lynx   »   [go: up one dir, main page]

奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板「ローレルアイ大和八木ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板
  4. 奈良県
  5. 橿原市
  6. 内膳町
  7. 大和八木駅
  8. ローレルアイ大和八木ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-08-10 10:59:53

ローレルアイ大和八木についての情報を希望しています。

所在地:奈良県橿原市内膳町一丁目171番9、五丁目468番2(地番)
交通:近鉄大阪線・橿原線「大和八木」駅徒歩1分
間取:1LDK+N~2LDK+天井裏収納
面積:54.08平米~56.36平米
事業主(売主):近鉄不動産株式会社
施工会社:大日本土木株式会社
設計・監理:株式会社福本設計
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/nara/yamatoyagi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154770

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ローレルアイ大和八木

総戸数:30戸・1区画(店舗)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上9階建 1棟
地域・地区:商業地域・防火地域・31m高度地区・景観計画地域(商業業務地区)・
      文化財保護区域内(大藤原京跡)
駐車場:2台(平面式)
自転車置場:30台(上部ラック式11台・下部スライド式19台)
土地の権利形態:一般定期借地権
        (専有面積割合による一般定期借地権の準共有)

竣工予定:2024年10月
引渡予定:2024年11月
分譲開始予定時期:2024年1月

バルコニー面積:9.36平米~10.80平米
建ペイ率:80%(建築基準法第53条第6項第1号適用により100%)
容積率:400%
敷地面積:486.29平米(建築確認申請上は485.99平米となります)
建築面積:332.62平米
延床面積:2,337.33平米

ここでしか、叶わない日常がある。

奈良県初ローレルアイマンションシリーズ
「ローレルアイ大和八木」誕生

《特急停車駅》「大和八木」駅徒歩1分

- 総戸数30邸
- 50平米台・全6タイプ 1LDK~2LDK
- 各住戸専用 宅配ボックス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-22 14:55:04

ローレルアイ大和八木  [【先着順】]
所在地:奈良県橿原市内膳町一丁目171番9、五丁目468番2(地番)
交通:近鉄大阪線 「大和八木」駅 徒歩1分
価格:3,971万円~4,158万円
間取:1LDK~1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:54.08m2・55.55m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 30戸・1区画
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
グランアッシュ小阪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルアイ大和八木口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション検討中さん

    まさか、こんなところにマンションができるとは夢にも思いませんでした。
    便利だけど、電車や駅の音がうるさそうですね。

  2. 2 通りがかりさん

    駅の2階ホームから丸見え。
    線路から5mも離れてない駅近マンション。

    2階、3階に住む人は部屋の中まで見えるので気をつけてね。洗濯物ほすときは見られてもいい服装に着替えましょう。

  3. 3 匿名さん

    >>2 通りがかりさん
    >>2はバルコニーに出る時見られちゃマズイ服装なんだ?
    そっちの方がびっくりなんだけど

  4. 4 口コミ知りたいさん

    このマンションができてから、一部の今井町内から見る景観が乱れた。マンションがどてかく主張してて何度も足を運んでいる身として明らかにおかしいですし悲しいです。米谷家を撮る分には問題なくてももう少し考えてほしかったです。

  5. 5 口コミ知りたいさん

    >>4 口コミ知りたいさん

    こちらは今井町から見えないと思いますよ。

  6. 6 マンション検討中さん

    良い所は駅から近いところですかね

    思う所はお値段の割に狭いし定期借地権付いてるし月の管理費も結構かかるみたいです
    ペット可ですがエントランス内は必ず抱っこかケージに入れるみたいな話を聞きました

    周りは駅のアナウンスとエスカレーター案内、誘導サインの音が始発から終電まで聞こえるのと西側は西日が最高って感じですかね

  7. 7 匿名さん

    ほんまに駅が目の前。
    普段から電車を使う人にとっては最強の立地だと思います。
    買い物行くよりも駅に行く方が便利ってすごいですね…。
    帰りの道すがらに買い物しながら帰ってくるはしにくいかもだけど、
    天気が悪い日でも猛暑の日でも駅までさっと行けちゃうのはめっちゃアドバンテージです。

  8. 8 匿名さん

    駅前物件でこの価格帯は、なかなか出てこないでしょう。
    便利さを優先に考えたら絶対にイイと思えるマンション物件です。
    万が一リセールしなければいけないときでも、ここなら資産価値があるかなと思います。

  9. 9 匿名さん

    駅前という点では魅力あるけど、
    総戸数が少ないこともあって、かなりスリムな建物になっていて
    外観デザインがテナントビルみたいな印象を受けました。
    間取りも狭いので、総合的に見て価格は高めじゃないかなぁ。

