lynx   »   [go: up one dir, main page]

埼玉の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル飯能IIってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 飯能
  6. 柳町
  7. 柳町
  8. サンクレイドル飯能IIってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-08-11 10:22:14

サンクレイドル飯能IIについての情報を希望しています。

所在地:埼玉県飯能市柳町442番1他(地番)
交通:西武池袋線「飯能」駅 徒歩7分
   西武池袋線「東飯能」駅 徒歩3分
   JR八高線「東飯能」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:66.25平米~78.32平米
売主:株式会社アーネストワン
販売提携(代理):株式会社デバインコーポレーション
施工会社:埼玉建興株式会社
設計・監理:株式会社スペース・コム
管理会社:伏見管理サービス株式会社

公式URL:https://sc-hanno2.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154797

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/サンクレイドル飯能II

総戸数:76戸(内店舗1戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上13階建
用途地域:商業地域
駐車場:敷地内27台(内訳 機械式19台、平置き8台:内店舗専用1台)
自転車置場:敷地内155台(内訳 平置きスライドラック(三人乗り)31台、
      下部スライドック式72台、上部固定ラック式47台、平置きラック式(店舗専用)5台)
バイク置場:敷地内4台

引渡し可能年月:2025年6月下旬
建築予定年月: 2025年6月下旬
販売開始予定時期:2024年1月中旬

バルコニー面積:3.99平米~14.16平米
テラス面積:10.17平米~10.80平米
専用庭面積:16.95平米・18.00平米
室外機置場面積:2.30平米
敷地面積:1804.49平米

NEXT STANDARD
変わりゆく暮らし、その先へ。

利便と自然に満たされる飯能で、約7年ぶりとなる待望のプロジェクト始動。

- 2駅3路線利用可能「飯能」駅 徒歩7分 「東飯能」駅 徒歩3分
- 生活利便施設が充実 ショッピングモールまで 徒歩8分
- 日照時間が長く明るい 全邸南向き
- 66.25平米~78.32平米 全9タイプ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-11-02 23:07:06

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
ルネタワー八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクレイドル飯能II口コミ掲示板・評判

  1. 65 周辺住民さん

    >>64 匿名さん
    そうです、毎回は厳しいですよ。ここからももちろんのこと、鴻巣や久喜からも都内通勤はごくまれですよ。大半は市内勤務かテレワークです。

  2. 66 匿名さん

    >>65 周辺住民さん
    俺なら絶対に無理だね。行ってもせいぜい上尾とか春日部くらいまでかな。

  3. 67 ご近所さん

    >>66 匿名さん
    所沢ならともかくなぜ上尾と春日部なんでしょうか?
    あまりにもエリア外なのでこんな所で営業しても無駄だと思いますよ・・・

  4. 68 匿名さん

    >>67 ご近所さん
    所沢とか川越がいいのは当たり前だから。都内痛勤するのは飯能も鴻巣も久喜も絶対無理だね。

  5. 69 匿名さん

    意外と売れてる

  6. 70 検討板ユーザーさん

    >>69 匿名さん
    あらそうなの?

  7. 71 匿名さん

    反応はいいのね

  8. 72 匿名さん

    さすが飯能

  9. 73 匿名さん

    先着順残り8戸か。
    今どきにしては安いからな。

  10. 74 購入経験者さん

    >>73 匿名さん
    なお最終期とはどこにも記載は無い模様。

  11. 75 マンコミュファンさん

    >>74 購入経験者さん
    実質最終期なんじゃないのかな?

  12. 76 口コミ知りたいさん

    >>75 マンコミュファンさん
    実質とはこれ如何に?

  13. 77 匿名さん

    住むべきは飯能

  14. 78 匿名さん

    >>77 匿名さん
    花粉症持ちの方がご家族にいる方はこれからの季節の杉花粉の恐ろしいまでの拡散具合をよくご覧になってみる事を強くお勧めします。何の煙が立ち上がってるのかってレベルの激烈さですので…。

  15. 79 匿名さん

    花粉症なら日本を出るべき

  16. 80 評判気になるさん

    >>79 匿名さん
    花粉症持ちが敢えて飯能という日本の中でも極端な環境(杉だけじゃないから)を選択する意味は無いよね

  17. 81 匿名さん

    >>80 評判気になるさん
    飯能民ですが、今日の花粉はスゴい…(涙)

  18. 82 匿名さん

    東京にいてもスゴいぜ

  19. 83 匿名さん

    >>82 匿名さん
    飯能はレベチですよ

  20. 84 評判気になるさん

    >>83 匿名さん
    いいなあ、飯能は自然がたくさんで!

