lynx   »   [go: up one dir, main page]

2025-04-05

人事の人の良さと会社雰囲気は別物

就活中だけど、なんだか人事の人の良さには騙されるな、の気持ちになっている。

騙されるって言うと良くないかもしれないけど、人事の人柄が良いと感じたからといって必ずしも社内の雰囲気がいい訳ではないようである

就活難しい。会社なんて入らないと分からないのにね。なんでこんなにたくさんの面接を受けてるんだろう。

話は変わるが、、

インターンも、結局長期じゃないと、数日間のものは人事が作ったレクリエーション的なもののみで、実態は掴めない。

ただ、長期インターンってあんまりいいこと聞かない。同級生ベンチャーの長期インターンに参加して、大学講義もままならんぐらい仕事させられてるのに加えて、そこの会社上司と付き合うようになったってのを目の当たりにしてから、とくに、会社のことを知ってもらおうとかそういうのじゃないのかもなんて考えるようになった。全部がそうというわけではないだろうけど。

学科によっては、講義内で長期インターン行かないと就職出来ませんみたいなことを教える教員もおられるようで、信じられない。そんなわけないのに。超大手企業就職に対して言ってんのかな。

とにかくこの就活システム、どうにかならんかなぁ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Лучший частный хостинг