lynx   »   [go: up one dir, main page]

福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ブランシエラ那覇開南プレミストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 沖縄県
  5. 那覇市
  6. 松尾
  7. 牧志駅
  8. ブランシエラ那覇開南プレミストってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-08-13 21:15:43

ブランシエラ那覇開南プレミストについての情報を希望しています。
192戸のマンションです!

所在地:沖縄県那覇市松尾二丁目107番 - 1 他12筆(地番)
交通:ゆいレール「牧志」駅まで徒歩12分
琉球バス・沖縄バス・那覇バス・東陽バス「開南」バス停徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.50m2~143.85m2
売主:株式会社長谷工不動産・大和ハウス工業株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/okinawa/m194/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154375

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ブランシエラ那覇開南プレミスト

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-05-05 23:53:19

ブランシエラ那覇開南プレミスト  [第一期1次~第四期5次]
所在地:沖縄県那覇市松尾二丁目107番-1(地番)
交通:沖縄都市モノレールゆいレール 「牧志」駅 徒歩12分
価格:4,760万円~9,700万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:58.98m2~85.48m2
販売戸数/総戸数: 17戸 / 193戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
ソルプレサンス 嘉手納マスタースイート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランシエラ那覇開南プレミスト口コミ掲示板・評判

  1. 54 評判気になるさん

    民泊対応にすることで一般フロアは若干価格抑えめにしてる雰囲気は感じますよね それはそれでありがたいです

  2. 55 購入経験者さん

    しかし、なんでわざわざあえて西向きにするのでしょうか?
    誰か御教示下さい。

  3. 56 匿名さん

    >>55
    西方浄土を意識しての西向きだと思います。

  4. 57 匿名さん

    西方浄土?
    沖縄ならではですか?

    仏教における極楽浄土、または阿弥陀仏の浄土を指す言葉

    仏教の考え方によるものみたいです。

  5. 58 匿名さん

    西向き、民泊ありの物件…
    なんか心惹かれるポイントがどうも少ないのかなと感じます。
    どういう人をターゲット層として販売する感じなのでしょう。

  6. 59 匿名

    こればかりは人それぞれ。自分の場合、ある程度大規模で戸数があることによるメリットを重視する。タワーでなくてもいい。便利な立地(空港、レストラン、商業施設が近い)ホテル仕様な空間を好む。コンシェルジュが居る方がいい(大型台風や災害時、住戸と周辺状況の様子を知りたい時、お隣には電話できなくてもコンシェルジュになら連絡しやすい)既にマンション住まいで、宅配便やクリーニング、タクシー手配など、ちょっとしたサービスを便利で必要と感じている。セカンドハウス利用をイメージすると戸数の少ない小さなマンションで、シーンと静まり返ったうら寂しいエントランスから入って行くより、コンシェルジュの居るホテル仕様の明るい空間の方がいい。立地と規模、便利さを重視。将来的には、LRTが近くを通る可能性が高い。セカンド利用が多いかも?

  7. 60 匿名さん

    こちらは民泊利用の方と住人のエリア分けがあるようですが、
    出入口も別になっていますか?
    利用するエレベーターも別になっているとセキュリティ面で
    安心ではないかと思いました。

  8. 61 匿名

    >>60 匿名さん
    共用だと思いますが、エレベーターは自分の利用階しか止まらない仕組みのようです。少ない戸数でエレベーターを維持管理していくのは、インフレの昨今、管理費・修繕費の値上がりに繋がりやすいので、戸数は多い方がいいかと思います。

  9. 62 通りがかりさん

    今何割型売れてるんだろう

  10. 63 匿名さん

    第一期1次~第四期2次まで進んでいるようですが
    先着〇戸との記載はないので、売れ行きは不明ですよね。
    現在22戸販売しているということだけは明確。
    200戸近い戸数があるので、まだまだプランが選べそうですし
    考え方によっては良いのかもしれません。

  11. 64 匿名

    最近の傾向だと思いますが、大手は体力あるので資金繰りも心配ないし売り急がない。資材費や人件費が高騰してるし、むしろ後になればなるほど、インフレ分値上げしてくることも考えられる。たぶん、まだ選べるでしょうね。

