方在住者・高齢者・子育て...

            • >まず、軽減税率の廃止は、生活必需品である食品や医療、家賃、介護にまで10%の消費税を課すことになり、可処分所得の大部分をこれらに費やしている低所得世帯への負担が極端に増...

              • 【1】消費税について > 「消費税10%なので極端には増加しない。食品は8から10なのでもっと増加幅は小さい。」 反論: たとえ2%の増税でも、実質可処分所得が少ない低所得層にとっ...

                • >また、景気後退期に消費税を上げることは需要を冷やし、結果として税収が伸び悩むことが過去に証明されている(例:2014年・2019年の増税後の消費の落ち込み)。 2014年~2019年は税収...

    • 内容の是非はともかく、景気はむっちゃ悪くなりそうな政策パッケージだな 平等性全振り過ぎて

    • はてな民が、仮に本当に「賢くて(最近言われているように)年齢層が高め」なのだとしたら、低所得者救済にあまり興味が無く、金融所得は分離課税の方が嬉しい可能性もあるだろ

      • これ かなり有りそうだな はてなーIT連中が多くて株ネタはホッテントリによく入ってた 自分の懐が痛むのは嫌だけど、世の中はお前らが何とかしろ! というバラモン左翼と大差ない虫...

        • 人口構成がピラミッド型でなくなって年取っても地位が低いまま・子なしの人の比率が増えたから教え導く自覚が芽生えないんやろなあ😟

    • 後半AI丸投げ?

    • そもそも累進課税の方が大事なので、消費税下げたほうがいいですよね。そっちのほうがよほど公平。

    • 「消費税は”働いてない金持ち”からも取れる税だから残したほうが良い。それよりも現役世代の手元の金を増やすなら所得税や保険料の方とかで対応したほうが良い。」 …って話らし...

      • 働いてない貧乏には最低限でいいんだろ

      • 減税抵抗派は誰かの足引っ張ろうとするばっかりだよな なんでごく一部のためにその他大勢が莫大な害被らないといけないんだよ

        • ちゃんと全部読んでる?見出しだけで脊髄反射してない?減税に反対してるんじゃなくて、ごく一部の取れる所から取ってその他大勢に恩恵が行くように減税する箇所を広く考えようっ...

      • そもそも「扶養」の人々は、社会保険料も所得税も払ってない。さらに専業主婦だと一円の保険料も払わずに年金が貰えちゃう。 その結果、予想どおり年金特別会計が酷い赤字になった...

    • AIでコピペ乙

    • ベーシックインカム以外は15年前のはてなでは主流と言えそうな内容 野田政権が終わる時には消費税増税に反対してたと思うから、もう少し前かも

    • 消費税って100%、上級国民様へのお布施やん 国家のインフラにすら使われないとかまじで日本終わってる

    • むしろ消費税法人税1000%にして財政再建しよう

    • 米山隆一を支持してそう

    • 法人税を増税して福祉を充実させれば良いだけ

    • でも消費税下がったら嬉しいんでしょ

    • かしこい人間がはてななんかするわけないだろ

    • よし、じゃあフジテレビで上納された穴の話でもする?

    • 反減税派ってまだいるのね

    • >はてな民はかしこの集まりなんや はてなを居場所にしててこの認識なのは・・・ 逆にはてな民らしいってことになるね ここはお前の居場所だよw

      • お前>使うの好きだよな 引用の使い方覚えような

        • はてな記法なんて応用効かないもの覚える訳ねー お前ですら引用だってわかったんだから意味がない証明だろ

    • 典型的なキチガイ

    • なにが現状わるくなってるのか調べずに書きまくった案だなこれ

    • 気持ち悪い猛虎弁見るとAIかなと思う

    • まあ高福祉高負担の大きな政府路線ってことだろ。 北欧でその路線でやれてたのは国がコンパクトだからだと思うけど

      • お前の政策パッケージは?

