lynx   »   [go: up one dir, main page]

横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ウエリス相模大野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 南区
  8. ウエリス相模大野ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-08-07 09:39:07

ウエリス相模大野についての情報を希望しています。
公式サイト:https://wellith.jp/sagamioono/
資料請求/エントリー:https://secure.wellith.jp/sagamioono/request/
来場予約:https://secure.wellith.jp/sagamioono/yoyaku_hp/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ウエリス相模大野

所在地:神奈川県相模原市南区文京一丁目749番5(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「相模大野」駅 徒歩17分
小田急電鉄江ノ島線「相模大野」駅 徒歩17分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.41平米~80.90平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:NTTアーバンバリューサポート株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。
ウエリス相模大野

[スレ作成日時]2024-05-31 08:38:56

PR

◎3LDK3,900万円台~・月々返済7万円台~/平置き中心駐車場122台 月額4,000円~

所在地:神奈川県相模原市南区文京一丁目749番5(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野 駅 徒歩17分
価格:3,900万円台予定~5,500万円台予定
間取:3LDK
専有面積:68.70m²~70.99m²
販売戸数/総戸数: 4戸 / 173戸
[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス八王子北野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウエリス相模大野口コミ掲示板・評判

  1. 11 口コミ知りたいさん

    お手頃価格ですが、駅から遠い!
    近所ですがここから駅まで17分じゃ着きませんよ。

  2. 12 マンション検討中さん

    ですよねー。17分じゃ着きませんよね。

  3. 13 匿名さん

    たしか、信号の待ち時間などない場合だったはずです。
    それで17分なら20分以上見ておいた方がいいかもしれませんね。25分とか。。。?

    広めの間取りもあっていいと思ったんですが、ちょっと考えてしまう部分はありますね。

  4. 14 匿名さん

    忘れものした時の絶望感すごそうです。資産価値もあるから、駅近がやっぱり正義な気がしてきました。

  5. 15 匿名さん

    駅から遠いマンションのメリットは閑静な環境であるため静かさに重点を置いている方には向いています。
    しかし、資産価値を決める大部分が土地の価値であるため、駅から遠い土地は評価が下がるということは懸念されます。
    売却を考えて購入する場合はこういった駅から遠いマンションは向いていないでしょう。
    それでもこの場所に住みたいという世帯向けなのかもしれませんね。

  6. 16 マンション検討中さん

    ここって駅には離れてるけど駐車場割合も高いし、車通勤の私のような人には検討の余地ありだと思いますよ。普段電車乗らないから、駅に近い必要もないし、買い物は車だし、考え方によっては、わざわざ駅に近くて価格も駐車場代も高い物件に住まなくても、広くて価格も手頃な物件も悪くないかな。家族4人だから生活費も結構かかるし。

  7. 17 通りがかりさん

    マンションの資産価値って、駅に近いとか、急行止まるとか、富士山が見えるとか、新しいとかいろんな見方があるけど、マンションだし5年位で転売することを視野に入れているなら駅近の方がリスク少ないかと思うが、10年とか20年とか長期で住むことを考えるなら、広いとか収納場所が多いとか、価格が買いやすいとか、住みやすさが資産価値なんだと考えて物件探してます。というか、最近不動産価格が高すぎて、手が出ず賃貸脱出できてないんですが。

  8. 18 マンション検討中さん

    >>17 通りがかりさん
    >マンションの資産価値って、駅に近いとか、急行止まるとか、富士山が見えるとか、新しいとかいろんな見方がある
    >住みやすさが資産価値

    すみません。ちょっと危なっかしいなと感じてしまい、失礼ながらm(__)m
    「マンションの資産価値」自体には色んな見方はなくて、マンションの金融資産的価値を意味しているだけです。それを決定づけるのに、色んな"要素"(挙げていただいている駅近や眺望)があるというイメージです。

    なので、将来の住み替えリスクを考えたい、資産価値も考慮したい、と考えるなら、「ここ住みやすそう!駅遠だけど取得価格が並で、これは資産価値なんだと考えられるし、ここにしよう」みたいなのはやめた方がいいかもしれません。
    それなら駅近で本当に資産性の維持される物件を狙うべきかと思います。