  21. 85 匿名さん

    この辺りは道が狭くて歩道が無いので小さいお子さんがいらっしゃるご家庭は気をつけた方がいいかもしれません。
    買い物はスーパーバリューかベルクになりますが、本当に道が狭く自転車は危険なので車が必須になると思います。

  22. 86 匿名さん

    >>85 匿名さん
    しかも路線バスまで走ってますからね
    本当に命の危険を感じます

  23. 87 ご近所さん

    スーパーバリュー方面に向かう国道は拡張計画があります。
    来年度、ようやく測量なので竣工までだいぶ時間はかかりそうですが。
    もちろん歩道あり。クリニックなども誘致する市内のメインストリートですよ(予定)
    ※強固な反対派もいるので本当に実現するかは不明……

  24. 88 匿名さん

    街が便利になってくれると嬉しいんですが、反対派の方には反対派の方の思いもありますからね…
    現状でどうなのか、というところを見ていくのがいいでしょう。
    とりあえずは駅まで近いっていうのはいいので、
    電車での通勤通学の方は暮らしやすいかと。

  25. 89 坪単価比較中さん

    マンションマニアさんがスムログに書かれてましたが、この物件近くでも中古が坪100万円そこそこで流通してるのを考えると、新築とは言えここの坪210万円ってのはどうなんだろうねとは思う。

  26. 90 匿名さん

    もしかしてここって以前ファミレスがあった場所ですか?
    それから素朴な疑問ですが道路拡張工事反対派の理由は何ですか?
    道路を拡張するとセットバックが必要になり、自分の所有する土地を無償で提供しなければならないからでしょうか?

  27. 91 口コミ知りたいさん

    >>90 匿名さん
    市の道路拡張事業であれば無償収用なんて無いですが…

  28. 92 匿名さん

    >>90

    市内在住ですが、どうして反対派多数なのか、正直よく分からないです。2024年3月21日にバリエーション含め計六つの整備イメージ案が公開されています。

    ・幅員16mが嫌、12m十分
    →国道から市道への格下げを懸念している? ※防災面では最低15m以上
    →16mに拡張するとバス会社と郵便局が移転せざるを得なくなる。不便になる

    ・ここを整備すると、次は線路との立体交差を検討せざるを得なくなるので嫌
    →徒歩横断が便利な踏切を残したい、走行する電車を見たい

    ・現市長は整備派、前市長は整備見送り派で、前市長を支持している
    →だから絶対に反対

    ・国道299号が便利になると、ますます駅前から国道沿いに商業の中心が移る
    →個人的にはすでにフーコット・ユニクロ・ベルク緑町あたりが中心に思えますが

    ・道路整備に合わせて新築マンションが増えそう
    →飯能は戸建てのまちでよい。マンション嫌い 
    ※すでに築年数30年以上のマンションは結構あるけれど……

  29. 93 匿名さん

    >>92 匿名さん
    民主主義国家なのですから、色んな意見があって良いのでは

  30. 94 匿名さん

    ここ人気ね

  31. 95 評判気になるさん

    秩父遊びに行ったついでにここの現地見てきたけど利便性は兎も角も道路環境とかヒドイね。飯能でこの価格帯を選ぶなら、個人的には所沢辺りの駅徒歩圏内中古の方がいいかな。

  32. 96 匿名さん

    中古は嫌だー

  33. 97 匿名さん

    >>96 匿名さん
    新築でもこの価格で飯能はイヤだー

  34. 98 匿名さん

    来年が引き渡しなので、最終期はまだなのかなと思います。
    今販売中の1戸は1期7次の先着という記載があるので。
    完売はまだ先ということなのではないですか?

