lynx   »   [go: up one dir, main page]

横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ファインレジデンス武蔵新城ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 高津区
  7. 下野毛
  8. 下野毛
  9. ファインレジデンス武蔵新城ってどうでしょう
マンション検討中さん [更新日時] 2025-07-26 11:21:45

所在地:神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目1065番1他(地番)
交通:JR南武線「武蔵新城」駅徒歩19分
間取:2LDK~4LDK
面積:11.02m2~19.94m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion23005/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ファインレジデンス武蔵新城

ファインレジデンス武蔵新城についての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-06 15:26:32

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインレジデンス武蔵新城口コミ掲示板・評判

  1. 1 甘太郎

    わざわざ駅まで徒歩19分のところにあるマンションを買うメリットが見出せません。
    駅までの距離感考えれば戸建て買った方がマシだと思います。
    HPの見せ方も自転車あればアクセスらくちんみたいに書いてるけど
    自転車が乗れない、苦手な人にとっては全くメリットないですね。

  2. 2 マンション検討中さん

    専有面積:11.02m2~19.94m2 狭い!

  3. 3 マンション検討中さん

    安ければ買いたいですねー。

  4. 4 マンション検討中さん

    なんで戸建の話がでてくるんだろう?

  5. 5 マンション検討中さん

    不便!広い!安い!って感じですね
    子沢山とか余裕ある間取りでリモート中心の人とかは良いんじゃ無いですかね
    武蔵新城駅周りもだいぶ高くなりましたし
    個人的には横浜線以降とかまで降っても駅近の方がいいんじゃとなりますが

  6. 6 匿名さん

    >4

    駅徒歩10分を超えると戸建てと競合するので比較するのが普通。

  7. 7 名無しさん

    この辺りって小杉か高津駅へバスの気がする

    それ以上にスーパーが新城駅前か宮内のライフまで行かないとないんだよな。まいばすけっとも遠いし。

  8. 8 匿名さん

    敷地も駅距離もかなり無理があるマンションだけど最多価格帯4500万は魅力かも。
    「下野毛のマンションに住んでます」って言えば慌てん坊は世田谷だと勘違いするし(しない)

  9. 9 匿名さん

    ここは「武蔵小杉バス10分徒歩10分」と考えれば悪い場所じゃないと思いますけど?

  10. 10 五郎丸

    >>9 匿名さん
    バスが時間通りに来れば良いですが、そうはいかないことの方が多いですよね。
    また、バスは最終便が23時前とかが多い
    そーゆーこと踏まえるとバスを使ってまで住むような所にマンションの意義を
    個人的には見出せません

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ川崎鹿島田テラス
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
  12. 11 通りがかりさん

    そもそも多摩川の増水で水没した地区というのが、この物件の最大のリスク。

  13. 12 匿名さん

    武蔵新城駅って、周辺はどんな感じなのでしょうか。

    土地勘がないので、駅やこのあたりの周辺環境情報が知りたいです。

    駅から距離がある分、住みやすいのであればいいのですが。

    子育て環境とかよさそうでしょうか?

  14. 13 マンコミュファンさん

    >>12 匿名さん
    Googleマップで見るとわかりますが駅周辺は個人商店やらスーパーやらがやたらあり日常ではまず困りません。住みやすいです。反面飲み屋とかも多いので決してお上品な土地ではないです。酔っ払いや変な人もそれなりにいます。犯罪みたいなのはあまり聞かないですが。
    物件周辺はほんと普通の住宅街で多摩川含め自然環境もあり自分は子育てにとって良い場所と思っていますが、そこはその家庭の教育方針によりますね。