  9. 19 匿名さん

    マンション売却時に不動産から言われたことは、
    それぞれの世帯でマンション選びは重視するポイントが違ってきますから、マンションは売却できないということは
    あまりないと言われたことがあります。
    普通のマンションだと価格を相場に設定すれば、大体3か月~6か月くらいで売却できるそうです。
    マンションを売却した自分の感想ではありますが、マンション売却は運もあると思います

  10. 20 匿名さん

    駅チカは正義

    これだけは裏切らないよ

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 21 購入経験者さん

    問題は、駅近がもう庶民が買えるモノじゃなくなってることかな...
    買えるなら間違いなく買いだが

  13. 22 通りがかりさん

    正直駅までこの距離なら周辺の戸建てを買った方がいいかもと思ってきてる。
    駐車場、管理費、修繕工事積立、合わせたら毎月の支払いにそんなに変わりないのでは。

  14. 23 匿名さん

    戸建て vs マンションの議論は単純にどちらの生活スタイルが合ってるかという要素の方が大きくて、同じ価格帯でどちらを買えるとしても、戸建てのように生活面積を広く取れて近隣を気にしなくていいとか、マンションのように部屋がフラットで防犯性が高く維持管理を他人任せできるとかの好みで決めてるケースが多いように思ってます。
    要するに、マンション派と戸建て派ってはっきり分かれるんですよね。

    駅遠なので長期的な価格維持は期待して買うマンションではないと思いますが、それは周辺戸建ても大差ないですね。

  15. 24 口コミ知りたいさん

    >>23 匿名さん
    わかります。
    駅近物件と、それ以外(ここのような駅遠物件や戸建て)で格差がどんどん進んでいくんだろうなと思うと暗い気持ちになりますね。。。

  16. 25 匿名さん

    価格面で大きなアドバンテージがあれば、戸建てよりもこちらの方がいいという方もおられると思う。
    戸建ての維持管理は意外と気を使うというか、
    最初の築浅のうちは良いけど、10年以上たてば自分たちでどうにかしなくちゃいけなくなるけど、
    マンションだと管理会社が計画を立ててくれて便利な部分はある。
    ただそれ以上にマンションの方がメリットがないとなぁとも思う次第…。

  17. 26 匿名さん

    年とると戸建てよりはマンションの方がいいってなるよね。階段上がんなくていいということ、高セキュリティがメリット

  18. 27 マンション検討中さん

    安すぎて逆に不安になってしまう

  19. 28 名無しさん

    駅遠のこの手のマンションなら適正価格なのでは…

  20. 29 匿名さん

    27さんの何気ないお言葉、よくわかります。このご時世、なんで安いの?と、
    やはり素直には喜べないとこありますね。質がどうなのかとか気になってしまう。
    でも28さんが言われるように、駅から遠いと土地も安いわけなので、
    冷静に考えるとマンションの質が安いというよりは単に土地が安いのかもしれないなとも思えてきます。

  21. 30 マンション掲示板さん

    永住目的の方には非常によいと思いますね。専有面積の広さと両面アウトフレームで今の時代にしてはゆとりを感じれる間取りです。
    この単価でラクサスキーやIoTも標準とは驚きです。他の設備仕様が気になりますね。

  22. 31 匿名さん

    戸数が多いことも価格面に反映されてそうですよね。
    単純にスケールメリットということもあるのでしょうが、それ以上にこのエリアで173戸も売らなきゃいけないとなると、売り手側の立場としてはどうしても割安感を出さないと捌けないという心理があるんじゃないでしょうか。
    地縁がある人以外からも買ってもらわなきゃいけないですから。

  23. 32 マンション掲示板さん

    NTT社宅の跡地って市役所の奥ですよね?駅まで歩いて電車通学は現実的ではない距離ですね。

  24. 33 通りがかりさん

    車での生活が日常の世帯にはいいかもしれませんね。
    駅までは自転車、雨ならバスでしょう。

  25. 34 通りがかりさん

    >>33 通りがかりさん
    駅まで自転車の場合ヘルメットを持って電車に乗ることになるので通勤時は邪魔ですね。

  26. 35 通りがかりさん

    えっ?!
    ヘルメット、いつも自転車のカゴにロックして入れてました!
    持ち歩いてるんですか?!
    すごい!!

