lynx   »   [go: up one dir, main page]

茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-08-14 07:43:11
【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレのその2です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25057/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)

[スレ作成日時]2015-09-10 21:27:35

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2

  1. 6081 eマンションさん

    渋滞も万博→イーアス・コストコより学園→イーアス・コストコの方が渋滞の距離は短い
    ただ万博はのどかで人ごみ無いのがいいんだよ
    あっちはあっち、こっちはこっちの良さが有って、それは認め合えばいいんじゃないの?
    ただ駅前マンションなら駅前のメリットを電車以外享受出来ない万博で買うメリットが少ないから万博より学園がいいよね、って流れなんだからさ
    それについて駅前マンションどうこうじゃなくて、言葉の粗探ししたり、言い訳じみた反論したり
    嫉妬が凄く伝わってくるよ
    それをマウントとか言う人も出て来たりさ

    投資マンションの件も同じ
    売るのはいつ売っても構わないけど、売るタイミング分かってない人が書いたコメントなのは分かるよね?不動産投資してる人ならその「普通」が理解出来るんだよ
    +300って粗利なのか純利益なのか分からないけど、どちらにしても学園のマンションの経年下落率を考えれば5年待ってから売った方が純利益は2年後に売るよりプラスになる事すら理解してない情弱か嘘吐きのコメントなのは明白でしょ

    人に対して敵意をむき出しにコメントしない方がいいよ

  2. 6082 マンション検討中さん

    土地はエスコンが取得したようですね
    https://www.es-conjapan.co.jp/corporate19950418/wp-content/uploads/7ec...

  3. 6083 通りがかりさん

    >>6075 匿名さん
    知識も人脈もない人って怖いですね。笑
    つくばのことも何も知らない方のコメントのようですね。
    万博にはICができたので高速にすぐ乗れますよ。

    75坪1200万で土地を買ったのも2年前のことなので不動産関係の知識皆無、人脈ゼロの方なのですね。
    知識もないのに知ったかで物事を話す人ほど知識のある人間から見たら惨めですよ。笑
    投資に関しても
    万博75坪1200万→2年後、2500万
    研究学園の駅前マンション4500万→2年後、4800万
    素人が見てもどちらが不動産の伸び代があるか一目瞭然だと思います。
    おそまつさまです。

  4. 6084 通りがかりさん

    >>6082 マンション検討中さん
    (仮称)つくば市上河原崎プロジェクト
    日常生活において利便性の高い商業施設の開発を進めてまいります、と記載ありますね。楽しみです。

  5. 6085 検討板ユーザーさん

    >>6081 eマンションさん

    5年待って売るより2年後に売って違う物件に投資した方が利益上がるよ笑笑
    不動産に限らず投資素人かお金ないけど切り詰めて投資しちゃってる人だね笑
    投資の基礎知識勉強したら?笑

  6. 6086 匿名さん

    >>6079 匿名さん
    市内で車通勤なら多くの職場は研究学園の方が速い。
    通勤時間帯はいろいろなところで渋滞が発生するから単純に距離が長いほど流れの悪い箇所の通過回数が増える。
    買い物も同様だし、店が多いほうが便利。

    同じHMの分譲で比べても、8年前の研究学園は今の万博より2,3割安かった。
    市内の土地、建物の値上がりがやばいし、駅徒歩圏だと中古も値下がりどころか販売価格以上で売り出されてて、これから買う人は頭抱えちゃいそう。

  7. 6087 通りがかりさん

    >>6085 検討板ユーザーさん
    お金があるから5年待てるんじゃない?
    無いから自転車操業するしか無くなるんだと思うけど。
    ってか粗利で300じゃ純利益ほぼ無いなwww
    しかも2年前に万博で1200って何処よ???河原崎より遠いのか???

  8. 6088 検討板ユーザーさん

    >>6083 通りがかりさん
    ちなみに不動産やってるからレインズも過去の売買も確認出来ちゃうんだけど
    明日確認するけど大丈夫?
    住宅用地で75坪で1200って俺の記憶では8年前なんだよね
    谷田部の酷い所なら古家付きであったのは知ってるんだが、流石に万博じゃないしね

  9. 6089 評判気になるさん

    >>6088 検討板ユーザーさん
    不動産をやられているのに万博にスマートICが出来たことをご存じなかったのですか?