  15. 14 マンコミュファンさん

    ガチ浸水リスク、住宅地ではなく工場多い、バスも使いにくい(バス停まで遠い)、駅も離れている…うーん、どうなのでしょうか。

    とはいっても、数年前に同じ下野毛にできた三井のパークホームズは売れたみたいだから、ニーズはあるのかもしれませんね。

  16. 15 匿名さん

    毎日電車に乗る必要がない、みたいな感じだと
    この立地は悪くないんじゃないかとは思いますけれど…
    色々なところに
    自転車とか車とかでカンタンに行けるのはよさそう。
    ただ毎日電車に乗って通勤通学されている方だと、
    駅までのアクセスが大きなポイントになりそう。

  17. 16 マンション検討中さん

    値段安いので検討中です。
    土地勘があまりないのですがここのマンションだと小学校、中学校は遠いのでしょうか。
    サイトにのっておらずきになります。

  18. 17 マンコミュファンさん

    この辺りの車の利便性はそこまで高くないような…
    どこも流れ悪いのでストレス溜まりそう。第三京浜でイケア行くのだけは便利かも。
    用賀か荏原の首都高も東名も遠いし車じゃないと行けないお店も少ないし。

  19. 18 通りがかりさん

    マンションを中古で売るとなった時、買い手がつかない可能性がありそうですね…
    価格帯は魅力的ですが…

  20. 19 口コミ知りたいさん

    >>18 通りがかりさん
    強く同意します。
    マンション買うなら徒歩19分は、その駅がビックターミナル駅19分なら価格次第で考えるけど武蔵新城駅で19分はリスク大でしょうね

  21. 20 マンコミュファンさん

    >>16 マンション検討中さん

    近隣に住んでおり検討していますが、どちらも遠いので悩みどころです。
    まあ遠いから載せてないんでしょうね。
    校区としては小学校は東高津小、中学校も東高津中になると思います。徒歩で20分はかかるかと、、
    小学校は宮内小の方が多少近いので、そちらに行く人もいるはずです。

  22. 21 匿名さん

    だいぶ駅まで距離があるようですね。この距離だと戸建てを選択するということも視野に入れて
    比べるということになってくるでしょう。
    それにしても小学校や中学校も距離があって、子育て環境がいいわけではないということで
    ファミリー世帯にとっても魅力があまりないというところが気になります。
    ここを選ぶ魅力があるかという点はどういった点なのでしょうか

  23. 22 マンション検討中さん

    そりゃもう、価格と広さ位では?
    この駅距離からすると到底安いとは思えないけど。
    クレストプライム川崎とかMJR新川崎の方がマシな気がする。

  24. 23 マンション検討中さん

    >>22 マンション検討中さん

    広さの問題があるとはいえクレストプライム届くならここ選ばないと思う
    ライフビュー久地は完売っぽいのでラフォルム新川崎じゃない

  25. 24 口コミ知りたいさん

    このマンション、リタイアした高齢者やディンクス、駅を利用しないで自転車や車で通勤できる人に適している気がしました(個人の感想)。

    下野毛は住工共存地域だけど、マンションができると、どんどん住環境重視にシフトしていきそう。

  26. 25 匿名さん

    モデルルームは2月10日からみたいです。楽しみです。
    価格が3LDK3900万円台からだそうで、そこまで高くないのいいと思います。

    環境どうでしょう?
    駅から遠いと言う声をきいて、どうなのかなと思っています。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
    クレストプライムレジデンス
  28. 26 匿名さん

    予定最多販売価格帯
    4,500万円台※100万円単位

    だそうです。思っていたよりも抑え気味かも。
    安い価格は目玉にすることにして
    実際は他はもっと高い、みたいな手段をとるところもありますが
    ここは少なくてもそういうことはしていないので、誠実に感じます。

  29. 27 マンション検討中さん

    2月の見学会予約しました!
    楽しみです?

