lynx   »   [go: up one dir, main page]

2025-04-02

anond:20250402005826

会社メール送れ。

件名:労働条件変更および雇用形態変更に関する確認要望

〇〇株式会社

人事部 御中

お世話になっております

この度、貴社よりご通知いただきました労働条件変更および雇用形態変更について、以下の通り確認および要望を申し上げます

現在提示いただいている

在宅勤務制度廃止

フレックス制度廃止

時短勤務・在宅勤務希望者の契約社員

労働条件変更に伴う短期間での選択回答の要請

等につきまして、労働契約法第8条・9条10条に定める労働条件不利益変更に該当する可能性があり、私としては同意することができません。

また、私は現在妊娠9ヶ月であり、男女雇用機会均等法第9条および育児・介護休業法10条、23条 により、妊娠出産育児理由とした雇用形態不利益変更は法律上認められておりません。

加えて、妊娠中の通勤につきましては、医師から指導に基づき、通勤困難・在宅勤務継続が望ましい旨を指示されております。この点についても、男女雇用機会均等法第13条 に基づき、会社側の配慮義務が発生するもの理解しております

さらに、短期間での雇用形態決定・退職強要とも受け取れるご案内については、法的妥当性に疑義があり、現時点での「自己都合退職」の選択は致しかます

以上の内容を踏まえ、貴社から労働条件変更に関する説明資料および、今回の変更における法的根拠合理的理由を、書面にてご提示いただけますようお願いいたします。

なお、本通知は記録として保管させていただきます

多忙のところ恐れ入りますが、誠実なご回答をお願い申し上げます

敬具

(ご自身の氏名)

社員番号など)

(送付日)

記事への反応 -
  • 今まで在宅OK、フレックス制度ありの会社だったのだが、突然の株式譲渡により「在宅はなし、フレックス廃止」の通達を受けた。 また、時短勤務の場合は契約社員か業務委託に変更に...

    • 会社にメール送れ。 件名:労働条件変更および雇用形態変更に関する確認と要望 〇〇株式会社 人事部 御中 お世話になっております。 この度、貴社よりご通知いただきました労働条...

      • 立派な文章書きはるなぁ

      • 現在所属している会社だから「貴社」だけ変かなぁ。 でも利害が対立している立場をはっきりさせるため敢えて貴社と書くのはあるかなあ。

    • そんな非道な会社には人が寄り付かない、ということを「わからせ」るためにさっさと辞めるのが社会の為なのでは 次行こ次

    • まずは書面で通知された変更内容を確認しましょう。 労働条件通知書・就業規則・労働契約書を確認してください。 納得がいかない場合は、拒否の意思表示をしても問題ありません。 ...

    • Xで会社名だしてこの会社がいかにひどいのかをエモーショナルに書き殴るのが一番効果あるのでは?

    • 不利益変更は労使協議事項のはずだけど、組合が無い場合はどうするんだろう?

    • 最終的には旦那に頼れるって余裕が垣間見えてムカつく

    • 既得権益持ってる人がそれを奪われそうで右往左往してる姿ですよ、これ

    • すぐに産休育休に入ることやね。大事なのは自分と赤子の健康でしょう。 旦那がいるのかよくわからんけど、伴侶、親兄弟なんでも頼っていい。 働くことを考えるのは子どもを産んで、...

    • 社労士無料電話相談あるから使え。 https://www.tokyosr.jp/consulting/no110/ 私が相談したときは、これ本当に無料でいいの?というレベルで懇切丁寧に相談に乗ってくれた。

    • 労基に相談しろよ

    • んー、たとえば妊婦への配慮をしなければならないとして、それは従前通りの働き方の継続を認めなければならないというわけではないし、その他の件についてもよっぽど法律違反上等...

    • どこのニデックだろう。

    • なんで時給制(笑)みたいな書き方してんの? 世間知らずか 契約社員や業務委託は大体時給だぞ 正社員しか働き方がないと思ってんのか? 何が毎日泣いてるだ、そういう働き方は普通な...

      • 正社員以外は底辺の貧民だとでも思ってるかのような勘違いをしていて大変不愉快

        • 実際正社員じゃないと幸福になれない いいか? 正社員になったらクビにならないんだぞ わかったか 給料もいいし一生安泰 わかったか

    • そんな不利益変更があるくらいなら、もともと会社が傾いてて救済買収みたいな感じだったのでは? 職があるだけありがたいと思えという案件では

    • 会社の労組と所轄のユニオンと労基に行くだけだよね

    • そういう「悲しい」みたいな感情を早く捨てろよ。

    • そりゃ親会社が変わるってことは別の会社になると同じだし

    • 一旦契約にしつつ転職先探すしかないわな

    • 社員の権利をスキップしてちゃぶ台返しできるから経営者は一度身売りするんやな ほんとクソみたいなハックやで

    • 組合はどうした

    • >親会社にとって、子育て世帯は邪魔でしかないのだろうな これを書いたせいで一気に釣りっぽくなった。

    • Twitterで炎上させろ 加熱は俺らに任せろ

    • 労働条件の一方的変更は原則として違法 育児や時短勤務を理由に契約社員にするのは違法の可能性が高い 退職の決断を1週間以内に求めるのは違法性がある 会社都合退職を認めないのも...

    • 転職が一番メンタルに良いやろな 労使交渉とかがっつり削られるやん

    • 中国が攻めてきても抵抗しない人の末路

    • 弁護士か組合系の退職代行で良い条件を引き出して会社都合で辞めるのがいいと思う。気分悪いことは人に任せたほうが気が楽なんじゃ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Лучший частный хостинг