lynx   »   [go: up one dir, main page]

千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス柏ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 豊四季台
  7. 柏駅
  8. シティテラス柏ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-07-24 08:53:18

シティテラス柏についての情報を希望しています。
全174戸の大規模マンションがたつようです。
柏駅までは少し距離がありますが、物件のまわりが充実していて生活しやすそうだなと思っています。
同じように検討されている方がいたらお話したいです。

所在地:千葉県柏市豊四季台二丁目937番78(地番)
交通:JR常磐線「柏」駅から徒歩15分
東武鉄道野田線「柏」駅から徒歩15分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.32平米~73.33平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kashiwa/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティテラス柏

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-04-12 12:05:22

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス柏口コミ掲示板・評判

  1. 646 匿名さん

    何となく国道6号を超えると、心理的に遠いような感じがしてしまうんですが
    地図を冷静に見てみると、確かに柏駅の方が豊四季駅よりもずっとずっと近いでうsね。
    ここを歩くとそれなりにかかるんですが、
    朝、柏駅に入っていく道が混雑しそうな予感がして…
    バスは時間に余裕をもって乗った方が良さそうなのかな?と感じました。

  2. 647 マンション検討中さん

    シティテラス柏の近くに住む友人は、毎日柏駅まで徒歩です。マラソンが趣味の友人ですが。

  3. 648 マンション検討中さん

    豊四季台公園の前の大規模な空き地に
    長谷工の14F建389戸の分譲が建つね。
    近隣に住んでる者だけどポストに
    建設の案内が入ってた。

    豊四季台も賑やかになるのかな

  4. 649 マンション検討中さん

    公式サイトが更新されて3900万のお部屋→4000万など一部値上げ+入居時期2024年4月下旬→2024年7月下旬になってますね。
    すみふさん的にはまだまだ市場は上がってく予想なんでしょうか。

  5. 650 匿名さん

    入居時期が7月に延期されているんですか?
    但し書きを確認すると
    『※ご契約いただきましたお客様につきましては、各ご契約者約定日でのお引渡しに変更はございません。』
    となっているので先に入居する方もいらっしゃるという事でしょうか。

  6. 651 匿名さん

    >>650 匿名さん
    もちろん。
    会計上は引き渡し時点で会社の売上として計上されます。
    スミフあるあるですが、第一四半期の売上は目標達成したので、引き渡しを7月にして第二四半期の売上に計上したいのでしょう。

  7. 652 匿名さん

    そういうことだったんですか。
    目の前にあるのに、どうして?と思っていて。
    じゃあお願いしたからと言って、早めに入居させてくれるっていうのは絶対にないのでしょうね。
    いろいろとあるのだなぁ。
    ゆっくり準備できればいいと思えばいいのかも?

  8. 653 マンション検討中さん

    ここって、第六小が近くなので、第六小かと思いきや、第七小なんですね。

  9. 654 口コミ知りたいさん

    この辺りは若い人は増えてますか?

  10. 655 名無しさん

    >>654 口コミ知りたいさん

    若い人は柏の葉キャンパスかおおたかの森だよ。
    おおたかの森なんてベビーカーばかりでびっくりするよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    リビオ亀有ステーションプレミア
  12. 656 検討板ユーザーさん

    この辺も戸建やマンション等が出来て、子どもが増えているかと思いますし、若い人も増えつつあるかと思います。
    ただ、おおたかの森や柏の葉に比べると少ないかと思います。おおたかの森は1000人を越えるマンモス校もいくつかあり、小学校は4つ。中学校は3つもあります。

  13. 657 匿名さん

    もともとこの辺りは、普通に落ち着いた住宅街ですし
    子どももいるようなかんじなのかなぁ、と思っていたんですがどうなんでしょ?
    ただ昔からの住宅街なので
    今はもしかしたらそこまで子供はいないのかな…。
    普通に落ち着いて暮らす分には良い場所だと思う。子育てする人にとっては特に。

  14. 658 匿名さん

    おおたかの森や柏の葉に関しては、新しくできたばかりの街で、
    この辺りはもともと古くからある住宅街、というかんじなんですよね。
    だから子供の数っていうのはどうしても異なってくるとは思います。
    とは言えこの辺りも、それなりに朝の時間帯、小学生は見かけます。
    子育て自体は環境が整っているのでは。