  35. 99 マンコミュファンさん

    >>95 評判気になるさん
    所沢駅にプラウドシティできるらしいのでそちら狙いでも良いかもですね

  36. 100 マンション比較中さん

    >>99 マンコミュファンさん
    あっちはもっと坪単価高いでしょうからそれはそれで悩ましいですね

  37. 101 匿名さん

    一応、2路線使えるっていうのと、駅まで近いっていうことでかなり強気な価格なのかもしれません。
    でもこの辺りだと思うと
    もう少し安いといいのになぁとは思いますよね。
    コスパがよいのかなぁ、とは思っちゃっていたけれど…

  38. 102 匿名さん

    2期ですねえ

  39. 103 匿名さん

    人気の飯能

  40. 104 匿名さん

    >>103 匿名さん
    「良い季節の週末のひと時を過ごすには」という注釈付きですが

  41. 105 名無しさん

    4月の現地調査から音無しでしたがようやくマンションマニアさんのブログ記事出ましたね。高評価ではありますが、10年後のリセール予想(新築時より40%マイナス!)は厳しいですね…。

  42. 106 坪単価比較中さん

    >>105 名無しさん
    飯能だから仕方ないとは言え、今のご時世にあってもこの値下がり予想ってのはキツイですね

  43. 107 周辺住民さん

    飯能で今の時代で新築マンション購入しようって人が資産価値重視のはず無いだろ

  44. 108 周辺住民さん

    >>105 名無しさん
    返済進んだ10年後でも残債割れほぼ確実見込みって、よほど資金に余裕あるか転居可能性無いかでもないとここ選ぶのリスキーすぎる。

  45. 109 マンコミュファンさん

    隣の青梅の販売中物件は下がらないマンマニさん判断で、こちらは4割。
    そこまで両者に差はないと思うが…、プロの判断なのですかね。

  46. 110 匿名さん

    >>109 マンコミュファンさん
    マンションマニアさんのブログを読んでいる方なら分かると思いますが、ご本人が明記されているように予想の基準は周辺中古物件価格によります。なのであくまで現時点での相場に基づく将来予想ではそのようになるってシンプルな話しですね。個人の主観が入るとメチャクチャになりますから、私はあの判断基準は明確で良いと思ってます。

  47. 111 マンコミュファンさん

    定量判断では、ズバリですよね。

  48. 112 ご近所さん

    >>110

    市内の美杉台のマンションが大幅に価格を下げているから、という事実からの推測。
    ただ、じわじわと減便の進むバス便エリア・シンボルだった商業施設撤退の美杉台と、駅近のここでは全く環境が異なるからね。

    隣の学区の第一小学校の建て替え・複合化が決定しており、今後、そちらが人気が上がる……という予想もあるのかも


  49. 113 口コミ知りたいさん

    >>112 ご近所さん
    マンマニさんの10年後価格予測はシンプルにその物件が今の時点で築10年だったら幾らで成約しそうかというのを近隣中古物件の成約価格から算出した物なので、将来的な街の動態変化可能性等はパラメータに入れて無い。そうした街の将来像や学区が大きく影響すると思えば各人がそれを加味すりゃ良い。

  50. 114 口コミ知りたいさん

    >>113 口コミ知りたいさん
    なお、もしマンマニさんにそうした要素についての見解聞きたければ、有料の個別相談で教えてくれるよ。ブログの情報は万人向けで、各検討者個別事情に即した見解提供はそっちって切り分けだから。

  51. 115 周辺住民さん

    飯能の既存マンションは3年前の某上場企業拠点移転で困ってる住民の方も多い模様。今後もそうした方々の物件が中古市場に出てくることも増えてくるだろうから、そうした際に個々の中古価値についても今以上に厳しい競争に晒されることになりそう。

  52. 116 匿名さん

    1階に店舗が入り、店舗用の駐車場と駐輪場も計画されているようですが何が入るんでしょう?
    テナントがミニスーパーのような商業施設であればマンション住人にとっても周辺住人にとってもエリア内が便利になりそうですね。

  53. 117 匿名さん

    気になります

  54. 118 匿名さん

    飯能は落ち着いてます

  55. 119 ご近所さん

    >>118 匿名さん
    悪く言えば寂れてます

  56. 120 匿名さん

    ムーミンパークあります!!