  10. 6090 マンション掲示板さん

    ここ2~4年で土地売買があった地名が島名・下上河原崎・谷田部・鬼ケ窪・中別府・大白硲
    75坪1200万での売買は0件
    70~80坪1100~1300万で調べても住宅用地では0件
    競売も過去に遡ってまで調べたが0件

  11. 6091 通りがかりさん

    https://www.es-conjapan.co.jp/pdf/news/escon_tsukuba-city-kamikawahara...

    楽しみですね。これで万博記念公園周辺の土地価格が上昇するはずなので、それも嬉しいです。伸び代しかない

  12. 6092 マンション掲示板さん

    >>6091 通りがかりさん

    カスミとウェルシアと聞きました。

  13. 6093 名無しさん

    >>6091 マンション掲示板さん
    価格が上昇して嬉しいのは不動産屋か投資家くらいじゃないか?
    住みやすくなるのはいいけど、固定資産税は上がらなくていいよ。

  14. 6094 口コミ知りたいさん

    >>6092 マンション掲示板さん

    C1へカスミとウェルシアということでしょうか。

  15. 6095 ご近所さん

    >>6092 マンション掲示板さん
    またカスミかよ・・・
    どちらも値段が高い店ですね・・・
    どちらもイオングループか・・・
    要らないな・・・

  16. 6096 購入経験者さん

    >>6092 マンション掲示板さん
    C1街区について、カスミとウェルシアとのことですが、情報の出所はどこでしょうか?信頼できる情報ですか?

  17. 6097 周辺住民さん

    >>6081 eマンションさん
    すみません。日本語がすごく読みにくいです。そもそもあなたは何に対してコメントしているのかも明確ではないですよね?6079に対してでしょうか?

    「万博→イーアス・コストコより学園→イーアス・コストコの方が渋滞」とのコメントですが、誰もその点について議論していないですよ?あくまでICまでの距離の話をしていたように思われますが。

    上記の距離比べれば、物理的に遠いんだから当たり前のことですよね?あえていう意味がわからない。

    投資マンションとかについて、この掲示板を見ている人全員が不動産投資している人、不動産投資に詳しい人ではないはずで、そのことについて触れているように思えます。

    あとは、学園のマンションを購入後2年と5年で売るのは、土地やマンション価格の高騰を考えれば、5年の方が利益出るのは素人でもわかる話で、それを理解した上で2年で売る理由があったとは考えないのでしょうか?

    「人に対して敵意をむき出しにコメントしない方がいいよ」と言っていますが、あなたは論点ずれた話しつつ、さらに敵意も見せてますよ?

  18. 6098 周辺住民さん

    >>6085 検討板ユーザーさん
    不動産投資って、そういう考え方もあるのですね。参考になります。1つの物件の継続的な利益だけでなく、それを運用することでの利益も考えてるわけですね。6081さんの考えは、知っているようで知識が浅い人の考えであるとよくわかります。

  19. 6099 名無しさん

    投資の税金と収益の話しだろうね。
    投資してる人がそれに関する税金を知らないはずは無いんだよね。※5年から税金が安くなる(プラス300程度じゃ大した税金じゃないけど)
    だから賃貸に出して5年後に売った方が利益率が高くなる
    2年後じゃマンション引き渡しから賃貸への切替と空室期間含めると定期借家契約が2年未満になるからかなり不利になる、粗利プラス300じゃ手数料・税金・2年の固定費で純利益ほぼ無くなるって事でしょ。だからプラス300だと投資失敗なんだよね。
    不動産投資(売買投資)した事ある人なら常識なのに、そんな事すら知らずに投資で2年300万で回転させるって言うのは自転車操業って言われるんだし、コメント自体の信憑性が無いんだよ。
    「人に対して敵意をむき出しにコメントしない方がいいよ」って言われても仕方ないくらいの嘘で相手にマウントを取ろうとしてるのが見えてるんだわ。
    嘘投資の人と同一人物なのかな??そんなコメントしないでもっとちゃんと万博盛り上げようよ。

  20. 6100 評判気になるさん

    >>6088 検討板ユーザーさん
    上下河原崎、コメリ近くの豪邸の付近も2年前75坪1200万前後で土地いっぱい出てましたよ笑
    90坪1300万の土地も10ヶ所くらいはあったと思います。
    当時その辺の土地見てたんで知ってますけど笑笑
    不動産関係者というのは嘘ですね。

  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ウエリスつくばみどりの
ウエリスつくばみどりの

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ウエリスつくばみどりの

茨城県つくば市みどりの2丁目

未定

3LDK~4LDK

65.55m2~87.29m2

総戸数 93戸