  15. 659 匿名さん

    柏自体は昔ながらのベッドタウンという感じで、町全体の年齢層は高い感じはする。
    平日午後やお休みの日には学生さんの姿も見かけるので、
    その時間帯は一気に生まれ変わるような感じはするのですが…。

    全年齢層に対応、みたいな感じがすると言ってもいいのではないでしょうか。

  16. 660 匿名さん

    おおたかの森は喧嘩や路上喫煙が多すぎて治安わるいですよ。

  17. 661 マンコミュファンさん

    >>660 匿名さん
    おおたかの森は繁華街でもないし喧嘩なんて見ないですよ。路上喫煙も他の街と比べて多いとは思えないです。

  18. 662 匿名さん

    >>660 匿名さん

    千葉県警調べでは圧倒的に柏の方が犯罪率高いです。
    今は調べればすぐわかるわけで
    嘘ついて何したいんだ?

  19. 663 匿名さん

    >>660 匿名さん

    おおたかの森は条例でパチンコ屋が駅前に無いし、路上喫煙も禁止されています。

    柏はパチンコ屋もあるし路上喫煙も多いです。
    普通に体感としても柏は夜のお店も多い繁華街ですから治安は柏の方が悪いですね。

    ただし柏の方が飲食店の数も深夜営業の店も断然多いので賑やかで便利だと思いますよ。
    ファミリー特化の街おおたかの森
    繁華街がある賑やかな街柏
    どちらも良い街です。

    嘘は良くない。

  20. 664 匿名さん

    自分の目と足で確認するのが一番かなと思います。人の感じ方も様々でしょうけど、実際に見て感じたことがたしかだと思うので。良くない嘘が頭にあっても、行ってみたら逆に好印象だったということにもなるかもしれません。いずれにしても知らない人の言葉だけで判断するのは危険かなと思います。
    駅まで徒歩15分で70㎡弱にしては価格が高いような気がしましたが、それだけ立地が良いということなのでしょうか?

  21. 665 匿名さん

    目と足も何も、条例の規制なんてググればわかることだけど。価格はブランド力としか言えないですね。

  22. 666 通りがかりさん

    おおたかと柏の間に住んでいます。
    おおたかは治安はいいと思うけど、人が集まりすぎてゴチャゴチャしてる。週末は渋滞ひどいし。あと結構夜中遅くまで駅前に学生グループが集まってて見てて不安。
    柏はそこまで治安は悪いとは思わないけど、お世辞にもいいとは言えないよね。デッキのところは常に変な人いるし。
    つまり何が言いたいかというと、どちらも駅前はゴチャゴチャしてて人が住むのに向いてない。

  23. 667 匿名さん

    なかなか厳しいご意見だなと読ませていただきましたが、
    そういうのも先着順が11戸残っている理由でもあるのかなと思ったりして。
    でも一番は、価格とか駅からの距離のような気もします。
    たぶんもっと駅近で条件が似たような物件があるのかも?

    完成済みだからもっと画像があってもいいのにと思うのだけど、
    洗練された綺麗なデザインだなと感じました。
    ルーバル付き、角住戸、南向きプラン等々、条件の良いプランもあるみたいです。


  24. 668 匿名さん

    ここがある辺りは、確かに静かだし、治安もいいんじゃないかと思う。
    けれど、やっぱり駅までの距離が一番考えてしまうところです。
    これがもっとリーズナブルな価格帯だったらいいのだけど、
    財閥系だからかかなりいいお値段になってしまう…。
    駅の近くよりは、おそらくずっと安いとは思うけど。

  25. 670 マンション検討中さん

    豊四季は歩道が狭くて車にぶつかりそうになるんだよね。
    治安よりも交通事故が怖い。

  26. 671 名無しさん

    豊四季と豊四季台は別物ですよ
    このマンションが建つ豊四季台周辺はURの再開発で歩道をしっかりとっている上、車道とは基本植栽で隔てられているので、車とぶつかりそうになるとは?という感じですが…
    駅に向かう道には寧ろ明確な歩道はありません

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    クレストタワー西日暮里
  28. 672 周辺住民さん

    >>670 マンション検討中さん
    この辺りは歩道広い方だと思う。信号ない道でもちゃんと車が止まってくれるし歩きやすいですよ。

  29. 673 評判気になるさん

    医療センター行きのバスを頻繁に利用するとなるとやはり、この物件からバス停「向原住宅」まで歩く距離は遠く感じますかね?
    物件前のバス停からは、そちらの方面に1本で行くバスが通ってないようなので。
    頻繁にバスを利用するとしたら、バス停まで歩くのが少し大変なのかなと思った次第です。