  57. 121 匿名さん

    駅周辺のにぎやかさは求めていないので、住みやすくてよい環境と感じますね。
    子育てもしやすいのではないでしょうか?
    リセールを考えて購入する人ばかりではないと思うので
    住みやすさが一番と考えると人には良い立地のマンションかなと思います。

  58. 122 マンション検討中さん

    >>121 匿名さん
    あとはこの価格出して飯能で買う必然性がそれぞれの家庭であるかどうかですね。
    うちは現地確認も2回家族で行きましたが「無しだな~」で結論付けました。

  59. 123 匿名さん

    職場とか、最終的な目的地がどこかにもよるでしょうけれど、アクセス面はかなり恵まれている気がします。2駅3路線利用可能で最寄り駅まで徒歩3分、この条件でこの価格なのは単純に魅力的だと思います。郊外でも駅近だと都心並みの価格だったりする例もあるので。コンパクトな狭さでもなく、普通にゆとりのある生活ができそうな広さもあり、収納もよく考えられているようでもあり。ファミリーには暮らしやすそうです。

  60. 124 坪単価比較中さん

    >>123 匿名さん
    最寄り駅徒歩3分は「東飯能」なのが…。あの駅のホームに実際に立って時刻表を見ても「駅近で良かった」と思えるかどうかですね。

  61. 125 匿名さん

    >>124 坪単価比較中さん
    一日に何本くらい電車来ます?

  62. 126 マンション検討中さん

    ここの人はさすがに皆飯能まで歩くでしょう。

  63. 127 買い替え検討中さん

    >>126 マンション検討中さん
    池袋方面だとそりゃ飯能駅行くでしょうが、大宮へのアクセスが魅力って方が東飯能駅近をメリットって考えちゃうと、頻繁に起こる遅延とかで「こんなはずでは...」ってことになりそう。田舎の単線路線は今後もますます劣化が進むだろうしね。

  64. 128 匿名さん

    所沢にショッピングモールができるのはいい話ですね

  65. 129 マンション検討中さん

    >>128 匿名さん
    とはいえその所沢までも飯能から電車で30分近くかかる辛さよ...

  66. 130 匿名さん

    >>所沢にショッピングモール
    エミテラス所沢のことですか?私も期待しています!

    「エミテラス所沢」埼玉・所沢駅西口の商業施設、ファッション・グルメ142店舗&シネコン
    https://www.fashion-press.net/news/123084

    記事にもなっていますね!

  67. 131 匿名さん

    田舎暮らしを夢見ているけど、そこそこの利便性も無いと不便だよなーという層にはいいかな?
    ほんとうの田舎暮らしをしてしまうと駅まで自転車で何十分の後ローカル線で電車に何時間乗ってやっと都会の職場について(´Д`)ハァ…ッて感じだと思うので。
    田舎というにはちゃんとした地方都市的な雰囲気ではありますが。
    そういう例に比べれば、乗れる電車が何本かあって、一時間~くらいで都内へ出られて、特急ラビューとかいう快適な電車もあって・・・
    いずれにせよ、ここに住もうかなという人たち次第ではありますね(^^♪

  68. 132 匿名さん

    ラビューで最高

  69. 133 匿名さん

    一昔前は飯能にマンションを買うメリットは何と言っても価格の安さだったと思いますが、現在はそのメリットがほぼ感じられない価格帯になりましたね…ラビューは快適なので私も大好きで、ライブなどで都心に出た帰りにちょくちょく利用しております。

  70. 134 匿名さん

    西武池袋線は特急料金が安いので、気軽に乗りやすいところはいいですよね
    通勤ライナー的に使う人も多いように感じられる。
    ただ、通勤で毎日使うのはちょっとお高い^^
    選択肢があるっていう点では、いいと思いました。

    飯能だからマンションも少しリーズナブルなのかなと思いましたが、
    思ったよりも高いなぁと思いました。

  71. 135 通りがかりさん

    かなり建ってきましたね

  72. 136 通りがかりさん

    先日モデルルーム見学後、販売会社が変更というメールが来ました

  73. 137 匿名さん

    販売会社が変更になったんですか?
    売主は株式会社アーネストワンになっていますが、販売提携(代理)で株式会社ライフコーディネーターが入りました?
    以前は株式会社デバインコーポレーションという会社でしたでしょうか。

  74. 138 匿名さん

    >>137
    全てその認識であってますねぇ

  75. 139 匿名さん

    なるほど

  76. 140 通りがかりさん

    いい感じでござる

  77. 141 通りがかりさん

    どれくらい売れてますかね?