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    リーフィアレジデンス古淵
  28. 36 マンション掲示板さん

    >>35 通りがかりさん
    その手がありましたか!
    歩いていて襲われたときに武器になると思い持ち歩いていました

  29. 37 匿名さん

    駅まで自転車が使えるととても楽だというのはよくわかります、経験があるので。ちょっとした雨でも自転車が楽でした。
    ヘルメットどうするのかしらと思ってましたが、35さんのお言葉が目からうろこ。なるほど、そうすれば良いのですね。
    36さんのお言葉もある意味頷けました。いつどこで襲われるかも、というの考えすぎのようでいて、そうでもないかもしれないですから。
    駅からの道程が公園や学校のグランド等なので、夜遅くだと人通りが少ないかもなと思いますが、実際はどうなのでしょう。

  30. 38 マンション検討中さん

    34の投稿から、会話がネタなのか本気なのか分かってないのは私だけじゃないはず...w

  31. 39 匿名さん

    >>駅まで自転車の場合ヘルメットを持って電車に乗る
    ヘルメットが盗まれるから持ち運ぶのかと思いましたが、普通は自転車のカゴに入れておけますよね。
    鍵ってかけられるんですか?



  32. 40 マンション検討中さん

    ヘルメット盗まれたら歩いて帰るしかないので困ります
    鍵は必須ですね

  33. 41 匿名さん

    駅から徒歩17分ですものね、自転車が楽だし夜遅くなっても安心だとは思います。
    公園と学校に囲まれた道を歩くのは日中だととても安心感がある反面、
    夜は寂しい雰囲気になるのではと思うので、現地チェックは夜遅くにも行ってみるべきかなとは思います。
    地図を見た感じでは周りにも住宅がたくさんあるので、案外人通りがあったりするかもしれません。
    通勤時間帯にはバス便もたくさんあるみたいなので、バス利用も良さそうですが。

  34. 42 マンション検討中さん

    モデルルーム見に行った方いますか?

  35. 43 通りがかりさん

    近隣に住んでいます。
    駅までのルートは何通りかあります。

    まずは学校裏を通るルート
    日が暮れてからは、街灯が少ないので
    暗くて女性一人、徒歩だとちょっと怖いです。
    自転車ならサッと通り過ぎてしまえば
    怖くないかな?
    ちなみに怖いのは学校裏の道だけなので、そこを抜けてしまえば大丈夫です。

    個人的には住宅街を抜けるルートの方が
    安心かなと思いました。

    バス利用の方はあまり関係のない話かもですが。

  36. 44 口コミ知りたいさん

    結局ヘルメットはどうするのが良いのかしら?

  37. 45 匿名さん

    持ち歩く一択だと思います。
    私も夜道、散歩する時は必ず持ち歩いています。仕事やトイレに行く時にも、やっぱりあると安心です。

  38. [PR] 周辺の物件
    ドレッセ南町田グランヴィラ
    ソルティア府中宮町
  39. 46 匿名さん

    ヘルメットは持ち歩く……
    荷物になりそうですが、仕方ないんですね

    小学校が近くなので、子どもがいるなら通学しやすそうでいいですね
    運動会とか授業参観でも行きやすい
    あとやっぱり選挙にも行きやすい(車で行くと混雑するとかもあるみたいだし)
    今日、選挙だったのでそんなことを思っちゃいました

  40. 47 マンション検討中さん

    45です。
    散歩、仕事、トイレにまでヘルメットを持ち歩くヘルメット大好き人間、少なくとも私は見たことないですが、ジョークを真面目に受け取った方がいたらごめんなさい。

    真面目にレスすると、自転車のカゴに入れて鍵つなげとけばいいと思いますよ。

  41. 48 匿名さん

    駅まで徒歩17分、自転車利用は一択ですよね。
    ただヘルメットのことまで考えていなかったので悩む点ではあるのかな。
    カギを付けていても、ひもの部分をきられてしまったら終わりかも。
    駐輪場に預けたら、そこまで気にしなくても良いでしょうか?