  30. 28 匿名さん

    確かに価格設定は昨今のマンションの価格を考慮すると購入しやすい設定にしてくれているのかなと思います。
    それでも場所を考えるとちょっと高いかなと思いますが、サラリー世帯なら十分購入できる価格ですし
    間取りの広さを考えるとファミリー世帯にとっては無理しないでマンションを購入できるということだけでもありがたいですね。

  31. 29 マンション検討中さん

    ロードバイク乗りなので洗車スペースあるだけで欲しくなった!!
    新丸子住んでますがこの辺り本当にいいところですよ。たまに武蔵新城のBeansに買い物行きます。特に春は、二ヶ領用水沿いの桜と桃の花が満開で、この辺りは住んでみたい土地のうちの一つです。自分は別の新築マンション買って引き渡し前なので買えないですが泣 
    自然と落ち着いた雰囲気、多摩川サイクリングロードが好みな方にはおすすめです!

  32. 30 匿名さん

    価格は比較的検討しやすい価格帯で安心しました。
    駅から距離があってもマンション周辺に買い物施設、学校、病院、公共施設が充実していればありだと思いますが、こちらはどこに行くにも車と自転車ありきの立地環境に思えます。

  33. 31 通りがかりさん

    こちらのマンション、下野毛の住工地域ですね。中小工場の組合ホームページを見ると、色々な取り組みをしていて住みやすいのかもしれません。
    https://shimonoge.net/

    実際の騒音や臭気、従業員の方々の雰囲気は、行ってみないとわかりませんが…。

    バスで溝口や高津駅に近いのは魅力的です。

  34. 32 口コミ知りたいさん

    >>31 通りがかりさん
    近くに住んでいるものです。企業の方々もかなり配慮されているようですので、騒音や臭いも感じないですね。

    新しく住まわれている方々も多いせいか、道路や街が綺麗になっている印象があります。

    みんなで住みやすい街を作っていけるとよいですね。

    小杉よりも溝口が近くて便利ですよ!

  35. 33 匿名さん

    街の住民さんたちの努力でいい街になっていくのって理想的だと思います。
    マンション住まいだとしても何らかの形で街に協力していけたりしたら生活が楽しくなりそうに思います。
    狭くても高いのが当たり前に思えている今としてはこちらのマンションのお値段と専有面積には希望がもてる感じがします。
    でも駅は遠いので悩みどころかと思います。

  36. 34 名無しさん

    >>33 匿名さん
    下野毛バス停から5つ目、10分弱で高津駅ですから、やはり田園都市線ユーザーにとっては使いやすいでしょうか。

    武蔵小杉駅は乗り換えと人の多さがマイナスですね。

    下野毛にはいくつかマンションや集合団地、戸建てに加えて中小企業があるから、皆さんで協力して住み良い街をつくっていけたらいいですね。

    1. 下野毛バス停から5つ目、10分弱で高津駅...
  37. 35 匿名さん

    バスを利用しないと駅まで行けない距離にあるので
    毎日の通勤が遠くて大変かなと、躊躇ってしまうかなぁ。

    間取りや設備を見ると、この価格にしてもクオリティが高いです。
    しいていえば、駐車場が全戸分あればもっとよかったかな。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー南麻布
    リビオ川崎大師ステーションサイト
  39. 36 匿名さん

    第2期の最多価格帯は5,100万円台。
    今どきのマンションにしては安めではありますが、
    あとは駅までの距離をどう解決するのか。

    普段は毎日通勤しなくてもいいような
    テレワークの人たちにはいいのだろうなぁとも思います。
    路線バスもあとはチェックしなければ。

  40. 37 匿名さん

    ここで最も悩んでしまうのが駅までのアクセスだと思います。
    公式サイトの契約者インタビューなどをみても、特に触れられておらす、
    皆さんどうされているのだろうと純粋に思っております。
    東京への通勤をされている方が半数いらっしゃるというアンケートデータもありました。
    最寄りのバス停も正直決して近いわけではないですが、
    バスを使うのが一番体力的には楽なのかな。

  41. 38 坪単価比較中さん

    近所に住んでますが、私は基本的に自転車通勤です。
    あと最寄り駅徒歩20分でなく、自転車で20分です。
    雨の日は流石に自転車に乗れないのでバス通勤になりますが渋谷まで一時間強ですね。
    あとスーパーが遠いというのがやはり不便だと感じています。

