|
|
◆材料・分量<桜餅6個分、道明寺桜6個分>◆ | ||
★桜餅(関東タイプ) |
★道明寺桜(関西タイプ) |
◆作り方◆ | ||
桜餅 | ||
1. | ボールに白玉粉を入れ、水を少しずつ加えてよく溶かす。小麦粉、上白糖を加えて泡立て器で静かに混ぜる。30分くらい放置して休ませる。焼くとき食紅を混ぜてピンク色にする。 | |
2. | あんを6つの俵形に丸めておく。 | |
3. | 桜の葉は薄い塩水に1時間くらいつけて塩出しし、洗って水気をふく。 | |
4. | フライパンを熱して薄く油を塗る。@を大さじ1杯ずつ流して7×13cmの楕円形に広げる。表面がかわいたら裏返してさっと焼き、ざるなどに取って冷ます。 | |
5. | 桜の葉の表を内側にして巻く。(皮は先に焼いた方を外側にする。) |
◆作り方◆ | ||
道明寺桜 | ||
1. | ボールに道明寺粉を入れ、食紅でピンク色にする。微温湯をそそぎ、30分置く。 | |
2. | あんを6つに丸めておく。 | |
3. | @にラップをして電子レンジ500ワットで4分加熱する。(あるいは、蒸気の出ている蒸し器にボールごと入れ、強火で20分蒸す) | |
4. | ボールを取り出し、熱いうちに上白糖を加えて混ぜる。 | |
5. | Cを6等分にし、あんを包み、形をととのえる。(ラップの上にCを広げて行うと作業しやすい。) | |
6. | 桜の葉の表を内側にして巻く。 |
桜餅 |
★重量54.5g ★エネルギー157.9kcal ★蛋白質3.1g ★炭水化物35.0g ★食塩0.0g |
桜餅 道明寺粉 |
★重量64.5g ★エネルギー195.7kcal ★蛋白質3.7g ★炭水化物43.5g ★食塩0.0g |
■ 春の代表的なお菓子に桜餅がありますが、関東と関西では包む皮が違います。関東はクレープのような薄焼きの皮、関西は道明寺粉を使います。(道明寺粉は、もち米を蒸してから乾燥させて粗挽きしたもの。)全国的に味が均一化していくなか、まだまだ残っている郷土の味、わが家の味を伝えてください。 |