  42. 49 マンション検討中さん

    >>48
    ヘルメットを気にする人が、わざわざ盗難するかな?と思いますが。罰則が厳しくなったらそんな人も出てくるのかなー。

  43. 50 マンコミュファンさん

    ビニール傘と一緒で盗まれたら盗み返す負の連鎖が起こりそう。
    ヘルメット盗まれたうえに駅から歩いて帰るのは絶対嫌だ。
    やはり持ち歩く方が安全かも。

  44. 51 通りがかりさん

    ヘルメットの持ち歩き、盗難が気なる方は駅近の物件探しましょう!自転車利用せずにすみます!

  45. 52 eマンションさん

    他のマンションでは資産性やら利便性やら設備仕様やらで言い合いをしてるのに、ここは一向にヘルメットの話題でのほほんとしている平和なスレだ。

  46. 53 通りがかりさん

    ヘルメットは持ち歩くのではなく被り続ければ邪魔にはならないです。

  47. 54 匿名さん

    >>50 マンコミュファンさん
    >ビニール傘と一緒で盗まれたら盗み返す負の連鎖が起こりそう。

    「盗まれたら盗み返す」とか思いもつかなかったわ。
    やっぱり低価格マンションはやめたほうがいいな。ここの検討スレの雰囲気や話題は、なにか他スレと違う。
    多少金積んでも、もっとしっかりしたマンションの方がいい。
    集合住宅は民度低いと地獄だよ。

  48. 55 匿名さん

    >ヘルメットは持ち歩くのではなく被り続ければ邪魔にはならないです。
    おっしゃる通りです。
    私は頭への負担が気になりだしたので、最近は常時ドローンで吊るして頭上に浮かせています。便利ですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ヴェレーナ大和
  50. 56 eマンションさん

    >>55 匿名さん
    ドローンって街中で飛ばすのはNGではないですか?
    誤作動で通行人に怪我させてしまったら大変。

  51. 57 匿名さん

    >>56 eマンションさん
    ドローンで吊るしてるのは主に自宅内ですね。
    頭上でヘルメット吊るしながら「ぶぉぉぉぉん!!!www」と元気に飛んでいるドローンも中々かわいいものですよ。

  52. 58 マンション検討中さん

    自宅内は玄関に置けばいいです。
    問題は駅から先です。
    盗まれたくないけど毎回コインロッカーを使うのは現実的じゃない。
    価格は魅力的なのでヘルメット問題だけですね。

  53. 59 検討板ユーザーさん

    こんなレベルの低い板、初めてみたよ。
    頭動いてるって確認したくなるレベル

    話の内容も低レベルなヘルメットかビニール傘

    こりゃ先がおもいやられる

  54. 60 マンション掲示板さん

    >>59 検討板ユーザーさん
    資産性や設備仕様の話をすることが高レベルなのかどうか、もう一度ご一考ください。

  55. 61 匿名さん

    本当それ。
    どう考えても資産性や設備仕様より、ヘルメットとビニ傘のほうが超ハイレベル。
    俺達のレベルについてこられるかな?

  56. 62 匿名さん

    折りたたみのヘルメットは?

  57. 63 検討板ユーザーさん

    >>59 検討板ユーザーさん
    頭はヘルメットに守られているので正常に動いていますよ。

  58. 64 マンション検討中さん

    ヘルメットで盛り上がっているのは、マンションを購入する方々ですか?

    いま検討中ですが、心配になります。

  59. 65 会社勤めさん

    さすがに違うでしょう。
    スペックが良いわりに、この価格で相模大野の新築マンションに住めるのは中々良いなと注目しています。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス府中武蔵野台デュアル
    リーフィアレジデンス栗平テラス
  61. 66 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    私も違うと信じたいです。お隣さんになるかもしれないのですから。

    もっと建設的なお話しがしたいです。

  62. 67 通りがかりさん

    ヘルメット論議はレベルの◯◯な方々が好き勝手やれば良いけど。ホームぺージ見たら、価格は3000万円代からだし、平置き駐車場も利用できそうだし、色々探してもコスパ良い物件かと思うね。うちは車通勤だしわざわざ高くて狭い物件選ばなくても良いかな。駐車場代とか管理費とかあるから一戸建ても見て、この物件も見に行って考えてみようと思う物件だね