      • 日本の人口が十分の一でも資源や地理条件や平均寿命や出生率の推移が今と変わらんなら無理やで 団塊誕生後の出生率急落が先進国トップクラスでその団塊が高齢化した時の平均寿命も...

        • まあ高負担低福祉をいかにちょっとでもモデレートなふんいきにできるか、以外に政治にできることなんか現実にないとは思うわな

    • はてな民はかしこの集まりなんや これは誤解だと思うよ 思想傾向に差はあれ、常に都合のいいニュースに飛びつくだけの日和見のダボハゼがはてなの本性だと思う だからこそ匿名で...

      • 偉そうに上から目線で語るからピュアな人がかしこって誤解するんやろなあ😟

      • 自分が詳しい分野が話題になると、雰囲気で断定口調で適当な事ほざいてる奴に雰囲気で星付けて盛り上がってる糞の集団になってるのを実感できるんだよなぁ。 インターネットスノッ...

    • 「財源は?って聞くのは、気に入らない政策を否定するときの単なるテンプレで」   「コストプッシュインフレが」って言うのも、為替だの原油他コモディティ価格の推移なんか見ずに...

    • 要約すると「貧乏人に金を撒け」ということで そりゃ金があれば大抵の事は解決出来るが 金儲ける策が「・観光・文化・地場産業の振興:地域資源を活かした経済活性化と持続可能な観...

      • はてな民ってやっぱりちょっと文章長くなると読めないんやな 2. 税制の見直しと再分配強化 ・逆進性の高い税(消費税など)に依存しない財政構造へ移行:消費税は現状維持〜慎重...

        • ああそうだね君は頭良くてはてな民はバカだね 君の出してんのは全部金の「再分配」の話でのどれひとつとして「金儲ける」話ではないけどね 君は頭良いのできっとIQ140程度の僕にはわ...

          • そのIQは何の検査で出した数字?

            • 大昔だから忘れた 心理学の授業で受けたやつ 簡易なので140がマックスだから全問正解 ああいうの得意なので小学校からやるたびに毎回親と呼び出されてたよ

              • 匿名でIQ語りする時点で頭悪いだろ 仕事探してこいニート

                • ネットのよく分かんない検査ってことか

                  • はてな民ってやっぱりちょっと文章長くなると読めない、どころか二行もダメだったな笑

                • IQ140って人口の2%やぞ!!! そんな舐めた口利くな!!!!

                  • じゃあ俺は150で!

                  • IQ140は2%もいない。 最もスタンダードなWAISという検査(SD15)だとIQ140は上位0.4%(99.6パーセンタイル)だよ。 MENSA合格ラインのIQ130が上位2%。

                    • そんな高尚な人がなぜこんなチンケな掲示板で庶民とレスバを・・・?

                      • 高尚な人の気持ちなんておまえにはわからんだろう なぜ「IQが高ければ増田でレスバしないはずだ」と決めつける? 低能は先入観に囚われているから困るよ

                      • ✗ 掲示板 〇 日記 二度と間違えるな

                      • 統合失調症の症状で、自分は頭良いと思い込むってのがある

                      • 茂木健一郎がメンサ会員の相当数は自分のスペック以外に誇れるものが無い社会不適合者みたいなことを言ってたので、その言を信じるなら匿名コミュニティで管を巻く高IQがいても別に...

                • IQネタにパックンチョで大笑い 君の出してんのは全部金の「再分配」の話でのどれひとつとして「金儲ける」話ではない にはぐうの音も出ませんでした

              • なんだろそれ。JARTかな。漢字の読みのテストだった?

          • 法人税の減税、金融投資の規制緩和、労働市場の自由化等の方がよっぽどいいし医療制度も手厚くする前にメスを入れる部分がある 規制や補助でも子供のSNS規制とか小中学校レベル...

            • え? 君の出してるのは一つ以外全部「再分配」の話で 僕の出したのは企業や高所得層の誘致及びそれらの利益の最大化という「金儲ける」話だってのまさか理解できなかった? 「はて...