  42. 39 匿名さん

    朝の時間帯は特に歩行者に配慮しながら自転車乗ったり、
    信号待ちもあったりなど、スイスイ進めるわけじゃないという事情を考えると
    20分くらい駅までかかってしまうのは確かにそうかもしれないなぁと思います…。
    実家が近い、とか、価格面で大いにメリットがあるとかそういうのがあれば、選択しやすいのかな、とも思いました。

  43. 40 周辺住民さん

    地元民だけどこれだけは絶対忘れないでほしい令和元年 台風19号ここは浸水区域でした
    建設予定地はギリギリセーフだったかもしれないが他は普通に床下浸水がありましたので頭に入れて購入してください
    あとはやっぱ駅、バス遠すぎですよねここならよそで戸建て狙うわ

  44. 41 匿名さん

    浸水区域だったということですが、ハザードマップはどうなっているのでしょうか。
    今の時代だと、どこに住んでいても浸水被害があったりしますから、
    マンションのほうがまだマシだと思います。浸水区域ということであればできる限り中層階以降を購入したほうが安心できそうですね

  45. 42 匿名さん

    駅が遠いことよりもスーパーと学校が遠いのが残念
    駅遠でもその2つが近ければ住む上でのストレスはだいぶ軽減するのと、子育て世代にはありがたいのですが、、

    HPで、南向きの激推し(今更感)やハイグレード仕様部屋など、アピールポイントとが独特だなと思いましたが、それもそのはずだなという感想。

    安いには安いなりの理由があるというのがよくわかるマンション。

  46. 43 匿名さん

    駅までは徒歩20分ではなく自転車で20分ですか?
    公式サイトの契約者アンケートの立地ではバスでのアクセスが本数があり良い、バス停も近いという意見がありますが、みなさん駅まではバスを利用されるのでしょうか。

  47. 44 周辺住民さん

    これからの時代洪水問題は増える一方だからやっぱ多少は高地に構えたほうがええよな
    いくら上層階に住んでたって電源等インフラ設備は下にあるからエレベーターやトイレなど使えなくなるしやっぱりリスク高いよここは

  48. 45 マンコミュファンさん

    >>43 匿名さん
    あくまでも個人の感覚ですが、はっきりいってバス停までは10分程度かかります(生活道路とはいえ、歩道もあまり整備されておらず、バイク、自転車、車、歩行者でごちゃごちゃしています)。

    小杉駅行きの場合、朝は乗りきれずに見送ることもありますので、一度通勤時間帯に現地を見学することをオススメします。なお、高津・溝口駅行きは空いている印象です。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン杉並永福町
    オーベル三鷹
  50. 46 匿名さん

    建設地のすぐ近くに住んでいて、毎日武蔵新城駅まで自転車で行っています。道中信号が多いので、タイミングによってはスムーズに行けない時もありますがそれでも10分ほどでしょうか。スムーズに進めれば7分ほど。府中街道に出るまでは道は狭いです。(当方30代男)

    西下橋のバス停までは歩いて6~7分くらいかと思います。
    雨の日はたまに利用しますが、たまにバスが全然来ないときもあり、そんなときは並び列が大変なことになります。そんなに経験したことはないですが。

    近くに保育園はいくつかあり、公園も多く支援センターも近いのは良い点。ただし学区の小学校が遠い。道路一本挟んだ3丁目在住だと宮内小に通うことも選択できるようで朝はそんな子も見ます。
    2丁目だと原則として東高津小になるようですね。
    そっち方面に元気に通っている子もたくさんいますが、親としては通学時間が長いのはネガティブな要素として考えてしまいますよね。