  63. 68 匿名さん

    この駅遠だと戸建てもアリですね。ただ、昨今の治安悪化からマンション欲しがる人のほうが多そう。
    大体は戸建てよりマンションの方が高いからうーんと考えてしまうけど、この価格なら「戸建てじゃなく夢の新築マンションにも手が届く」って人は多いかも?
    私も今はマンション暮らしですが、維持管理をコスパ良くできるのはラクですよ。

  64. 69 マンション検討中さん

    戸建ては強盗が入るのでマンション一択です。
    自分が留守中に家族が襲われるので一生後悔します。
    安全はお金で買うものだと思うようになりました。

  65. 70 マンション検討中さん

    部屋タイプで迷っています。
    決められた方いますか?

  66. 71 マンション検討中さん

    皆さんのコメントを見る限りヘルメットの議論はここではなく管理組合に持ち越すべきという意見が多いみたいですね。

  67. 72 匿名さん

    もちろん組合での議論も、ヘルメットを被っての参加ですね。

  68. 73 通りがかりさん

    >>72 匿名さん
    つまらん。寒い

  69. 74 評判気になるさん

    >>73 通りがかりさん
    確かに
    急に寒くなりましたよね
    いったい秋はどこにいってしまったのか
    四季を感じられる気候が日本の良いところなのに残念です

  70. 75 匿名さん

    本当に。
    鍋が食べたくなってきます。
    皆さんはこの年の瀬、何鍋にしますか?
    私はカニ鍋かちゃんこにしようかと。

  71. 76 通りがかりさん

    うちはお鍋がないのでヘルメットで鍋をしようと思います。

  72. 77 通りがかりさん

    >>76 通りがかりさん
    それはオススメできませんね。
    本来のヘルメットの使用方法とは著しく異なっています。
    危険だと思いますし翌日通勤時に乾いていないかもしれない。
    絶対に臭いも残ってしまいます。
    頭から鍋の臭いをさせたまま満員電車に乗ると周りに迷惑をかけてしまいますのでヘルメットを鍋の代用にするのはやめましょう。

  73. 78 匿名さん

    駅に広告が沢山貼られているので、チェックしている方は意外と多いかも?
    駅遠だけどバス、自転車通勤だったりリモートワークメインなら許容できる人もいるのでは。

  74. 79 匿名さん

    >>78 匿名さん
    私はリモートワークなので検討できたのですが、売却するときに駅遠は困ると不動産会社に勤めている友人から聞いたので悩んでいます。
    実際やはり売却する時は困るのでしょうか。

  75. 80 匿名さん

    >>79 匿名さん
    ご友人のおっしゃる通りです。将来の売却、資産性を考えると駅近一択ではありますね。

  76. 81 通りがかりさん

    >>79 匿名さん
    売却は無理ですよ
    永住するしかありません

  77. 82 口コミ知りたいさん

    永住も厳しいでしょう。
    毎日駅まで徒歩30分は萎えます。
    購入し、2年程度住んで、売却して利益とりましょう。

  78. 83 マンション検討中さん

    公式の徒歩17分ではない気もしますが、さすがに30分もかかる距離ではない。
    2年で売却益なんて大体の物件では大して出ないし、ここはそういう投資物件ではない。
    コスパの優れた、落ち着いた立地の良いマンションだと思います。
    このスペックでこの価格、大野に住みたい人にとっては魅力的では。現地で要確認ですね。

  79. 84 マンション掲示板さん

    売却益なんて出るはずがない
    そもそも売ることすらできないでしょ
    買ったら一生住み続ける以外あり得ないよ

  80. 85 匿名さん

    相模大野が盛り上がれば、売却益こそ出ないにせよ、ローン支払い分より割安になることはないかも。実際どうでしょうね。駅前の新タワマンが上昇すれば、こちらにも恩恵があるかも。

  81. 86 マンコミュファンさん

    プラウドタワー相模大野クロスで他都市から人口を呼び込めれば街が発展して、街自体の価値が向上するので、こちらのマンションにもおこぼれ資産価値向上は在るでしょうね。

  82. 87 匿名さん

    マンションで駅から遠いということになると、リセールが難しくなります。
    将来、売却や住み替えを考えている場合は駅から遠いという点はデメリットになってしまいますね。
    ただ、家族住まい、車移動が主、駅からの距離はあまり気にしないという世帯の方で永住目的なら
    比較的低価格でマンションを購入できるという面ではメリットかもしれませんね