  30. 674 口コミ知りたいさん

    年が変わってこれからの購入は引渡が2024/10に変更になっていますね。
    一応計画通りに成約しているのでしょうか

  31. 675 検討板ユーザーさん

    174戸は大規模になるのか

  32. 676 匿名さん

    小さな町以上の世帯数はあると思うんですが。
    人数もかなりのものになると思いますし。
    マンションとしては中規模という感じなんでしょうか。

    トップページの写真はCGではなくて実際の写真なんですね。
    とても綺麗だと思います。
    エントランスも照明がキラキラしてて。
    バルコニー手摺は透明ガラスなのかしら。
    外から見ると反射して中も見えにくそうで見た目も悪くない感じ。

  33. 677 マンション掲示板さん


    徒歩15分はキツイ

  34. 678 eマンションさん

    >>677 マンション掲示板さん

    ベイパと駅距離変わらんな~

  35. 679 検討板ユーザーさん

    >>675 検討板ユーザーさん
    どちらかといえば小規模よりかな。

  36. 680 マンション検討中さん

    >>676 匿名さん
    どんだけ小さな町やねんw

  37. 681 マンション比較中さん

    >>679 検討板ユーザーさん
    多くのサイトや不動産会社では100戸以上は大規模扱いになるので、さすがにこのマンションを小規模扱いするのは世間知らずなのでは。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
    ルネ柏ディアパーク
  39. 682 マンション比較中さん

    規模的にはこれくらいがいいな。400規模に住んでたけど団地ぽさが凄かったです。共有施設はそれなりにあったけど使わなかったし。

  40. 683 匿名さん

    >>681 マンション比較中さん
    おわかりだと思いますが、それはポジショントークです。大規模だと受けが良い(スケールメリットがある)ため、不動産会社としては「大規模です」と言いやすくしたいわけです。
    消費者目線で考えれば、300戸以上か少なくとも200戸以上が大規模、50戸以下が小規模、その間が中規模というのがリテラシーある方の感覚と思います。
    https://www.takenote1101.com/entry/2018-10-02-055901

  41. 684 通りがかりさん

    >>683 匿名さん
    大規模=共用施設が充実してる
    そんなイメージあるからね

  42. 685 匿名さん

    共用施設ってできたばかりの時は皆さん使うけど、そのうち飽きられてしまうと聞きます。
    そう思うと、ここみたいにワーキングスペースのみで
    シンプルなのはいいんじゃないかなぁと思います。
    ワーキングスペースは仕事もそうですが、子供が勉強するときにもいいかも。
    自室だとだらだらしちゃう、みたいなのもあるでしょうし。

  43. 686 マンション検討中さん

    しばらく見てなかったのですが1LDK+2Sタイプのお部屋でも4900万円との案内が公式サイトでされており驚きました。
    ↓の2022年価格との差がすごいですね

  44. 687 匿名さん

    今購入すると、10月くらいに入居なんですね…結構先だ。
    他の物件だと、年単位で待つとかもあるらしいので
    まだましなのかもしれないけれど、子供がいる人にとっては中途半端な時期に引っ越しになるので
    その点はすごく困ってしまいそうですね汗。

  45. 688 マンション検討中さん

    それが住友不動産です

  46. 689 匿名さん

    そうなんですね^^;
    さらに延びてしまう可能性もある…と思うと
    のんびりしているよりは、契約してしまった方が良い可能性も高いかも?
    なんだか、それまでのお家賃がもったいない感じがしちゃいますが。

  47. 690 匿名さん

    >>687
    >>今購入すると、10月くらいに入居なんですね…結構先だ。
    >>他の物件だと、年単位で待つとかもあるらしいので

    昨年の2月に完成しているのに
    入居がまだできないってどうしてなのでしょうか?
    全戸売り切ってからの入居スタートということ?
    せっかく購入しても、それまで今の住居にって無駄な感じがします。

  48. 691 マンコミュファンさん

    >>690 匿名さん
    違います、住友不動産のマンションは完成しててもすぐに入居できないケースが多いです。
    都内湾岸の住友不動産のマンションでは築10年近い新築販売中でも2年後入居とかもありますよ。
    >全戸売り切ってからの入居スタートということ?