    二子玉川や武蔵小杉は自転車で気軽に行ける距離なので、住んでいて気に入っているポイントです。
    近隣の大きなスーパーはライフですが、徒歩だと行きたくない距離ですね。サンドラッグが西下橋のバス停までの距離感とところにあり、食料品もそれなりにあるので利用している方も多い印象。
    とりあえず自転車があれば快適なエリアかとは思います。

  51. 47 匿名さん

    46さん、詳しい情報をありがとうございます。
    自転車がとても便利な印象を受けました。
    子供たちは通学に自転車を使えないと思われるので、やはり歩いてもらうしかないのでしょう。
    実際の通学路を歩いて、子供たちの意見も尊重してあげる必要がありそうに思います。
    逆に、自転車に乗らない人には幾分か不便に思える面があるのかなとも思いました。
    バスも雨の日などは悩ましいですね。
    いっそ、かっぱを着て自転車で行ったほうが気分的にも楽かもと思いました。

  52. 48 匿名さん

    確かに自転車中心生活にはなるかもですね~。
    駅までも自転車なら半分の時間で行けそうです。
    ただ、駐車場が少なすぎるという印象。
    家族で住むなら、ここは車必要だと思います。
    マンション内に駐車場が借りれず、別で借りるなんて無駄な気がします。
    駅までの距離があるのだから、そのあたりは考えられていてもよかったのに。

  53. 49 検討板ユーザーさん

    購入検討しモデルルーム行きました。
    やはり駅からかなり遠いのとマンション近くになにもないことを、ふまえ購入やめました。

  54. 50 匿名さん

    こちらはマンションの徒歩圏内に大きな商業施設ができるといいですよね。
    ロケーションを拝見するとすべてが自転車ありきになるのがひっかかります。
    南棟はゆったりした間取りでファミリーが住むにはよさそうですが、何をするにも車での送迎が発生しそうです。

  55. 51 匿名さん

    48さんの・・・マンション内に駐車場が借りれず、別で借りるなんて無駄な気がします・・・
    たしかにそうだなあと、今さらながら思ってしまいました。
    だったら、駐車場がしっかり足りているところを選ぶかもと。
    どうしても、この場所に住まないといけない、住みたいという強い意志があれば別だけど。

    揚げ足取りになってしまうけど・・・スレ立ての説明分の専有面積はバルコニーの面積かな?一瞬迷子になりました。

    次は第3期5次、12月中旬販売開始のようですが・・・
    先着順も12戸あるみたいですけど、次期の価格よりかなり高めなのかも。

  56. 52 匿名さん

    私も駐車場の数が気になりました。
    この環境なので、もしかしたら周辺には月極駐車場も豊富なのかもしれないけれど。
    バスが便利そうですが、バス停も10分弱徒歩でかかるので、
    だったら自転車で駅まで行ってしまった方が良いのでしょうね。
    立地故に、お値段は抑え気味になっているのはいいのですが。

  57. 53 eマンションさん

    バス便は、運転手不足等により便の減少もありえる。

  58. 54 匿名さん

    バスがなくなることはないかもしれませんが
    本数が減ってしまう可能性はありますよね。
    車もいつまでも運転できるわけはないけど、
    やっぱり駐車場はもう少し確保されているほうがよかった。
    ここに決めたいという決め手に欠けるかなと感じました。

  59. 56 名無しさん

    オプション関連は外注の方が安いです

  60. [PR] 周辺の物件
    レジデンシャル品川荏原町
    ピアース世田谷上町レジデンス
  61. 57 匿名さん

    >>オプション関連は外注の方が安いです
    外注にされますか?

  62. 58 通りがかりさん

    >>57 匿名さん

    オプションを外注にする方が安いけど、その場合、鍵の引き渡し日以降になるから注意が必要ですよ?