  83. 88 匿名さん

    87さんのメリットにもう一つ、専有面積の広さが加われば、駅から離れていても比較的売りやすいような気もします。
    ウエリス相模大野の場合は、狭くもないけど広くもない、そう言えそうな専有面積に思えます。

    でも相模大野ってけっこうな人気だと聞いたような気がしますが、実際のところはどうなのでしょう?
    人気があるから駅から遠い立地でもマンションが建てられるし、けっこう普通の価格で販売されているのではと思うのですが。

  84. 89 名無しさん

    坪単価はコスパ良いと思います。個人的には小中学校が徒歩5分圏内なところも好印象です。

  85. 90 マンション検討中さん

    子供が高校に通うようになると駅距離が嫌になる

  86. 91 検討板ユーザーさん

    相模大野自体は良い街だと思います。
    利便性や治安、災害への強さなどなど
    ただ完成された都市ですから逆に言えば発展性はあまりないので将来地価が大幅に上がるようなこともないでしょう。

  87. 92 匿名さん

    駐車場が4000円からというのは、車所有者には嬉しいことだと思います。安いと出し入れが面倒な場所とか機械式になってしまうのだろうけど、
    たまにしか乗らないとか週末だけ車を使うとかの人にはちょうどいいような気もします。
    学校は高校生くらいになると自転車通学が認められることも多いので、電車も利用する場合は駅まで自転車で行くようになるかもしれませんし、
    自転車だけで学校まで行ける場所に高校があればそれに越したことはないと思います。

  88. 93 匿名さん

    ここの場合は、毎日の足が電車などの公共の交通機関という人よりは、車で、という方向けなんだと思います。
    ですので、平置きの駐車場がやすく使えるっていうのはとても大きい。
    一応、路線バスのバス停もありますから、子どもが電車通学するようになった時にも
    困ることはないかなー、とは思います。
    バスの運転手不足もよく話に聞きますが、路線が維持されるとよいなぁ。

  89. 94 匿名さん

    確かにそうですね。
    駅まで徒歩17分という立地ですからね。
    であれば、駐車場は全戸に近い台数分があればよかったかなぁと思います。
    車離れの時代ですが、この立地だと全戸近い方が希望するように思うのですが、、、。

  90. 95 評判気になるさん

    近くのスーパーが閉店しましたが、新たにスギ薬局が入るようです。
    https://sagamihara-journey.com/2025/04/06/sugi-drug/

    ドラッグストアは徒歩圏内にクリエイトがありましたが少し遠かったので、朗報です。

  91. 96 評判気になるさん

    >>95
    徒歩4、5分ってとこでしょうか
    ライフより近い位置なので嬉しいですね
    欲を言えばもう少し前の道が整備されると良いのですが…

  92. 97 匿名さん

    最近のドラッグストアは、スーパー並みにいろいろ購入できるので
    近くにできるのは、嬉しいですよね。
    カーライフという紹介もあるように、ここは車中心の生活が主のようですし
    さっと近くで買い物ができるお店が増えるのはいいですよね。

  93. 98 匿名さん

    ここはあと何戸くらい残っているのでしょうか。

  94. 99 名無しさん

    >>98 匿名さん
    電話したらすぐ教えてくれるよ

  95. 100 匿名さん

    車は所有していなくても、16号の向かい側、徒歩10分ほどの距離になりますがカーシェアが利用できて、収容台数も8台あるようです。

  96. 101 買い替え検討中さん

    今時は駅から10分以内でないとね。17分だと雨の日は大変ですね。

  97. 102 匿名さん

    今だと真夏の17分も**ますね
    とはいえ駅チカは高騰しすぎて広さも求めるファミリー層の庶民には厳しいものが…
    広さの割に価格控えめなので、17分だけどフラットだしチャリ漕げばいいや、と割り切れる人には向いてる気がします

  98. 103 買い替え検討中さん

    >>102 匿名さん
    チャリだと駐輪場までたどり着くのが結構時間がかかる。相模大野駅を甘くみないこと。

  99. 104 マンコミュファンさん

    >>103 買い替え検討中さん

    上から目線の発言はやめましょう

  100. 105 買い替え検討中さん

    >>104 マンコミュファンさん
    相模大野駅は、確かに上にデッキがあります(笑)