    マンションって契約日ではなく引き渡し日が会社としての売上に計上されるんです。
    住友不動産は、その期の売り上げの目標見込みが立つと、目標過達しないように次の期の売上計上(来年以降の引き渡し)にするんです(笑)
    なので完成/未完成に関わらず数年先の引き渡しになることはよくあります。
    購入者目線では迷惑な話しです。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストタワー西日暮里
    ガーラ・レジデンス船堀ブライト
  50. 692 691

    このエリアの住友不動産は来期の上半期までは売上目標達成したんでしょうね。
    来年10月入居ということは来期の下半期の売上を作ってるということです。

    千葉県他マンションや戸建ても含めての売上目標だと思うので、ここの売れ行きにかかわらずいつのまにか入居日が再来年とかになってたりしますよ(笑)

  51. 693 匿名さん

    ひええ、そうなんですか。
    じゃあ、すぐの完売を目指しているわけじゃないということなんですね。
    体力があって大きな会社だからできる芸当だとは思いますが、
    目の前にあるのに入居ができないのはもどかしい感じがしてしまうかも。
    そういう販売方法でも
    きちんと売れるというのもすごいですが。

  52. 694 匿名さん

    もう部屋番号と価格まで公式トップに出していて、すぐにでも完売させたそうな雰囲気なのに、そうじゃないのか汗
    流石にもう10月より先にはならないだろうか。
    そういえば入居は2024年10月、となっていたので来年じゃなくて、今年みたいですよ。
    それでもまだ先だなぁって思っちゃいますが。

  53. 695 マンション検討中さん

    >>694 匿名さん
    すみふなのですぐにの完売は目指してないと思いますよ。

  54. 696 マンション掲示板さん

    スミフで最強はこれですね。
    2019年築で今でも新築販売中、今買っても2025年4月の来年入居という。
    これは極端ですがこういった感じの会社です。
    https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_koto/nc_67716412/

  55. 697 匿名さん

    今契約すれば、約半年先に入居ですか。
    他のマンションを思うと、1年先とか割と見かけるので、良心的なように感じられる…^^;
    特にここの場合はサービスとかが付くわけではないし
    値引きもないし
    本当にそのまま購入するって感じですね…

  56. 698 匿名さん

    急いでいないからこそ値下げもしないし売り急がないしっていうことなんでしょう お大名な売り方だなぁと思うがこれも会社の体力があるからこそできるということですね そこをどう思うか 目の前にあるんだったらほしいのにと思うのが人の心理だとは思うけれど

  57. 699 匿名さん

    部屋番号出して、価格まで出しているのって
    他のデベだったらもう最終販売でラストスパートかけている状態なんですが…
    ここは、全然そういうかんじじゃないのか^^;
    行く前に大体の価格がわかるので
    出しておいてくれるのはありがたい。

  58. 700 匿名さん

    最上階が今出ているんですね。
    最後まで取っておいたのか…?
    間取りに関しては本当に他のタイプとあまり変わりがないですので
    あとは最上階の眺望がとてもよければいいなーって思いました。
    どうなんでしょうね。

  59. 701 匿名さん

    最上階でも中住戸なので…
    共用通路側の部屋が一部屋サービスルームになっているのは、
    柱が外に出ている分、窓を大きくとれなくてそうなってしまっているのかもしれません。
    それでも特に大きな不便はなさそうですので、普通の居室として使えそうです。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  61. 702 匿名さん

    入居時期について触れられている方がおられるけど、住不で今年中に入居できるんだったらまだ良心的なように感じられて今いました…汗
    それってどうなんだ、ってかんじですが

    今だとその時期なだけで、決断が遅くなるともっとのびてしまう可能性もあるんですよね
    待ったからと言って値下げも恐らくないだろうなぁ

  62. 703 匿名さん

    駐車場がハイルーフ可能というのを前面に出しているんだけどそもそも今も駐車場の空きってあるんだろうか。
    ここだったら、車を持つ世帯は多くなってくるのではないか。
    空きがあるとするならば、そもそもが空き住戸自体もまだあるということになるんじゃないかなと感じました。
    何といっても駅までこの距離ですし
    子どもがいる方が多いとなるとマイカーは必要になる場面は多くなりそう。