  10. 10 匿名さん

    地上9階建て、30戸ということは1フロア3邸くらい?店舗も入るみたいです。
    実際の写真を見ましたが、細く高いビルでした。
    ここは好みが分かれそうです。

    駐車場が2台なので、車がある人は停められるかわかりません。そのかわり自転車置き場が30台。自転車を利用する人向きなのかな……。

  11. 11 匿名さん

    細長いマンションの利点は何と言ってもほぼ全戸角住戸になることではないでしょうか。暑さ寒さの影響が少ないのは中住戸と聞いたこともありますが開放感や風通しから考えると角住戸がいいと思います。
    いまちょうどこのマンションのような建物のマンションに住んでいますが、地震の時に揺れが大きいような気がします。階数や揺れの方向にもよるとは思いますが。建物の細さも関係あるのかな?

  12. 12 匿名さん

    角住戸・中住戸どちらも住んだことある身ですが、やはり住み心地の良さは角住戸の方がよかった記憶があります。
    中住戸は冬場は温かく、床暖房があればエアコンいらずで生活できたのは良かったかな
    季節によるかと思いますが、角住戸は窓が多いのでどうしても光熱費が上がりやすいです。

  13. 13 匿名さん

    >>中住戸は冬場は温かく、床暖房があればエアコンいらず
    私、角住戸がいいなと思っていたんですが、中住戸に住んだ人からすると暖房費が安かったという声がすごく多いんですよね。

    暖房だけじゃなくて冷房もかな?

    最近、夏が暑くてたまらないので、暖房費や冷房費を節約できるなら中住戸いいんじゃないかなと思います。
    光熱費はできるだけ安くしたい。。。

  14. 14 匿名さん

    角住戸と中住戸ではそれほど温度差があるのですか。
    可能であればそれぞれの住戸の正確な温度を計測したいところですが、
    年間の光熱費に1万円以上の差額があれば検討してみたいですよね。

  15. 15 匿名さん

    >>可能であればそれぞれの住戸の正確な温度を計測したいところ
    そうなんですよね。
    たぶん、これ、周囲の人がいつもいれば、暖房や冷房の効果もあると思うんです。もし留守が多いなら、そこまで効果はないのかも。。。

    角住戸がいいと思っている人も光熱費が安くなると聞けば、中住戸もいいって話になりそうですよね。

  16. 16 匿名さん

    そういうお話、聞いた事があります。
    お隣りの温度の影響というのもありますけど
    角住戸とか最上階とかで外壁や屋上に面していると
    太陽光の熱とか外気の温度からの影響があるのだとか
    今の建物は断熱になっているだろうから
    そんなに極端な影響はないと思われますけど
    角住戸で窓が大きかったりするとけっこう温度に関係するかもですね

  17. 17 匿名さん

    >>角住戸とか最上階とかで外壁や屋上に面していると太陽光の熱とか外気の温度からの影響がある
    これ、納得です。
    今の建材は違うのかもしれませんが、西日が入る部屋は、夏だととても暑いとか、畳が焼けるとか聞いたことがあります。
    少なからず、影響はありそうですよね。。。

  18. 18 匿名さん

    最近の建物だと、流石に断熱はしっかりしているんじゃないかなぁ。
    古い団地とかだと、最上階はなんだかかなり屋上の暑さがダイレクトに来るかんじはかつてあったけれど
    最近の法律の基準だとさすがにそうはならないだろうというか。
    窓の断熱の性能なども併せてチェックしていきたいですね。

  19. 19 匿名さん

    ここ、お盆休みない感じですか?

    物件概要、
    更新日 2025年8月8日
    次回更新予定日 2025年8月29日
    とあったので、お盆期間は更新ないのかなと思いましたが。

    建物内モデルルーム、予約制で、しかもフルーツゼリープレゼント。このフルーツゼリー、すごくおいしそうですよね。

  20. 20 匿名さん

    断熱・・・とても気になりますね。
    素人ではなかなか詳しくないので、わかりやすく説明していただけたりするのかな
    住んでからでは遅いですからね。
    西日・・経験ありますが、ほんと畳だけでなく家具の色も変色しますよ。

  21. ローレルアイ大和八木

  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

ローレルアイ大和八木  [【先着順】]
所在地:奈良県橿原市内膳町一丁目171番9、五丁目468番2(地番)
交通:近鉄大阪線 「大和八木」駅 徒歩1分
価格:3,971万円~4,158万円
間取:1LDK~1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:54.08m2・55.55m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 30戸・1区画
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
リビオ八戸ノ里駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレサンス ロジェ 新大宮

奈良県奈良市大宮町6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

53.58m2~70.3m2

総戸数 45戸

リビオ八戸ノ里駅前

大阪府東大阪市小阪三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.49m²~73.10m²

総戸数 98戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

3,800万円台予定~5,400万円台予定

2LDK・3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