  78. 142 通りがかりさん

    いい感じでござる

  79. 143 マンション掲示板さん

    >>142 通りがかりさん
    飯能は自転車、トレラン、ゴルフ等、都会からの移住者で盛り上がってるみたいですね。
    そういう方がお金を落として更に人を呼び込んで欲しいです

  80. 144 坪単価比較中さん

    >>143 マンション掲示板さん
    実際に現地に移住目的の視点で確認に行けば分かりますが、実際のところは飯能駅ビルや近隣含め寂れて行ってる近郊都市の典型です。

  81. 145 検討板ユーザーさん

    >>144 坪単価比較中さん
    トレランや自転車目的の週末移住で、同じサンクレの小作、京王八王子とともに検討しているのですが、遊ぶフィールドは1番近いけど値段が1番高いです。
    小作とどちらが駅周辺が充実してますでしょう?
    皆さんのご意見をお聞かせ下さい

  82. 146 ご近所さん

    住宅情報館

    首都圏の年少者(0~14歳)の転入超過の増加率ランキング
    2023年1位 飯能市
    https://www.jutakujohokan.co.jp/article/2024/07/27/suburbs/

    この年だけかもしれないけど、市全体で子どもは増加傾向。
    まちの賑わいを確認したい方は、飯能駅ではなく
    299沿いのユニクロ周辺を車か自転車で訪れてください


  83. 147 ご近所さん

    >>146 ご近所さん
    出したがる転入超過データだけど、リンク先の記載の通り「人数」じゃなくて「率」なのがポイントな。そもそもの年少者人口がこのリストの中でも下位の上、頼りの増加率もその少ない人口から僅か2.58%の増なのが...。

  84. 148 匿名さん

    急いで移住します

  85. 149 匿名さん

    都会に近ければ近いほど家の価格も上がっていくし、
    若いファミリーは飯能あたりで現実的に購入できるということなんでしょうか。
    転入超過が少しの割合だとしても、
    一般的なトレンドは減少なので、その中でまだ抗っているのは頑張っている方なのではないのかなぁって感じます。

  86. 150 口コミ知りたいさん

    入居予定の者です
    安いオプション業者探しているんですけどどこかおすすめの場所ありますか?

  87. 151 マンコミュファンさん

    >>150 口コミ知りたいさん

    なんのオプション検討されてますか?
    家のインテリアオプションまとめて担当してくれる外注業者は何社かありますが、それぞれ売りにしているものがあると思います。検討している物によってどこが安いか、品質が良さそうかなど色々あると思うので、何社か見積もりとってみると良いかもしれません。
    ちなみに私はファニチャーメーカー、グッドライフ、サンクチュアリで検討しました。

  88. 152 匿名さん

    この物件の契約状況ってどんな感じなんですかね。

  89. 153 匿名さん

    >>150 口コミ知りたいさん
    うちは八王子グッドライフ、東川口サンクチュアリでお願いする予定ですが、どちらもおすすめです。

  90. 154 匿名さん

    販売に関しては、まだまだ物件はあるという印象ですね。
    この辺りだと、マンションと戸建てだと駅から少し離れての戸建てと、
    駅チカのマンションどちらが良いのかみたいな感じになって
    それで選択が分かれていくようにも感じられる。
    駅に近いのは、普通に毎日電車に乗るものとしては、便利ですごくいいなと思うので
    利便性重視する人向けっていうかんじになるのか。

  91. 155 匿名さん

    コンパクトマンションですが、
    駅近で住みやすい立地で、この価格で購入できる物件はなかなかないかもしれない。
    先着分も残り少ないのですが、どの階の物件が残っているかご存じの方いらっしゃいますか?
    今からであれば入居開始に間に合いそうですよね。

  92. 156 デベにお勤めさん

    まだ結構空いてるみたいですねー

  93. 157 匿名さん

    現在先着順の4戸が残っているだけかと思いましたが
    第2期8次の先着順も1戸残っていたみたいです。
    第2期8次については7階の部屋のようですが、
    ネットでも何階の何号室が残っているのか見れればいいですよね。

  94. 158 匿名さん

    周辺マンションの現在の価格から考えると、10年も経てばここもかなりリセール厳しそうですよね、、
    終の棲家にするならありですかね?

