lynx   »   [go: up one dir, main page]

2025-04-11

anond:20250410123621

新しいものはだいたいリベラルだ。旧体制とは違う新しい価値観表現からね。

そこから時間がたって、覇権を得ると既得権益化して保守化するんよ。

イスラエルとか見ればわかるだろう。

かつては迫害された人たちの子孫が、力を持つと今度は迫害する側に回る。

人類歴史基本的にこれの繰り返し。

保守リベラルの戦いなんて、古代ローママリウススッラの頃からずっとやっているわけだし。

いい加減に進歩してほしいものだが、どうしようもないよね。

記事への反応 -
  • 昔のオタクってどちらかと言えばリベラル派・革新派が多かったと思うんだけど 今のオタクは高齢化して家庭を持つ人が増えたせいかそれとも世情の移り変わりのせいか、ほんと保守化...

    • 新しいものはだいたいリベラルだ。旧体制とは違う新しい価値観や表現だからね。 そこから時間がたって、覇権を得ると既得権益化して保守化するんよ。 イスラエルとか見ればわかるだ...

    • 昔のアニメ監督が左派・リベラル寄りかつ知識人だっただけじゃねーの 手塚治虫さんや宮崎駿さんは作品にその思想を込めていたけど、それを見て育った層、さらにその下の層と、年代...

      • 最近のクリエイターからは極めてなにか生命に対する侮辱を感じるよな

    • ベルばらのリメイクこないだあったばっかじゃねーか

    • オタクコンテンツに限らず平成前期までは管理教育全盛期だったのが大きいんじゃないかな 自由や権利を勝ち取るための闘争にリアリティを感じられるかどうかっていうか

    • 昔のオタクはインテリ教養人 今のオタクは底辺コミュ障 一般化とはそういうこと

    • 極左がおかしいだけでオタクどころか日本人は殆どがリベラルだろ

    • 進撃の巨人なんてヒロインとイチャついて自分達が滅びる未来を甘んじて受け入れるルートを捨ててしっかり戦ってましたが

    • あんたまだそんなことゆうてますのんか😟

    • 昔のストーリーには明確な敵がいたのよ。当時は東西冷戦だから東側陣営。 映画の世界でも、敵は共産主義のスパイ、あるいはナチスドイツの残党。007とか。 今では東側も崩壊し、...

    • なんか何回も同じ話を繰り返してない? これも高齢化のせいなんだろうな

      • ベルサイユのばらが出てくる時点でねw

        • 意外とベルバラの話をちゃんと知ってる人いなさそう 何年か前に初めて読んだけど、ほぼ主役のオスカルが話の途中で死ぬなんて思わんかったな

    • anond:20250410123621 戦時中は翼賛体制や特高に弾圧されたり殺されたりして、 占領下日本では公職追放で追いやられたりした。 海外では東西対立で多くの文化人が追放されたりもした。 権...

      • 今のクリエイターが左派じゃないのは「見てきた」からだよ 戦後は左翼が内ゲバで凄惨な殺し合いをしたり パレスチナまでいって罪も関係もない一般市民をテロで殺したりした 海外で...

        • はえー個々人の活動と権力の作用を同一視できるんすねー なるほどーこれは右派以前に馬鹿です

          • ほらねこういう攻撃性と自分は人より優れている(から何してもいい)という態度 どのイデオロギーだろうと変わらない

      • 俺は所詮クリエイター様にゃなれねーし っていういじけから一般オタクは右に走るんだ

    • ゴーマニズム宣言と嫌韓論あたりが分水嶺かな ただ、オタクの中でもミリタリー界隈は元々大日本帝国万歳みたいなやつらが多かったけどな

    • でも、女は革新だろうが保守だろうが昔から下方婚してませんよね。

    • オタカルチャーがインドア派の高卒の受け皿になってた時期があって 大学いくとアニメ漫画に収まらない知的な刺激が増えるからリベラルになる 高卒で社会に出てこそこそアニメみてた...