  101. 106 匿名さん

    プラン見ています。1階だと大型犬の飼育ができるんですか。今はペットも家族という人が多いので、これは嬉しいかも。

    あと、他のマンションと違って個性的な間取りもちらほらあって、GタイプはDOMAがあるそうです。
    子がスポーツするなら玄関からすぐ洗面室に入れるからよさそう。お風呂に直行できるのいいですね。あと冬だとインフルエンザ予防ですぐお風呂入ってしまうのもできそう。

  102. 107 匿名さん

    ここは1階で大型犬が飼えるんですね。
    分譲マンションでは珍しいかも?
    また1階であればエレベーターを利用しませんし、
    犬が苦手な住人への配慮もあって良いアイデアだと思います。

  103. 108 匿名さん

    第3期の予告広告が出ていますね。

    販売戸数 4戸
    販売価格 3,900万円台~5,500万円台
    間取り 3LDK
    住居専有面積 68.70㎡~70.99㎡

    3900万円台となるとインパクトありますね。平米数も3LDKとしてはOKなので人気が出そう。

  104. 109 匿名さん

    1戸だけすごく安いようなので争奪戦になるかもですね

  105. 110 買い替え検討中さん

    最後に内緒の割引価格で買っておいて、数年後に元々の価格+値上がり益で売って、他のマンションに移る人も時々いますね。

  106. ウエリス相模大野

  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

PR

◎3LDK3,900万円台~・月々返済7万円台~/平置き中心駐車場122台 月額4,000円~

所在地:神奈川県相模原市南区文京一丁目749番5(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野 駅 徒歩17分
価格:3,900万円台予定~5,500万円台予定
間取:3LDK
専有面積:68.70m²~70.99m²
販売戸数/総戸数: 4戸 / 173戸
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナシティ相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アージョ府中
(仮称)レ・ジェイド海老名
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
(仮称)レ・ジェイド海老名
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野

[PR] 本物件と周辺の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

4戸/総戸数 173戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-161-2

4900万円台~8400万円台(予定)

1LDK~4LDK

66.7m2~91.5m2

総戸数 153戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4500万円台・5100万円台(予定)

3LDK

66.85m2・68.97m2

総戸数 46戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

4998万円~7618万円

2LDK~3LDK

54.61m2~75.32m2

総戸数 304戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3690万円・4370万円

3LDK

58.79m2・63.13m2

総戸数 60戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5528万円(うちモデルルーム価格5248万円)

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ヴェレーナグラン府中美好

東京都府中市美好町3-15-4他14筆

未定

1LDK~4LDK

46.01m2~99.76m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4898万円・6198万円

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

5,480万円・5,630万円

2LDK

59.51m²・64.73m²

総戸数 17戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町1-28-20ほか

未定

1LDK・2LDK

37.61m2・47.53m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス府中武蔵野台デュアル

東京都府中市小柳町3-32-2外2筆

4400万円台~6800万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

59.55m2~75.8m2

総戸数 39戸

ファインスクェア府中緑町グラン

東京都府中市緑町二丁目

4,600万円台予定~7,600万円台予定

1LDK~3LDK

36.56m²~68.83m²

総戸数 46戸

[PR] 神奈川県の物件

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

プライム東神奈川

神奈川県横浜市神奈川区神奈川本町6-1

6670万円~9240万円

2LDK・3LDK

53.5m2~66m2

総戸数 59戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5998万円~6998万円

3LDK

62.49m2~70.01m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

5800万円台~7200万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.12m2~70.52m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4900万円台~5600万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK+S(納戸)

64.01m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

プライムパークス横浜並木 ザ・レジデンス

神奈川県横浜市金沢区並木三丁目

4,410万円~7,860万円

2LDK~4LDK

58.86㎡~85.00m²

総戸数 509戸

リビオ川崎鹿島田テラス

神奈川県川崎市幸区下平間字池渕耕地387番1

4900万円台~1億円台(予定)

2LDK~4LDK

50.35m2~100.13m2

総戸数 147戸