バカにもわかりやすく20年前と今の初任給だけの比較してるけど、本質的に全く意味ないよね
せめて平均や中央値で比較してくれればまだやりようもあるけど、一部企業の40万とかだけ取り上げてもねえ
当時も外資系なら40万ぐらい言ってる所あるんじゃないの?
さらに本質的なところで行くと、結局今いくらもらえるんですかって話でしかなくて、初任給40万、氷河期現職35万ならそりゃ暴れ散らかしていいんだけど
初任給40万なら氷河期現職は50万超えるぐらいは最低行くはずなんよね
初任給よりある程度上回ってりゃ別に思うことないやつが少ないだろ
もう一つ論点として、初任給10万上げるなら、その分現職の給料上げろって話はあるけど、そこまで踏み込んでるの見たことないから
テレ東のワールドビジネスサテライトで、 新卒の初任給50万円 住宅手当等諸々で総支給、月給62万円の若者を取り上げた後に 『ねぇねぇ?どんな気持ち?www』 って煽られてて草www テレ...
バカにもわかりやすく20年前と今の初任給だけの比較してるけど、本質的に全く意味ないよね せめて平均や中央値で比較してくれればまだやりようもあるけど、一部企業の40万とかだけ取...
で、でたーwww 氷河期おじさんの嫉妬コメントーwww めっちゃ長文で草www 仕事の出来なさが伝わってくるwww
この文章を書いた人は、仕事ができますか? ------ はい、この文章を書いた人は**一定の論理的思考力があり、仕事もある程度できる人**だと思われます。 理由を簡潔にまとめます: ...
人物像 35〜50歳、男性の可能性高め(労働市場の議論傾向から) 管理職or準管理職、特に営業・コンサル・人事・経営企画系 実利志向でありつつ、数値と構造論の両方を扱える ...
左翼叩きのニーターパン
そんなにwww悔しかったwwwの?www
初任給上げるなら既存社員の給料も上げるというのはむしろしょっちゅう見かけるやで あと初任給上げてボーナス減らしてるパターン多いから年収で比べないとな
ボーナスの話はそうね んで、現職給料アップは逆転させないために上げているのは知っていて、ここで私が言っているのは 初任給上げるよりも、その金で現職優遇の方が良いんじゃない...
■ プロファイル更新(深度Ver.2) ■ 年齢・属性 **38〜50歳男性**(給与構造、採用市場、人件費ROIを実務で経験している世代) ■ 職種候補(確度高) **人事戦略 or 経営企画**(...
転職検討してる奴が5000円の賃上げで動かされるとは思えんしなあ 中途でも大幅に上がってたりするけど大っぴらに言うと初任給以上に既存の社員の反発がすごいので黙ってる面はありそ...
んーむ 世はまさにn 氷河期時代!! どぅーどぅーどぅーどぅどぅどぅー!!! ありったけのーーーゆーめをおおおおおお
『まだ1人前じゃないのにそんな貰って~』 とか1人前以下のカスが嫉妬コメントしてて草だったわwww
これからわからんよ トランプで世界的に不景気になったら、今の新卒も今後の給与は添え置きになる可能性がある そして、就職氷河期は不景気で確実に死ぬ もう終わりだ…
やっぱりもっと強いガンダムがいてほしいよな ツインサテライトキャノンを正面だけじゃなく 後方や横や上にもつけたようなガンダムがでてぬれると嬉しいなあ
氷河期世代+トランプ政権=ガンダム
むしろ事あるごとに就職氷河期ばかり話題になってる気がするやで(マスコミでもネットでも)…😟