流石にそこまでじゃないんだよ そしてそこまで行くのに数年はかかると思っている(5〜15年) 君ら早すぎるんだ
検索とタイピングがすごく楽になったくらいの感じなんだよな
俺もその認識 あとモックアップを作るのはすごく早くなった、仮データ作りとか
そうねPOCみたいなののドンガラつくるのは早くなった
数年後に起こるなら今から準備する人がいてもおかしくないのでは?
ワイは5年前にはしてたな
準備するとか使い始めるのは良いんだけど 「これからのエンジニアはこうするべきだ」みたいなブログとかがちょっとね
よこだけど読まないなーそういうの
ブログって後から読まれたりするから数年後に起こるなら書く意味あるんじゃないの
ただジュニアレベルがやることがなくなってる気はする
並行処理とか思い出すんだよな。並行処理していくら計算を効率化しようとも直列の区間がタスク内に多少あるだけで全体的には程々の高速化しか実現できない。 現状のAIはある区間だ...
既に実務で高度に使いこなしてる勢とはかなり差がついてる