  95. 159 匿名さん

    6/26夜から、夜になるとここのマンションの廊下や駐車場、その周り全ての照明が点灯と消灯を数秒ごとに一晩中繰り返していてとても鬱陶しい。今日もフィーバーしています。管理会社に連絡しようにも平日だけの受付しかしていなくてフリーダイヤルは延々繋がらない。こんな変な点灯がまさか普通なのですかね?こんな変な状態で発報していないの?メールで問い合わせたけどこちらも当然返事なし。ここのマンション何かあった時に緊急連絡つくんですかね…

  96. 160 マンション検討中さん

    >>159 匿名さん
    自分が住んでみれば気にならないのでは?

  97. 161 匿名さん

    電球が切れているわけではなく?何でしょうね、防犯?

    13階からなら、どのプランでも富士山を見ることができると紹介されています。
    現地13階相当からの眺望から考えると、12階ではもう見えない高さかもしれません。

    2025年6月27日に完成しているので、実際の部屋も見れるかもしれませんね。
    廊下側の洋室の柱が残念な感じがしますが、間取りは綺麗に整っているように思えました。

  98. 162 匿名さん

    ≫159は結局、翌週平日になって連絡が取れました。電気系統の不具合でした。あれからひと月過ぎましたが、全然入居してないし現地で販売会も始めたので入居率どのくらいなのかな。管理費とか積立修繕費は全戸入っていての料金だろうから入ってもらわないと困りますよね?

  99. 163 匿名さん

    >>162 匿名さん
    管理費も修繕積立金も「区分所有者」の支払い責務なので売れ残り分はデベ負担。販売済みは入居しててもしてなくても所有者の負担。

  100. 164 匿名さん

    デベ側がきちんと持っていないと、そもそも長期修繕計画自体が成り立たなくなってしまいますからね。
    どうなっているのかは、購入する前にきちんと確認する必要はあるかとは思います。
    いろいろと大きくキャンペーンをまた打つのは残り戸数が少なくなってからなのかな。
    そもそも標準装備が充実しているので、
    キャンペーンってあとは家具家電つけるくらいしかないような予感。

  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ファインスクェア府中緑町グラン
ファインスクェア府中緑町グラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~5500万円台(予定)

3LDK

67.07m2~73.6m2

総戸数 117戸

ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

東京都昭島市もくせいの杜2-50-3

4990万円~6450万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.4m2~75.72m2

総戸数 68戸

プレディア川越新宿

埼玉県川越市新宿町5丁目

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.07m2~75.72m2

総戸数 64戸

ユニハイム所沢

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.48m²~71.35m²

総戸数 40戸

ソルティア川越

埼玉県川越市菅原町7-38ほか

4,220万円~5,690万円

1LDK、2LDK

32.56m²~47.99m²

総戸数 44戸

アウラ立川曙町

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ポレスター立川

東京都立川市錦町一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.35m²~60.30m²

総戸数 50戸

ルネタワー八王子

東京都八王子市寺町40番13他ほか

未定

1DK~4LDK

30.68m²~127.15m²

総戸数 499戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5528万円(うちモデルルーム価格5248万円)

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

ヴェレーナグラン府中美好

東京都府中市美好町3-15-4他14筆

未定

1LDK~4LDK

46.01m2~99.76m2

総戸数 113戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

5,480万円・5,630万円

2LDK

59.51m²・64.73m²

総戸数 17戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町1-28-20ほか

未定

1LDK・2LDK

37.61m2・47.53m2

総戸数 48戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ファインスクェア府中緑町グラン

東京都府中市緑町二丁目

4,600万円台予定~7,600万円台予定

1LDK~3LDK

36.56m²~68.83m²

総戸数 46戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ガーラ・レジデンス府中武蔵野台デュアル

東京都府中市小柳町3-32-2外2筆

4400万円台~6800万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

59.55m2~75.8m2

総戸数 39戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~5400万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.83m2~87.97m2

総戸数 337戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

3298万円・5298万円

1LDK・3LDK

35.67m2・56.84m2

総戸数 193戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

4970万円・5050万円(うち販売事務所使用住戸価格4970万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

64.37m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ大宮櫛引町

埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

5198万円~5998万円

3LDK

70.2m2~70.9m2

総戸数 48戸