  63. 704 名無しさん

    >>703 匿名さん
    一般的には竣工販売用に一部の駐車場をデベが確保してますね。
    例えば100台駐車場があるとして、販売・入居済みが50%なら50台分の駐車場を割当たりします。

  64. 705 匿名さん

    704様
    教えていただいてありがとうございます。
    やはりそうなんですね…
    駐車場がない、となるとこれから検討する者としては相当モチベーションが下がりますよねぇ。
    まだあるのだったら、検討してもいいカナとは思う方も多いと思います。
    あとは相場観が合うかどうか、かな。

  65. 706 匿名さん

    敷地内が難しいならば、近隣の月極駐車場を探すのが現実的なんですが、このあたりって月ぎめの駐車場事情どうなんだろう。
    そういうのも頭に入れつつ、現地を見に行った際には現状みたいなものを見ていければ。
    この辺りだと、あってもよさそうな感じがするけれどナァ>月ぎめ駐車場
    需要がありそうなかんじだし。

  66. 707 匿名さん

    月極め駐車場ですが、グーグルマップである程度調べることができるのです。
    いまちょっと見てみたら、マンションのすぐ近くには無さそうな感じでした。
    周辺にはいくつかあるみたいなのですが、空きがあるかどうかは実際に聞いてみないと何とも言えない感じです。
    あまり回数を乗らないようなら、柏駅方面にレンタカーやカーシェアがあるみたいなので、それらを利用する手もあるのでは。

  67. 708 匿名さん

    月極駐車場は、なにげに地元の不動産屋を回ると見つかったりするみたいですが…
    公道から見えないところに合ったりとかする場所もあるので。
    ただ何となくではありますが、
    この辺り、普通に住宅地っていうかんじなので
    そこまで多そうではないですよね汗

  68. 709 匿名さん

    まだ最上階とかルーフテラス付きの物件ってあるんですか…
    敢えて最後の方にまで残しておいたパターン?
    あまりこの辺りで高層階だからと言って
    特段、景色がずば抜けてよいわけではないとは思っているんですが何か見えたりするんですか?

  69. 710 匿名さん

    やっぱり間取り図を見ていて感じるのは、もう少し広ければなぁということ。
    そうすれば、収納がもっと充実できたのに、と。
    お値段はそれなりにしてしまうので、
    そういうところに期待したかったのは正直ある。

    値下げの可能性は低いでしょうし、とりあえずこのまま粛々といくのかな?

  70. 711 口コミ知りたいさん

    >>710 匿名さん

    スミフは値下げしませんよ
    リーマンショッククラスが起きてもしない
    竣工して10年近くたってるのにまだ販売中のマンションもある

  71. 712 匿名さん

    それでも損は出ないということなのかな、
    どういう仕組みになっているのでしょうか。
    家具付き販売とかもしないのでしょうか?
    あと、モデルルーム使用の部屋なら若干安くなるとか。

    おすすめ住戸がすごいですね。
    完璧なワイドスパンで全室ルーフバルコニーに面してる。
    少し残念なのは西向きな点かな。
    先着順が9戸、これは最終の戸数なのでしょうか?

  72. 713 匿名さん

    ここの中古物件が出ていました。

    シティテラス柏
    https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_kashiwa/nc_75768076/
    by SUUMO

  73. 714 匿名さん

    もう中古ってどうしたんでしょう。さすがに新築分譲の時よりは物件価格下がっているのですよね?
    2階の住戸のようですが。

    ここはまだルーバル付きとか、マンション内では条件がよさそうな感じの物件を取り扱っているようなので、
    中古の物件とは条件は必ずしもバッティングしないんじゃないかなぁ。

  74. 715 通りがかりさん

    >>714 匿名さん
    新築より500万くらい高いと思います。
    引き渡しまでの間に条件が変わることで(転勤、病気、家族構成の変化など)、引き渡し直後の中古販売はあり得ますよ。

  75. 716 匿名さん

    >>新築より500万くらい高い
    そうなんですか。

    たしかに、マイホーム買ったら急な海外転勤になったなど聞きます。
    何らかの事情だと、新築よりも安くなりそうな気がしますけど。。。
    そうでもないんですね。

  76. 717 口コミ知りたいさん

    >>716 匿名さん
    マンション市況は上がってるのでよほどの売り急ぎでなければ新築より安く出すことはあまりないかと。
    スーモで柏駅の中古マンションを調べると築15年近く経ってても新築時より高い値段で売ってますよ。