  63. 60 匿名さん

    移動手段が車ありきのマンションはシニア世代になるほど不便になりそうですが、永住を視野にいれるならその辺りもよく考えるべきかと思います。
    将来バス停が遠いことからバスの利用は難しくなりそうですが、移動時はタクシー一択になりそうでしょうか。

  64. 61 坪単価比較中さん

    隣に新しいマンション立てるみたいだが立体駐車場作れよとは思う

  65. 62 匿名さん

    シニア世代になったときはそこまで頻繁に出かけることも少なくなると思いますが、
    出かけるときはバス移動ができるのでものすごい不便ということもなさそうですよ
    タクシーを利用するほど裕福であればいですが、年金生活になったときに頻繁にタクシー利用ができないことを考えると
    バスが通っているだけでもましなのかなとは思います。

  66. 63 匿名さん

    バスもタクシーも持続可能性がどうなるのか…。
    シニア世代になった時のことを思うと、今のままでは難しくなってくると思います。
    実証実験で自動運転バスもあちらこちらで成果を出しているようなので
    私たち世代が高齢者になった時、
    またバスに困らないようなことになってくれると嬉しいのですけれど。

  67. 64 匿名さん

    将来の足の問題・・・バス停が徒歩10分となると気軽に利用はできなくなるかもしれません。
    買い物はネットスーパーか生協になるでしょうし通院はマンションの住人同士で相談して乗合タクシーを利用することになるかもしれませんね。

  68. 65 匿名さん

    考え方を変えると、年をとっても運動、特に歩くことは健康上とても大事なので、かえってある程度不便な方が歩こうとするから良い面もあるかもしれません。おっくうになって歩かなくなる方向に進むと問題ですけど。
    ロケーションを見て思いましたが、皆さんが言われるのが納得できました。スーパーで一番近いのがまいばすけっとで8分。必要十分とも言えますけど、医療施設他生活に必要な施設は10分以上のところが多いようでもありますね。自転車に乗れるうちは苦にならないでしょうけど。

  69. 66 坪単価比較中さん

    結局今どれくらい売れ残ってるの

  70. 67 匿名さん

    現状でどれくらいあるんでしょうね?
    先着順で8戸、アナウンスがあるのは4期2次ということで戸数は未定。
    結構まだあるのかなぁ…。
    既に入居されているのであれば、現地に行ったときになんとなく埋まり具合とかはわかりそうだけど。
    駅が遠くても、
    せめて路線バスのバス停がもう少し近ければ、というのがある。

  71. 68 匿名さん

    アマゾンギフト券2,000円分プレゼントキャンペーンを実施しています。
    7月31日までなのであと少し。

    そういえば、お盆休み中の営業ってどうなんでしょうね。家族が休みで、もしマンション下見に行けるならいいチャンスだと思うのですが。
    お休みのところが多いかも……?

  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
プライム東神奈川
ピアース世田谷上町レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
クラッシィタワー新宿御苑
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
リビオ川崎大師ステーションサイト

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

5800万円台~7200万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.12m2~70.52m2

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5998万円~6998万円

3LDK

62.49m2~70.01m2

総戸数 2517戸

リビオ川崎鹿島田テラス

神奈川県川崎市幸区下平間字池渕耕地387番1

4900万円台~1億円台(予定)

2LDK~4LDK

50.35m2~100.13m2

総戸数 147戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

6400万円台(予定)

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ファインスクェア調布つつじヶ丘

東京都調布市西つつじヶ丘二丁目

未定

1LDK~4LDK

34.40m²~80.40m²

総戸数 31戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4898万円・6198万円

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プライム東神奈川

神奈川県横浜市神奈川区神奈川本町6-1

6670万円~9240万円

2LDK・3LDK

53.5m2~66m2

総戸数 59戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

4998万円~7618万円

2LDK~3LDK

54.61m2~75.32m2

総戸数 304戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3690万円・4370万円

3LDK

58.79m2・63.13m2

総戸数 60戸

プライムパークス横浜並木 ザ・レジデンス

神奈川県横浜市金沢区並木三丁目

4,520万円~6,970万円

2LDK~4LDK

58.86㎡~85.00m²

総戸数 509戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