  12. 65 通りがかりさん

    何故西向きなのか?沖縄県は南北細長い県で、すべて海で囲まれております。本土では南向き住戸がいいんでしょうか? 沖縄は南に向かなくても そもそも南にあるので年中太陽は高い位置にありますなで、何向でもあまり問題ないです。ただマンションのような高層階を建てるにあたり、沖縄の西側なのか?東側なのか?で 向きがきまります。プランシエラ那覇の位置 Googleで見てください。もし東側や南南に建てたとしても周囲の家しかみえないかも?上層階だと南もみえるかもしれませんが、、
    西向きにまず沖縄の代表的な国際通りがあったり、新都心などがあったり、さらに東シナ海も見えます。極端な話し 目の前に海があるとします。皆さんでしたら ベランダはどちらの向きにしますか?
    海側を選びますし、もし海側ん選ばなければ そこには住まないですよね?
     くどいようですが 沖縄では西側に立つマンションは西向き、東側に立つマンションは東向きなのです。例外もありますが。宜野湾市 北谷町 嘉手納町のマンション ほぼ西向きですよー

  13. 66 販売関係者さん

    プランシエラ那覇から、海が見えますか?

  14. 67 マンション検討中さん

    >>65 通りがかりさん
    高層階はおおよそセカンドハウス的な人達が多いでしょうから、西向きでも構わないと思いますが、ボリュームゾーンの中層階や低層階の人達にとっては西日は生活するのにはやはりきついのではないでしょうか?午後は直射日光があたって、カーテンを閉めて過ごす日が大半になるのでは?

  15. 68 匿名

    転勤等で10数回引越する中で、ほぼ全ての向きに住みましたが、マンションと戸建てでは感じ方が違いました。戸建てなら南向きがいいと思いましたが、マンションなら立地優先でどの向きも許容範囲です。100%満足な住戸は難しいので、自分なりの優先順位を決めます。家具が日焼けするのが嫌なので、カーテンは閉めておくことが多くなりますが、それは今住んでいる東向き住戸も同じこと。以前住んでいた西向き住戸はインナーサッシ+レースカーテン+シェードで冬暖かく、夏暑くなく快適でした。暑がり寒がり、乳幼児高齢者など個人差ありますし年代にによっても違うと思いますので、人それぞれ、どの意見も尊重できます。

  16. 69 eマンションさん

    >>67 マンション検討中さん

    55番さんらのご意見を見ての投稿でした。西日が厳しいのは沖縄の西側に住むのなら仕方ないですね。豊崎のマンションは西日を歓迎するかの如く建ち並んでますが、ミラーガラスにするなど対策してますね。私は東側のマンションに住んでいて西日は玄関側なので大丈夫ですが 午前中は東側からの太陽光がありカーテン閉めてます。一部の投稿で何故西向きなのか?とあったので このような投稿になりましま。

  17. 70 匿名さん

    民泊とかマンスリーマンション運用という言葉がデベ側からでているので
    基本的には投資向けの物件なのかな、という印象。
    なんとなく、富裕層向けの別荘的マンションなのかと思っていましたがそれとも違うようですね。

    西日が厳しかったら、それなりに開口部で工夫をする必要が出てきそうかな。

  18. 71 マンション検討中さん

    >>55 購入経験者さん
    現地に行けば、なぜ西向きなのかはわかります。
    東側エントランス前はアーケードになっていて、目の前にはパチンコ店があり、その奥にはのうれんプラザがあります。
    西側は意外と開けていて、一部分を除けばある程度遮るものはありません。この物件の土地の性質上、東より西を選択したのはうなずけます。
    近隣の分譲マンションは東向のマンションが多いように感じます。
    その土地や前面の建物等により変わるんだと思います。

  19. 72 購入経験者さん

    マンションは立地と向きで選ぶもの。一方が欠けると価値は…

  20. 73 匿名さん

    立地と向きは確かに重要だなと思います。
    でも、それだけではないんですよね~。
    子供がいると学校の距離も大切ですし、
    周辺にスーパーや病院もあってほしいし。。など。
    この条件全てってなるとなかなか見つからず、マイホーム探しって大変です。

  21. ブランシエラ那覇開南プレミスト

  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】
  • [募集]沖縄県在住のマンションブロガー募集中!

ブランシエラ那覇開南プレミスト  [第一期1次~第四期5次]
所在地:沖縄県那覇市松尾二丁目107番-1(地番)
交通:沖縄都市モノレールゆいレール 「牧志」駅 徒歩12分
価格:4,760万円~9,700万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:58.98m2~85.48m2
販売戸数/総戸数: 17戸 / 193戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
ソルプレサンス 嘉手納マスタースイート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルプレサンス 嘉手納マスタースイート

沖縄県中頭郡嘉手納町字水釜水釜原360番2

未定

2LDK~4LDK

66.01m2~89.66m2

総戸数 90戸