  77. 718 匿名さん

    いずれにしても、今、柏駅圏内でマンション買おうとしたら
    中古だろうが新築だろうが結局は高い、ということですね汗
    そう思うと、
    設備が新しい方がいいのかなぁ、とも感じられます。
    中古だときれいにリフォームしてあっても、どうしても水道管排水管が古いですから。

  78. 719 匿名さん

    ですね。排水管が詰まったりとかあると厄介ですし。古くなるとどうしてもそういうことあると思うんです。古いなりに仕様が良かったり、間取りが好みだったりというのはあると思うんですけど。同じくらいのお値段だったら、どちらかというと新築が気持ちいいかもしれませんね。

    B-D2rは西向きなのがちょっと惜しい感じですが、理想的なワイドスパンに思えます。柱の出ていないストレスのない部屋が全室ルーフバルコニーに面していて開放的。2室はプライバシー的にも良い感じ。

  79. 720 匿名さん

    ちょいちょい入居時期についての話が出てきていますが、
    完成してから2年以上たってからじゃないと入居できないのがうーん、というところ。
    その間に使っていないとはいえ、設備は古くなってきています。
    その場合、住設とかの保証って入居時点からカウントされるのでしょうか。
    そうじゃないと、入居まで待たされることを思うと厳しいと思うんですよね。

  80. 721 検討板ユーザーさん

    24年10月入居だったのにいつのまにか25年6月になってますねw

  81. 722 匿名さん

    完成後、購入後の入居時期が段階的に分かれるケースは見かけますが、こちらのように全戸の入居時期が遅くなるケースってあまり無いように思います。何が理由なのか知りたい気持ちもありますね。
    完成後だと購入時に現物を見れて安心して買えるのは良いと思います。あと、2年後の入居の時期になった時、新築マンションの相場がどうなっているのかがとても気になるところです。高騰していたたらラッキーって思うかも。

  82. 723 マンション検討中さん

    >>722 匿名さん

    住友不動産なら普通ですよ。
    過去の投稿よんどら?

  83. 724 匿名さん

    >720

    宅建業者が販売する物件の契約不適合責任は引き渡しから2年。ただ、主要構造物の10年に関しては竣工がスタートライン。

    その辺は契約時に説明がある。

  84. 725 マンション検討中さん

    A棟もうないかな

  85. 726 評判気になるさん

    >>725 マンション検討中さん
    中古で出てますよ

  86. 727 匿名さん

    引き渡し時期が年単位で先になるのは、帳簿上、引き上げの際に売り上げが立つルールだから、という話を以前、別のスレッドで見たことがあります。
    売上が極端に上がらないように微妙精しながらデベ的には販売している、と。
    買う方側からすれば、「あるんだったら今売ってよ!」という風になるのですけどね汗
    体力ある大きな企業だからこそできるのでしょう…。

  87. 728 匿名さん

    今契約すると、半年後には入居できますよ!的なことが公式サイトのトップに書かれていました。
    今ならあまり待たない、と。
    やはり、待たせてしまっているというのは、あちら側も感じているのだろうなぁ。

    今は9プラン掲載されていて、そのうち2プランがルーバル付き。
    ここまで人気が出そうなルーバルプラン、とっておいたんですね。

  88. 729 匿名さん

    正月とか長期休暇は帰省や旅行でマンション販売は閑散期。すみふってゆっくり売ると嘯いてるけど、新年2日からせっせと仕事してるんだよね。

  89. 730 eマンションさん

    できあがってんのに、半年後に入居とか言われたらそれだけで敬遠しちゃう人もいるよね。
    都内だったり駅チカみたいな立地で勝負できるとこはまだしもさ。

  90. 731 匿名さん

    これだけ引き渡しを先に設定できるのって、会社に体力があるからなのだとは思うのだけど
    でも目の前にあるならば、入居させてよ…とも思う。

    まあ、今から契約だったら審査したり、諸々の手続きがあって
    6月に入居はまだいい方なのかなと思います。もっと後になると、入居自体も引き延ばされる可能性もあるのかな?