    • 思うんだけど 思うだけです

    • 非オタクがオタクの世界を破壊しようとしてるんだから、オタクは保守派にならざるを得ないだろ お前らが悪い

    • オタクの保守化じゃなくて、出版社やアニメ制作会社の保守化だろ

    • リベラルが表現の自由を捨ててオタクコンテンツを攻撃・規制しようとする側に回ったからでしょ

      • https://anond.hatelabo.jp/20250411013255 薄っぺらいな。トランプに乗っかって包摂を小馬鹿にして拒否したくせに差別されて傷ついた宣言かよ。“オタク差別”って…成人男性が美少女アニメ見て...

    • オタクは本来リベラルだけど、今のリベラルは左の差別主義者だから保守にならざるを得ない

    • 昔のオタクってどちらかと言えばリベラル派・革新派が多かったと思うんだけど 今のオタクは高齢化して家庭を持つ人が増えたせいかそれとも世情の移り変わりのせいか、ほんと保...

    • 保守的な権力に対抗するカウンターカルチャーであって、リベラルとは違うかなあ。 思想的にはヒッピーに近い。ドラッグとかはやらないけれど。 大人になって夢から醒めた。いつまで...

    • それ、アニオタのイーロン・マスクが解説してる https://x.com/elonmusk/status/1519735033950470144

    • ここまで雑な議論に何の意味があるんだ

    • 身内の悲劇と大義ではを前者の方がドラマになるし、大義を犠牲を厭わず推し進めれば誰かの身内の悲劇になる訳で

    • そんなこと言ったって昔の作品が革新後の世界を描けてきたかというと疑問なんだが? ニュータイプの世界にはならなかったし善き生命は生まれなかったしナウシカは新人類が生まれる...

    • 昔の人間が今の保守を見たら十分リベラルだろ。 世の中全体がリベラルになってリベラルのハードル上がりすぎなんよ。普通の人がついていけなくなってる。

      • 日本のはもともと普通の人間がついていけないような「左翼」をロンダリングするための「リベラル」だからな

    • 日本人が貧しくなって生活のことで精一杯で、愛とか平和とか自由とか抽象的なもののために熱くなれなくなっただけだろ

    • その世代はオタクに限らずみんな左巻きやっただけやぞ 今はオタクに限らず知識人ぽいやつって左っぽいしなんか理想を唱えるも俺達救われてないしなのでアンチ左やってる~って感じ...

    • 「登場人物が平和や自由といった抽象的で大きな目的のために戦う物語」 具体的にどんなのだ? 仮面ライダーとかのヒーロー物のこと?

    • 昭和が左翼思想流行ってたから左翼やってただけ説

    • そもそも「お国のため」を批判してきたのがリベラルですやん もっともらしい大義を掲げているけれど、本当は国民のためではなく支配者の利益のためだと じゃあ「大義のため戦う」を...

    • オタクは元々リベラルというか反体制だったと思うんだけど 日本人のくせにやたらバイデン政権に噛みつきだしたあたりからおいおいってなった

    • リベラルを詐称する野党が原因じゃないのかね 野党は嫌いになってもリベラルは嫌いにならないでください

      • 別に詐称してないだろ。 石原慎太郎の漫画の弾圧に正面切って戦ってくれたのは社民党や共産党だぞ。

        • なんでお前が偉そうなの 偉そうに言う前にお前が山口組とかにいってこいよ ったく

        • でも今弾圧してるのは共産党じゃん

    • オタクは本来ノンポリだけど、 昔は保守派がオタクを叩いていたのに反発していたから左に見えて 今はリベラルがオタクを叩いているのに反発していたから保守に見えるだけだよ

      • でも宮崎駿も富野由悠季も押井守も庵野秀明も明らかにサヨクだよね

    • そもそもオタクというくくりは関係ないと思うわ。そういう奴が普通にいて、みんなから呆れられ、そしてそのまま滅んだって感じさ

    • 変わったのはリベラル定期 今のリベラルは完全に正義中毒なカルトであって思想的意味でのリベラルではない

    • どっちかっていうとリベラル化したからやらかす連中に対してもカウンセリング受けとけば、みたいに優しい感想が出てくるようになったと思うんだがな。 というか、昔は自由とか平和...

    • オタクというよりか、社会全体がそうなったんじゃないかという気がする。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Лучший частный хостинг