              • 企業誘致とか高所得層の利益最大化とか、Wikipediaの「経済」ページの1行目で終わるような話持ち出してドヤ顔? 悪いけど、はてな民どころか小学生でもそのくらいは読解できるよ。煽...

                • Wikipedia読めて偉かったね! でも再分配とお金儲けの話は結局理解できなかったね お前は小学生以下だとかニートだとか結局そのレベル まあ「収入はしらないけど可哀想な人にお金を沢...

                  • 再分配とお金儲けの話が理解できてないのはどっちだよw 企業誘致だの利益最大化だの、ドヤ顔で並べたけど、それただの「金持ち優遇」の薄っぺらいテンプレじゃん。 んで、こっち...

                    • そうだね! あたまいいね! 再分配の話しかしてないように見えるけど君があたまよすぎてIQ140程度のバカな僕にはわからなくてごめんね🙏 多分もっとあたまのいい人がたくさんいると...

                      • IQ140自称で謙遜プレイ? 君の「金儲け=正義」の単細胞ロジックじゃ、どんな集団でも苦笑い案件だぞ。 で誤魔化して、論点スルーしてるのバレバレ。次はせめて中身ある煽り持って...

    • とりあえず推したいのはこの二つ 後期高齢者医療制度の廃止 & それに伴う社会保険料の引き下げ ガソリン税の廃止 & 重量税の見直し(EVとかトラックは値上げでもやむなし)

      • いや正直、その政策言ってる人、現実見えてんの?って感じ。後期高齢者医療制度なくすとか、マジで75歳以上の人たち見殺しにする気?この年代って病院通いが当たり前なのに、制度な...

        • 75歳以上の人たち見殺しにしろなんていうてないよ。金融資産たんまり持ってる高齢者は必要に応じて医療機関にかかればいいし、払えなかったら生活保護で救える。 環境についてはこ...

          • 高齢者は金あるからって、それ本当に現場わかって言ってる?資産あっても現金ない人だらけだし、生活保護なんてそんな気軽に使えるもんじゃない。結果、病院行けずに悪化して医療...

            • 資産があるなら現金化すりゃ良いし、生活保護に関しては生活に困窮しているのに簡単に生活保護を受給できない状況が不適切なんだから生活保護のハードルを下げればいい。 また俺個...

              • そんな簡単に家とか土地売れるなら誰も苦労しないよ。しかも老後に住んでる家売ってどうするの?現金化=生活基盤崩壊ってわかってる?そういう机上の空論こそ現場を見てなさすぎ...

                • リバースモーゲージでもリースバックでもなんでも手はあるでしょ。 今困っている人を助けるために制度を変えるんだよ。そもそも俺は推しているだけで、まだ制度なんて何も変わって...

                  • 俺は推してるだけだから責任ないし、あとは偉い人がうまいことやってくれるでしょってことね。いやあ、それで政治語れるってすごいわ。理想だけ語って、現実の設計は丸投げって、...

                    • 君なんか根本的に勘違いしてない? 元増田がせめて政策パッケージをみんなが持ち寄って、それ良いねそこはこうした方がいいかもねってそんな建設的な話し合いになって欲しいって言...

    • 健康保険と年金を税金に付け替えて累進課税にする、消費税は軽減税率やめて10%で維持、ふるさと納税廃止、自分はそれしか言ってない

      • 「健康保険と年金を税金に付け替えて累進課税にする」 これってどういうこと?

    • 様々な属性に属する多くの人が「自分達に甘い汁を吸わせろ、しわ寄せは自分が入らない属性に属する赤の他人に背負わせろ」と考えているから、いつまでたっても対立は無くならない...

    • https://anond.hatelabo.jp/20250508121425 ”財源は?って聞くのは、気に入らない政策を否定するときの単なるテンプレで、誰も自分の政策の影響を試算して数字で語ってるはてな民はいないのであ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Лучший частный хостинг