lynx   »   [go: up one dir, main page]

2025-04-20

anond:20250420093049

数学概念理解できるけど、数学問題解くの苦手タイプやったワイが通るんやけど

過程をすっ飛ばし感覚だけで数理を理解するの可能だよ

 

直感が鋭ければ数式すっ飛ばし概念理解できる。なぜってまず現実が目の前にあるんだから現実に対する直感が鋭ければわかるんだよ。

 

研究者もまず感覚から入って後から理論組み立てるわけでな

 

ワイみたいな奴は当然テストで点取れないので入試チャレンジしようとも思わないかからお前が会ったことないだけ

 

今はデータ分析仕事やってる

 

普通人間は数式から入って数理論理を勉強する(上に理解できなくて苦しむ)のが多いのはそりゃそうだけど、絶対音感みたいに教わってないのにいきなり概念に到着する奴はいるよ

数学だってそうだわ

 

これが学歴あっても仕事で使えない奴がいることの理由の一つだわな

記事への反応 -
  • たとえば「数学を独学で理解していく」ことはできるだろうけど、「数学を感覚で理解する」(学習せずに何となくで解けるようになる)ことはできない   でも他の分野ではそれができ...

    • 数学の概念は理解できるけど 数学の問題解くの苦手タイプやったワイが通るんやけど 過程をすっ飛ばして感覚だけで数理を理解するの可能だよ   直感が鋭ければ数式すっ飛ばして概念...

      • 学歴あって仕事できない奴の理由のダイブ分はコミュ力やろなあ…😟

        • データ分析だとなぜこの数値に注目したかを説明して納得させなきゃいけないからコミュというのは当たってる、そもそも進捗報告もコミュ力のうちだし。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Лучший частный хостинг