  91. 732 匿名さん

    公式HPのインフォメーションを見ましたが、
    2月に部屋を決めて各種手続きを行い引っ越し準備をして6月下旬に引き渡し、
    7月上旬以降に新居に引っ越しができるみたいです。
    今は約5ヵ月のタイムラグがあると考えておけばいいんですかね。

  92. 733 口コミ知りたいさん

    >>732 匿名さん
    そうですね。
    子供の入学とか転校などもあるでしょうから、2月に購入するなら即引き渡しして4月に備えたいですよね。

  93. 734 匿名さん

    子どもがいる人にとっては、学年替わりでできれば引っ越したいですよね…
    保育園とかの手続きはどうなんだろう
    いずれにせよこのタイムスケジュールでやっていかねばならないので仕方がないですが。
    7月入居だと学校はどうされる方が多いのだろうなぁ。

  94. 735 匿名さん

    竣工からもう2年になるのですね

  95. 736 匿名さん

    竣工してから結構経っているんですね。
    先着順になっているのですが、まだ最終期のアナウンスもないのでこれら以外にもあるのか?
    まだ今年中に入居できるだけ、住不のマンションの中ではいい方なのかなと思いました。
    現物あるのに1年以上も入居できないところもあるので。

  96. 737 匿名さん

    >>竣工してから結構経っている
    すみふの売り方を掲示板で知りました。まだ残っているんでしょうか。
    普通、竣工から時間が経ってしまうと価値が落ちそうな気がするのに、それでも申込があると思っているのはすごいなと思います。

    >>現物あるのに1年以上も入居できないところも
    そうなんですね。。。

  97. 738 匿名さん

    現状では先着順9戸、入居は来年の1月。まだまだマンション市場は価格が高騰しているので、
    売り急がなくてもよいという判断なんだと思います。
    駅までここまで距離があるのに、強気な価格とか販売方法とか
    財閥系のデベロッパーである、というのは資産価値にも影響するしそれだけ強いということなのでしょう。

  98. 739 通りがかりさん

    純粋に徒歩15分は遠すぎるから売れない
    普通の人なら戸建てでええやんってなる
    新築でこのペースだと中古売る時にどれだけ労力かかるのか

  99. 740 匿名さん

    売れない、というかどんどん入居の日程が延びていっているので決断できないっていうのはあると思う。
    既に人が住み始めて久しいのに、目の前にあるのに入れないのはなぁと。
    わざと高値で売り続けるために、ゆっくり販売しているだけで、売れていないからというわけではないようです。
    体力があるデベロッパーだからできる販売方法ではあるんですよね^^;

  100. 741 匿名さん

    早期完売にあまりこだわらないというのは、たしかに強いデベロッパーだからこそ出来ることなのでしょうね。買う側もその強さに信頼を感じて買う場合もあるのだろうなと思います。引っ越し時期や、購入以外にかかる費用なども多めに見積もって購入計画を立てないといけないだろうなと感じます。他のブランドと違って、待っていれば価格が下がったりキャンペーンでお得に買えるという期待もできないのでしょうね。それだけ良い物件ではあるということなのだと思います。

  101. 742 匿名さん

    約2か月前は、そのころ契約しても入居できるのは年明けだったんですね。
    今、物件概要を見ると、少し早まっていて、年内入居できるようです。
    早めるなんてこともするのか…。
    むしろずっとずっと、先延ばしにしていたのに
    ここにきて早めた理由が知りたくなってしまいました汗

  102. 743 マンション掲示板さん

    >>742 匿名さん
    年明けに新しいマンションが発表されるとか?
    豊四季団地とか?

  103. 744 匿名さん

    何かしら年内に売り切りたい理由があるのでしょうね。
    743さんがご指摘されているように、近隣で他に売り出す物件がある可能性があるなど。
    駅までこの距離で、変に引き延ばししているのも正直よくわからないですし、
    やっと普通に販売するのだなぁ、という印象を受けました。

  104. 745 匿名さん

    あれ、こちらは入居時期が早まっていたんですか?
    住友不動産のシティテラスでは入居時期が度々延期するマンションを見ましたが、
    予定を繰り上げるマンションは初めて見たかもしれません。
    これも決算調整になるのでしょうか。

  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
クレストタワー西日暮里
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
スポンサードリンク
ウエリスつくばみどりの

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4200万円台~6700万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~64.05m2

総戸数 112戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ウエリスつくばみどりの

茨城県つくば市みどりの2丁目

未定

3LDK~4LDK

65.55m2~87.29m2

総戸数 93戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